学会等発表 - 日比野 政裕
-
顕微鏡観察用の簡易式灌流型培養槽による細菌の観察
畠山英介、日比野政裕,第4回 クリエイティブコラボレーションセンター ワークショップ,室蘭工業大学,第4回 クリエイティブコラボレーションセンター ワークショップ予稿集,2025年03月05日,北海道室蘭市,日本国
-
Biohydrogen production from whiskey distillery wastewater using purple non-sulfur bacteria
Masahiro Hibino, Kosei Miyamoto,第44回水素エネルギー協会大会,水素エネルギー協会,水素エネルギーシステム,2024年12月05日,東京都江戸川区,日本国
-
ウイスキー廃液からの光水素生産に及ぼすpHの影響
宮本工聖, 日比野政裕,2024年度 日本農芸化学会北海道支部 第1回学術講演会,2024年度 日本農芸化学会北海道支部 第1回学術講演会予稿集,2024年07月13日,北海道帯広市,日本国
-
チーズホエーからの紅色非硫黄細菌を利用した水素生産
田中將貴、日比野政裕,2024年度 日本農芸化学会北海道支部 第1回学術講演会 ,2024年度 日本農芸化学会北海道支部 第1回学術講演会 予稿集,2024年07月13日
-
二段階発酵を用いたウイスキー廃液からのバイオ水素生産
日比野政裕,宮本工聖,清水裟捺,日本農芸化学会2024年度大会,日本農芸化学会2024年度大会要旨集,2024年03月24日,東京都世田谷区,日本国
-
Biohydrogen production from whiskey waste liquid by two stage of dark and photo fermentation
Masahiro Hibino, Moeka Fukushima,日本生物物理学会第61回年会,日本生物物理学会,日本生物物理学会第61回年会プログラム集,(頁 404),2023年11月14日,名古屋,日本国
-
紅色非硫黄細菌を利用したウイスキー廃液からの水素生成
日比野政裕, 福嶋萌夏,2023年度 日本農芸化学会北海道支部/第53回 日本栄養・食糧学会北海道支部 合同学術講演会,2023年度 日本農芸化学会北海道支部/第53回 日本栄養・食糧学会北海道支部 合同学術講演会要旨集,2023年08月05日,帯広,日本国
-
紅色非硫黄細菌を利用したチーズホエーからの水素生成
福嶋萌夏,日比野政裕, ,2023年度 日本農芸化学会北海道支部/第53回 日本栄養・食糧学会北海道支部 合同学術講演会,2023年度 日本農芸化学会北海道支部/第53回 日本栄養・食糧学会北海道支部 合同学術講演会要旨集,2023年08月05日,帯広,日本国
-
光合成細菌を利用したウイスキー廃液からの水素生産
日比野政裕,福嶋萌夏,日本光合成学会,日本光合成学会,第13回日本光合成学会年会予稿集,(頁 49),2023年06月03日,名古屋,日本国
-
Photosynthetic hydrogen production performance of purple non-sulfur in repeated batch culture
Masahiro Hibino, Sota Suzuki ,日本生物物理学会第60回年会 ,日本生物物理学会第60回年会プログラム集,2022年09月28日,函館,日本国
-
Effect of negatively charged particles on a model lung surfactant monolayer at the air-water interface
Masahiro HIBINO, Natsuki ITO,日本生物物理学会第59回年会,日本生物物理学会,日本生物物理学会第59回年会プログラム集,2021年11月25日
-
紅色非硫黄細菌を用いた光水素生産における最適条件の検討
日比野政裕、鈴木創太,第11回日本光合成学会,日本光合成学会,光合成研究,2021年05月28日
-
Investigation of culture conditions for photo-hydrogen reaction by purple non-sulfur bacteria
Sota Suzuki, Masahiro Hibino,第40回水素エネルギー協会大会,水素エネルギー協会,水素エネルギーシステム,2020年12月02日,船橋市
-
Effect of cholesterol on a model lung surfactant monolayer at the air-water interface
Masahiro Hibino, Saki Izumi ,第58回日本生物物理学会年会,日本生物物理学会,生物物理学,(頁 S225),2020年09月16日,高崎市
-
Study of photohydrogen reaction conditions of purple non-sulfur bacteria
Sota Suzuki, Kazuma Furuta, Masahiro Hibino,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2020,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2020 ,(頁 106-107),2020年03月06日,日本国
-
Immobilized bacteria for enhancing hydrogen production in a batch photobioreactor with light-emitting diode illumination
Kazuma Furuta, Sota Suzuki, Masahiro Hibino,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2020 ,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2020 ,(頁 60-61),2020年03月06日,日本国
-
紅色非硫黄細菌を用いた光水素反応の条件の検討
鈴木創太、古田一馬、日比野政裕,第39回水素エネルギー協会大会,水素エネルギー協会,水素エネルギー,(頁 103-104),2019年12月02日,東京都,日本国
-
