Presentaion at conference, meeting, etc. - Tokuraku Kiyotaka

Division display >> /  All the affair displays  1 - 387 of about 387
  1. アゾベンゼン系分子ガラスのキラルフォトメカニカル挙動におよぼす周囲のハイドロゲルの非対称な動的粘弾性

    青松義貴、大背戸豊、倉賀野正弘、徳樂清孝、中野英之,第59回高分子学会北海道支部発表会,高分子学会北海道支部,第59回高分子学会北海道支部発表会予稿集,2025.01.23

  2. 千年つづく食のまち~地域の気候風土と文化を活かした持続可能な食料生産~

    徳楽清孝,グリーンイノベーションフォーラム〜北海道の持続可能な社会の実現に向けて〜,グリーンイノベーションフォーラム案内,2024.12.18

  3. α-シヌクレインがアミロイドβ凝集に及ぼす影響

    荒谷康貴、倉賀野正弘、徳樂清孝,第97回日本生化学会大会,第97回日本生化学会大会プログラム集,(p.2P-385),2024.11.06,横浜

  4. 量子ドットを用いた微小管結合タンパク質MAP4凝集過程の時空間的解析

    三浦周飛、中道巧騰、倉賀野正弘、徳樂清孝,第97回日本生化学会大会,第97回日本生化学会大会プログラム集,(p.1P-091),2024.11.06,横浜

  5. 細胞運動の阻害は細胞表面のAβ凝集体の沈着を抑制する

    遠藤まな、高橋正行、徳樂清孝、倉賀野正弘,第97回日本生化学会大会,第97回日本生化学会大会プログラム集,(p.1P-152),2024.11.06,横浜

  6. アミロイドβ凝集がPC12細胞の遊走に与える影響の解析

    藤原綾香、北村嶺太、Xuguang Lin、高橋正行、徳樂清孝、倉賀野正弘,第97回日本生化学会大会,第97回日本生化学会大会プログラム集,(p.1P-153),2024.11.06,横浜

  7. FimbrinによってもたらされるF-actinの時空間的アロステリーの解析

    佐々木健太郎、綱渕椋介、柴田桂太朗、上田太郎、倉賀野正弘、徳楽清孝,第97回日本生化学会大会,第97回日本生化学会大会プログラム集,(p.1P-155),2024.11.06,横浜

  8. 様々なキナーゼによりリン酸化されたtauの凝集特性

    石橋英将、倉賀野正弘、徳樂清孝,第97回日本生化学会大会,第97回日本生化学会大会プログラム集,(p.1P-396),2024.11.06,横浜

  9. Actin細胞骨格存在下でのアミロイドβの凝集動態

    中村晃太、黒滝晋奈、倉賀野正弘、徳樂清孝,第97回日本生化学会大会,第97回日本生化学会大会プログラム集,(p.1P-397),2024.11.06,横浜

  10. 千年つづく食のまち

    徳楽清孝,「持続可能な地域社会構築に向けた人口分析」プロジェクト 第2回講演会,「持続可能な地域社会構築に向けた人口分析」プロジェクト,2024.11.05,東京

  11. Effect of the astaxanthin against amyloid β aggregation on SH-SY5Y cells

    Sahithya Hulimane Ananda, Masahiro Kuragano, Kiyotaka Tokuraku,Neuroscience 2024,Neuroscience 2024,(p.PSTR060.01/B97),2024.10.05,Chicago,United States

  12. 量子ドットで観る細胞表面へのアミロイドβ凝集・沈着

    倉賀野正弘, 徳樂清孝,公益社団法⼈ 化学工学会 第 55 回秋季大会,公益社団法⼈ 化学工学会 第 55 回秋季大会 要旨集,2024.09.12

  13. アゾベンゼン系分子ガラスが示すハイドロゲル中のキラルフォトメカニカル挙動の発現機構

    青松義貴、松原情菜、鵜飼裕康、倉賀野正弘、大背戸豊、徳樂清孝、中野英之,2024年光化学討論会,光化学協会,2024年光化学討論会要旨集,2024.09.03,福岡市

  14. 粉末消石灰を用いた水害現場での消毒に関する検討

    徳楽清孝,第39回日本環境感染学会総会・学術集会,第39回日本環境感染学会総会・学術集会プログラム,2024.07.25,京都

  15. Imaging and inhibition analysis of human serum amyloid A aggregation using quantum dots

    Liangquan Shi, Tuya Gegen, Masahiro Kuragano, Kiyotaka Tokuraku,21st IUPAB Congress 2024 (IUPAB2024),21st IUPAB Congress 2024,(p.26P-032),2024.06.24,Kyoto,Japan

  16. Real-time Imaging and Inhibition Analysis of Amylin Aggregations Using Quantum Dot nanoprobes

    Xiaoyu Yin, Ziwei Liu, Tuya Gegen, Hayate Sawatari, Keiya Shimamori, Masahiro Kuragano, Kiyotaka Tokuraku,21st IUPAB Congress 2024 (IUPAB2024),21st IUPAB Congress 2024,(p.26P-033),2024.06.24,Kyoto,Japan

  17. キラルハイドロゲル中におけるアゾベンゼン系分子ガラス微粒子のキラルフォトメカニカル挙動

    青松義貴、松原情菜、鵜飼裕康、倉賀野正弘、大背戸豊、徳樂清孝、中野英之,第73回高分子学会年次大会,高分子学会,第73回高分子学会年次大会予稿集,2024.06.05,仙台市

  18. 量子ドットを用いた食品等からの加齢性疾患抑制成分の新規スクリーニング法

    徳楽清孝,産総研北海道センターシンポジウムin札幌,産総研,産総研北海道センターシンポジウムin札幌,2024.01.23,札幌

  19. 微小管結合タンパク質(MAP2, MAP4, Tau)が微小管の曲げ剛性に与える影響

    中道巧騰、西田晃平、松村滉祐、田村水季、島森圭弥、倉賀野正弘、徳樂清孝,2024年生体運動研究合同班会議,2024年生体運動研究合同班会議プログラム,(p.7),2024.01.05,神戸

  20. アミロイドβがヒト脳微小血管内皮細胞の遊走とアクチン細胞骨格に与える影響

    島森圭弥、前田拓真、栗田浩樹、徳樂清孝、倉賀野正弘,2024年生体運動研究合同班会議,2024年生体運動研究合同班会議プログラム,(p.6),2024.01.05,神戸

  21. アシルトイタによる心と体に響く新しい食の価値共創拠点

    徳楽清孝,三工大(室蘭工業大学、東京工業大学、九州工業大学)連携シンポジウム,三工大(室蘭工業大学、東京工業大学、九州工業大学)連携シンポジウム,2023.12.22,東京

  22. アシルトイタによる心と体に響く新しい食の価値共創拠点

    徳楽清孝,地域×知×共創 チャレンジフィールド北海道シンポジウム➅,チャレンジフィールド北海道,地域×知×共創 チャレンジフィールド北海道シンポジウム➅,2023.12.20,札幌

  23. アミロイド β タンパク質の凝集初期段階における凝集速度評価に向けた測定手法の検討

    松林大揮,黒滝晋奈,倉賀野正弘,徳楽清孝,加野裕,Optics & Photonics Japan 2023,日本光学会,Extended Abstracts,2023.11.27,札幌

  24. 架橋 poly(2-hydroxyethyl acrylate) ハイドロゲル中におけるアゾベンゼン系分子ガラス微粒子のキラルフォトメカニカル挙動

    青松義貴、松原菜情、倉賀野正弘、徳楽清孝、中野英之,第42回固体・表面光化学討論会,第42回固体・表面光化学討論会要旨集,2023.11.15,長野

  25. Real-time imaging and analysis of human SAA aggregation using quantum dots

    Liangquan Shi, Tuya Gegen, Masahiro Kuragano, Kiyotaka Tokuraku,第61回日本生物物理学会年会,日本生物物理学会第61回年会予稿集,(p.306),2023.11.14,名古屋

  26. Effects of preformed amyloid β aggregates on tau aggregation

    Soichiro Ogura, Kiyotaka Tokuraku,第61回日本生物物理学会年会,日本生物物理学会第61回年会予稿集,(p.490),2023.11.14,名古屋

  27. Effects of the astaxanthin against amyloid β aggregation on SH-SY5Y cells

    Sahithya Hulimane Ananda, Gegen Tuya, Masahiro Kuragano, Kiyotaka Tokuraku,第61回日本生物物理学会年会,日本生物物理学会第61回年会予稿集,(p.367),2023.11.14,名古屋

  28. Amyloid β aggregation inhibits cell motility of human brain microvascular endothelial cells through the disruption of actin cytoskeleton

    Masahiro Kuragano, Takuma Maeda, Keiya Shimamori, Hiroki Kurita, Kiyotaka Tokuraku,第61回日本生物物理学会年会,日本生物物理学会第61回年会予稿集,(p.331),2023.11.14,名古屋

  29. Real-time 3D Imaging and Inhibition Analysis of Amylin Aggregations Using Quantum Dots

    Xiaoyu Yin, Ziwei Liu, Tuya Gegen, Hayate Sawatari, Keiya Shimamori, Masahiro Kuragano, Kiyotaka Tokuraku,第61回日本生物物理学会年会,日本生物物理学会第61回年会予稿集,(p.307),2023.11.14,名古屋

  30. Identification of small molecule inhibitors of amyloid beta aggregation from a mushroom library using quantum dot imaging

    Tuya Gegen, Mahadeva Swamy, Rina Sasaki, Keiya Shimamori, Masahiro Kuragano, Kenji Monde, Kiyotaka Tokuraku,Neuroscience 2023,Neuroscience 2023,(p.528),2023.11.11,Washington DC,United States

  31. ヒト血清のAmyloidβ凝集阻害活性の評価と活性関与成分の探索

    山田優空、島森圭弥、倉賀野正弘、徳樂清孝,第96回日本生化学会大会,日本生化学会大会プログラム集,(p.2P-162),2023.10.31,福岡

  32. 量子ドットを用いた微小管結合タンパク質MAP4凝集体のイメージング

    三浦周飛、中道巧騰、倉賀野正弘、徳樂清孝,第96回日本生化学会大会,日本生化学会大会プログラム集,(p.2P-127),2023.10.31,福岡

  33. Development of High-throughput screening technology for Aggregation Inhibitors of Diseased cell-derived Aggregative Proteins (HaiDap) system

    Masahiro Kuragano, Nishishita Naoki, Kobayashi Akira, Noguchi Taro Q.P., Watanabe Kenichi, Watanabe Shinya, Baar Stefan, Uwai Koji, Tokuraku Kiyotaka,第96回日本生化学会大会,日本生化学会大会プログラム集,(p.1P-624),2023.10.31,福岡

  34. 種々のキナーゼによりリン酸化されたマウスtau凝集過程のリアルタイム3Dイメージング

    島森圭弥、伊藤玲奈、石橋英将、倉賀野正弘、徳樂清孝,第96回日本生化学会大会,日本生化学会大会プログラム集,(p.1P-623),2023.10.31,福岡

  35. 水害現場の汚染土壌に対する消石灰の消毒効果

    片桐颯太、宮入奈緒枝、松崎慎史、珠娜、倉賀野正弘、上井幸司、山中真也、徳樂清孝,第96回日本生化学会大会,日本生化学会大会プログラム集,(p.1P-620),2023.10.31,福岡

  36. アミロイドβ凝集がSH-SY5Y細胞のスフェロイドに与える影響

    太田恵花、前田拓真、高橋正行、徳樂清孝、倉賀野正弘,第96回日本生化学会大会,日本生化学会大会プログラム集,(p.1P-254),2023.10.31,福岡

  37. アゾベンゼン系分子ガラス粒子のヒドロキシプロピルセルロースゲル中におけるキラルフォトメカニカル挙動

    青松義貴、倉賀野正弘、徳樂清孝、中野英之,第13回CSJ化学フェスタ2023,日本化学会,第13回CSJ化学フェスタ2023予稿集,2023.10.17

  38. アゾベンゼン系フォトクロミックアモルファス分子材料が示す特異なフォトメカニカル挙動

    中野英之、市川亮太、北野文萌、鵜飼裕康、松原情菜、濁川創、青松義貴、倉賀野正弘、徳樂清孝,第72回高分子学討論会,高分子学会,第72回高分子学討論会予稿集,2023.09.26,高松

  39. 量子ドットを用いたアミロイド凝集過程のリアルタイム3Dイメージングとその応用

    徳楽清孝,脳卒中診療WEBセミナーin埼玉西部,脳卒中診療WEBセミナーin埼玉西部,2023.09.06

  40. アゾベンゼン系分子ガラスが示す特異なフォトメカニカル挙動

    中野英之、市川亮太、鵜飼裕康、松原情菜、濁川創、青松義貴、倉賀野正弘、徳樂清孝,2023年光化学討論会,光化学協会,2023年光化学討論会要旨集,2023.09.05,広島

  41. アゾベンゼン系分子ガラス微粒子のハイドロゲル中におけるキラルフォトメカニカル挙動

    青松義貴、松原情菜、鵜飼裕康、倉賀野正弘、徳樂清孝、中野英之,日本化学会北海道支部2023年夏季研究発表会,日本化学会北海道支部,日本化学会北海道支部2023年夏季研究発表会要旨集,2023.09.03,旭川

  42. 水耕栽培でのイチゴ葉の成分量,機能性の簡易評価法の開発

    佐野英道、川口悟、飯森俊文、倉賀野正弘、徳樂清孝、上井幸司,日本食品化学学会第29回総会・学術大会,日本食品化学学会第29回総会・学術大会,(p.48),2023.06.08,富山

  43. 量子ドットを用いた変性タンパク質凝集過程のイメージング~多面的スクリーニングシステムへの応用と食素材評価~

    徳樂清孝,日本食品化学学会第29回総会・学術大会,日本食品化学学会第29回総会・学術大会要旨集,(p.26-27),2023.06.08

  44. クルクミン非晶質製剤のアミロイドβおよびアミリン凝集阻害活性評価

    猿渡追颯、YIN XIAOYU、倉賀野正弘、徳樂清孝,日本食品化学学会第29回総会・学術大会,日本食品化学学会第29回総会・学術大会講演要旨集,(p.57),2023.06.08

