学会等発表 - 真境名達哉

分割表示  105 件中 81 - 100 件目  /  全件表示 >>
  1. :都市設計カードを用いた都市空間の把握手法 その1 市民参加型活動を想定した室蘭市におけるケーススタディ

    半井真明・真境名達哉,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集F-1分冊,(頁 pp1045-1046),2005年,大坂府・大阪市

  2. 写真投影法を用いた住環境の「愛着」に関する研究 その1 外部空間の定義と単純集計

    内田正徳・真境名達哉・湯瀬匠,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集E-2分冊,(頁 pp199-200),2005年,大坂府・大阪市

  3. 写真投影法を用いた住環境の「愛着」に関する研究 その2 地区別に捉えた外部空間の特性

    湯瀬匠・真境名達哉・内田正徳,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集E-2分冊,(頁 pp201-202),2005年,大坂府・大阪市

  4. 少雪寒冷地戸建て居住地の外部空間の研究 その1 共用外部空間の実態と建物の特性把握

    森谷真行・真境名達哉・金澤伸晃,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集E-2分冊,(頁 pp 279-230),2005年,大坂府・大阪市

  5. 少雪寒冷地戸建て居住地の外部空間の研究 その2 共用外部空間の利用実態と近隣交際の広がり

    金澤伸晃・真境名達哉・森谷真行,日本建築学会,(頁 pp 281-282),2005年,大坂府・大阪市

  6. 電子情報ネットワークによる地域化の可能性に関する研究

    千徳譲、真境名達哉,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 pp549-550),2004年

  7. 寒冷地住宅の生活拠点の変容に関する研究

    真境名達哉,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 pp521-522),2004年

  8. ショップハウスによる都市空間   ―ビエンチャンの住環境に関する研究―

    PHONPASEUTHANOUSONE、真境名達哉、高橋孝幸、湯瀬匠,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 pp 71-72),2004年

  9. 大学研究室のオープン化と利用実態 大学研究室の研究 その3

    湯瀬匠、真境名達哉、高橋孝幸、,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 pp 71-72),2004年

  10. 利用者意識と利用実態からみた大学研究室のオープン化 大学研究室の研究 その3

    高橋孝幸、真境名達哉、湯瀬匠,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 pp 69-70),2004年

  11. 大学図書館における複数利用の実態とその特徴

    下山準、真境名達哉,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 pp189-200),2004年

  12. 研究室内におけるソファの使われ方とその意味に関する研究

    真境名達哉・上松謙太,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 107-108),2003年09月

  13. 会話の切りやすさからみた研究室に関する研究

    上松謙太・真境名達哉,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 107-108),2003年09月

  14. 路地におけるお隣への信頼に関する研究 その2「生活情報」獲得の場

    真境名達哉・服部岑生・佐々岡良樹,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 41-42),2001年09月

  15. 路地におけるお隣への信頼に関する研究 その1 お隣への信頼と気兼ねの関係

    佐々岡良樹・服部岑生・真境名達哉,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 39-40),2001年09月

  16. 須坂における街区内の外部空間に関する研究  その2 敷地属性の把握と敷地内空地の考察

    真境名達哉、呉屋則行、服部岑生,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 pp 227-228),1997年

  17. 須坂における街区内の外部空間に関する研究  その1 敷地属性の把握と敷地内空地の考察

    呉屋則行、服部岑生、真境名達哉,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 pp 225-226),1997年

  18. 街路空間を構成する建築群に関する研究(その2)英国地方都市の街路空間の連続記述

    鈴木隆文、松川真由美、真境名達哉、服部岑生,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 pp 267-268),1996年

  19. 英国地方都市における街区空間の研究  その1 Beverleyを構成している街区と建築物の概要

    呉屋則行、服部岑生、真境名達哉,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 pp 269-270),1996年

  20. 英国地方都市における街区空間の研究  その2 街区空間とそれを創る器の関連

    真境名達哉、呉屋則行、服部岑生,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 pp 271-272),1996年

このページの先頭へ▲