Effect of sub-micron particles on a model lung surfactant monolayer at the air-water interface
Masahiro Hibino, Toshiki Kamata,第57回日本生物物理学会年会,日本生物物理学会,生物物理,(頁 S279),2019年09月24日,宮崎県,日本国
-
肺サーファクタント単分子膜モデルへのたばこ煙の影響について
鎌田寿希, 日比野政裕,日本生物物理学会北海道支部2018年度支部会,日本生物物理学会北海道支部2018年度予稿集 ,2019年03月14日,札幌,日本国
-
Effect of concentrations of organic acids on hydrogen production by photosynthetic bacteria
Maho Haraguch, Mayoka Kanoh, Masahiro Hibino,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2019 ,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2019,(頁 54-55),2019年03月01日,Muroran,日本国
-
Effect of cholesterol on lung surfactant model systems at the air-water interface
Nanami Yoshida, Toshiki Kamata, Masahiro Hibino,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2019,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2019,(頁 56-57),2019年03月01日,Muroran,日本国
-
Design of a batch fermenter for photohydrogen
Kazuma Furuta, Sota Suzuki, Masahiro Hibino,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2019,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2019,(頁 108-109),2019年03月01日,Muroran,日本国
-
Effect of cholesterol and synthetic lung surfactant protein B on a lipid monolayer at the air-water
Masahiro Hibino and Hideyuki Nagatsuka,第56回日本生物物理学会年会,日本生物物理学会,生物物理,2018年09月15日,岡山,日本国
-
紅色非硫黄細菌を用いた水素生成における基質濃度について
古田一馬,加納万葉香,日比野政裕,第9回日本光合成学会年会,日本光合成学会,光合成研究,2018年05月26日,仙台,日本国
-
紅色非硫黄細菌を用いた光合成水素生成におけるpH及び基質条件の検討
加納 万葉香, 古田 一馬, 日比野 政裕,日本生物物理学会北海道支部2017年度支部例会,日本生物物理学会北海道支部,日本生物物理学会北海道支部2017年度予稿集,(頁 11),2018年03月20日,北海道・札幌,日本国
-
Effect of substrate concentration and pH on biohydrogen production by purple non-sulfur bacteria
Mayoka Kanoh, Kazuma Furuta, Masahiro Hibino,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2018,Muroran Institute of Technology,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2018,(頁 119-120),2018年03月02日,Muroran,日本国
-
Effect of pH and substrate concentration on hydrogen production by purple non-sulfur bacteria from rivers in Hokkaido
Mayoka Kanoh, Haruna Minakami, Seigo Kumakura, Yusuke Kato, Masahiro Hibino,日本生物物理学会第55回年会,日本生物物理学会第55回年会予稿集,(頁 S330),2017年09月19日,熊本,日本国
-
Collapse in lipid monolayers induced by N-terminal segments of lung surfactant protein B
Masahiro Hibino, Hideyuki Nagatsuka, Miho Fujioka, Haoyi Wang,日本生物物理学会第55回年会,日本生物物理学会,日本生物物理学会第55回年会予稿集,(頁 S201),2017年09月19日,熊本,日本国
-
Morphology and Collapse Transitions in Model Lung Surfactant Monolayers
Masahiro Hibino,International Symposium on Physics of Life,Integrative Graduate Education and Research Program in Green Natural Science in Nagoya University (IGER),International Symposium on Physics of Life,(頁 22),2017年03月25日,Nagoya,日本国
-
脂質単分子膜の崩壊と修復現象へのSP-Bペプチドの長さの影響
長塚秀幸,藤岡美穂,王ホウイ,日比野政裕,国際合同シンポジウム,日本生物物理学会北海道支部・大学院薬学研究院創薬学研究教育センター・ファーマサイエンスフォーラム ,国際合同シンポジウム及び日本生物物理学会北海道支部例会予稿集,2017年03月16日
-