  45. アゾベンゼン系分子ガラス微粒子のHPCハイドロゲル中におけるキラルフォトメカニカル挙動

    青松義貴、松原情菜、鵜飼裕康、倉賀野正弘、徳樂清孝、中野英之,第72回高分子学会年次大会,高分子学会,第72回高分子学会年次大会,2023.05.24,高崎

  46. Characterizing aggregation property of amyloid β protein molecules by using focused surface plasmon

    D. Matsubayashi, Y. Kurotaki, K. Tokuraku, H. Kano,Focus on Microscopy (FOM2023),Abstract Book,2023.04.02,Portugal

  47. チリメンアオジソの収穫時期が葉の品質に及ぼす影響

    久保野 真理,倉賀野 正弘,徳樂 清孝,上井 幸司,日本薬学会第124年会,日本薬学会,日本薬学会第124年会講演要旨集,2023.03.27,札幌

  48. シソの蛍光スペクトルを利用したRSIおよびNRSI解析による成分量と機能性のフィールド評価法の開発

    佐野英道、川口悟、飯森俊文、倉賀野正弘、徳樂清孝、上井幸司,日本農芸化学会2023年度広島大会,日本農芸化学会2023年度広島大会,2023.03.14

  49. Real-time imaging of amyloid aggregation using quantum dot Nano probe and the applications

    Kiyotaka Tokuraku,Indo-Japan International Conference on Future Health Strategy By Transdisciplinary Approach,Indo-Japan International Conference on Future Health Strategy By Transdisciplinary Approach,2023.02.13,India

  50. 蛍光スペクトルのRSI解析によるシソの葉の成分量と機能性の推測

    佐野英道、川口悟、飯森俊文、倉賀野正弘、徳樂清孝、上井幸司,化学系学協会北海道支部2023年冬季研究発表会,化学系学協会北海道支部2023年冬季研究発表会,2023.01.24

  51. シソ葉の成分量とアミロイドβ凝集阻害活性に及ぼす収穫時期の影響

    久保野真理,倉賀野正弘,徳樂清孝,上井幸司,化学系学協会北海道支部2023年冬季研究発表,化学系学協会北海道支部2023年冬季研究発表予稿集,2023.01.24,札幌

  52. アゾベンゼン系分子ガラス微粒子のHPCハイドロゲル中におけるキラルフォトメカニカル挙動

    青松義貴、松原情菜、鵜飼裕康、倉賀野正弘、徳樂清孝、中野英之,第57回高分子学会北海道支部発表会,第57回高分子学会北海道支部発表会要旨集,2023.01.23,札幌

  53. キラル架橋剤を用いて作製した poly(2-hydroxyethyl acrylate) ハイドロゲル中におけるアゾベンゼン系分子ガラス微粒子のキラルフォトメカニカル挙動

    青松義貴、松原情菜、倉賀野正弘、徳樂清孝、中野英之,化学系学協会北海道支部2024年冬季研究発表会,化学系学協会北海道支部2024年冬季研究発表会予稿集,2023.01.23,札幌

  54. アミロイドβ によるPC12 細胞の遊走阻害のメカニズム

    倉賀野正弘,北村嶺太,Lin Xuguang, 高橋正行、徳樂清孝,2023年生体運動研究合同班会議,2023年生体運動研究合同班会議プログラム,2023.01.06,東京

  55. ディープラーニングベースの細胞活動推定法

    バール・シュテファン、倉賀野正弘、徳楽清孝、渡邉真也,2023年生体運動研究合同班会議,2023年生体運動研究合同班会議プログラム,2023.01.06,東京

  56. アミロイドβ はヒト脳微小血管内皮細胞をアンカーしアクチン細胞骨格の異常とアポトーシスを誘導する

    島森圭弥, 武裕士郎, 近井優作, 倉賀野正弘, 徳樂清孝,2023年生体運動研究合同班会議,2023年生体運動研究合同班会議プログラム,2023.01.06,東京

  57. 食べればより健康になるシソがわかる!

    佐野英道、川口悟、飯森俊文、倉賀野正弘、徳樂清孝、上井幸司,超異分野学会 北海道フォーラム2022,超異分野学会 北海道フォーラム2022,2022.11.26

  58. アゾベンゼン系分子ガラス微粒子のハイドロゲル中におけるキラルフォトメカニカル挙動

    中野英之、松原情菜、鵜飼裕康、青松義貴、倉賀野正弘、徳樂清孝,第41回固体・表面光化学討論会,第41回固体・表面光化学討論会要旨集,2022.11.15,東京

  59. What cultivation factors affect the inhibitory activity for Aβ aggregation in the extract of Perilla?

    Keiya Shimamori, Tomohiko Nambu, Daiki Kawamata, Masahiro Kuragano, Toshifumi Iimori, Shinya Yamanaka, Koji Uwai, Kiyotaka Tokuraku,Neuroscience 2022,Neuroscience 2022 online abstract,(p.702.06),2022.11.13,San Diego,United States

  60. Amyloid β aggregation and accumulation process under physiological conditions

    倉賀野正弘、山中真也、徳樂清孝,第60回日本生物物理学会年会,第60回年会予稿集,2022.09.28,函館

  61. Changes in actin filament length induced by the cooperativeinteraction of fimbrin

    綱渕椋介、細川直樹、平川利佳、倉賀野正弘、上田太郎、徳樂清孝,第60回日本生物物理学会年会,第60回年会予稿集,2022.09.28,函館

  62. Evaluation ofAmyloid β aggregation inhibitory activity of human serum

    山田優空、島森圭弥、片川朋彦、倉賀野正弘、徳樂清孝,第60回日本生物物理学会年会,第60回年会予稿集,2022.09.28,函館

  63. The interactionbetween amyloid β and cytoskeletal proteins, actin and tubulin,depends on their polymerization state

    黒滝晋奈、Ragheed H. Yousif、倉賀野正弘、徳樂清孝,第60回日本生物物理学会年会,第60回年会予稿集,2022.09.28,函館

  64. Analysisof the effect of amyloid β aggregation on cell assembly

    太田恵花、倉賀野正弘、徳樂清孝, 第60回日本生物物理学会年会,第60回年会予稿集,2022.09.28,函館

  65. Amyloid-β aggregates induce abnormalactin organization and death of human brain microvascularendothelial cell

    島森圭弥、武裕士郎、近井優作、黒滝晋奈、倉賀野正弘、徳楽清孝,第60回日本生物物理学会年会,第60回年会予稿集,2022.09.28,函館

  66. Escherichia coli inhibited amyloid β aggregation in aconcentration-dependent manner

    片桐颯太、珠娜、倉賀野正弘、徳楽清孝,第60回日本生物物理学会年会,第60回年会予稿集,2022.09.28,函館

  67. Analysis of amyloid β aggregation inhibitory activities and cytotoxicity suppressing activities of mushroom extracts from Hokkaido

    Gegentuya、佐々木里奈、Enkhbat Enkhmaa、倉賀野正弘、Yoshiko Suga、Yuta Murai、Masaki Anetai、Kenji Monde、徳楽清孝,第60回日本生物物理学会年会,第60回年会予稿集,2022.09.28,函館

  68. Effect of microtubule-binding proteins on microtubule flexural rigidity

    中道巧騰、松村康祐、島森圭弥、西田晃平、徳樂清孝、倉賀野正弘,第60回日本生物物理学会年会,第60回年会予稿集,2022.09.28,函館

  69. 寒天ゲル中に固定したアゾベンゼン系分子ガラス微粒子のキラルフォトメカニカル挙動

    松原情菜、鵜飼裕康、倉賀野正弘、徳樂清孝、中野英之,2022年光化学討論会,2022年光化学討論会要旨集,2022.09.13,札幌

  70. イチゴ(Fragaria ananassa)の葉の蛍光スペクトルと成分量及び機能性の関係

    佐野英道、倉賀野正弘、徳樂清孝、飯森俊文、上井幸司,日本化学会北海道支部2022年夏季研究発表会,日本化学会北海道支部2022年夏季研究発表会要旨集,2022.07.23

  71. チリメンアオジソ加工品の成分含有量とアミロイドβ凝集阻害活性

    久保野真理,太田智樹,倉賀野正弘,徳樂清孝,上井幸司,日本化学会北海道支部2022年夏季研究発表会,日本化学会北海道支部,日本化学会北海道支部2022年夏季研究発表会予稿集,2022.07.23,オンライン開催

  72. 経皮酸グルコシド誘導体のアミロイドβ凝集阻害活性

    野崎駿也,倉賀野正弘,関千草、中野博人,徳樂清孝,上井幸司,日本化学会北海道支部2022年夏季研究発表会,日本化学会北海道支部,日本化学会北海道支部2022年夏季研究発表会予稿集,2022.07.23,オンライン開催

  73. Beyond cell counting: A mixed approach to understand cell activity in bright field images

    Stefan Baar, Masahiro Kuragano, Kiyotaka Tokuraku, and Shinya Watanabe,2022年度日本人工知能学会全国大会(第36回),2022年度人工知能学会全国大会(第36回)論文集,2022.06.14,京都

  74. ルールベースアプローチによる細胞突起検出およびその定量的評価の提案

    竺土史弥、渡邉真也、BAAR STEFAN、徳楽清孝、倉賀野正弘、太田恵花,2022年度日本人工知能学会全国大会(第36回),2022年度日本人工知能学会全国大会(第36回)論文集,2022.06.14,京都

  75. 微小管結合タンパク質が微小管の粘弾性に与える影響の解明

    松村滉祐、樺澤聖、佐田和己、コビル アリフムハンマドラセドゥル、徳楽清孝、角五彰,第71回高分子学会年次大会,高分子学会予稿集,2022.05.25,オンライン開催

  76. チリメンアオジソの蛍光比と成分量及び機能性の関係

    佐野英道、倉賀野正弘、徳樂清孝、飯森俊文、上井幸司,日本食品化学学会第28回総会・学術大会,日本食品化学学会第28回総会・学術大会講演要旨集,(p.81),2022.05.19,東京

  77. チリメンアオジソ葉抽出物のアミロイドβ凝集阻害活性に寄与する栽培環境因子

    島森圭弥、南部智彦、川又大輝、倉賀野正弘、飯森俊文、山中真也、上井幸司、徳樂清孝,日本食品化学学会第28回総会・学術大会,日本食品化学学会第28回総会・学術大会講演要旨集,(p.83),2022.05.19,東京

  78. ロスマリン酸はアミロイドβ凝集によるPC12細胞の遊走阻害を緩和する

    倉賀野正弘、北村嶺太、Lin Xuguang、高橋正行、 徳樂清孝,日本食品化学学会第28回総会・学術大会,日本食品化学学会第28回総会・学術大会講演要旨集,(p.85),2022.05.19,東京

  79. チリメンアオジソの採取時期による機能性成分の含有量変動とアミロイドβ凝集阻害活性

    久保野 真理、島森 圭弥、倉賀野 正弘、徳樂 清孝、上井 幸司,日本薬学会第124年会,日本薬学会第124年会講演要旨集,2022.03.27

  80. アミロイドβタンパク質の自己集積過程の解析 ~量子ドットを用いた4Dイメージングと数値計算~

    倉賀野正弘、山中真也、徳樂清孝,2022年度日本生物物理学会東北・北海道支部会,2022年度日本生物物理学会東北・北海道支部会要旨集,(p.31),2022.03.09,オンライン開催

  81. Aβとactinの相互作用

    黒滝晋奈、Ragheed H. YOUSIF、近井優作、島森圭弥、倉賀野正弘、徳樂清孝,2022年度日本生物物理学会東北・北海道支部会,2022年度日本生物物理学会東北・北海道支部会要旨集,(p.29),2022.03.09,オンライン開催

  82. ゆるく固定したF-アクチンに対するアクチン結合タンパク質の協同的相互作用

    綱渕椋介、細川直輝、倉賀野正弘、吉野敦貴、柴田桂太朗、上田太郎、徳樂清孝,2022年度日本生物物理学会東北・北海道支部会,2022年度日本生物物理学会東北・北海道支部会要旨集,(p.18),2022.03.09,オンライン開催

  83. アキラルなアゾベンゼン系分子ガラス微粒子の寒天ゲル中におけるキラルフォトメカニカル挙動

    松原情菜、鵜飼裕康、倉賀野正弘、徳樂清孝、中野英之,化学系学協会北海道支部2022年冬季研究発表会,化学系学協会北海道支部2022年冬季研究発表会要旨集,2022.01.25

  84. キラルフォトメカニカル挙動-アゾベンゼン系分子ガラス微粒子の光誘起らせん構造形成-

    松原情菜、鵜飼裕康、倉賀野正弘、徳樂清孝、中野英之,第56回高分子学会北海道支部発表会,高分子学会北海道支部,第56回高分子学会北海道支部発表会要旨集,2022.01.24

  85. F-アクチンの固定条件がアクチン結合タンパク質の協同的相互作用に与える影響

    綱渕椋介、細川直輝、倉賀野正弘、吉野敦貴、柴田桂太郎、上田太郎、徳樂清孝,2022年生体運動研究合同班会議,022年生体運動研究合同班会議プログラム,(p.3),2022.01.07,名古屋

  86. 運動の抑制によるPC12 細へのAmyloid β凝集・沈着の阻害

    倉賀野正弘、近井優作、Lin Xuguang、高橋正行、徳楽清孝, 2022年生体運動研究合同班会議,2022年生体運動研究合同班会議プログラム,(p.3),2022.01.07,名古屋

  87. 深層学習を活用した細胞活性度の定量的評価の検討~低コントラストSH-SY5Y細胞画像への適用~

    バール・シュテファン、倉賀野正弘、徳楽清孝、渡邉真也,2022年生体運動研究合同班会議,2022年生体運動研究合同班会議プログラム,(p.3),2022.01.07,名古屋

  88. アキラルなアゾベンゼン系分子ガラス微粒子の寒天ゲル中におけるキラルフォトメカニカル挙動

    松原情菜、鵜飼裕康、倉賀野正弘、徳樂清孝、中野英之,第40回固体・表面光化学討論会,第40回固体・表面光化学討論会要旨集,2021.12.01

  89. Amyloid accumulation dynamics in physiological condition

    Masahiro Kuragano、Shinya Yamanaka、Kiyotaka Tokuraku,第59回日本生物物理学会年会,第59回年会予稿集,(p.336),2021.11.25,オンライン開催

