Presentaion at conference, meeting, etc. - Sugata Noriyuki

Division display >> /  All the affair displays  1 - 172 of about 172
  1. 高炉スラグ微粉末を主結合材とするセメントフリーモルタルの凝結および圧縮強度について

    谷美彩代,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会,土木学会北海道支部論文報告集,第80号,(p.E-3-06),2025.01.25,北海道室蘭市,Japan

  2. 高強度コンクリートの圧縮強度および収縮特性に及ぼすフライアッシュおよびその減水作用の影響について

    松村音生,須藤遥平,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会,土木学会北海道支部論文報告集,第80号,(p.E-1-06),2025.01.25,北海道室蘭市,Japan

  3. 高炉スラグ微粉末を結合材とするセメントフリーモルタルの凝結および圧縮強度

    谷美彩代,菅田紀之,土木学会(年次学術講演会),土木学会,土木学会第79回年次学術講演会講演概要集,第Ⅴ部,(p.V-493),2024.09.04,愛媛県松山市,Japan

  4. 高強度コンクリートの強度および収縮特性に及ぼすフライアッシュおよびその減水作用の影響

    松村音生,須藤遥平,菅田紀之,土木学会(年次学術講演会),土木学会,土木学会第79回年次学術講演会講演概要集,第Ⅴ部,(p.V-712),2024.09.04,愛媛県松山市,Japan

  5. 高炉スラグ微粉末を混和した高強度コンクリートの強度発現および収縮に及ぼす無水石こうの影響

    佐藤磨弥,菅田紀之,吉田崇紀,日本コンクリート工学会(コンクリート工学年次大会),日本コンクリート工学会,コンクリート工学年次論文集,Vol.46,2024.06.26,愛媛県・松山市

  6. 普通強度コンクリートへのシリカフューム多量混和の可能性に関する検討

    吉川侑希,菅田紀之,日本コンクリート工学会(コンクリート工学年次大会),日本コンクリート工学会,コンクリート工学年次論文集,Vol.46,2024.06.26,愛媛県・松山市

  7. コンクリートの強度発現および収縮特性に及ぼす高炉スラグ微粉末および粉末度の影響

    橋本周,菅田紀之,佐藤透高,谷美彩代,日本コンクリート工学会(コンクリート工学年次大会),日本コンクリート工学会,コンクリート工学年次論文集,Vol.46,2024.06.26,愛媛県・松山市

  8. 早強ポルトランドセメントおよびフライアッシュを用いた高強度コンクリートの強度および収縮特性

    須藤遥平,菅田紀之,齋藤隆明,松村音生,日本コンクリート工学会(コンクリート工学年次大会),日本コンクリート工学会,コンクリート工学年次論文集,Vol.46,2024.06.26,愛媛県・松山市

  9. フライアッシュと早強ポルトランドセメントを用いた高強度コンクリートの強度および収縮特性

    齋藤隆明,菅田紀之,田中章梧,日本コンクリート工学会(コンクリート工学年次大会),日本コンクリート工学会,コンクリート工学年次論文集,Vol.45,2023.07.01,福岡県・福岡市

  10. フライアッシュを用いた高強度コンクリートの圧縮強度について

    齋藤隆明,田中章梧,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会,土木学会北海道支部論文報告集,第79号,(p.E-04),2023.01

  11. コンクリートの圧縮強度に及ぼす高炉スラグ微粉末の影響について

    佐藤透高,吉田崇紀,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会,土木学会北海道支部論文報告集,第79号,(p.E-06),2023.01

  12. 高炉スラグ微粉末を混和した高強度コンクリートの収縮特性に及ぼす無水石こうの影響について

    吉田崇紀,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会,土木学会北海道支部論文報告集,第79号,(p.E-05),2023.01

  13. コンクリートの強度発現に及ぼす高炉スラグ微粉末の影響について

    佐藤透高,吉田崇紀,菅田紀之,土木学会(年次学術講演会),土木学会,土木学会第77回年次学術講演会講演概要集,第Ⅴ部,(p.V-404),2022.09.14,京都府京都市,Japan