Observation of changes in lipid monolayer morphology induced by the N-terminal segments of surfactant protein B
Hideyuki Nagatsuka and Masahiro Hibino,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2017,(頁 43-44),2017年03月03日,Muroran,日本国
-
Hydrogen production from acetate by purple non-sulfur bacteria from rivers in Hokkaido
Mayoka Kanoh, Kazuma Tazawa, Seigo Kumakura, Masahiro Hibino,Muroran Institute of Technology,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2017,2017年03月03日,Muroran,日本国
-
Morphology changes in lipid monolayers induced by the N-terminal segments of surfactant protein B
Hideyuki Nagatsuka and Masahiro Hibino,日本生物物理学会,日本生物物理学会第54回年会講演予稿集,2016年11月25日
-
Phototrophic hydrogen production from acetate by purple non-sulfur bacteria from rivers in Hokkaido
Mayoka Kanoh, Kazuma Tazawa, Seigo Kumakura, Masahiro Hibino,日本生物物理学会,日本生物物理学会第54回年会講演予稿集,2016年11月25日
-
Hydrogen production from acetate by purple non-sulfur bacteria from rivers in Hokkaido, northern Japan
Mayoka Kanoh, Kazuma Tazawa, Seigo Kumakura, Masahiro Hibino,7th Forum on Studies of the Environmental and Public Health Issues in the Asian Mega-cities,(頁 138-139),2016年07月01日,Muroran,日本国
-
固液界面におけるアルカン2成分系単分子膜の協同吸着現象の解析
日比野政裕,日本物理学会第71回年次大会,日本物理学会,日本物理学会講演概要集,2016年03月19日,宮城県・仙台
-
リン脂質/SP-Bからなる肺サーファクタントモデル膜の修復現象の検討
長塚秀幸, 久保木康平, 日比野政裕,日本生物物理学会北海道支部・日本生化学会北海道支部合同シンポジウム,日本生物物理学会北海道支部・日本生化学会北海道支部,合同シンポジウム及び日本生物物理学会北海道支部例会予稿集,2016年03月14日,北海道・札幌
-
Fluorescence Microscopy of Lipid Monolayers Containing Lung Surfactant Protein B at the Air–Water Interface
Hideyuki Nagatsuka and Masahiro Hibino,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2016,Muroran Institute of Technology,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2016,(頁 62-63),2016年03月11日,Muroran,日本国
-
Chemical Imaging of Surface Functional Groups with Functionalized ZnO Whisker Probe Tips
Masahiro Hibino and Tomomi Nakano-Nishida,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2016,Muroran Institute of Technology,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2016,(頁 64-65),2016年03月11日,Muroran,日本国
-
Study on structural formation of mixed fatty acid monolayers at liquid/solid interface
Masahiro Hibino and Yoshitugu Mukaiyama,日本生物物理学会第53回年会,日本生物物理学会,日本生物物理学会第53回年会講演予稿集,2015年09月,石川県・金沢
-
Self-Assembly of Cholesterol and Cholesteryl Esters at the Liquid-Solid Interface
Masahiro Hibino and Hiroshi Tsuchiya,Joint Seminar on Environmental Scienceand Disaster Mitigation Research 2015,Muroran Institute of Technology,2015年03月,Muroran,日本国
-
Production of Molecular Hydrogen by Photosynthetic Bacteria in the South Hokkaido region
Gen Kodate, Syun Murayama, Tatsuya Sato, and Masahiro Hibino,Joint Seminar on Environmental Scienceand Disaster Mitigation Research 2015,Muroran Institute of Technology,2015年03月,Muroran,日本国
-
酸化亜鉛ウィスカー探針による官能基の化学イメージング
日比野 政裕、菅原 剛、西田 ともみ,第62回応用物理学会春季学術講演会,応用物理学会,2015年03月,神奈川・平塚