  90. アミロイドβ 凝集体による神経細胞遊走の抑制

    北村嶺太、倉賀野正弘、近井優作、徳樂清孝,第59回日本生物物理学会年会,第59回年会予稿集,(p.218),2021.11.25,オンライン開催

  91. フィンブリンのアクチンフィラメントに対する一方向性の協同的相互作用はフィラメントの短縮を引き起こす

    綱渕椋介、細川直輝、倉賀野正弘、吉野敦貴、柴田桂太郎、上田太郎、徳樂清孝,第59回日本生物物理学会年会,第59回年会予稿集,(p.240),2021.11.25,オンライン開催

  92. アクチンとAβ の相互作用特性はアクチンの重合状態で異なる

    黒滝晋奈、Ragheed H. Yousif、近井優作、島森圭弥、倉賀野正弘、徳樂清孝,第59回日本生物物理学会年会,第59回年会予稿集,(p.256),2021.11.25,オンライン開催

  93. 量子ドットナノプローブを用いた細胞膜辺縁でのAmyloid β凝集過程の Real time imaging

    倉賀野正弘、近井優作、Lin Xuguang、高橋正行、徳樂清孝,第94回日本生化学会大会,第94回日本生化学会大会講演要旨集,(p.384),2021.11.03,オンライン開催

  94. Imaging of amylin aggregation using quantum-dot nanoprobes

    Liu Ziwei、Shimamori Keiya、Kuragano Masahiro、Tokuraku Kiyotaka,第94回日本生化学会大会,第94回日本生化学会大会講演要旨集,(p.797),2021.11.03,オンライン開催

  95. Evaluation of amyloid-β aggregation inhibitory activity of mushroom extract using automated microliter-scale high-throughput screening system

    Gegen Tuya、Sasaki Rina、Enkhbat Enkhmaa、kuragano Masahiro、Shimamori Keiya、Suga Yoshiko、Murai Yuta、Anetai Masaki、Monde Kenji、Tokuraku Kiyotaka,第94回日本生化学会大会,第94回日本生化学会大会講演要旨集,(p.864),2021.11.03,オンライン開催

  96. 農場や浸水地域における消毒剤としてのCa(OH)2 粉末の效果的な使用

    ZHUNA、松崎慎史、東絢斗、LIN XUGUANG、倉賀野正弘、上井幸司、山中真也、徳樂清孝,第73回日本生物工学会大会,第73回日本生物工学会大会講演要旨集,(p.178),2021.10.27,オンライン開催

  97. チリメンアオジソのアミロイドβ凝集阻害活性を向上させる栽培条件

    島森圭弥、南部智彦、川又大輝、倉賀野正弘、飯森俊文、山中真也、上井幸司、徳樂清孝,第73回日本生物工学会大会,第73回日本生物工学会大会講演要旨集,(p.217),2021.10.27,オンライン開催

  98. アゾベンゼン系分子ガラス微粒子のフォトメカニカル挙動に与える周囲のハイドロゲルの影響

    松原情菜、鵜飼裕康、倉賀野正弘、徳樂清孝、中野英之,第11回CSJ化学フェスタ2021,日本化学会,第11回CSJ化学フェスタ2021予稿集,2021.10.19

  99. アゾベンゼン系分子ガラス微粒子のフォトメカニカル挙動に与える周囲のハイドロゲルの影響

    松原情菜、鵜飼裕康、倉賀野正弘、徳樂清孝、中野英之,2021年光化学討論会,2021年光化学討論会要旨集,2021.09.14

  100. アゾベンゼン系分子ガラス微粒子のフォトメカニカル挙動に与える周囲のハイドロゲルの影響

    松原情菜、鵜飼裕康、倉賀野正弘、徳樂清孝、中野英之,日本化学会北海道支部2021年夏季研究発表会,日本化学会北海道支部2022年夏季研究発表会要旨集,2021.07.17

  101. トマトの抗酸化能におけるカロテノイド含有量の貢献度

    岡西隼、佐藤敦哉、徳樂清孝、上井幸司,日本食品化学学会第27回総会・学術大会,日本食品化学学会第27回総会・学術大会講演要旨集,(p.93),2021.06.10,オンライン開催

  102. ロスマリン酸による血清アミロイドAタンパク質のin vitro およびin vivo 凝集阻害

    Xuguang Lin、渡邉謙一、倉賀野正弘、黒滝晋奈、中西潮、徳樂清孝,日本食品化学学会第27回総会・学術大会,日本食品化学学会第27回総会・学術大会講演要旨集,(p.64),2021.06.10,オンライン開催

  103. 生(なま)醤油に含まれるアミロイドβ凝集阻害活性物質

    山岸愛永、吉成 航、倉賀野正弘、上井幸司、徳樂清孝,日本食品化学学会第27回総会・学術大会,日本食品化学学会第27回総会・学術大会講演要旨集,(p.92),2021.06.10,オンライン開催

  104. アゾベンゼン系分子ガラス微粒子の光誘起らせん構造形成

    松原情菜、鵜飼裕康、倉賀野正弘、徳楽清孝、中野英之 ,日本化学会第101春季年会,日本化学会第101春季年会予稿集,2021.03.19,オンライン開催

  105. 木質バイオマス燃焼灰の粒状化と特性評価

    渡部湧也, 徳樂清孝, 鈴木祐麻, 佐々木一, 成田貢, 山中真也,日本海水学会若手会第12回学生研究発表会,日本海水学会若手会,日本海水学会若手会第12回学生研究発表会要旨集,2021.03.05,オンライン開催

  106. アゾベンゼン系フォトクロミックアモルファス分子材料の光誘起らせん構造形成

    松原情菜、鵜飼裕康、倉賀野正弘、徳樂清孝、中野英之,第55回高分子学会北海道支部発表会,第55回高分子学会北海道支部発表会要旨集,2021.01.28,オンライン開催

  107. アゾベンゼン系フォトクロミックアモルファス分子材料の光誘起らせん構造形成

    松原情菜、鵜飼裕康、倉賀野正弘、徳楽清孝、中野英之 ,化学系学協会北海道支部冬季研究発表会,化学系学協会北海道支部冬季研究発表会要旨,2021.01.26,オンライン開催

  108. 口蹄疫・鳥インフルエンザ等家畜伝染病防疫のための多機能粒状消石灰の実用化

    山中真也, 上井幸司, 徳樂清孝, 中野浩幸, 中野誠一, 西川雄亮, 野村孝義, 澁谷直樹, 矢嶋健太, 山田雄大, 片山貴志,「知」の集積と活用の場 産学官連携協議会「令和2年度ポスターセッション」,「知」の集積と活用の場 産学官連携協議会,展示用資料,2020.11.19,オンライン開催

  109. 消毒効果が見える!まきやすい!長持ちする!粒状消石灰

    山中真也, 上井幸司, 徳樂清孝, 中野浩幸, 中野誠一, 西川雄亮, 野村孝義, 澁谷直樹, 矢嶋健太, 山田雄大, 片山貴志,アグリビジネス創出フェア2020,農林水産省,展示用資料,2020.11.11,オンライン開催

  110. Real time imaging of amyloid aggregation using quantum dot nanoprobe and microliter-scale high-throughput screening system for aggregation inhibitors

    Kiyotaka Tokuraku,International Webinar series,Kasturba Medical College,Recent trends in Neuroscience Research,2020.10.24,Webinar,India

  111. アゾベンゼン系分子ガラス微粒子のハイドロゲル中における持続的フォトメカニカル挙動

    松原情菜、市川亮太、鵜飼裕康、倉賀野正弘、徳楽清孝、中野英之 ,第10回CSJ化学フェスタ2020,第10回CSJ化学フェスタ2020プログラム集,2020.10.20,オンライン開催

  112. アゾベンゼン系分子ガラス微粒子のハイドロゲル中における持続的フォトメカニカル挙動

    松原情菜、鵜飼裕康、倉賀野正弘、徳楽清孝、中野英之 ,第69回高分子討論会,第69回高分子討論会プログラム集,2020.09.16,オンライン開催

  113. アゾベンゼン系分子ガラス微粒子のハイドロゲル中における持続的フォトメカニカル運動

    松原情菜、鵜飼裕康、倉賀野正弘、徳楽清孝、中野英之 ,2020年光化学討論会,2020年光化学討論会講演プログラム,2020.09.09,オンライン開催

  114. 食品エキスのアミロイドβ凝集阻害および細胞毒性緩和能の網羅的評価

    山岸愛永、佐藤敦哉、倉賀野正弘、上井幸司、徳樂清孝,日本食品化学学会第26回総会・学術大会,日本食品化学学会第26回総会・学術大会講演要旨集,(p.27),2020.08

  115. カロテノイド同時定量法の開発とそのトマトへの適用

    岡西隼、佐藤敦哉、徳欒清孝、上井幸司,日本食品化学学会第26回総会・学術大会,日本食品化学学会第26回総会・学術大会講演要旨集,(p.29),2020.08

  116. STD-NMR法による植物抽出エキスのアミロイドβ結合スクリーニング

    上井幸司、久米田博之、今前田大朗、倉賀野正弘、関千草、中野博人、相沢智康、徳樂清孝,日本薬学会第140年会,日本薬学会第140年会講演要旨集,(p.28Q-pm136),2020.03.28,京都,Japan

  117. アミロイドβ は細胞運動が活発な膜辺縁で凝集し、細胞運動の抑制、突起の消失、アポトーシスを引き起こす

    近井優作、山下涼太、倉賀野正弘、徳樂清孝,2019年度日本生物物理学会北海道支部会,019年度日本生物物理学会北海道支部会プログラム,(p.13),2020.03.07,旭川,Japan

  118. Biological evaluation of disinfecting effect of slaked lime under the situation of "standby disinfection"

    Shinji Matsuzaki, Kento Azuma, Xuguang Lin, Masahiro Kuragano, Koji Uwai, Shinya Yamanaka, Kiyotaka Tokuraku,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2020,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2020,2020.03.06,Muroran,Japan

  119. Extending measurement time of focused surface plasmon sensing toward observation of amyloid β aggregates accumulating on sensing surface without labeling

    Seiryu Kakuta, Yusaku Chikai, Kiyotaka Tokuraku, Hiroshi Kano,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2020,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2020,2020.03.06,Muroran,Japan

  120. High-spatiotemporal analysis of amyloid β42 aggregation formation process using quantum dots nanoprobe

    Masahiro Kuragano, Kiyotaka Tokuraku,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2020,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2020,2020.03.06,Muroran,Japan

  121. D Imaging of Amyloid β Aggregation at PC12 Cell Periphery

    Yusaku Chikai, Ryota Yamashita, Masahiro Kuragano, Kiyotaka Tokuraku,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2020,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2020,2020.03.06,Muroran,Japan

  122. Time-lapse observation of cooperative binding between fimbrin and actin filament by fluorescence microscopy

    Naoki Hosokawa, Masahiro Kuragano, Keitaro Shibata, Taro Q.P. Uyeda, Kiyotaka Tokuraku, Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2020, Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2020,2020.03.06,Muroran,Japan

  123. Evaluation of serum amyloid A aggregation in in vitro and in vivo using a quantum dot nanoprobe

    Xuguang Lin, Masahiro Kuragano, Kenichi Watanabe, Kiyotaka Tokuraku,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2020,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2020,2020.03.06,Muroran,Japan

  124. Microtubule-associated protein 4 promotes cellular process formation by binding to both actin filament and microtubule

    Kohei Nishida, Masahiro Kuragano, Chihiro Doki, Susumu Kotani, Kiyotaka Tokuraku,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2020,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2020,2020.03.06,Muroran,Japan

  125. Aβ-aggregation inhibitors isolated from willow (Salix sachalinensis)

    Taro Imamaeda, Hiroyuki Kumeta, Masahiro Kuragano, Chigusa Seki, Hiroto Nakano, Tomoyasu Aizawa, Kiyotaka Tokuraku, Koji Uwai,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2020,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2020,2020.03.06,Muroran,Japan

  126. アゾベンゼン系分子ガラス微粒子のハイドロゲル中における持続的フォトメカニカル運動

    鵜飼裕康・市川亮太・北野文萌・倉賀野正弘・徳樂清孝・中野英之,化学系学協会北海道支部2020年冬季研究発表会,化学系学協会北海道支部,化学系学協会北海道支部2020年冬季研究発表会要旨,2020.01.28,札幌

  127. アゾベンゼン系フォトクロミックアモルファス分子材料の光誘起らせん構造形成

    松原情菜、鵜飼裕康、倉賀野正弘、徳楽清孝、中野英之 ,第55回高分子学会北海道支部研究発表会,第55回高分子学会北海道支部研究発表会プログラム,2020.01.28,オンライン開催

  128. アゾベンゼン系分子ガラス微粒子のハイドロゲル中における持続的フォトメカニカル運動

    鵜飼裕康・市川亮太・北野文萌・倉賀野正弘・徳樂清孝・中野英之,第54回高分子学会北海道支部発表会,高分子学会北海道支部,第54回高分子学会北海道支部発表会要旨集,2020.01.27,札幌

  129. 伝染性疾病の予防に使用する粒状消石灰の設計

    山中真也, 平野秀弥, 松崎慎史, 上井幸司, 徳樂清孝, 中野浩幸, 中野誠一, 西川雄亮, 野村孝義,第29回化学工学・粉体工学研究発表会,化学工学会北海道支部、粉体工学会北海道談話会,第29回化学工学粉体工学研究発表会要旨,2020.01.24,苫小牧

  130. アミロイドβ凝集はアクチン重合依存的な細胞運動によって促進される

    倉賀野正弘、山下涼太、近井優作、徳楽清孝,2020年生体運動研究合同班会議,2020年生体運動研究合同班会議プログラム,2020.01.10,京都

  131. 工学的な視点に基づく家畜伝染病の予防

    山中真也, 上井幸司, 徳樂清孝,第6回海水・生活・化学連携シンポジウム,日本海水学会若手会,第6回海水・生活・化学連携シンポジウム要旨集,2019.11.14,福島県富岡町

  132. Microtubule-associated proteins promote cell protrusion by bundling of actin filaments and microtubules

    Chihiro Doki, Masahiro Kuragano, Kohei Nishida, Shoma Saito, Susumu Kotani, Kiyotaka Tokuraku,Neuroscience 2019,Neuroscience 2019,2019.10.19,Chicago,United States

  133. Real time imaging using quantum dot nanoprobes revealed cell membrane protrusion-dependent amyloid β42 aggregation at peripheral region of PC12 cells

    Yusaku Chikai, Ryota Yamashita, Masahiro Kuragano, Masayuki Takahashi, Kiyotaka Tokuraku,Neuroscience 2019,Neuroscience 2019,2019.10.19,Chicago,United States

  134. An automated microliter-scale high-throughput screening system (MSHTS) using quantum-dot nanoprobes for amyloid aggregation inhibitors

    Rina Sasaki, Reina Tainaka, Yuich Ando, Masahiro Kuragano, Kiminori Ota, Kenji Monde, Koji Uwai, Kiyotaka Tokuraku,Neuroscience 2019,Neuroscience 2019,2019.10.19,Chicago,United States

  135. 消石灰粉体の粒状化、可視化、延命化を紹介します!

