Research reports - Tsuji Yasuhide
-
波面整合法を利用した3 次元光導波路デバイ スの最適設計の検討
木島涼輔・藤本幸太・平山浩一・辻 寧英・佐藤慎悟,電子情報通信学会技術研究報告,vol.111,(149),(p.73 ~ 78),2011.07
-
多媒質からなる光回路および非相反光回路に対するトポ ロジー最適設計の検討
藤本幸太・平山浩一・佐藤慎悟・辻寧英,電磁界理論研究会,(p.EMT-11-101 ~ ),2011.07
-
結合係数が連続的に変化する方向性結合型光導波路デ バイスの最適設計の検討
瀬田純己・辻寧英・平山浩一・佐藤慎悟,電磁界理論研究会,(p.EMT-11-100 ~ ),2011.07
-
レベルセット法による導波管H 面T 分岐回路の導体形状最適設計の検討
仲祐輔・佐藤慎悟・平山浩一・辻寧英・山崎慎太郎・西脇眞二,電磁界理論研究会,(p.EMT-11-97 ~ ),2011.07
-
波面整合法を利用した3 次元光導波路デバイ スの最適設計の検討
清水省吾・瀬田純己・平山浩一・辻 寧英・佐藤慎悟,電子情報通信学会技術研究報告,vol.111,(149),(p.79 ~ 84),2011.07
-
レベルセット法導体形状最適設計と初期構造の改良
仲祐輔・平山浩一・辻 寧英・山崎慎太郎・西脇眞二,電磁界理論研究会資料,2010.11
-
楕円ホールコア円形ホールホーリーファイバと単一モードファイバの接続損失の評価
江口真史・辻寧英,電子情報通信学会技術研究報告,vol.110,(292),(p.5 ~ 10),2010.11
-
光回路設計のためのトポロジー最適化における関数展開法の屈折率表現に関する検討
藤本幸太・辻寧英・平山浩一,電磁界理論研究会資料,2010.11
-
遺伝的アルゴリズムによるモード結合を利用した光デバイスの設計に関する検討
瀬田純己・辻 寧英・平山浩一,電子情報通信学会技術研究報告,2010.07
-
関数展開法とSVEA に基づくトポロジー最適化による光デバイスの設計に関する検討
藤本幸太・辻 寧英・平山浩一,電子情報通信学会技術研究報告,2010.07
-
楕円ホール格子コアをもつホーリーファイバの任意方向への曲げによる損失の検討
江口真史・辻 寧英,電子情報通信学会技術研究報告,2009.10
-
1064nm パルス光による重水中分散制御テーパファイバの高効率スーパーコンティニウム発生
曽根宏靖・王 朝陽・辻寧英・中村真毅・原田康浩・今井正明,電子情報通信学会技術研究報告,vol.108,(417),2009.01
-
ホーリーファイバの曲げ損失の評価法に関する検討
江口真史・辻 寧英,電子情報通信学会技術研究報告,vol.108,(310),2008.11
-
完全PBGを有するスラブ型フォトニック結晶導波路に関する一検討
下川原佳喜・辻 寧英・平山浩一,電子情報通信学会技術研究報告,vol.108,(154),2008.07
-
光導波路交差部における経路変更に対するトポロジー最適化設計
田畑好浩・平山浩一・辻寧英・林幸成,電子情報通信学会技術研究報告,vol.107,(172173),2007.08
-
完全PBG を有する磁性フォトニック結晶導波路に関する検討
盛田雄貴・辻寧英・平山浩一,電子情報通信学会技術研究報告,vol.107,(172173),2007.08
-
楕円ホールの異方性FSM を用いた絶対単一偏波ホーリーファイバの設計
江口真史・辻 寧英,電子情報通信学会技術研究報告,vol.107,(191),2007.08
-
H面導波管回路に対するトポロジー最適化の適用
平山浩一・辻寧英・野村壮史・佐藤和夫・西脇眞二,電子情報通信学会技術研究報告,vol.106,(186),2006.07
-
トポロジー最適化を用いた光導波路デバイスの設計に関する検討
辻寧英・平山浩一・野村壮史・佐藤和夫・西脇眞二,電子情報通信学会技術研究報告,vol.106,(186),2006.07
-
共振器結合を利用した完全PBG フォトニック結晶導波路偏波分離素子に関する検討
盛田雄貴・辻寧英・平山浩一,電子情報通信学会技術研究報告,vol.106,(186),2006.07