-
Self-Assembled Monolayers of Cholesterol and Cholesteryl Esters at the Liquid/Solid Interface
Masahiro Hibino, Hiroshi Tsuchiya, and Junpei Abe,日本生物物理学会第52回年会,日本生物物理学会,2014年09月,北海道・札幌
-
STM Studies of Arrangements of Alkylated Sulfide Molecules on the Graphite Surface
Masahiro Hibino and Hiroshi Tsuchiya,JointSeminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2014,Muroran Institute of Technology,2014年03月,Muroran,日本国
-
グラファイト表面に配向したアルキルスルフィド単分子膜における分子の協同的な回転運動
日比野 政裕,土屋 博司,第61回応用物理学会春季学術講演会,応用物理学会,2014年03月,神奈川県・相模原
-
Morphology Changes in Phospholipid Monolayers Induced by Lung Surfactant Protein SP-B
Masahiro Hibino, Hayato Suzuki and Takahiro Suzuki,日本生物物理学会第51回年会,日本生物物理学会,2013年10月,京都府・京都
-
Reversible Contrast Variationin STM Image of Alkylated Sulfides Adsorbed at the Liquid-Solid Interface
Masahiro Hibino and Hiroshi Tsuchiya,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2013,Muroran Institute of Technology,2013年03月,muroran,日本国
-
Observationof Slow Collapse of BinaryPhospholipid Monolayers at the Air-Water Interface
Ken Hashimoto, Takuya Fujisawa, and Masahiro Hibino,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2013,Muroran Institute of Technology,2013年03月,Muroran,日本国
-
リン脂質/SP-B1-25からなる肺サーファクタントモデル膜の崩壊現象について
藤澤拓也,鈴木隼人,鈴木孝祥,日比野政裕,日本生物物理学会北海道支部例会,日本生物物理学会・日本生物物理学会北海道支部,日本生物物理学会北海道支部例会予稿集,(頁 6),2013年03月,北海道・札幌
-
Slow Collapse of Binary Phospholipid Monolayers
T. Fujisawa, Y. Miyagi, K. Hashimoto, and M. Hibino,The 4th International Symposium on Slow Dynamics in Complex Systems,GCOE and Institute of Fluid Science, Tohoku University,Slow Dynamics in Complex Systems,(頁 83),2012年12月,Sendai,日本国
-
Collapse of Mixed Monolayers with Saturated and Unsaturated Phospholipids
M. Hibino and K. Hashimoto,The 4thInternational Symposium on Slow Dynamics in Complex Systems,GCOE and Institute of Fluid Science, Tohoku University,Symposium on Slow Dynamics in Complex Systems,(頁 81),2012年12月,Sendai,日本国
-
Collapse of nonuniform phospholipid monolayers
M. Hibino, K. Hashimoto, and T. Fujisawa,日本生物物理学会第50回年会,日本生物物理学会,2012年09月,愛知・名古屋
-
Observation of collapse in compressed phospholipid monolayers at the air-water interface
T. Oshima, Y. Miyagi, T. Fujisawa and M. Hibino,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2012,Muroran Institute of Technology,2012年03月,Muroran,日本国
-
Observationof collapse in compressed phospholipid monolayers
M. Hibino and K. Hashimoto,日本生物物理学会第49回年会,日本生物物理学会,2011年09月,兵庫県・姫路市
-
Hydrogen Production from Organic Acids by Purple Non-Sulfur Photosynthetic Bacteria
Makoto Ikegami, Satomi Takahashi, Kazuya Murase, Masahiro Hibino,Joint Seminar on Environmental Scienceand Disaster Mitigation Research 2011,Muroran Institute of Technology,2011年03月,Muroran,日本国
-
Reversible folding of binary phospholipid monolayers
