学会等発表 - 花島 直彦

分割表示  204 件中 21 - 40 件目  /  全件表示 >>
  1. One-Cable-Two-Drones 方式におけるドローン下気流の影響に関する基礎実験

    杉山 昌,野村 佳且,花島 直彦,藤平 祥孝,水上 雅人,第14回日本ロボット学会北海道ロボット技術研究専門委員会学術講演会,日本ロボット学会北海道ロボット技術研究専門委員会,第14回日本ロボット学会北海道ロボット技術研究専門委員会学術講演会論文集,(頁 65-66),2023年03月10日,室蘭市,ハイブリッド,日本国

  2. 強度が低い膝関節運動が前頭前野の脳血流と注意力に与える影響

    成田 幸一,後藤 聡介,片野 竜博,花島 直彦,大畠 誠, 三政 辰徳,村岡 洋平,石川 裕理,藤平 祥孝,第55回計測自動制御学会北海道支部学術講演会,計測自動制御学会北海道支部,第55回計測自動制御学会北海道支部学術講演会論文集,(頁 9-12),2023年03月09日,室蘭市,ハイブリッド,日本国

  3. 1class SVM によるフィルムで包装されたロール紙の不良品検出 -データ拡張の適用による検出精度の向上-

    岡村康平,花島 直彦,藤平 祥孝,第55回計測自動制御学会北海道支部学術講演会,計測自動制御学会北海道支部,第55回計測自動制御学会北海道支部学術講演会論文集,(頁 45-48),2023年03月09日,室蘭市,ハイブリッド,日本国

  4. 展開脚駆動のための5節リンク押出機構の開発 ―サーボモータの制御と動作試験―

    吉弘真行,花島直彦,藤平祥孝,水上雅人,日本機械学会北海道学生会第52回学生員卒業研究発表講演会,日本機械学会北海道学生会,日本機械学会北海道学生会第52回学生員卒業研究発表講演会講演論文集,(頁 304-308),2023年03月04日,札幌市,日本国

  5. 直線経路追従PGRによる後退動作を伴う走行制御実験

    安念徳郎,花島直彦,藤平祥孝,水上雅人,日本機械学会北海道学生会第52回学生員卒業研究発表講演会,日本機械学会北海道学生会,日本機械学会北海道学生会第52回学生員卒業研究発表講演会講演論文集,(頁 361--365),2023年03月04日,札幌市,日本国

  6. DTW と MT 法を用いた類似性を基準とする高齢者の運動評価 -地域高齢者データの健常動作判定と考察-

    片野竜博, 花島直彦, 大畠誠, 三政辰徳, 村岡洋平,第43回バイオメカニズム学術講演会 (SOBIM2022),バイオメカニズム学会,第43回バイオメカニズム学術講演会論文集,(頁 "2A1-E02 (1)--(3)"),2022年11月26日,仙台,オンライン,日本国

  7. 螺旋機構と展開脚機構を組み合わせた湿原移動ロボットの開発 ―前進移動の動作手順と動力学シミュレーション―

    YU ZEQING,花島 直彦,藤平 祥孝,水上 雅人,ロボティクス・メカトロニクス講演会 '22,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門,ロボティクス・メカトロニクス講演会 '22 論文集,(頁 "1A1-L02 (1)--(2)"),2022年06月02日,札幌市,ハイブリッド,日本国

  8. 北海道大学生対象のオンラインロボットコンテストの試み

    花島 直彦,梶原 秀一,藤平 祥孝,水上 雅人,星野 洋平,高島 昭彦,江丸 貴紀,吉崎 昌彦,吉野 正樹,鈴木 陽,幾瀬高志,ロボティクス・メカトロニクス講演会 '22,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門,ロボティクス・メカトロニクス講演会 '22 論文集,(頁 "2P2-S11 (1)--(4)"),2022年06月02日,札幌市,ハイブリッド,日本国

  9. DTW と MT 法を用いた類似性を基準とする高齢者の側方リーチ動作の運動評価 ―複数の動作特徴量による指標の構成―

    片野 竜博, 花島 直彦,藤平 祥孝,水上 雅人,ロボティクス・メカトロニクス講演会 '22,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門,ロボティクス・メカトロニクス講演会 '22 論文集,(頁 "2A1-E02 (1)--(3)"),2022年06月02日,札幌市,ハイブリッド,日本国

