Presentaion at conference, meeting, etc. - Sugata Noriyuki

Division display  161 - 172 of about 172 /  All the affair displays >>
  1. 直線テーパ付部材を含む平面骨組構造物の近似解析法と最小重量設計

    菅田紀之,杉本博之,土木学会(年次学術講演会),土木学会第42回年次学術講演会講演概要集,第I部,(p.pp.556-557),1987.09,北海道・札幌市

  2. シリカヒュームを用いたコンクリートの水中疲労強度について

    渡辺洋一,尾崎しのぶ,菅田紀之,土木学会(年次学術講演会),土木学会第42回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.pp.512-513),1987.09,北海道・札幌市

  3. PCスノーシェルターの最適設計について

    菅田紀之,杉本博之,尾崎しのぶ,竹本伸一,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第43号,(p.pp.121-124),1987.02,北海道・札幌市

  4. シリカヒュームを中心としたモルタルの特性に関する研究

    松谷正憲,尾崎ひのぶ,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第43号,(p.pp.475-480),1987.02,北海道・札幌市

  5. シリカヒュームを用いたコンクリートの水中疲労強度の改善について

    渡辺洋一,尾崎しのぶ,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第43号,(p.pp.481-484),1987.02,北海道・札幌市

  6. 板厚を離散変数とする格子構造物の最小重量設計について

    吉岡修治,杉本博之,菅田紀之,尾崎しのぶ,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第43号,(p.pp.17-22),1987.02,北海道・札幌市

  7. テーパ付部材を含む平面骨組構造物の解析と最小重量設計について

    杉本博之,菅田紀之,吉岡修治,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第43号,(p.pp.125-128),1987.02,北海道・札幌市

  8. 軸対称衝撃力が作用する二層円柱の応力解析

    松岡健一,岸徳光,菅田紀之,能町純雄,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第43号,(p.pp.117-120),1987.02,北海道・札幌市

  9. 二層同心円柱を伝わるねじり波動の位相速度

    松岡健一,菅田紀之,岸徳光,能町純雄,土木学会(年次学術講演会),土木学会第41回年次学術講演会講演概要集,第I部,(p.pp.733-734),1986.11,福岡県・福岡市

  10. 動的集中力を受ける二層円柱の応答解析

    菅田紀之,松岡健一,岸徳光,能町純雄,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第42号,(p.pp.73-78),1986.02,北海道・苫小牧市

  11. 二層同心円柱を伝わる曲げ波動の位相速度について

    菅田紀之,松岡健一,能町純雄,土木学会(年次学術講演会),土木学会第40回年次学術講演会講演概要集,第I部,(p.pp.587-588),1985.10,宮城県・仙台市

  12. 二層同心円柱を伝わる弾性波の位相速度について

    菅田紀之,松岡健一,岸徳光,能町純雄,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第41号,(p.pp.73-76),1985.02,北海道・札幌市

To the head of this page.▲