Editorial and Commentary - KIYOSUE Aisa
-
キリスト者につぐ-エマオと復活祭、抹消されやパレスチナ人の村をつなぐ
清末愛砂,Justice +Peace通信,(107),(p.1 ~ 2),2019.05
-
自民党の改憲条文素案の問題性について
清末愛砂,北海道自治研究,(602),(p.2 ~ 9),2019.03
-
ガザ訪問から考える改憲問題
清末愛砂,インタージュリスト,(198),(p.27 ~ 30),2019.02
-
新春に想う
清末愛砂,新婦人しんぶん,(3258),(p.10 ~ ),2019.01
-
暴力の無意味さを訴える聖句
清末愛砂,教団ジャーナル「風」,(61),(p.14 ~ 15),2018.12
-
家庭教育支援の法制化問題-愛国心の醸成手段と精神的自由権の侵害の観点から
清末愛砂,国際女性,(32),(p.101 ~ 102),2018.12
-
女性研究者支援事業は誰のためにあるのか-研究者の消費と搾取的構造を考える
清末愛砂,学術の動向,vol.23,(11),(p.77 ~ 80),2018.11
-
西太平洋平和地帯に関する国際会議&アジア太平洋法律家協会執行部会議報告
清末愛砂,インタージュリスト,(197),(p.1 ~ 2),2018.11
-
西太平洋平和地帯に関する国際会議 バリ宣言(和訳)
清末愛砂,インタージュリスト,(197),(p.16 ~ ),2018.11
-
憲法の平和主義と相反する安全保障技術研究推進制度
清末愛砂,青年法律家,(571),(p.2 ~ 3),2018.09
-
憲法改正草案から家族と子ども・女性の人権を考える-女性プラザ祭2017 トークセッション報告
中囿桐代、山崎菊乃、清末愛砂、岡田久美子、高嶋裕美,開発論集,(102),(p.217 ~ 232),2018.09
-
わたしの室蘭へのこだわり-ノスタルジーを越えて
清末愛砂,北海道自治研究,(596),(p.1 ~ ),2018.09
-
現場を知らない政府の指示は危険 緊急事態条項は被災地を救わない
清末愛砂,週刊金曜日,(1201),(p.16 ~ 17),2018.09
-
ジェンダーリレー講座 平和主義と女性の権利⑥求められること。それはともに闘う勇気
清末愛砂,新婦人しんぶん,(3243),(p.5 ~ ),2018.09
-
憲法の平和主義が平等に適用される社会の構築をもとめて
清末愛砂,市民の意見,(169),(p.14 ~ 15),2018.08
-
ジェンダーリレー講座 平和主義と女性の権利⑤ アフガン・日本社会の共通課題
清末愛砂,新婦人しんぶん,(3239),(p.5 ~ ),2018.08
-
武力紛争下におけるジェンダーに基づく暴力と平和-アフガニスタンを事例にして
清末愛砂,We Learn,(777),(p.4 ~ 7),2018.08
-
問われる男女共同参画基本法の理念-事務次官・大臣のセクハラ発言から考える
清末愛砂,News Paper,(842),(p.10 ~ ),2018.07
-
ジェンダーリレー講座 平和主義と女性の権利④ 子どもの教育をめぐる不条理とジレンマ
清末愛砂,新婦人しんぶん,(3235),(p.5 ~ ),2018.07
-
問われているのは誰か-辺野古ゲート前連続六日間五〇〇人集中行動に参加して
清末愛砂,人権21,(254),(p.10 ~ 15),2018.06