論説・解説 - 清末 愛砂
-
平和構築に求められる憲法24条からの学びと実行
清末愛砂,ピース・アルマナック2024-核兵器と戦争のない地球へ,(頁 8 ~ 12),2024年06月
-
パレスチナの平和に求められるジェンダー視点-「死者の7割が女性と子ども」の意味
清末愛砂,平和運動,953巻,638号,(頁 25 ~ 32),2024年06月
-
日本国際法律家協会・総会記念講演録 ガザ情勢をどう読むか
清末愛砂,インタージュリスト,213号,(頁 2 ~ 7),2024年05月
-
『ジェンダー問題と法律家の役割』〈第3回〉-ジェンダー問題と憲法の関わり
清末愛砂、大崎茉耶、河西 拓哉、広谷 渉、太田啓子,青年法律家,639号,(頁 17 ~ 19),2024年05月
-
『ジェンダー問題と法律家の役割』〈第2回〉-法律家としての関わり
清末愛砂、大崎茉耶、河西 拓哉、広谷 渉、太田啓子,青年法律家,638号,(頁 14 ~ 16),2024年04月
-
国際法違反のガザ封鎖の解除と占領の終結を求めて
清末愛砂,憲法運動,530号,(頁 4 ~ 15),2024年04月
-
インタビュー パレスチナ・ガザの人々に平和的生存権の保障を!
清末愛砂,アジェンダ 未来への課題,84号,(頁 15 ~ 24),2024年03月
-
『ジェンダー問題と法律家の役割』〈第1回〉-『らしさ』に抗う
清末愛砂、大崎茉耶、河西 拓哉、広谷 渉、太田啓子,青年法律家,637号,(頁 10 ~ 12),2024年03月
-
アフガン女性とともに
清末愛砂,北海道新聞,29183号,(頁 20 ~ ),2024年03月
-
北海道パレスチナ医療奉仕団はガザの人々を見捨てない
清末愛砂,社会民主,825号,(頁 11 ~ 12),2024年02月
-
ガザ攻撃の意図に抗するためにすべきこと-全世界の人々の平和的生存権に基づく行動をすべきとき
清末愛砂,法と民主主義,585号,(頁 42 ~ 45),2024年01月
-
日本国憲法を力に 世界に平和を
清末愛砂、増田剛,民医連新聞,1797号,(頁 2 ~ 3),2024年01月
-
「窒息作戦」と追い出しに抗うガザの人々 慟哭の問いの先にあるもの
清末愛砂,Re:Ron,2023年12月
-
矢臼別スタディーツアー報告
清末愛砂,Interjurist,212号,(頁 21 ~ 22),2023年12月
-
パレスチナとのかかわりからの学びを憲法解釈に生かす-平和的生存権の活用と支配欲の克服
清末愛砂,女も男も,142号,(頁 12 ~ 17),2023年12月
-
占領下のガザの封鎖と破壊-10月7日の急襲の背景にあるもの
清末愛砂,News Paper,905号,(頁 4),2023年12月
-
共に描いた太陽の絵、はにかんだあの子は今 封鎖のガザを訪ね続けて
清末愛砂,Re:Ron,2023年12月
-
ガザ封鎖に挑戦する北海道の人々
清末愛砂,北海道自治研究,10号,(頁 1),2023年11月
-
森近運平を記憶し続けるために-愛猫の名は「運平」-
清末愛砂,運平ひろば,10号,(頁 5 ~ 6),2023年11月
-
ガザの封鎖を解除せよ イスラエルとハマスの戦闘 死者数千
清末愛砂,平和新聞,2335号,(頁 1),2023年10月