学会等発表 - 日比野 政裕
-
有機分子・生体分子のナノメータ計測
日比野政裕,創成機能科学専攻新設記念シンポジウム -光・生物・材料の融合を目指して-,室蘭工業大学創成機能科学専攻,平成12年度 創成機能科学ゼミナール,(頁 pp.72),2000年09月28日,北海道・室蘭
-
Molecular Recognition of Functional Group by Scanning Probe Microscopy
M. Hibino, T. Nakanoand I. Hatta,2nd COE Symposium on Atomic Scale Processing and Novel Properties in Nanoscopic Materials,Ministry of Education, Science, Sports and Culture, and conducted underthe auspices of the Chemical Society of Japan,2nd COE Symposium on Atomic ScaleProcessing and Novel Properties in Nanoscopic Materials,1999年12月09日,Osaka,日本国
-
有機・生体分子からなる薄膜の走査型プローブ顕微鏡観察
日比野政裕,第19回物理化学コロキュウム 物理化学の新世界を求めて,主催:日本化学会東北支部 共催:応用物理学会東北支部・日本表面科学会東北支部,1999年11月22日,宮城県・仙台
-
金属ホイスカーの利用
日比野政裕,日本生物物理学会第37回年会,日本生物物理学会,日本生物物理学会第37会年会講演予稿集,(頁 s2),1999年10月02日,神奈川県・川崎
-
Imaging the Cytoskeleton of Sea Urchin Embryos by Atomic Force Microscopy
M. Hibino,3rd Membrane Research Forum,Japanese Ministry of Education, science, Culture, and Sports, Nagoya University, Nanobiology Committee of Advanced Technology Institute and ERATO, Japan Science&Technology Corporation,1999年03月28日,Nagoya,日本国
-
Near-Atomic Resolution Imaging of Organic Molecules at Liquid/Graphite Interface by Scanning Tunneling Microscopy
M. Hibino and I. Hatta,The 2ndSANKEN International Symposium on Chemical and Physical,SANKEN, Osaka University,The 2nd SANKEN International Symposium on Chemical and Physical,1999年01月26日,Osaka,日本国
-
官能基を見る
日比野政裕,単一分子デバイスの設計戦略研究討論会,大阪大学産業技術研究所,1999年01月25日,大阪府・大阪
-
固液界面における分子膜のSTM観察
日比野政裕,第2回VBLシンポジウム, 平成10年10月,名古屋,名古屋大学ベンチャービジネスラボラトリー,1998年10月26日,愛知県・名古屋
-
生体関連物質のSTM/AFMによる観察
日比野政裕,高分子エレクトロニクス研究会,高分子学会高分子エレクトロニクス研究会,1998年06月12日,京都府・京都
-
Scanning Tunneling Microscopy of Lamellae Structures of Organic Molecules
M. Hibino and I. Hatta,The 4th International Colloquium on Scanning Tunneling Microscopy,Thin Film and Surface Physics Division of Japan Society of Applied Physics,1996年12月12日,Kanazawa