    山中真也, 上井幸司, 徳樂清孝,APPIE産学官連携フェア2019,日本粉体工業技術協会,APPIE産学官連携フェア2019シーズ集,2019.10.17

  136. Three-dimensional analysis for formation process of amyloid β42 aggregation using quantum dots nanoprobe

    倉賀野正弘、徳楽清孝,第57回日本生物物理学会年会,第57回日本生物物理学会年会予稿集,(p.426),2019.09.24,宮崎,Japan

  137. アミロイド凝集阻害物質の自動スクリーニングシステムにより見出した高活性天然抽出物の評価

    佐々木里奈、倉賀野正弘、門出健次、上井幸司、徳楽清孝,第57回日本生物物理学会年会,第57回日本生物物理学会年会予稿集,(p.429),2019.09.24,宮崎,Japan

  138. Elucidation of the aggregation of serum amyloid A protein and health diagnosis using a high-throughput screening system

    Nuomin、倉賀野正弘、野口太郎、徳楽清孝,第57回日本生物物理学会年会,第57回日本生物物理学会年会予稿集,(p.425),2019.09.24,宮崎,Japan

  139. 3D time-laps imaging of alpha-synuclein aggregation using quantum-dot nanoprobes

    Lin Xuguang、倉賀野正弘、渡邉謙一、徳楽清孝,第57回日本生物物理学会年会,第57回日本生物物理学会年会予稿集,(p.425),2019.09.24,宮崎,Japan

  140. F-actinに沿ったFimbrinの協同的クラスター形成の方向性

    細川直輝、倉賀野正弘、柴田佳太朗、上田太郎、徳楽清孝,第57回日本生物物理学会年会,第57回日本生物物理学会年会予稿集,(p.404),2019.09.24,宮崎,Japan

  141. 細胞の突起形成におけるMAP4の局在と機能

    西田晃平、倉賀野正弘、土岐知央、小谷享、徳楽清孝,第57回日本生物物理学会年会,第57回日本生物物理学会年会予稿集,(p.404),2019.09.24,宮崎,Japan

  142. 微小管結合蛋白質を介したアクチンフィラメントと微小管との束化が細胞突起に与える影響

    土岐知央、倉賀野正弘、西田晃平、齊藤翔馬、小谷享、徳楽清孝,第57回日本生物物理学会年会,第57回日本生物物理学会年会予稿集,(p.403),2019.09.24,宮崎,Japan

  143. 細胞辺縁でのAβの凝集は細胞運動を抑制した

    近井優作、山下涼太、倉賀野正弘、徳楽清孝,第57回日本生物物理学会年会,第57回日本生物物理学会年会予稿集,(p.275),2019.09.24,宮崎,Japan

  144. 自動化微量ハイスループットスクリーニングシステムによるシソ栽培品種のアミロイドβ凝集阻害活性の詳細分析

    島森圭弥、倉賀野正弘、佐々木里奈、上井幸司、徳樂清孝,第71回日本生物工学会大会,第71回日本生物工学会大会講演要旨集,(p.231),2019.09.17,岡山,Japan

  145. 量子ドットナノプローブを用いたアミロイドβ オリゴマー形成阻害活性の評価法の開発

    髙木翔梧、倉賀野正弘、徳樂清孝,第71回日本生物工学会大会,第71回日本生物工学会大会,(p.231),2019.09.16,岡山,Japan

  146. 粉末消石灰の「待ち受け消毒」条件下における消毒効果の評価

    松崎慎史、上井幸司、山中真也、徳樂清孝,第71回日本生物工学会大会,第71回日本生物工学会大会講演要旨集,(p.283),2019.09.16,岡山,Japan

  147. Bionanoimaging of amyloid aggregation using a quantum dot nanoprobe and its application for screening of amyloid aggregation inhibitors

    Kiyotaka Tokuraku,International Symposium on Materiome Research 2019,International Symposium on Materiome Research 2019,(p.12-13),2019.08.22,Muroran,Japan

  148. Development of an automated microliter-scale high-throughput evaluation system for amyloid aggregation inhibitory activity and evaluation of extracts from plants collected in Hokkaido

    Rina Sasaki, Masahiro Kuragano, Koji Uwai, Kiyotaka Tokuraku,The 27th Annual Meeting of International Congress on Nutrition and Integrative Medicine (ICNIM 2019),The 27th Annual Meeting of International Congress on Nutrition and Integrative Medicine (ICNIM 2019),(p.14),2019.07.27,Sapporo,Japan

  149. タンパク質が自己集合することによって生み出される良い機能・悪い機能

    徳樂清孝,粉体操作に伴う諸現象に関する勉強会,粉体操作に伴う諸現象に関する勉強会,2019.07.25,長沼,Japan

  150. Introduction of Muroran Institute of Technology and our study

    Kiyotaka Tokuraku,Joint seminar on environmental and biological chemistry 2019 ,Joint seminar on environmental and biological chemistry 2019 ,2019.07.05,Hohhot,China

  151. Imaging of alpha-synuclein aggregation using quantum-dot nanoprobes and the inhibition by polyphenolic compounds

    Nuomin, Masahiro Kuragano, Taro Q.P. Noguchi, and Kiyotaka Tokuraku,Joint seminar on environmental and biological chemistry 2019 ,Joint seminar on environmental and biological chemistry 2019 ,2019.07.05,Hohhot,China

  152. Elucidation of the aggregation of serum amyloid A protein mediated by amyloid enhancing factor using a Microliter-Scale High-throughput Screening system

    Xuguang Lin, Masahiro Kuragano, Kenichi Watanabe, and Kiyotaka Tokuraku,Joint seminar on environmental and biological chemistry 2019 ,Joint seminar on environmental and biological chemistry 2019 ,2019.07.05,Hohhot,China

  153. Biological evaluation of disinfecting effect of slaked lime powder and novel slaked lime-based disinfectant under the situation of standby disinfection

    Shinji Matsuzaki, Koji Uwai, Shinya Yamanaka, Kiyotaka Tokuraku,Joint seminar on environmental and biological chemistry 2019 ,Joint seminar on environmental and biological chemistry 2019 ,2019.07.05,Hohhot,China

  154. アミロイド凝集阻害物質の微量ハスループットクリニングシテムの自動化と他アミロイドへの拡張

    佐々木里奈、上井幸司、徳樂清孝,日本食品化学学会第25回総会・学術大会,日本食品化学学会,日本食品化学学会第25回総会・学術大会講演要旨集,(p.68),2019.06.06,松本,Japan

  155. 核磁気共鳴法による食品の認知機能関連タンパク結合スリーニグ

    上井幸司、久米田博之、久保研二、渡邉輝、関千草、中野博人、相沢智康、徳樂清孝,日本食品化学学会第25回総会・学術大会,日本食品化学学会,日本食品化学学会第25回総会・学術大会講演要旨集,(p.119),2019.06.06,松本,Japan

  156. ゲンノショウコ (Geranium thunbergii) のアミロイドβ凝集阻害物質

    上井幸司,久保研二,渡邉輝,関千草,中野博人,徳樂清孝,日本薬学会第139年会,日本薬学会第139年会,2019.03.20,千葉,Japan

  157. Elucidation of the aggregation of serum amyloid A protein and screening of the inhibitors using a microliter-scale highthroughput screening system

    Xuguang Lin, Masahiro Kuragano, Kenichi Watanabe, Kiyotaka Tokuraku,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2019,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2019,(p.120-121),2019.03.01,Muroran,Japan

  158. Imaging of alpha-synuclein aggregates using quantum-dot nanoprobes

    Nuomin, Masahiro Kuragano, Taro Q.P. Noguchi, Kiyotaka Tokuraku,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2019,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2019,(p.118-119),2019.03.01,Muroran,Japan

  159. Development of an automated microliter-scale highthroughput screening system with quantum-dot nanoprobes for amyloid aggregation inhibitors

    Rina Sasaki, Kenji Monde, Koji Uwai, Kiyotaka Tokuraku,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2019,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2019,(p.116-117),2019.03.01,Muroran,Japan

  160. Synergistic effects of inhibition of amyloid β aggregation and induction of brain-derived neurotrophic factor (BDNF) activity on mitigation of neurocytotoxicity by amyloid β

    Masahiro Kuragano, Mamoru Fukuchi, Koji Uwai, Kiyotaka Tokuraku,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2019,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2019,(p.68-69),2019.03.01,Muroran,Japan

  161. Biological evaluation of disinfecting effects of slaked lime based disinfectants for prevention of livestock infectious diseases

    Shinji Matsuzaki, Koji Uwai, Shinya Yamanaka, Kiyotaka Tokuraku ,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2019,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2019,(p.66-67),2019.03.01,Muroran,Japan

  162. Microtubule assembly-promoting activity of MAPs bound to actin filaments

    Chihiro Doki, Masahiro Kuragano, Kouhei Nisida, Syoma, Saitou, Susumu Kotani, and Kiyotaka Tokuraku,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2019,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2019,(p.64-65),2019.03.01,Muroran,Japan

  163. 待ち受け消毒用粒状消石灰の硬さの最適化

    平野秀弥, 上井幸司, 徳樂清孝, 山中真也,第28回化学工学・粉体工学研究発表会,第28回化学工学・粉体工学研究発表会,2019.01.25,北見,Japan

  164. カフェ酸誘導体によるアミロイドβ可溶性オリゴマー形成阻害の分光学的解析

    上井幸司,久米田博之,坂本和,関千草,中野博人,馬渡康輝,徳樂清孝,化学系学協会北海道支部2019年冬季研究発表会,化学系学協会北海道支部2019年冬季研究発表会,2019.01.22,札幌,Japan

  165. 細胞突起形成におけるMAPsの役割

    土岐知央、西田晃平、齊藤翔馬、倉賀野正弘、小谷享、徳楽清孝,2019年生体運動研究合同班会議,2019年生体運動研究合同班会議プログラム,(p.3),2019.01.04,福岡,Japan

  166. アミロイドβ凝集阻害活性スクリーニングと活性物質の探索

    久保研二,渡邉輝,関千草,中野博人,徳樂清孝,上井幸司,第36回メディシナルケミストリーシンポジウム,第36回メディシナルケミストリーシンポジウム,2018.11.28,京都,Japan

  167. アミロイドβ凝集阻害機構のカフェ酸誘導体をツールとした分光学的解析

    上井幸司,久米田博之,坂本和,杉浦亜美,関千草,中野博人,徳樂清孝,馬渡康輝,第37回日本認知症学会学術集会,第37回日本認知症学会学術集会,2018.10.12,札幌,Japan

  168. 量子ドットを用いたTauリピートペプチド凝集阻害物質探索システムの開発と改良

    橋友理香、田井中玲奈、上井幸司、徳楽清孝,第91回日本生化学会大会,第91回日本生化学会大会オンライン要旨システム,2018.09.24,京都

  169. 量子ドットナノプローブを用いたアミロイド凝集阻害物質の自動化スクリーニングシステムの開発

    佐々木里奈、安藤雄一、上井幸司、徳楽清孝,第91回日本生化学会大会,第91回日本生化学会大会オンライン要旨システム,2018.09.24,京都

  170. 量子ドットナノプローブを用いたtau凝集過程のリアルタイムイメージングと凝集阻害物質の活性評価

    田井中玲奈、橋友理香、中尾仁美、迫野昌文、徳楽清孝,第91回日本生化学会大会,第91回日本生化学会大会オンライン要旨システム,2018.09.24,京都

  171. 量子ドットナノプローブを用いたα-シヌクレイン凝集体のイメージング

    NUOMIN、野口太郎、徳楽清孝,第91回日本生化学会大会,第91回日本生化学会大会オンライン要旨システム,2018.09.24,京都

  172. アクチンフィラメントに対するヘビーメロミオシンの協同的結合の方向性の解析

    村椿直之、平川利佳、上田太郎、徳楽清孝,第56回日本生物物理学会年会,第56回年会予稿集,(p.342-342),2018.09.15,岡山

  173. 微小管結合蛋白質が微小管の強度と曲がりやすさに与える影響

    田村水希、松井一史、Kabir Arif Md. Rashedul、角五彰、小谷享、徳楽清孝,第56回日本生物物理学会年会,第56回年会予稿集,(p.393-393),2018.09.15,岡山

  174. アクチンフィラメントに結合したMAPsの微小管重合促進活性の評価

    土岐知央、志賀美由貴、齊藤翔馬、小谷享、徳楽清孝,第56回日本生物物理学会年会,第56回年会予稿集,(p.392-392),2018.09.15,岡山

  175. アミロイドβ の凝集はアクチンに富む細胞辺縁部で凝集が促進される

    近井優作、山下涼太、倉賀野正弘、高橋正行、徳楽清孝,第56回日本生物物理学会年会,第56回年会予稿集,(p.342-342),2018.09.15,岡山

  176. 北海道白糠町産植物からのAβ凝集阻害物質の探索と機能性評価

    渡邉輝、久保研二、杉村康司、大場慶司、上井幸司、徳樂清孝,第70回日本生物工学会大会,第70回日本生物工学会大会講演要旨集,(p.170-170),2018.09.05,大阪

  177. 消石灰の造粒に及ぼすゼオライトの添加効果

    平野秀弥、上井幸司、徳樂清孝、山中真也,化学工学会室蘭大会2018(3支部合同大会),化学工学会室蘭大会要旨集,2018.08.20,室蘭

  178. A microliter-scale high-throughput screening system of amyloid-β aggregation inhibitors

    Kiyotaka Tokuraku, Koji Uwai,The 26th Annual Meeting of International Congress on Nutrition and Integrative Medicine (ICNIM 2018),The 26th Annual Meeting of International Congress on Nutrition and Integrative Medicine (ICNIM 2018),(p.22-22),2018.07.21,札幌,Japan