  14. フライアッシュを用いた高強度コンクリートの収縮特性について

    田中章梧,齋藤隆明,菅田紀之,土木学会(年次学術講演会),土木学会,土木学会第77回年次学術講演会講演概要集,第Ⅴ部,(p.V-416),2022.09.14,京都府京都市,Japan

  15. 高強度コンクリートの圧縮強度におよぼすフライアッシュの影響について

    齋藤隆明,田中章梧,菅田紀之,土木学会(年次学術講演会),土木学会,土木学会第77回年次学術講演会講演概要集,第Ⅴ部,(p.V-415),2022.09.14,京都府京都市,Japan

  16. 高炉スラグ微粉末を用いた高強度コンクリートの強度・乾燥収縮特性に及ぼす水和発熱の影響

    尾久智基,菅田紀之,岡田雄樹,山田浩貴,日本コンクリート工学会(コンクリート工学年次大会),日本コンクリート工学会,コンクリート工学年次論文集,Vol.43,2021.07.07,愛知県・名古屋市

  17. フライアッシュを混和した高強度コンクリートの強度および乾燥収縮特性に及ぼす水和発熱の影響

    田中章梧,菅田紀之,岡田雄樹,山田浩貴,日本コンクリート工学会(コンクリート工学年次大会),日本コンクリート工学会,コンクリート工学年次論文集,Vol.43,2021.07.07,愛知県・名古屋市

  18. 高炉スラグ微粉末を混和した高強度コンクリートの強度発現および収縮特性に及ぼす無水石こうの影響

    菅田紀之,尾久 智基,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会,土木学会北海道支部論文報告集,第77号,(p.E-06),2021.01

  19. 高炉スラグ微粉末を用いた高強度コンクリートの強度・収縮に及ぼす水和発熱の影響について

    菅田紀之,山田浩貴,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会,土木学会北海道支部論文報告集,第77号,(p.E-05),2021.01

  20. フライアッシュを用いた高強度コンクリートの強度および収縮に及ぼす水和発熱の影響について

    菅田紀之,岡田雄樹,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会,土木学会北海道支部論文報告集,第77号,(p.E-04),2021.01

  21. フライアッシュを混和した高強度コンクリートの強度および乾燥収縮特性に及ぼす温度履歴の影響

    岡田雄樹,菅田紀之,川村祐太,山田浩貴,日本コンクリート工学会(コンクリート工学年次大会),日本コンクリート工学会,コンクリート工学年次論文集,Vol.42,2020.07,広島県・広島市

  22. フライアッシュを用いた高強度コンクリートの強度および収縮特性に及ぼす温度履歴の影響について

    菅田紀之,岡田雄樹,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会,土木学会北海道支部論文報告集,第76号,(p.E-05),2020.01,北海道・札幌市

  23. コンクリートの収縮試験におけるひずみ測定法および供試体寸法の影響

    菅田紀之,川村祐太,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会,土木学会北海道支部論文報告集,第76号,(p.E-14),2020.01,北海道・札幌市

  24. 高炉スラグ微粉末を用いた高強度コンクリートの強度・収縮に及ぼす温度履歴の影響について

    菅田紀之,山田浩貴,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会,土木学会北海道支部論文報告集,第76号,(p.E-06),2020.01,北海道・札幌市

  25. 破砕したホタテ貝殻と砕石を用いたポーラスコンクリートの骨材充填係数および圧縮強度について

    岡田雄樹,菅田紀之,日本コンクリート工学会(コンクリート工学年次大会),日本コンクリート工学会,コンクリート工学年次論文集,Vol.41,2019.07,北海道・札幌市

  26. 高強度コンクリートの強度発現および収縮特性に及ぼす高炉スラグ微粉末および無水石こうの影響

    川村裕太,菅田紀之,山田浩貴,日本コンクリート工学会(コンクリート工学年次大会),日本コンクリート工学会,コンクリート工学年次論文集,Vol.41,2019.07,北海道・札幌市

  27. 高炉スラグ微粉末を用いた高強度コンクリートの強度発現および収縮特性に及ぼす無水石こうの影響

    川村裕太,菅田紀之,小亀大佑,日本コンクリート工学会(コンクリート工学年次大会),日本コンクリート工学会,コンクリート工学年次論文集,Vol.40,2018.06,兵庫県・神戸市