  10. 車載 LiDAR を用いた自然環境内の縦長小径管の一認識手法

    國安 宗也,花島 直彦,藤平 祥孝,水上 雅人,ロボティクス・メカトロニクス講演会 '22,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門,ロボティクス・メカトロニクス講演会 '22 論文集,(頁 "1A1-M07 (1)--(4)"),2022年06月02日,札幌市,ハイブリッド,日本国

  11. DTW と MT 法を用いた類似性を基準とする高齢者の側方リーチ動作の運動評価 -指標構成に適する動作特徴量の考察-

    片野竜博,花島 直彦,藤平 祥孝,第54回計測自動制御学会北海道支部学術講演会,計測自動制御学会北海道支部,第54回計測自動制御学会北海道支部学術講演会論文集,(頁 23-26),2022年03月06日,室蘭市,オンライン,日本国

  12. リアプノフ関数を用いた直線経路追従PGRにおける収束性の再考

    花島 直彦, 桃野 匠, 藤平 祥孝,第13回日本ロボット学会北海道ロボット技術研究専門委員会学術講演会,日本ロボット学会北海道ロボット技術研究専門委員会,第13回日本ロボット学会北海道ロボット技術研究専門委員会学術講演会論文集,(頁 74-77),2022年03月06日,室蘭市,オンライン,日本国

  13. 1class SVM によるフィルムで包装されたロール紙の不良品検出

    岡村康平,花島 直彦,藤平 祥孝,里見 俊和,第54回計測自動制御学会北海道支部学術講演会,計測自動制御学会北海道支部,第54回計測自動制御学会北海道支部学術講演会論文集,(頁 67-69),2022年03月06日,室蘭市,オンライン,日本国

  14. 螺旋機構と展開脚機構を組み合わせた湿原移動ロボットの開発 ―螺旋回転装置の構成―

    YU ZEQING,花島 直彦,藤平 祥孝,水上 雅人,第54回計測自動制御学会北海道支部学術講演会,計測自動制御学会北海道支部,第54回計測自動制御学会北海道支部学術講演会論文集,(頁 41-43),2022年03月06日,室蘭市,オンライン,日本国

  15. 放射状平行リンク式展開脚移動機構を有するロボットの旋回動作に関する研究

    長谷川蒼太,花島直彦,藤平祥孝,日本機械学会北海道学生会第51回学生員卒業研究発表講演会,日本機械学会北海道学生会,日本機械学会北海道学生会第51回学生員卒業研究発表講演会講演論文集,(頁 No.612, 5pages),2022年03月05日,旭川市,オンライン,日本国

  16. 小型 RGB-D センサを用いた可搬型運動機能評価システムの開発 -訪問リハビリテーションにおける活用-

    持田圭祐, 花島直彦, 大畠誠, 三政辰徳, 村岡洋平,第42回バイオメカニズム学術講演会 (SOBIM2021),バイオメカニズム学会,第42回バイオメカニズム学術講演会講演論文集,(頁 B7-1, 4pages),2021年11月27日,香川・オンライン,日本国

  17. 小型RGB-Dセンサを用いた可搬型運動機能評価システムの開発 -動作解析区間検出機能-

    持田 圭祐, 花島 直彦, 大畠 誠, 三政 辰徳, 村岡 洋平,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2021,計測自動制御学会,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2021講演論文集,(頁 407-409 ),2021年11月20日,室蘭・オンライン

  18. RGB-Dセンサを用いた前額面深度情報によるKendallの4姿勢に基づいた分類の検討

    片野 竜博, 持田 圭祐, 花島 直彦, 三政 辰徳, 村岡 洋平, 大畠 誠, 藤平 祥孝,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2021,計測自動制御学会,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2021講演論文集,(頁 419-421 ),2021年11月20日,室蘭・オンライン

  19. 無限遠に平衡点をおくことで走行を持続する直線経路追従PGRによる四輪車両の走行実験

    桃野 匠, 國安 宗也, 花島 直彦, 藤平 祥孝,第64回自動制御連合講演会,システム制御情報学会,第64回自動制御連合講演会講演論文集,(頁 831-835),2021年11月13日,京都・オンライン,日本国

  20. 二重螺旋移動ロボットにおける本体姿勢変更のための軌道計画と動作実験

    YU ZEQING, 花島 直彦, 藤平 祥孝, 水上 雅人,ロボティクス・メカトロニクス講演会 '21,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門,ロボティクス・メカトロニクス講演会 '21 論文集,(頁 "2A1-C02 (1)--(3)"),2021年06月07日,大阪・オンライン,日本国

このページの先頭へ▲