  179. アミロイドβ―カフェ酸誘導体複合体の分光学的解析

    坂本和,久米田博之,杉浦亜美,馬渡康輝,田口莉帆,関千草,中野博人,徳楽清孝,上井幸司,日本化学会北海道支部2018年夏季研究発表会,日本化学会,日本化学会北海道支部2018年夏季研究発表会,2018.07.21,北見,Japan

  180. 石灰と海洋資源を原料とする家畜衛生用散布剤の開発

    山中真也、上井幸司、徳樂清孝,日本海水学会第69回年会,日本海水学会第69回年会講演要旨集,(p.143-143),2018.06.07,千葉

  181. 醤油に含まれるアミロイドβ凝集阻害物質の探索

    吉成航、上井幸司、徳楽清孝,日本食品化学学会第24回総会・学術大会,日本食品化学学会第24回総会・学術大会講演要旨集,(p.92),2018.05.16,東京,Japan

  182. 北海道産ゲンノショウコ(Geranium thunbegii)からのアミロイド β 凝集阻害物質の探索

    久保研二、渡邉輝、関千草、中野博人、徳樂清孝、上井幸司,日本薬学会第138年会,日本薬学会第138年会要旨集,2018.03.25,金沢

  183. アミロイド形成の可視化を目的とした新規量子ドットプローブの創製

    飯田陽一、片山茂、三谷塁一、中林昌基、徳楽清孝、中村宗一郎,日本農芸化学会2018年度大会,日本農芸化学会2018年度大会,2018.03.15,名古屋

  184. アミロイドβとカフェ酸エステル誘導体型凝集阻害剤の核磁気共鳴法による相互作用解析

    杉浦亜美、馬渡康輝、田口莉帆、関千草、中野博人、徳樂清孝、上井幸司,日本農芸化学会2018年度大会,日本農芸化学会2018年度大会,2018.03.15,名古屋

  185. アミロイド凝集阻害物質の自動スクリーニングシステムの開発と天然物および化合物ライブラリーの評価

    佐々木里奈、田井中玲奈、安藤雄一、太田公規、門出健次、上井幸司、徳樂清孝,2018年度日本生物物理学会北海道支部会,2018年度日本生物物理学会北海道支部会,2018.03.14,札幌,Japan

  186. Evaluation of amyloid β aggregation inhibitory activities of commercial dressings

    Wataru Yoshinari, Kiyotaka Tokuraku,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2018,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2018,2018.03.02,Muroran,Japan

  187. Analysis of the mechanical properties of MAPs-bound microtubules using fluorescence microscope and mechanical chamber

    iki Tamura, Kazufumi Matsui, Miyuki Siga, Arif Md. Rashedul Kabir, Akira Kakugo, Susumu Kotani, Kiyotaka Tokuraku,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2018,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2018,2018.03.02,Muroran,Japan

  188. Evaluation of inhibitory activity for amyloid-β aggregation of 162 species plants found in the Shiranuka area of eastern Hokkaido

    Hikaru Watanabe, Kenji Kubo, Koji Sugimura, Keiji Oba, Koji Uwai, and Kiyotaka Tokuraku,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2018,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2018,2018.03.02,Muroran,Japan

  189. Isolation and characterization of amyloid-β aggregation inhibitors from native plants grown in Shiranuka town in Hokkaido

    Kenji Kubo, Hikaru Watanabe, Chigusa Seki, Hiroto Nakano, Kiyotaka Tokuraku and Koji Uwai,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2018,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2018,2018.03.02,Muroran,Japan

  190. Real-time imaging of tau aggregation and evaluation of the aggregation inhibitors using a quantum-dot nanoprobe

    Reina Tainaka, Yurika Hashi, Hitomi Nakao, Kenji Kubo, Masafumi Sakono, Koji Uwai, and Kiyotaka Tokuraku,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2018,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2018,2018.03.02,Muroran,Japan

  191. Time-lapse imaging of Tau-repeat peptide aggregations using quantum dot nanoprobes

    Yurika Hashi, Reina Tainaka, Koji Uwai and Kiyotaka Tokuraku,2018 Exchange Symposium for Kanagawa University- National Taiwan University,2018 Exchange Symposium for Kanagawa University- National Taiwan University,2018.03,Kanagawa,Japan

  192. 細胞表面におけるアミロイドβの凝集は細胞運動によって促進される

    山下涼太、徳楽清孝,2018年生体運動研究合同班会議,2018年生体運動研究合同班会議プログラム,(p.4-4),2018.01.05,東京

  193. 消石灰をキーマテリアルとした家畜衛生と粉体技術の接点

    山中真也、上井幸司、徳樂清孝,第6回機能性粉体材料研究会,第6回機能性粉体材料研究会講演資料集,2017.12.12,仙台

  194. 量子ドットナノプローブを用いたTauリピートペプチドによるアミロイド線維形成過程の経時的観察

    橋友理香、田井中玲奈、上井幸司、徳楽清孝,第90回日本生化学会大会,オンライン要旨システム,2017.12.06,神戸

  195. 継続的な家畜衛生管理を実現する待ち受け消毒用粒状散布剤の開発

    山中真也、上井幸司、徳樂清孝,2017年度微粒子工学講演会,講演資料,2017.11.29,札幌

  196. Screening of amyloid-β aggregation inhibitors from aromatic low molecular compounds by a microliter-scale high-throughput screening system with quantum-dot nanoprobes

    Yuichi Ando, Kiminori Ota, Ikuko Ito, Haruhisa Kikuchi, Yoshiteru Oshima, Yasuyuki Endo, Koji Uwai, Kiyotaka Tokuraku,Neuroscience 2017,Society for Neuroscience,Neuroscience 2017,2017.11.11,Washington DC,United States

  197. 消毒効力の見える化~多機能粒状散布剤の開発~

    山中真也, 上井幸司, 徳樂清孝,APPIE産学官連携フェア2017,APPIE産学官連携フェア2017シーズ集,2017.10.20,大坂,Japan

  198. Molecular design of novel phenylpropanoid-derived anti-amyloidal compounds using amyloidogenic peptide-linked quantum dot probe

    Soichiro Nakamura, Masaki Nakabayashi, Noriko Tanji, Takakazu Mitani, Kiyotaka Tokuraku, Shigeru Katayama,The 10th International Conference and Exhibition on Nutraceuticals & Functional Foods (ISNFF2017),The 10th International Conference and Exhibition on Nutraceuticals & Functional Foods (ISNFF2017),2017.10,Gunsan,Korea, Republic of

  199. 多機能粒状消石灰の実用化

    山中真也, 上井幸司, 徳樂清孝,北のものづくり総合技術交流会,北のものづくり,北のものづくり,講演資料,2017.09.27,室蘭,Japan

  200. 家畜伝染病防疫のための粒状消毒剤の多機能化

    山中真也, 上井幸司, 徳樂清孝,資源・素材&EARTH 2017,資源・素材学会,資源・素材&EARTH 2017(札幌)要旨集,2017.09.26,札幌,Japan

  201. 撹拌造粒法による粒状散布剤の多機能化

    山中真也, 上井幸司, 徳樂清孝,化学工学会第49回秋季大会,化学工学会,化学工学会第49回秋季大会要旨集,2017.09.21,名古屋,Japan

  202. Protein with tau-like repeats (PTL-1)と細胞骨格線維の相互作用

    松井一史、田村水季、志賀美由貴、橋友理香、小谷享、徳楽清孝,第55回日本生物物理学会年会,日本生物物理学会,第55回年会予稿集,(p.251),2017.09.19,熊本,Japan

  203. Rng2がアクチンフィラメントとミオシン間の協同的結合に与える影響の解析

    今井大河、高稲正勝、中野賢太郎、沼田治、上田太郎、徳楽清孝,第55回日本生物物理学会年会,日本生物物理学会,第55回年会予稿集,(p.289),2017.09.19,熊本,Japan

  204. 微小管の物理的特性に与えるMAPsの影響

    田村水季、松井一史、志賀美由貴、Kabir Arif Md. Rashedul、角五彰、小谷享、徳楽清孝,第55回日本生物物理学会年会,日本生物物理学会,第55回年会予稿集,(p.261),2017.09.19,熊本,Japan

  205. 量子ドットナノプローブを用いたアミロイドβとPC12細胞の相互作用の観察

    山下涼太、板田鉄平、上井幸司、徳楽清孝,第69回日本生物工学会大会,日本生物工学会,第69回日本生物工学会大会講演要旨集,(p.159),2017.09.12,東京,Japan

  206. アミロイドβ(Aβ)凝集体の形態に与えるAβ凝集阻害物質の効果の3D観察

    楊卓朗、板田鉄平、大柄俊貴、上井幸司、徳楽清孝,第69回日本生物工学会大会,日本生物工学会,第69回日本生物工学会大会講演要旨集,(p.215),2017.09.12,東京,Japan

  207. 北海道白糠町産植物からのアミロイドβ凝集阻害物質の網羅的探索

    渡邉輝、久保研二、杉村康司、徳楽清孝、上井幸司,第69回日本生物工学会大会,日本生物工学会,第69回日本生物工学会大会講演要旨集,(p.128),2017.09.12

  208. Exploring the active substances based on total polyphenol content and amyloid-β aggregation inhibitory activity of traditional beneficial plants in Hokkaido, Japan

    Koji Uwai, Kenji Kubo, Hikaru Watanabe, Kiyotaka Tokuraku,The 8th Forum on Studies of Environmental and Public Health Issues in the Asian mega-Cities (EPAM 2017),The 8th Forum on Studies of Environmental and Public Health Issues in the Asian mega-Cities (EPAM 2017),2017.09,Seoul,Korea, Republic of

  209. 家畜伝染病防疫のための多機能粒状散布剤の開発

    山中真也、上井幸司、徳樂清孝,化学工学会東京大会2017,日本化学工学会,化学工学会東京大会講演要旨集,2017.08.10,東京,Japan

  210. Aβ凝集阻害物質の微量ハイスループットスクリーニング法を用いた市販ドレッシングの活性評価

    吉成 航、上井幸司、徳楽清孝,日本食品化学学会第23回総会・学術大会,日本食品化学学会,日本食品化学学会第23回総会・学術大会講演要旨集,(p.11),2017.06.01,志摩,Japan

  211. 量子ドットナノプローブを用いたタウ凝集過程の可視化と凝集阻害物質の活性評価

    田井中玲奈、松井一史、橋友理香、上井幸司、徳楽清孝,日本食品化学学会第23回総会・学術大会,日本食品化学学会,日本食品化学学会第23回総会・学術大会講演要旨集,(p.112),2017.06.01,志摩,Japan

  212. Discovery of lead compounds targeting Amyloid-β aggregation from aromatic low-molecular compounds

    Yuichi Ando, Kiminori Ota, Ikuko Ito, Haruhisa Kikuchi, Yoshiteru Oshima, Yasuyuki Endo, Koji Uwai, Kiyotaka Tokuraku,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2017,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2017,(p.83-84),2017.03.03,Muroran,Japan

  213. Function of Gloiopeltis furcata as Aggregation Inhibitor for Aβ, evaluated by a microliter-scale high-throughput screening system

    Takuro Yo, Teppei Itada, Tomohito Takahashi, Toshiki Ogara, Koji Uwai, Kiyotaka Tokuraku,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2017,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2017,(p.87-88),2017.03.03,Muroran,Japan

  214. Suppression of Amyloid β-induced cytotoxicity by Plant extracts and Polyphenols with inhibitory activity for Amyloid β aggregation

    Ryota Yamashita, Teppei Itada, Hiroyuki Nakagawa, Koji Uwai, Kiyotaka Tokuraku,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2017,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2017,(p.27-28),2017.03.03,Muroran,Japan

  215. A comparison of interaction properties of mammalian Microtubule-associated- proteins (MAPs) and protein with tau-like repeats (PTL-1) for cytoskeletal filaments

    Kazufumi Matsui, Miyuki Shiga, Yurika Hashi, Susumu Kotani, Kiyotaka Tokuraku,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2017,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2017,(p.85-86),2017.03.03,Muroran,Japan

  216. Rng2 influences cooperative binding of myosin and actin filament

    Taiga Imai, Masak Takaine, Kentaro Nakano, Osamu Numata, Taro Q.P. Uyeda, Kiyotaka Tokuraku,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2017,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2017,(p.25-26),2017.03.03,Muroran,Japan

  217. Structure-activity Relationship of Amyloid β Aggregation Inhibitors: Dibenzylideneacetone Derivatives

    Koki Hatayama, Riho Taguchi, Yuichi Ando, Chigusa Seki, Hiroto Nakano, Kiyotaka Tokuraku, and Koji Uwai,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2017,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2017,2017.03,Muroran,Japan

  218. ジベンジリデンアセトン類のフェノール性水酸基がAβ凝集阻害活性に及す影響

    畑山晃輝、田口莉帆、安藤雄一、関千草、中野博人、徳樂清孝、上井幸司,日本薬学会第137年会(仙台),日本薬学会第137年会(仙台)要旨集,2017.03,仙台,Japan

  219. アミロイドβ凝集阻害活性と総ポリフェノール含有量に基づく北海道白糠町産植物からの活性物質の探索

    久保研二, 渡邉輝, 杉村康司, 関千草, 中野博人、 菱田敦之, 徳樂清孝, 上井幸司,日本薬学会第137年会,日本薬学会第137年会(年会)要旨集,2017.03,仙台,Japan

  220. 微小管結合蛋白質が関与したF-アクチン-微小管相互作用による細胞突起形成機構

    志賀美由貴、松井一史、齋藤翔馬、橋友理香、小谷享、徳楽清孝,生体運動研究合同班会議,2017年生体運動研究合同班会議プログラム,(p.2),2017.01.06,神戸

  221. 蛍光顕微鏡及び高速AFMによるアクチンフィラメントとアクチン結合タンパク質の協同的結合の経時的解析

    平川利佳、上野寛朗、古寺哲幸、上田太郎、徳楽清孝,生体運動研究合同班会議,2017年生体運動研究合同班会議プログラム,(p.1),2017.01.06,神戸

  222. アクチンフィラメントの構造多型性:アクチン結合タンパク質の制御および細胞運動への寄与

    上田太郎、Kien Ngo、野口太郎、長崎晃、古寺哲幸、徳楽清孝,第54回日本生物物理学会年会,日本生物物理学会,第54回日本生物物理学会予稿集,(p.171),2016.11.25,つくば,Japan

