論説・解説 - 清末 愛砂
-
市民講座 アジアから見た日本の改憲問題(対談)
永山茂樹・清末愛砂,北海道自治研究,610号,(頁 34 ~ 38),2019年11月
-
夢がかなう日を思う苦しみ-遠のくアフガニスタン
清末愛砂,人権と部落問題,929号,(頁 4 ~ 5),2019年11月
-
続・マレーシア家族法(20・完)
モガナ・スンタリ・スブラマニアム(著)、清末愛砂(訳)、伊藤弘子(監修),戸籍時報,789号,(頁 36 ~ 39),2019年11月
-
第6分科会 DVの再加害を防止するために何が必要か : カナダ・シンガポールにおける取組みを手掛かりに (日本司法福祉学会第19回大会 「再犯防止」と、人・組織)
松村 歌子 , 清末 愛砂 , 宮園 久栄 , 橋場 典子 , 井上 匡子,司法福祉学研究,19号,(頁 134 ~ 137),2019年11月
-
続・マレーシア家族法(19)
モガナ・スンタリ・スブラマニアム(著)、清末愛砂(訳)、伊藤弘子(監修),戸籍時報,787号,(頁 17 ~ 21),2019年10月
-
室蘭港の活性化に関する雑感-軍港化とは異なる方向をめざして
清末愛砂,北海道自治研究,608号,(頁 1 ~ ),2019年09月
-
シンクロするパレスチナと沖縄、そして占領を描くという行為
清末愛砂,「第11次パレスチナ医療・子供支援活動」報告 「第12次臨時パレスチナ医療・子ども支援活動」報告,(頁 34 ~ 35),2019年09月
-
キリスト者につぐ-エマオと復活祭、抹消されやパレスチナ人の村をつなぐ
清末愛砂,Justice +Peace通信,107号,(頁 1 ~ 2),2019年05月
-
自民党の改憲条文素案の問題性について
清末愛砂,北海道自治研究,602号,(頁 2 ~ 9),2019年03月
-
ガザ訪問から考える改憲問題
清末愛砂,インタージュリスト,198号,(頁 27 ~ 30),2019年02月
-
新春に想う
清末愛砂,新婦人しんぶん,3258号,(頁 10 ~ ),2019年01月
-
暴力の無意味さを訴える聖句
清末愛砂,教団ジャーナル「風」,61号,(頁 14 ~ 15),2018年12月
-
家庭教育支援の法制化問題-愛国心の醸成手段と精神的自由権の侵害の観点から
清末愛砂,国際女性,32号,(頁 101 ~ 102),2018年12月
-
西太平洋平和地帯に関する国際会議&アジア太平洋法律家協会執行部会議報告
清末愛砂,インタージュリスト,197号,(頁 1 ~ 2),2018年11月
-
西太平洋平和地帯に関する国際会議 バリ宣言(和訳)
清末愛砂,インタージュリスト,197号,(頁 16 ~ ),2018年11月
-
女性研究者支援事業は誰のためにあるのか-研究者の消費と搾取的構造を考える
清末愛砂,学術の動向,23巻,11号,(頁 77 ~ 80),2018年11月
-
憲法の平和主義と相反する安全保障技術研究推進制度
清末愛砂,青年法律家,571号,(頁 2 ~ 3),2018年09月
-
憲法改正草案から家族と子ども・女性の人権を考える-女性プラザ祭2017 トークセッション報告
中囿桐代、山崎菊乃、清末愛砂、岡田久美子、高嶋裕美,開発論集,102号,(頁 217 ~ 232),2018年09月
-
わたしの室蘭へのこだわり-ノスタルジーを越えて
清末愛砂,北海道自治研究,596号,(頁 1 ~ ),2018年09月
-
現場を知らない政府の指示は危険 緊急事態条項は被災地を救わない
清末愛砂,週刊金曜日,1201号,(頁 16 ~ 17),2018年09月