学会等発表 - 花島 直彦

分割表示  204 件中 121 - 140 件目  /  全件表示 >>
  1. CAN通信を用いた4輪バギー車ブレーキ制御機構の開発

    栃久保雄太,日本機械学会北海道学生会第39回学生員卒業研究発表講演会,日本機械学会北海道学生会,日本機械学会北海道学生会第39回学生員卒業研究発表講演会講演論文集,(頁 245-246),2010年03月06日,苫小牧市

  2. 位置ドリフト補償を考慮した通信遅れのあるマスタ・スレーブシステムの制御

    砂道賢昌,日本機械学会北海道学生会第39回学生員卒業研究発表講演会,日本機械学会北海道学生会,日本機械学会北海道学生会第39回学生員卒業研究発表講演会講演論文集,(頁 247-248),2010年03月06日,北海道・苫小牧市

  3. インピーダンス制御型マスタ・スレーブアームの制御

    岡田真幸,日本機械学会北海道学生会第39回学生員卒業研究発表講演会,日本機械学会北海道学生会,日本機械学会北海道学生会第39回学生員卒業研究発表講演会講演論文集,(頁 273-274),2010年03月06日,北海道・苫小牧市

  4. エネルギー効率を考慮した受動歩行規範型歩行制御

    横山昂史,第42回計測自動制御学会北海道支部学術講演会,計測自動制御学会北海道支部,第42回計測自動制御学会北海道支部学術講演会論文集,(頁 45-46),2010年02月22日,札幌市

  5. マスタ・スレーブ制御システムの周波数領域での検討

    川手孝弥,第42回計測自動制御学会北海道支部学術講演会,計測自動制御学会北海道支部,第42回計測自動制御学会北海道支部学術講演会論文集,(頁 41-42),2010年02月22日,札幌市

  6. Q学習にもとづくコンパス型歩行モデルの歩行制御

    前原佳直,第42回計測自動制御学会北海道支部学術講演会,計測自動制御学会北海道支部,第42回計測自動制御学会北海道支部学術講演会論文集,(頁 43--44),2010年02月22日,札幌市

  7. 丈長草地における螺旋の推進特性 -駆動装置の開発と実験-

    早坂佳史,第42回計測自動制御学会北海道支部学術講演会,計測自動制御学会北海道支部,第42回計測自動制御学会北海道支部学術講演会論文集,(頁 55-56),2010年02月22日,北海道・札幌市

  8. ATV をベースとした自律走行車両の開発と制御

    秋葉達也,第42回計測自動制御学会北海道支部学術講演会,計測自動制御学会北海道支部,第42回計測自動制御学会北海道支部学術講演会論文集,(頁 57-60),2010年02月22日,札幌市

  9. 4 輪バギー車自律走行のためのワイヤ巻き取り式操舵装置の開発

    道下智裕,第42回計測自動制御学会北海道支部学術講演会,計測自動制御学会北海道支部,第42回計測自動制御学会北海道支部学術講演会論文集,(頁 61-62),2010年02月22日,札幌市

  10. 独立 2 輪型直立移動ロボットの走行制御 -USB メモリによる内部データの保存-

    大橋一郎,第42回計測自動制御学会北海道支部学術講演会,計測自動制御学会北海道支部,第42回計測自動制御学会北海道支部学術講演会論文集,(頁 63-64),2010年02月22日,札幌市

  11. ZigBee を用いた牽引車両の折れ曲がり角度の測定システムの開発

    大竹元志,第42回計測自動制御学会北海道支部学術講演会,計測自動制御学会北海道支部,第42回計測自動制御学会北海道支部学術講演会論文集,(頁 105-106),2010年02月22日,札幌市

  12. 自律4輪バギー車のためのCAN型制御デバイスの開発

    花島直彦,日本ロボット学会北海道ロボット技術研究専門委員会(RSJ-HRT)学術講演会,日本ロボット学会北海道ロボット技術研究専門委員会,日本ロボット学会北海道ロボット技術研究専門委員会(RSJ-HRT)学術講演会講演論文集,(頁 31-34),2010年02月21日,北海道・札幌市

  13. ものづくり基盤センターにおけるロボコンプロジェクトと自律移動ロボット「PONCOII」の開発

    花島直彦,第10回 (社)計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2010,計測自動制御学会システムインテグレーション部門,第10回 (社)計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2010論文集,(頁 65-66),2009年12月24日,東京都・東京

  14. Swing-leg Retraction 制御による受動歩行規範型歩行制御

    横山昂史,日本機械学会北海道支部第48回講演会,日本機械学会北海道支部,日本機械学会北海道支部第48回講演会講演概要集,(頁 71-72),2009年11月28日,札幌市

  15. 筋電義手感覚フィードバック装置の開発

    木村文彰,日本機械学会北海道支部第48回講演会,日本機械学会北海道支部,日本機械学会北海道支部第48回講演会講演概要集,(頁 73-74),2009年11月28日,北海道・札幌市

  16. Development of a spiral propulsion mechanism in Wetlands -Relation between torque and load

    Liu Qunpo,International Seminar On Resources, New Energy, Environment and Disaster Mitigation at Henan Polytechnic University,2009年09月19日,Jiaozuo, China,中華人民共和国

  17. 対面ゲームにおける身体動作の有無とロボットに抱く印象の差異

    花島直彦,第27回日本ロボット学会学術講演会,日本ロボット学会,第27回日本ロボット学会学術講演会論文集,(頁 RSJ2009AC3G1-03(1)-(2)),2009年09月15日,神奈川・横浜市

  18. ATV を用いた環境調査ロボットの開発 -ワイヤ式操舵装置の提案と検証-

    秋葉達也,長谷川晃二,道下智裕,花島直彦,山下光久,疋田弘光,ロボティクス・メカトロニクス講演会 '09,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門,ロボティクス・メカトロニクス講演会 '09 論文集,(頁 1A2-F12(1)--(3)),2009年05月24日,福岡

  19. 湿原における移動を目指した螺旋推進機構の開発 -駆動機構と新しいアプローチ-

    早坂佳史,安住尚矩,花島直彦,山下光久,疋田弘光,河内邦夫,ロボティクス・メカトロニクス講演会 '09,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門,ロボティクス・メカトロニクス講演会 '09 論文集,(頁 2P1-D15(1)--(4)),2009年05月24日,福岡

  20. 湿原における移動を目指した螺旋推進機構の開発(移動特性と駆動機構)

    早坂佳史,花島直彦,河内邦夫,山下光久,疋田弘光,第14回ロボティクスシンポジア,日本ロボット学会,日本機械学会ロボメカ部門,計測自動制御学会SI部門,(頁 282-287),2009年03月16日,登別市

このページの先頭へ▲