  223. Rng2によるF-アクチンとミオシン間の協同的相互作用の制御

    今井大河、高稲正勝、中野賢太郎、沼田治、上田太郎、徳楽清孝,第54回日本生物物理学会,日本生物物理学会,第54回日本生物物理学会予稿集,(p.305),2016.11.25,つくば,Japan

  224. 蛍光顕微鏡および高速AFMによるミオシンとF-アクチン間の協同的結合の経時的観察

    平川利佳、上野寛朗、古寺哲幸、上田太郎、徳楽清孝,第54回日本生物物理学会年会,日本生物物理学会年会,第54回日本生物物理学会予稿集,(p.200),2016.11.25,つくば,Japan

  225. 微小管結合蛋白質によるアクチンと微小管のクロスリンクとアクチンに沿った微小管の形成

    志賀美由貴、松井一史、小谷享、徳楽清孝,日本動物学会第87回年会,日本動物学会,日本動物学会第87回年会要旨集,(p.294),2016.11.17,沖縄,Japan

  226. 線虫由来PTL-1(proteinwithtau-likerepeats)による微小管重合促進とF-アクチンの結合活性

    松井一史、志賀美由貴、橋友理香、小谷享、徳楽清孝,日本動物学会第87回年会,日本動物学会,日本動物学会第87回年会要旨集,(p.295),2016.11.17,沖縄,Japan

  227. Presumption of amyloid-β aggregation mechanism based on the structure-activity relationships for aggregation inhibition and docking studies

    Riho TAGUCHI, Tomohito TAKAHASHI, Suguru KOSAKA, Kiyotaka TOKURAKU, Koji UWAI,The 44th symposium on structure-activity relationship and the 32st assembly for pesticide design research,The 44th symposium on structure-activity relationship and the 32st assembly for pesticide design research Program & Abstructs,2016.11,Kyoto,Japan

  228. メカニズムに着目したカフェイン酸誘導体のアミロイドβ凝集阻害活性評価

    田口莉帆・高橋倫人・畑山晃輝・太田公規・橋友理香・関千草・中野博人・遠藤泰之・徳樂清孝・上井幸司,第34回メディシナルケミストリーシンポジウム,第34回メディシナルケミストリーシンポジウム要旨集,2016.11,つくば,Japan

  229. ショウジョウバエ株化神経細胞BG2-c6を用いたアミロイドβ神経細胞毒性評価

    山下涼太、板田鉄平、中川裕之、上井幸司、徳楽清孝,第68回日本生物工学会大会,第68回日本生物工学会大会講演要旨集,(p.313-313),2016.09.28,富山,Japan

  230. Imaging of amyloid aggregation by quantum dots and its application for screening of aggregation inhibitors

    徳楽清孝,第67回コロイドおよび界面化学討論会,第67回コロイドおよび界面化学討論会講演要旨集,(p.134-134),2016.09.23,旭川,Japan

  231. 量子ドットナノプローブを用いたアミロイド凝集過程のリアルタイムイメージング技術とその活用

    徳樂清孝、上井幸司,第54回粉体に関する討論会,第54回粉体に関する討論会講演論文集,(p.136-140),2016.09.13,登別,Japan

  232. Inhibitory mode of rosmarinic acid derivatives against amyloid - beta aggregation: their ThT and MSHTS analyses

    Riho Taguchi, Tomohito Takahashi, Koki Hatayama, Yurika Hashi, Chigusa Seki, Hiroto Nakano, Kiyotaka Tokuraku and Koji Uwai,The 7th Forum on Studies of Environmental and Public Health Issues in the Asian mega-Cities (EPAM 2016),The 7th Forum on Studies of Environmental and Public Health Issues in the Asian mega-Cities (EPAM 2016),(p.164-165),2016.09.01,Muroran,Japan

  233. evelopment of a novel antiseptic granule based on slaked lime for prevention of livestock epidemics such as foot-and-mouth disease and avian influenza

    Kento Azuma, Shinya Yamanaka, Koji Uwai, Kiyotaka Tokuraku,The 7th Forum on Studies of Environmental and Public Health Issues in the Asian mega-Cities (EPAM 2016),The 7th Forum on Studies of Environmental and Public Health Issues in the Asian mega-Cities (EPAM 2016),(p.83-84),2016.09.01,Muroran,Japan

  234. Real-time observation of cooperative binding between actin-binding proteins and F-actin

    Hirakawa, R., Ueno, H., Kodera, N., Uyeda, Q.P.T., Tokuraku, K,The 7th Forum on Studies of Environmental and Public Health Issues in the Asian mega-Cities (EPAM 2016),The 7th Forum on Studies of Environmental and Public Health Issues in the Asian mega-Cities (EPAM 2016),(p.87-88),2016.09.01,Muroran,Japan

  235. Regulation of actin filaments-microtubule interaction by microtubule-associated proteins

    Miyuki Shiga, Kazufumi Matsui, Susumu Kotani, Kiyotaka Tokuraku,The 7th Forum on Studies of Environmental and Public Health Issues in the Asian mega-Cities (EPAM 2016),The 7th Forum on Studies of Environmental and Public Health Issues in the Asian mega-Cities (EPAM 2016),(p.90-91),2016.09.01,Muroran,Japan

  236. Effects of seaweeds extracts for amyloid β aggregation

    Takahashi, T., Yo, T., Ogara, T., Yasui, H., Uwai, K., Tokuraku, K.,The 7th Forum on Studies of Environmental and Public Health Issues in the Asian mega-Cities (EPAM 2016),The 7th Forum on Studies of Environmental and Public Health Issues in the Asian mega-Cities (EPAM 2016),(p.94-95),2016.09.01,Muroran,Japan

  237. Effect of the number and position of phenolic hydroxyl groups on the Aβ aggregation inhibition of polyphenols

    Koki Hatayama, Riho Taguchi, Tomohito Takahashi, Chigusa Seki, Hiroto Nakano, Kiyotaka Tokuraku, and Koji Uwai,The 7th Forum on Studies of Environmental and Public Health Issues in the Asian mega-Cities (EPAM 2016),The 7th Forum on Studies of Environmental and Public Health Issues in the Asian mega-Cities (EPAM 2016),(p.160-161),2016.09.01,Muroran,Japan

  238. フトモモ科 (Myrtaceae) 香辛料オールスパイス (Pimenta dioica) に含まれるアミロイドβ凝集阻害物質の探索

    板田鉄平、楊卓朗、関千草、中野博人、徳樂清孝、上井幸司,日本化学会北海道支部2016年夏季研究発表会,日本化学会北海道支部2016年夏季研究発表会要旨集,2016.07.23

  239. トロポロンを基本骨格とする新規 pH センサーの開発

    山田理、山中真也、関千草、中野 博人、徳樂清孝、上井幸司,日本化学会北海道支部2016年夏季研究発表会,日本化学会北海道支部2016年夏季研究発表会要旨集,2016.07.23,室蘭,Japan

  240. 微量ハイスループットスクリーニング法を用いたフクロフノリ(Gloiopeltis furcata)熱水抽出物のAβ凝集阻害機構の解明

    楊卓朗、板田鉄平、高橋倫人、大柄俊貴、上井幸司、徳楽清孝,日本食品化学学会第22回総会・学術大会,日本食品化学学会第22回総会・学術大会講演要旨集,(p.102-102),2016.06,高知県・高知市

  241. 消石灰を基盤とした家畜伝染病予防のための待ち受け消毒用着色粒状散布剤の開発

    東絢斗、山中真也、上井幸司、徳楽清孝,日本海水学会第67年会研究技術発表会,2016年度日本海水学会第67年会研究技術発表会講演要旨集,(p.176-176),2016.06,北海道・登別市

  242. Structure-activity relationships of rosmarinic acid derivatives for the clarification of the inhibition mechanism of amyloid-beta aggretation

    Riho Taguchi, Tomohito Takahasi, Koki Hatayama, Yurika Hashi, Chigusa Seki, Hiroto Nakano, Kiyotaka Tokuraku, Koji Uwai,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2016,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2016,(p.54-55),2016.03,Muroran,Japan

  243. ロスマリン酸誘導体の合成と Aβ 凝集阻害活性

    畑山晃輝、田口莉帆、高橋倫人、関千草、中野博人、徳樂清孝、上井幸司,日本薬学会第136年会,2016.03,神奈川県・横浜

  244. ロスマリン酸誘導体の構造活性相関に基づくアミロイド β 凝集阻害機構の解析

    田口莉帆、高橋倫人、畑山晃輝、橋友理香、関千草、中野博人、徳樂清孝、上井幸司,日本薬学会第136年会,2016.03,神奈川県・横浜

  245. 新規微量ハイスループットスクリーニング法を用いた芳香族性低分子化合物のAβ凝集阻害活性評価

    安藤雄一、太田公規、伊藤育子、菊地晴久、大島吉輝、遠藤泰之、上井幸司、徳楽清孝,2016年日本生物物理学会北海道支部例会,2016年日本生物物理学会北海道支部例会予稿集,(p.12-12),2016.03,北海道・札幌

  246. MAP2/MAP4/tauスーパーファミリーの構造と機能分化

    志賀美由貴、橋友理香、齋藤翔馬、小谷享、徳楽清孝,生体運動研究合同班会議,2016年生体運動研究合同班会議プログラム,(p.4-4),2016.01,京都府・京都市

  247. F-アクチンに対するHMM、コフィリンの協同的結合の経時的観察

    上野寛朗、平川利佳、古寺哲幸、安藤敏夫、上田太郎、徳楽清孝,生体運動研究合同班会議,2016年生体運動研究合同班会議プログラム,(p.1-1),2016.01,京都府・京都市

  248. F-アクチンがMAP4の微小管重合促進活性に与える影響

    森由樹菜、徳楽清孝、野口太郎,第88回日本生化学会大会,第88回日本生化学会大会プログラム,(p.270-270),2015.12,兵庫県・神戸

  249. ロスマリン酸誘導体のAβ凝集阻害活性とその構造活性相関

    田口莉帆, 高橋倫人, 畑山晃輝, 橋友理香, 関千草, 中野博人, 徳樂清孝, 上井幸司,第33回メディシナルケミストリーシンポジウム,2015.11,千葉県・千葉

  250. Comprehensivescreening of amyloid-aggregation inhibitors by a microliter-scale high-throughput screening system with quantum dot-based imaging technology

    Kiyotaka Tokuraku, Tomohito Takahashi, Yoshiki Baba, Riho Taguchi, Yurika Hashi, Koji Uwai,Neuroscience 2015,Neuroscience 2015 Program,(p.482),2015.10,Chicago,United States

  251. An Application of Waste Molten Slag as Preservative Material

    Kiyotaka Tokuraku, Ryuta Nakamura, Saku Kijima, Shiro Kiyotama,EPAM 2015,2015.10,Xiamen,China

  252. 量子ドットナノプローブを用いたアミロイドβ凝集阻害過程の経時的解析

    橋友理香、上井幸司、徳楽清孝,第67回日本生物工学会大会,第67回日本生物物理学会大会講演要旨集,(p.224),2015.10,鹿児島県・鹿児島市

  253. ロスマリン酸誘導体のアミロイドβ凝集阻害に関する構造活性相関

    田口莉帆、高橋倫人、徳楽清孝、上井幸司,第67回日本生物工学会大会,第67回日本生物物理学会大会講演要旨集,(p.335),2015.10,鹿児島県・鹿児島市

  254. アクチンフィラメントの協同的構造変化は、アクチン結合タンパク質との相互作用をアロステリックに制御する

    上田太郎、古寺哲幸、徳楽清孝,第53回日本生物物理学会年会,第53回日本生物物理学会予稿集,(p.156),2015.09,石川県・金沢

  255. 構造的微小管結合蛋白質を介した微小管とアクチンフィラメント間の相互作用

    志賀美由貴、斉藤翔馬、橋友理香、松井一史、小谷享、徳楽清孝,第53回日本生物物理学会年会,第53回日本生物物理学会予稿集,(p.244),2015.09,石川県・金沢

  256. アクチンフィラメントとアクチン結合タンパク質間の協同的結合の経時的観察

    平川利佳、吉野敦貴、柴田桂太朗、上野寛朗、今井大河、上田太郎、徳楽清孝,第53回日本生物物理学会年会,第53回日本生物物理学会予稿集,(p.283),2015.09,石川県・金沢

  257. アクチンフィラメントに対するHMM とコフィリンの相互排他的結合の定量的解析

    上野寛朗、西川雄亮、平川利佳、今井大河、上田太郎、徳楽清孝,第53回日本生物物理学会年会,第53回日本生物物理学会予稿集,(p.319),2015.09,石川県・金沢

  258. アミロイドβ 凝集を標的としたロスマリン酸誘導体の構造活性

    田口莉帆、高橋倫人、関千草、中野博人、徳樂清孝、上井幸司,日本化学会北海道支部2015 年夏季研究発表会,2015.07,北海道・函館

  259. 協同的構造変化を介したアクチンフィラメントの機能制御

    上田太郎、古寺哲幸、徳楽清孝,第67回日本細胞生物学会大会,第67回日本細胞生物学会大会プログラム,(p.117),2015.07,東京・東京

  260. シソ科香辛料に含有されるアミロイドβ凝集阻害物質ロスマリン酸の構造活性相関

    田口莉帆、高橋倫人、徳楽清孝、上井幸司,日本食品化学学会第21回総会・学術大会,日本食品化学学会第21回総会・学術大会講演要旨集,(p.60),2015.05,東京・東京ビッグサイト

  261. シソ科(Lamiaceae)香辛料に含まれるアミロイドβ凝集阻害成分の研究

    馬場芳樹、高橋 倫人、徳楽清孝、上井幸司,日本食品化学学会第21回総会・学術大会,日本食品化学学会第21回総会・学術大会講演要旨集,(p.59),2015.05,東京・東京ビッグサイト

  262. 微量ハイスループットスクリーニング法を用いた食物からのアミロイドβ凝集阻害物質の探索

    高橋倫人、上井幸司、徳楽清孝,日本食品化学学会第21回総会・学術大会,日本食品化学学会第21回総会・学術大会講演要旨集,(p.58),2015.05,東京・東京ビッグサイト

  263. Development of a microliter-scale high-throughput screening system for amyloid aggregation inhibitors using bio-nanoimaging technology

    Kiyotaka Tokuraku, Koji Uwai,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2015,2015.03,Muroran,Japan