M. Hibino and T. Oshima,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2011,Muroran Institute of Technology,2011年03月,Muroran,日本国
-
Collapse in binary phospholipid monolayers at the air/water interface
M. Hibino and T. Oshima,AsiaNano 2010,2010年11月,Tokyo,日本国
-
Collapse in binary phospholipidmonolayers
M.Hibino and T. Oshima,日本生物物理学会第48回年会,日本生物物理学会,2010年09月,宮城県・仙台市
-
Three Dimensional Observational Study of Colloidal Particles
K. Ito and M. Hibino,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2010,Muroran Institute of Technology,2010年03月,Muroran
-
Effectof Symbiotic Bacteria to Hydrogen Production by PurpleNon-Sulfer Photosynthetic Bacteria
K. Murase and M. Hibino,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2010,Muroran Institute of Technology,2010年03月,Muroran
-
Domain Formation in Ternary Vesicles of Phospholipids and Cholesterol by Observed Confocal Fluorescence Microscopy
M. Hibino and T. Shimada,日本生物物理学会第47回年会,日本生物物理学会,2009年10月,徳島県・徳島市
-
Domain Formation in Ternary Vesicles of Phospholipids and Cholesterol
T. Shimada and M. Hibino,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2009,Muroran Institute of Technology,Joint Seminar on Environmental Science andDisaster Mitigation Research 2009,2009年03月,Muroran,日本国
-
Profuction of Molecular Hydrogen by Purple Non-Sulfur Photosynthetic Bacteria
M. Hibino and M. Ikegami,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2009,Muroran Institute of Technology,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2009,2009年03月,Muroran,日本国
-
Phase behavior of lipid monolayers containing phosphoglycerol and cholesterol
Masahiro Hibino, Kazuya Hayashi,The 46th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan,2008年12月03日
-
Phase behavior of lipid monolayers
日比野政裕,林和也,日本生物物理学会第46回年会,日本生物物理学会,2008年12月,福岡・福岡市
-
Differential Scanning Calorimetry Study ofthe Phase Behavior of Hydrated Phosphatidylcholine Containing Enviromental Hormone Alkylphenol
M. Hibino,T. Sugawara and T. Shimada,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2008,Muroran Institute of Technology,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2008,2008年03月07日,Muroran,日本国
-
Change on the morphology of liposome in the presence of nonylphenol
Masahiro HIBINO, Takeshi Sugawara,The 45th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan,2007年12月21日
-
Change on the mophology of liposomes in the presence of nonylphenol
日比野政裕,菅原剛,日本生物物理学会第45回年会,日本生物物理学会,2007年12月,神奈川県・横浜
-
リン脂質ホスファチジルコリン/環境ホルモンアルキルフェノール2成分系における膜の構造について
日比野政裕,菅原剛,日本生物物理学会北海道支部例会,日本生物物理学会,日本生物物理学会北海道支部例会予稿集,2007年03月14日,北海道・札幌
-
アラキジン酸Langmuir-Blodgett膜におけるCaイオンの凝集効果について
日比野政裕,梶井文彦,菅原剛,日本化学会北海道支部夏季研究発表会,日本化学会北海道支部 共催:日本分析化学会,高分子学会,日本エネルギー学会,石油学会,他,日本化学会北海道支部夏季研究発表会予稿集,2006年07月22日,北海道・室蘭市
-
アラキジン酸Langmuir Blogett膜における分子再配列機構
日比野政裕,関原健二,日本生物物理学会北海道支部例会,日本生物物理学会,日本生物物理学会北海道支部例会予稿集,2006年03月01日,北海道・札幌
