Presentaion at conference, meeting, etc. - Tokuraku Kiyotaka

Division display  361 - 380 of about 387 /  All the affair displays >>
  1. アクチン-ミオシン結合における協同性

    徳楽清孝、上田太郎,生物物理学会第37回年会,1999.10,東京

  2. ウシ副腎MAP4アイソフォームのクローニング

    松島一幸、徳楽清孝、小谷享,第72回日本生化学会大会,1999.10,横浜

  3. In vitroでのMAP4による微小管の束化

    香月美穂、徳楽清孝、中川裕之、小谷享,第72回日本生化学会大会,1999.10,横浜

  4. 微小管結合タンパク質(MAP)4のテイル部位とプロリッチ部位の機能

    香月美穂、徳楽清孝、小谷享,日本動物学会第70回大会,1999.09,山形

  5. ウシMAP4新規アイソフォームの機能解析

    松井孝憲、松島一幸、徳楽清孝、小谷享,日本動物学会第70回大会,1999.09,山形

  6. Functional analysis of microtubule-binding domain of bovine MAP4

    Miho Katsuki, Kiyotaka Tokuraku, Hiromu Murofushi, Sususmu Kotani,The 42nd NIBB Conference,1999.02,Okazaki,Japan

  7. 牛副腎皮質由来新規微小管結合蛋白質(250kDMAP)の性質

    香月美穂、徳楽清孝、中川裕之、小谷享,生体運動合同班会議,1999.01,名古屋

  8. MAP4微小管結合断片とMAPsは競合するのか?!

    徳楽清孝、香月美穂、黒屋ともみ、小谷享,第71回日本生化学会大会,1998.10,名古屋

  9. 新規微小管結合蛋白質の発見

    香月美穂、徳楽清孝、湯木紀子、中川裕之、小田節子、小谷享,第71回日本生化学会大会,1998.10,名古屋

  10. MAP2とTauの微小管結合機構の違い

    松井孝憲、徳楽清孝、香月美穂、小谷享,日本動物学会第69回大会,1998.09,広島

  11. ウシ副腎皮質由来新規微小管結合蛋白質はフェリチンか?

    香月美穂、徳楽清孝、冨田京子、西村道子、小谷享,日本動物学会第69回大会,1998.09,広島

  12. 自然抵抗性関連マクロファージ蛋白質は微小管結合蛋白質である

    徳楽清孝、香月美穂、岸文雄、小谷享,日本動物学会第69回大会,1998.09,広島

  13. Functionof the Pro-rich region in microtubule-associated protein

    Kiyotaka Tokuraku, Miho Katsuki, Hiroyuki Nakagawa, Susumu Kotani,25th Silver Jubilee FEBS Meeting,1998.07,Copenhagen,Denmark

  14. MAP4と相同な部位を有するNRAMPの微小管結合活性

    徳楽清孝、香月美穂、小谷享、岸文雄,生体運動合同班会議,1998.01

  15. MAPのPro-rich部位は微小管の重合核形成を促進する

    徳楽清孝、香月美穂、中川裕之、小谷享,日本動物学会第68回大会,1997.10,奈良

  16. 自然抵抗性関連マクロファージ蛋白(NRAMP1)の発現とその機能

    徳楽清孝、田淵光昭、岸文雄,第27回日本免疫学会総会・学術集会,1997.10,札幌

  17. In vitro での微小管のバンドリング

    香月美穂、徳楽清孝、中川裕之、小谷享,日本動物学会第68回大会,1997.10,奈良

  18. MAP4とチューブリンとの相互作用-微小管結合部位の3つのサブドメインの機能

    香月美穂、中川裕之、徳楽清孝、小谷享,第70回日本生化学会大会,1997.09,金沢

  19. 自然抵抗性関連マクロファージ蛋白と微小管の相互作用

    徳楽 清孝、小谷 享、岸 文雄,第70回日本生化学会大会,1997.09,金沢

  20. MAP4微小管結合部位のサブドメイン(プロリッチ部位、AP配列部位、テール部位)の機能

    徳楽清孝、香月美穂、中川裕之、小谷享,生体運動合同班会議,1997.01,大阪

To the head of this page.▲