  264. 新規微量ハイスループットスクリーニング法による海藻抽出物のアミロイドβ凝集阻害活性の評価

    徳楽清孝、大柄俊貴、高橋倫人、安井肇、上井幸司,日本農芸化学会2015年度大会,日本農芸化学会2015年度大会講演要旨集,(p.2D12a04),2015.03,岡山・岡山大学

  265. 海藻抽出物のAβ凝集阻害効果

    高橋倫人、大柄俊貴、安井肇、上井幸司、徳楽清孝,日本海水学会若手会第6回学生研究発表会,日本海水学会若手会第6回学生研究発表会講演要旨集,(p.14),2015.03,北海道・登別グランドホテル

  266. Aβ凝集阻害活性に及ぼすロスマリン酸の構造的要因

    田口莉帆、高橋倫人、小針良仁、関千草、中野博人、徳樂清孝、上井幸司,日本薬学会第135年会,日本薬学会第135年会,(p.27PB-pm286),2015.03,兵庫県・神戸サンボーホール

  267. 香辛料中のロスマリン酸含量とアミロイドβ凝集阻害活性の相関

    馬場芳樹、石垣有佳子、小針良仁、関千草、中野博人、徳樂清孝、上井幸司,日本薬学会第135年会,日本薬学会第135年会,(p.27PB-am188),2015.03,兵庫県・神戸サンボーホール

  268. MAPs間のF-アクチン—微小管束化活性の差

    齋藤翔馬、倉本歩、槇原光、志賀美由貴、小谷享、徳楽清孝,生体運動研究合同班会議,2015年生体運動研究合同班会議,2015.01,東京・学習院大学

  269. Screening of Amyloid-β aggregation inhibitors from foodextracts by a microliter-scale high-throughput screening system with quantum-dot nanoprobes

    Kiyotaka Tokuraku, Koji Uwai,The 5th Forum on Studies of Environmental and Public HealthIssues in the Asian mega-Cities (EPAM 2014),2014.11,Seoul,Korea, Republic of

  270. 量子ドットナノプローブを用いたアミロイドβ凝集阻害物質の微量ハイスループットスクリーニングシステム

    徳楽清孝、上井幸司,第66回日本生物工学会大会,第66回日本生物工学会大会,(p.3P212),2014.09,北海道・札幌コンベンションセンター

  271. 高速AFMと蛍光顕微鏡観察によるF-アクチンへのHMM、コフィリンの協同的結合の解析

    上野寛朗、西川雄亮、相内瑛、平川利佳、吉野敦貴、古寺哲幸、上田太郎、徳楽清孝,第52回日本生物物理学会年会,第52回日本生物物理学会年会,(p.2P156),2014.09,北海道・札幌コンベンションセンター

  272. 微小管結合蛋白質MAP2、MAP4、TauのF-アクチン-微小管束化活性の違い

    齊藤翔馬、倉本歩、槇原光、志賀美由貴、小谷享、徳楽清孝,第52回日本生物物理学会年会,第52回日本生物物理学会年会,(p.1P169),2014.09,北海道・札幌コンベンションセンター

  273. 量子ドットナノプローブを用いたアポリポプロテインAIIの抗アミロイド性及び抗アミロイド物質の分子デザイン

    中林昌基、片山茂、福本高大、徳楽清孝、中村宗一郎,日本食品化学学会第20回総会・学術大会,日本食品化学学会第20回総会・学術大会講演要旨集,(p.93),2014.05,東京

  274. 海藻類のアミロイド凝集阻害活性の評価

    大柄俊貴、上井幸司、安井肇、徳楽清孝,日本食品化学学会第20回総会・学術大会,日本食品化学学会第20回総会・学術大会 講演要旨集,(p.85),2014.05,東京

  275. 種々のアミロイドジェニックペプチド及びタンパク質を用いた抗アミロイド性フェノール化合物の分子デザイン

    中村宗一郎、片山茂、福本高大、山内陸、中林昌基、徳楽清孝,日本食品化学学会第20回総会・学術大会,日本食品化学学会第20回総会・学術大会 講演要旨集,(p.57),2014.05,東京

  276. Screening of Amyloid-β Aggregation Inhibitors by a Microliter-scale High-throughputScreening System with Quantum-dot Nanoprobes

    Kiyotaka Tokuraku, Koji Uwai,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2014,(p.41-42),2014.03,Muroran,Japan

  277. 量子ドットナノプローブを用いたアミロイド凝集阻害物質の微量ハイスループットスクリーニング

    徳楽清孝,2013年度日本生物物理学会北海道支部例会,2014.03

  278. ガラス基板上に固定したF-アクチンに対するコフィリンとHMMの協同的結合の蛍光顕微鏡観察

    西川雄亮、上野寛朗、相内瑛、貴嶋紗久、上田太郎、徳楽清孝,生体運動研究合同班会議,2014.01,千葉

  279. ガラス基板上に固定したF-アクチンへのコフィリンとHMMと協同的結合

    西川雄亮、上野寛朗、相内瑛、上田太郎、徳楽清孝,日本生物物理学会第51回年会,2013.10,京都

  280. Microtubule-associated protein 4-mediated bundle formation of microtubules and actin filaments

    齊藤翔馬、倉本歩、槇原光、山崎剛、野口太郎、小谷享、徳楽清孝,日本生物物理学会第51回年会,2013.10,京都

  281. 量子ドットナノプローブを用いたアミロイドβ凝集阻害物質の新規微量ハイスループットスクリーニングシステムの開発

    大柄俊貴、石垣有佳子、山口翔也、田中博幸、上井幸司、徳楽清孝,日本生物物理学会第51回年会,2013.10,京都

  282. 新規微量ハイスループットスクリーニング法を用いたシソ科ハーブからのアミロイドβ凝集阻害物質の探索

    石垣有佳子、田中博幸、大柄俊樹、上井幸司、徳楽清孝,日本食品化学学会第19回総会・学術大会,2013.08

  283. アクチンフィラメントに対するミオシンとコフィリンの相互排他的な協同的結合

    徳楽清孝、西川雄亮、貴嶋紗久、梅木伸久、上田太郎,新学術領域研究「運動超分子マシナリーが織りなす調和と多様性」第一回全体会議,2013.06,名古屋

  284. Exploring Novel Hydrogen-Producing Anaerobes in the Intestines of Humus Feeders

    Satoshi Kawaminami, Kiyotaka Tokuraku, Koji Uwai,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2013,(p.39-40),2013.03,Muroran,Japan

  285. 優性にミオパチーを引き起こすD11変異アクチンは、ヌクレオチド解離・交換が速いため、コフィリンと相互作用でない

    梅木伸久、中嶋潤、野口太郎、徳楽清孝、長崎晃、伊藤光二、広瀬恵子、上田太郎,生体運動研究合同班会議,2013.01

  286. 量子ドットナノプローブを用いた新規ハイスループットスクリーニング法によるサボリーからのAβ凝集阻害物質の単離

    石垣有佳子、田中博幸、大柄俊貴、上井幸司、徳楽清孝,第85回日本生化学会大会,2012.12,福岡・福岡

  287. 三種の微小管結合蛋白質の活性部位断片の作製と解析

    橋友理香、徳楽清孝、小谷享,第85回日本生化学会大会,2012.12,福岡

  288. 量子ドットナノプローブを用いたAβ凝集阻害物質のハイスループットスクリーニング法の開発と、本手法を用いた香辛料からのAβ凝集阻害物質のスクリーニング

    大柄俊貴、石垣有佳子、赤間弘明、上井幸司、徳楽清孝,第85回日本生化学会大会,2012.12,福岡・福岡

  289. Analysis of cooperative interaction of Dictyostelium-derived cofilin and HMM to F-actin using fluorescence microscopy

    Nishikawa, Y., Satoh, A., Uyeda, T.Q.P., Tokuraku, K.,日本生物物理学会第50回年会,2012.09,愛知県・名古屋

  290. 香辛料に含まれるアミロイドβ凝集阻害成分の探索

    大柄俊貴、赤間弘昌、上井幸司、徳楽清孝,日本食品化学学会第18回学術大会,2012.06,北海道・函館

  291. Analysis of microtubule-associated protein 4-mediated interaction between actin filaments and microtubules

    Saito, S., Kuramoto, A., Yamasaki, T., Noguchi, T.Q.P., Hashi, Y., Kotani, S., Tokuraku, K.,日本生物物理学会第50回年会,2012.06,愛知県・名古屋

  292. Hunting of Inhibitory Substances for Amyloid-β Aggregation from Spices using Novel High-throughput Screening System

    Hiroaki Akama, Koji Uwai, Kiyotaka Tokuraku,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2012,2012.03,Muroran,Japan

  293. Comprehensive screening of inhibitory components for amyloid-β aggregation in spices using quantum-dot nanoprobes

    赤間弘昌、上井幸司、徳楽清孝,日本農芸化学会2012年度大会,2012.03,京都府・京都市

  294. 優性阻害となるAsp11 変異アクチンの解析

    中嶋潤、梅木伸久、野口太郎、徳楽清孝、長崎晃、上田太郎,生体運動研究合同班会議,2012.01,茨城・つくば

  295. MAP4 を介した微小管とF-アクチンのクロストーク

    徳楽清孝、山崎剛、野口太郎、小谷享,生体運動研究合同班会議,2012.01,茨城・つくば

  296. ミオシンとコフィリンはF-アクチンに対して排他的に結合する

    貴嶋紗久、梅木伸久、上田太郎、徳楽清孝、長崎晃、野口太郎,生体運動研究合同班会議,2012.01,茨城・つくば

  297. 廃棄物溶融スラグの水防腐剤としての検討

    中村竜太、貴嶋紗久、清山史郎、徳楽清孝,第22回廃棄物資源循環学会研究発表会,2011.11,東京

  298. ミオシンHMM とコフィリンのアクチンフィラメントに対する協同的結合は相互排他的である

    貴嶋紗久、梅木伸久、中嶋潤、野口太郎、徳楽清孝、上田太郎,第1回日本細胞性粘菌学会年会,2011.11,大阪

  299. Exclusive binding of myosin and cofilin to F-actin

    貴嶋紗久、野口太郎、上田太郎、徳樂清孝,日本生物物理学会第49回年会,2011.09,兵庫・姫路

  300. MAP4-mediated interaction between microtubules and actin filaments

    徳楽清孝、山崎剛、野口太郎、松島一幸、小谷享,日本動物学会第82回大会,2011.09,北海道・旭川

  301. 神経細胞における微小管結合蛋白質4(MAP4)の局在とその役割

    徳楽清孝、松島一幸、本多元、小谷享,生体運動研究合同班会議,2011.01,大阪

  302. Functions ofmicrotubule-associated protein 4 in central nervous system

    山崎剛、松島一幸、野口太郎、田口洋介、本多元、小谷享、徳楽清孝,第83回日本生化学会大会,2010.12,兵庫・神戸

  303. Developmentof a new screening system of Aβ aggregation inhibitors using a quantum dot-based nanoprobe

    長峰美奈、Silva, R.V.、倉田理恵、徳楽清孝,第83回日本生化学会大会,2010.12,兵庫・神戸

  304. Project-based Learning in Graduation Research Program: Joint Development ofaMicroscope-scale Screening System of Inhibitory Drugs for Amyloid Aggregation

    Kiyotaka Tokuraku, Mina Nagamine, Rohan Vinicius da Silva, Rie Kurata,4th International Symposium on Advances in technology Education,2010.09,Kagoshima,Japan

  305. Development of a greening block using waste-based materials

    Saku Kijima, Sachi Miyazawa, Siro Kiyoyama,Toshiaki Yamashita, Kiyotaka Tokuraku,4th International Symposium on Advances in technology Education,2010.09,Kagoshima,Japan

  306. The binding of heavy meromyosin to G146V actin mutant that cooperatively inhibits cofilin binding

    出水紀行、野口太郎、上田太郎、徳楽清孝,日本生物物理学会第48回年会,2010.09,宮城・仙台

  307. Localization of microtubule-associated protein 4 in mammalian brain

    徳楽清孝、奥山聡、松島一幸、池津庸哉、小谷享,日本動物学会第81回大会,2010.09,東京

  308. アクチンフィラメントとミオシンII モータードメインの選択的親和性に依存した新奇ミオシンII 局在化機構

    上田太郎、祐村恵彦、徳楽清孝、岩楯好昭、長崎晃,生体運動研究合同班会議,2010.01,棟強

  309. Actin interaction and regulation of cyclin-dependent kinase 5/p35 complexactivity

    J. Xu, Kiyotaka Tokuraku, L-H Tsai, Tsuneya Ikezu,Neuroscience 2009,2009.10,Chicago,United States

  310. Cooperative binding of myosin to actin filaments occurs in the actin-myosin-ADP-Pi state

    Toya, R., Kurogi, R., Uyeda, T.Q.P., Tokuraku, K.,日本生物物理学会第47回年会,2009.10,徳島

  311. Imaging of amyloid-beta peptide aggregation in vitro and in vivo by a quantum dot-based nanoprobe

    徳樂清孝, Marquardt, M., 池津庸哉,日本生物物理学会第47回年会,2009.10,徳島

  312. Live imaging of amyloid-beta peptide aggregation using a quantum dot-based nanoprobe

    Kiyotaka Tokuraku,First World Congress of International Academy of Nanomedicine,2009.06,Sanya,China

  313. MAP4アイソフォームによるキネシン運動の阻害

    徳楽清孝、松島一幸、小谷享,生体運動研究合同班会議,2008.01,宮城・仙台

  314. MAP4のチューブリン重合促進配列の繰り返しが微小管上で果たす役割

    松島一幸、徳楽清孝、小谷享,第80回日本生化学会大会,2007.12,横浜

  315. 微小管結合蛋白質4のアクチン繊維結合能の発見

    松島一幸、中川裕之、徳楽清孝、小谷享,日本生物物理学会第45回年会,2007.12,横浜

  316. MAP4のアクチン結合領域の同定

    松島一幸、徳楽清孝、小谷享,日本動物学会第78回大会,2007.09,弘前

  317. The analysis of the binding between F-actin and Microtubule-associated protein 4 isoforms

    Nakatake, H., Matsushima, K., Kotani, S., and Tokuraku, K.,日本生物物理学会第44回年会,2006.11,沖縄・那覇

  318. A microtubule-associated protein 4 specific five-repeat isoform inhibitskinesin-driven microtubule gliding

    Tokuraku, K., Noguchi, T., Nishie, M., Matsushima, K., Kotani, S.,日本生物物理学会第44回年会,2006.11,沖縄・那覇