-
原子間力顕微鏡によるリン脂質/コレステロール2成分系単分子膜の研究
久保由美子,日比野政裕,日本生物物理学会北海道支部例会,日本生物物理学会,日本生物物理学会北海道支部例会予稿集,2005年03月09日,北海道・札幌
-
相補的DNA鎖間に働く力の直接測定
日比野政裕,藤川絢平,日本生物物理学会年会,日本生物物理学会,日本生物物理学会第42回年会予稿集,2004年12月13日,京都府・京都
-
原子間力顕微鏡による相補的DNA鎖間に働く相互作用の研究
日比野政裕,第21回ライラックセミナー・第10回若手研究交流会,電気化学会北海道支部,第21回ライラックセミナー予稿集,2004年06月19日,北海道・大滝
-
相補的DNA鎖間に働く力の直接測定
藤川絢平、日比野政裕,生物物理学会北海道支部例会,日本生物物理学会,生物物理学会北海道支部例会予稿集,2004年03月10日,北海道・札幌
-
蛍光1分子観察法によるモデル生体膜の流動性の評価
日比野政裕,生命現象の分子レベルでの解明,日本生化学会北海道支部・日本生物物理学会北海道支部・北海道分子生物学研究会,2003年11月21日,北海道・札幌
-
Study of Fluidity of Lipid Membranes Using Singe Molecule Microscopy
M. Hibino and M. Kobayashi,3rd International Symposium on Slow Dynamics in Complex Systems,Tohoku University,Slow Dynamics inComplex Systems,2003年11月03日,Sendai,日本国
-
分子を見る、分子の運動を測る
日比野政裕,第2回 表面力セミナー,東北大学多元物質科学研究所,2002年03月01日,仙台
-
走査型プローブ顕微鏡による自己組織化有機分子膜の研究
日比野政裕,表面技術協会第102回講演大会,表面技術協会,第102回講演大会講演要旨集,(頁 pp.343-346),2000年09月29日,北海道・札幌
-
有機分子・生体分子のナノメータ計測
日比野政裕,創成機能科学専攻新設記念シンポジウム -光・生物・材料の融合を目指して-,室蘭工業大学創成機能科学専攻,平成12年度 創成機能科学ゼミナール,(頁 pp.72),2000年09月28日,北海道・室蘭
-
Molecular Recognition of Functional Group by Scanning Probe Microscopy
M. Hibino, T. Nakanoand I. Hatta,2nd COE Symposium on Atomic Scale Processing and Novel Properties in Nanoscopic Materials,Ministry of Education, Science, Sports and Culture, and conducted underthe auspices of the Chemical Society of Japan,2nd COE Symposium on Atomic ScaleProcessing and Novel Properties in Nanoscopic Materials,1999年12月09日,Osaka,日本国
-
有機・生体分子からなる薄膜の走査型プローブ顕微鏡観察
日比野政裕,第19回物理化学コロキュウム 物理化学の新世界を求めて,主催:日本化学会東北支部 共催:応用物理学会東北支部・日本表面科学会東北支部,1999年11月22日,宮城県・仙台
-
金属ホイスカーの利用
日比野政裕,日本生物物理学会第37回年会,日本生物物理学会,日本生物物理学会第37会年会講演予稿集,(頁 s2),1999年10月02日,神奈川県・川崎
-
Imaging the Cytoskeleton of Sea Urchin Embryos by Atomic Force Microscopy
M. Hibino,3rd Membrane Research Forum,Japanese Ministry of Education, science, Culture, and Sports, Nagoya University, Nanobiology Committee of Advanced Technology Institute and ERATO, Japan Science&Technology Corporation,1999年03月28日,Nagoya,日本国
-
Near-Atomic Resolution Imaging of Organic Molecules at Liquid/Graphite Interface by Scanning Tunneling Microscopy
M. Hibino and I. Hatta,The 2ndSANKEN International Symposium on Chemical and Physical,SANKEN, Osaka University,The 2nd SANKEN International Symposium on Chemical and Physical,1999年01月26日,Osaka,日本国
-
官能基を見る
日比野政裕,単一分子デバイスの設計戦略研究討論会,大阪大学産業技術研究所,1999年01月25日,大阪府・大阪
-
固液界面における分子膜のSTM観察
日比野政裕,第2回VBLシンポジウム, 平成10年10月,名古屋,名古屋大学ベンチャービジネスラボラトリー,1998年10月26日,愛知県・名古屋
-
生体関連物質のSTM/AFMによる観察
日比野政裕,高分子エレクトロニクス研究会,高分子学会高分子エレクトロニクス研究会,1998年06月12日,京都府・京都
-
Scanning Tunneling Microscopy of Lamellae Structures of Organic Molecules
M. Hibino and I. Hatta,The 4th International Colloquium on Scanning Tunneling Microscopy,Thin Film and Surface Physics Division of Japan Society of Applied Physics,1996年12月12日,Kanazawa