Editorial and Commentary - KIYOSUE Aisa
-
安保関連法をめぐる安倍政権の「クーデター」と、市民の挑戦 「戦争ができる国」をめざす圧倒的な想像力の欠如
清末愛砂,週刊金曜日,(1291),(p.46 ~ 47),2020.08
-
<コロナ社会を考える>アフガン窮状 一層深刻化
清末愛砂,北海道新聞,(p.3),2020.07
-
声を出し続けるアフガン女性の闘いを紡ぐ
清末愛砂,さようなら!福沢諭吉,(9),(p.87 ~ 89),2020.06
-
巻頭言
清末愛砂,Zindabad Democracy,(31),(p.2),2020.05
-
人々に必要なのは「緊急事態宣言」ではない-希望を持って生きることができる社会
清末愛砂,図書新聞,(3447),(p.3),2020.05
-
憲法24条 結婚における「両性の合意」とは
清末愛砂,しんぶん赤旗,(24895),(p.6),2020.05
-
新型コロナに便乗した改憲を許してはいけない
清末愛砂,ふぇみん,(3251),(p.3),2020.04
-
パレスチナ人を苦境に追いやるトランプの中東和平案
清末愛砂,新社会,(1159),(p.5),2020.04
-
緊急事態宣言も緊急事態条項もいらない
清末愛砂,週刊金曜日,(1272),(p.14 ~ 15),2020.03
-
自衛隊の憲法明記問題が示す未来図-戦う自衛官を支える社会への道
清末愛砂,市民ネットワーク北海道,(p.2 ~ ),2020.01
-
ガザ封鎖に対するひとつの挑戦-小さな風穴をあけようとすること
清末愛砂,社会民主,(776),(p.20 ~ 23),2020.01
-
憲法24条改正論、再燃の可能性-同性婚の法制化に改憲は必要か?
清末愛砂,女たちの21世紀,(100),(p.39),2019.12
-
問われるわたしたちの責任-戦争の文化とアフガン社会
清末愛砂,社会民主,(775),(p.3),2019.12
-
市民講座 アジアから見た日本の改憲問題(対談)
永山茂樹・清末愛砂,北海道自治研究,(610),(p.34 ~ 38),2019.11
-
第6分科会 DVの再加害を防止するために何が必要か : カナダ・シンガポールにおける取組みを手掛かりに (日本司法福祉学会第19回大会 「再犯防止」と、人・組織)
松村 歌子 , 清末 愛砂 , 宮園 久栄 , 橋場 典子 , 井上 匡子,司法福祉学研究,(19),(p.134 ~ 137),2019.11
-
夢がかなう日を思う苦しみ-遠のくアフガニスタン
清末愛砂,人権と部落問題,(929),(p.4 ~ 5),2019.11
-
続・マレーシア家族法(20・完)
モガナ・スンタリ・スブラマニアム(著)、清末愛砂(訳)、伊藤弘子(監修),戸籍時報,(789),(p.36 ~ 39),2019.11
-
続・マレーシア家族法(19)
モガナ・スンタリ・スブラマニアム(著)、清末愛砂(訳)、伊藤弘子(監修),戸籍時報,(787),(p.17 ~ 21),2019.10
-
室蘭港の活性化に関する雑感-軍港化とは異なる方向をめざして
清末愛砂,北海道自治研究,(608),(p.1 ~ ),2019.09
-
シンクロするパレスチナと沖縄、そして占領を描くという行為
清末愛砂,「第11次パレスチナ医療・子供支援活動」報告 「第12次臨時パレスチナ医療・子ども支援活動」報告,(p.34 ~ 35),2019.09