  319. Differences in the regulation of microtubule stability by microtubule-associated protein 4 isoforms

    Moriyama, H., Miyamoto, S., Kotani, S., and Tokuraku, K.,日本生物物理学会第44回年会,2006.11,沖縄・那覇

  320. 完全密閉型植物栽培システムの開発を通した人材育成

    徳楽清孝、土井猛志、高橋明宏、野口大輔、吉井千周,第4回全国高専テクノフォーラム,2006.07,新潟・長岡

  321. 希土類元素回収のための環境調和型電気泳動技術の開発

    松宮正彦、徳楽清孝、松浦治明、樋上健一,日本化学会第86春季年会,2006.03,東京

  322. ミオシンATPaseサイクルとアクチンフィラメントに対する協同的結合

    徳楽清孝、黒木梨加、上田太郎,生体運動研究合同班会議,2006.01,東京

  323. MAP4 isoformがキネシンの運動に与える影響とその生理的役割

    野口太郎、松島一幸、小谷享、徳楽清孝,日本生物物理学会第43回年会,2005.11,北海道・札幌

  324. MAP4 isoformとキネシンの結合解析

    西江真希子、野口太郎、松島一幸、小谷享、徳楽清孝,日本生物物理学会第43回年会,2005.11,北海道・札幌

  325. 微小管系超分子構造体におけるMAP2/MAP4/tauスーパーファミリーの機能

    徳楽清孝、野口太郎、西江真希子、松島一幸、小谷享,日本生物物理学会第43回年会,2005.11,北海道・札幌

  326. ミオシン変異体G680Vとアクチンの協同的結合

    黒木梨加、上田太郎、徳楽清孝,日本生物物理学会第43回年会,2005.11,北海道・札幌

  327. Internal Mobility of Rare Earth and Alkaline Earth on Room Temperature Molten Salts by Countercurrent Electromigration

    Masahiko Matsumiya, Kiyotaka Tokuraku, Hiroaki Matsuura,and KenichiHinoue,7th International Symposium on Molten Salts Chemistry&Technology,2005.08,Toulouse,France

  328. イオン性液体を利用した電気泳動法による希土類濃縮のアニオン効果

    松宮正彦,徳楽清孝,松浦治明,樋上健一,日本化学会第85回春季年会,2005.03,神奈川

  329. MAP4は微小管モーター蛋白質の運動制御蛋白質か?

    徳楽清孝、野口太郎、松島一幸、小谷享,生体運動研究合同班会議,2005.01,大阪

  330. MAP2/MAP4/tau superfamilyによる微小管モーター蛋白質の運動制御

    徳楽清孝,科学技術シンポジウム in 宮崎2005,2005.01,宮崎

  331. 微小管-キネシン間の運動速度を制御するMAP4アイソフォーム

    野口太郎、松島一幸、小谷享、徳楽清孝,生物物理学会第42回年会,2004.12,京都

  332. GFP融合HMMを用いたアクチン-ミオシン協同的結合の解析

    伊知地香奈、黒木梨加、上田太郎、徳楽清孝,生物物理学会第42回年会,2004.12,京都

  333. テトラヒメナで得られた分子量 60 kDa の微小管結合蛋白質の解析

    松井孝憲、徳楽清孝、島崎由佳、小谷享,第37回日本原生動物学会大会,2004.11,山口

  334. Enrichment of Rare Earth and Alkaline Earth Elements Using Consecutive Countercurrent Electromigration in Room Temperature Molten Salts

    Hiroaki Matsuura, Masahiko Matsumiya, Kiyotaka Tokuraku, and Kenichi Hinoue,206th Meeting of The Electrochemical Society,2004.10,Hawaii,United States

  335. Recovery of Rare Earth and Alkaline Earth Elements by Countercurrent Electromigration in Room TemperatureMolten Salts

    Masahiko Matsumiya, Kiyotaka Tokuraku,Hiroaki Matsuura, and Kenichi Hinoue,206th Meeting of The Electrochemical Society,2004.10,Hawaii,United States

  336. 希土類含有イオン性液体中での電気泳動法による電流密度効果

    松宮正彦、徳楽清孝、松浦治明、樋上健一,日本化学会西日本大会2004,2004.10,大分

  337. カンショ葉におけるポルフェノール物質の機能解析

    倉田理恵、今塩屋夕起、徳楽清孝、倉田裕文、辰巳保夫、足立勝、吉元誠,日本園芸学会平成16年度秋期大会,2004.09,静岡

  338. Structures and functions of microtubule-associated protein 4 isoforms

    Kiyotaka Tokuraku, Kazuyuki Matsushima, Takanori Matsui, and Susumu Kotani,29th FEBS Congress,2004.06,Warsaw,Poland

  339. 常温溶融塩系での電気泳動法による希土類元素の濃縮

    松宮正彦、徳楽清孝、松浦治明、樋上健一,電気化学会第71回大会,2004.03,東京

  340. 希土類含有常温溶融塩系での電気泳動法によるLaの濃縮

    松宮正彦、徳楽清孝、松浦治明、樋上健一,電気化学会第71回大会,2004.03,東京

  341. Ca2+、Mg2+、Phalloidinによるアクチン-ミオシンの協同的結合と滑り速度への影響

    徳楽清孝、友行眞美子、野口太郎、上田太郎,生体運動研究合同班会議,2004.01,東京

  342. Functional analysis of a neuron-specific MAP4 isoform protein that has a deletion in the Pro-rich region

    Masafumi Aosaki, Kazuyuki Matsushima, Kiyotaka Tokuraku, and Susumu Kotani,第76回日本生化学会大会,2003.10,横浜

  343. 微小管結合蛋白質4(MAP4)の神経特異的アイソフォーム

    松島一幸、青崎正史、徳楽清孝、中川裕之、小谷享,日本動物学会第74回大会,2003.09,函館

  344. Actin調節タンパク質destrinのactin脱重合活性に重要な領域

    下津貴大、森山初峰、有馬一成、小谷享、徳楽清孝,生物物理学会第41回年会,2003.09,新潟

  345. MAP4アイソフォームは微小管-キネシン間の滑り速度を制御する

    野口太郎、福永浩一、松島一幸、小谷享、徳楽清孝,生物物理学会第41回年会,2003.09,新潟

  346. アクチンミオシン結合における協同性の方向性の解析

    友行眞美子、横山慶一、鈴木誠、上田太郎、徳楽清孝,生物物理学会第41回年会,2003.09,新潟

  347. リピート配列の繰り返し数の異なる微小管結合蛋白質4アイソフォームの機能

    徳楽清孝、松島一幸、中川裕之、小谷享,日本動物学会第74回大会,2003.09,函館

  348. MAP4微小管結合部位中のAP配列繰り返しの意味

    徳楽清孝、松島一幸、松井孝憲、中川裕之、小谷享,生体運動合同班会議,2003.01,福岡

  349. MAPs 分子中のAP 配列繰り返しの意味

    徳楽清孝、松井孝憲、松島一幸、中川裕之、小谷享,生物物理学会第40回年会,2002.11,名古屋

  350. 微小管結合蛋白質4(MAP4)のPro‐ rich 部位に欠失を持つ微小管結合部位断片の解析

    青崎正史、松島一幸、徳楽清孝、小谷享,生物物理学会第40回年会,2002.11,名古屋

  351. 微小管結合蛋白質4で得られた5種類のアイソフォーム

    松井孝憲、松島一幸、徳楽清孝、小谷享,生体運動合同班会議,2002.01,千葉

  352. 最近の細胞骨格研究

    徳楽清孝,動物・植物・生態3学会合同宮崎支部例会,2001.11,宮崎

  353. アクチン-ミオシン結合における協同性に方向性はあるか!?

    友行眞美子、上田太郎、徳樂清孝,生物物理学会第39回年会,2001.10,大阪

  354. MAP4アイソフォームの機能

    徳楽清孝、松島一幸、松井孝憲、小谷享,生物物理学会第39回年会,2001.10,大阪

  355. An extended prestrok A・S1・ADP・Pi state of G680V mutant dictyostelium S1 in the presence ofATP

    Taro Q. P. Uyeda, EisakuKatayama, Kiyotaka Tokuraku, Kuniyoshi Kaseda, and Bruce Patterson,Biophysics Meeting,2001.02,Boston,United States

  356. アクチン-ミオシン結合の協同性と滑り運動

    徳楽清孝、山口友希、上田太郎,生体運動合同班会議,2001.01,東京

  357. Ca2+、Mg2+、Phalloidinのアクトミオシン滑り速度への影響

    徳楽清孝、上田太郎,生物物理学会第38回年会,2000.09,仙台

  358. 細胞性粘菌ミオシンとアクチンフィラメントの相互作用

    徳楽清孝、上田太郎,バイオニックデザインワークショップ「モデル生物:細胞性粘菌」,2000.03,つくば

  359. アクチン-ミオシン結合の協同性と滑り速度の関係

    徳楽清孝、上田太郎,生体運動合同班会議,2000.01,大阪

  360. G680V変異ミオシンの解析:安定なA.M.ADP.Pi複合体の形成

    上田太郎、片山栄作、徳楽清孝、加世田国与士、BrucePatterson,生体運動合同班会議,2000.01,大阪

  361. アクチン-ミオシン結合における協同性

    徳楽清孝、上田太郎,生物物理学会第37回年会,1999.10,東京

  362. ウシ副腎MAP4アイソフォームのクローニング

    松島一幸、徳楽清孝、小谷享,第72回日本生化学会大会,1999.10,横浜

  363. In vitroでのMAP4による微小管の束化

    香月美穂、徳楽清孝、中川裕之、小谷享,第72回日本生化学会大会,1999.10,横浜

  364. 微小管結合タンパク質(MAP)4のテイル部位とプロリッチ部位の機能

    香月美穂、徳楽清孝、小谷享,日本動物学会第70回大会,1999.09,山形

  365. ウシMAP4新規アイソフォームの機能解析

    松井孝憲、松島一幸、徳楽清孝、小谷享,日本動物学会第70回大会,1999.09,山形

  366. Functional analysis of microtubule-binding domain of bovine MAP4

    Miho Katsuki, Kiyotaka Tokuraku, Hiromu Murofushi, Sususmu Kotani,The 42nd NIBB Conference,1999.02,Okazaki,Japan

  367. 牛副腎皮質由来新規微小管結合蛋白質(250kDMAP)の性質

    香月美穂、徳楽清孝、中川裕之、小谷享,生体運動合同班会議,1999.01,名古屋

  368. MAP4微小管結合断片とMAPsは競合するのか?!

    徳楽清孝、香月美穂、黒屋ともみ、小谷享,第71回日本生化学会大会,1998.10,名古屋

  369. 新規微小管結合蛋白質の発見

    香月美穂、徳楽清孝、湯木紀子、中川裕之、小田節子、小谷享,第71回日本生化学会大会,1998.10,名古屋

  370. MAP2とTauの微小管結合機構の違い

    松井孝憲、徳楽清孝、香月美穂、小谷享,日本動物学会第69回大会,1998.09,広島

  371. ウシ副腎皮質由来新規微小管結合蛋白質はフェリチンか?

    香月美穂、徳楽清孝、冨田京子、西村道子、小谷享,日本動物学会第69回大会,1998.09,広島

  372. 自然抵抗性関連マクロファージ蛋白質は微小管結合蛋白質である

    徳楽清孝、香月美穂、岸文雄、小谷享,日本動物学会第69回大会,1998.09,広島

  373. Functionof the Pro-rich region in microtubule-associated protein

    Kiyotaka Tokuraku, Miho Katsuki, Hiroyuki Nakagawa, Susumu Kotani,25th Silver Jubilee FEBS Meeting,1998.07,Copenhagen,Denmark

  374. MAP4と相同な部位を有するNRAMPの微小管結合活性

    徳楽清孝、香月美穂、小谷享、岸文雄,生体運動合同班会議,1998.01

  375. MAPのPro-rich部位は微小管の重合核形成を促進する

    徳楽清孝、香月美穂、中川裕之、小谷享,日本動物学会第68回大会,1997.10,奈良

  376. 自然抵抗性関連マクロファージ蛋白(NRAMP1)の発現とその機能

    徳楽清孝、田淵光昭、岸文雄,第27回日本免疫学会総会・学術集会,1997.10,札幌

  377. In vitro での微小管のバンドリング

    香月美穂、徳楽清孝、中川裕之、小谷享,日本動物学会第68回大会,1997.10,奈良

  378. MAP4とチューブリンとの相互作用-微小管結合部位の3つのサブドメインの機能

    香月美穂、中川裕之、徳楽清孝、小谷享,第70回日本生化学会大会,1997.09,金沢

  379. 自然抵抗性関連マクロファージ蛋白と微小管の相互作用

    徳楽 清孝、小谷 享、岸 文雄,第70回日本生化学会大会,1997.09,金沢

  380. MAP4微小管結合部位のサブドメイン(プロリッチ部位、AP配列部位、テール部位)の機能

    徳楽清孝、香月美穂、中川裕之、小谷享,生体運動合同班会議,1997.01,大阪

  381. MAP-4微小管結合ドメインとタキソール安定化微小管の結合機構

    徳楽清孝、香月美穂、室伏擴、小谷享,日本動物学会第67回大会,1996.09,札幌

  382. MAPのチューブリン重合促進機構

    徳楽清孝、香月美穂、室伏擴、小谷享,日本生化学会九州支部例会(飯塚),1996.05,飯塚

  383. イネショ糖燐酸合成酵素のクローニングおよび発現パターンの解析

    徳楽清孝、穴井豊昭、長谷川宏司、久島繁,日本植物生理学会年会,1996.03,鹿児島

  384. イネショ糖燐酸合成酵素のcDNAクローニング

    徳楽清孝、穴井豊昭、長谷川宏司、久島繁,日本植物学会大会第59回,1995.09,金沢

  385. MAPの低分子量微小管結合断片とチューブリンとの相互作用

    徳楽清孝、林佳代子、室伏擴、小谷享,第68回日本生化学会大会,1995.09,仙台

  386. 微小管結合蛋白質の活性断片ポリペプチドとチューブリンの相互作用

    林佳代子、徳楽清孝、室伏擴、小谷享,日本動物学会大会第65回大会,1994.10,名古屋

  387. 低分子量微小管結合断片をもちいた MAPのチューブリン重合促進機構の解析

    徳楽清孝、林佳代子、室伏擴、小谷享,第67回日本生化学会大会,1994.09

To the head of this page.▲