  28. 高炉スラグ微粉末を用いた高強度コンクリートの強度および収縮特性について

    小亀大佑,菅田紀之,川村裕太,日本コンクリート工学会(コンクリート工学年次大会),日本コンクリート工学会,コンクリート工学年次論文集,Vol.40,2018.06,兵庫県・神戸市

  29. 高炉スラグ微粉末とシリカフュームを用いた高強度コンクリートの強度および収縮特性

    小亀大佑,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会,土木学会北海道支部論文報告集,第74号,2018.01,北海道・札幌市

  30. フライアッシュを内割・外割混合した高強度コンクリートの強度および収縮特性について

    長枝健太,菅田紀之,日本コンクリート工学会(コンクリート工学年次大会),日本コンクリート工学会,コンクリート工学年次論文集,Vol.39,2017.06,宮城県・仙台市

  31. 破砕したホタテ貝殻と砕石を用いたポーラスコンクリートの配合設計のための骨材充填係数の算定について

    坂内佳祐,菅田紀之,日本コンクリート工学会(コンクリート工学年次大会),日本コンクリート工学会,コンクリート工学年次論文集,Vol.39,2017.06,宮城県・仙台市

  32. ホタテ貝殻混入ポーラスコンクリートの配合設計のための骨材充填係数算定

    坂内佳祐,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会,土木学会北海道支部論文報告集,第73号,2017.02,北海道・北見市

  33. フライアッシュの内割・外割混合を併用した高強度コンクリートの収縮特性について

    長枝健太,菅田紀之,日本コンクリート工学会(コンクリート工学年次大会),日本コンクリート工学会,コンクリート工学年次論文集,Vol.38,2016.06,福岡県・福岡市

  34. 破砕したホタテ貝殻を用いたポーラスコンクリートの特性について

    坂内佳祐,菅田紀之,日本コンクリート工学会(コンクリート工学年次大会),日本コンクリート工学会,コンクリート工学年次論文集,Vol.38,2016.06,福岡県・福岡市

  35. 高炉スラグ微粉末とシリカフュームを用いた高強度コンクリートの自己収縮について

    小亀大佑,菅田紀之,横川慶介,日本コンクリート工学会(コンクリート工学年次大会),日本コンクリート工学会,コンクリート工学年次論文集,Vol.38,2016.06,福岡県・福岡市

  36. ホタテ貝殻を骨材として用いたポーラスコンクリートについて

    坂内佳祐,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会,土木学会北海道支部論文報告集,第72号,2016.02,北海道・札幌市

  37. フライアッシュを混入した高強度コンクリートの収縮特性

    長枝健太,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会,土木学会北海道支部論文報告集,第72号,2016.02,北海道・札幌市

  38. フライアッシュとシリカフュームを併用した高強度コンクリートの強度・収縮特性に及ぼす養生環境の影響について

    長枝健太,菅田紀之,日本コンクリート工学会(コンクリート工学年次大会),日本コンクリート工学会,コンクリート工学年次論文集,Vol.37,2015.06,千葉県・千葉市

  39. 高炉スラグ微粉末とシリカフュームを用いた高強度コンクリートの強度・収縮特性について

    横川慶介,菅田紀之,土木学会(年次学術講演会),土木学会,土木学会第69回年次学術講演会講演概要集 (CD-ROM),第Ⅴ部,(p.391-392),2014.09,大阪府・豊中市

  40. デジタル画像の相互相関係数を用いたRCはりのひび割れ検出について

    竹ヶ原一輝,菅田紀之,日本コンクリート工学会(コンクリート工学年次大会),日本コンクリート工学会,コンクリート工学年次論文集,Vol.36,2014.06,香川県・高松市

  41. デジタル画像の相互相関係数を用いたひび割れ検出に関する基礎的研究

    竹ヶ原一輝,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会,土木学会北海道支部論文報告集,第70号,2014.02,北海道・札幌市

  42. デジタル画像の相互相関係数を用いたひび割れ幅測定に関する基礎的研究

    竹ヶ原一輝,菅田紀之,土木学会(年次学術講演会),土木学会,土木学会第68回年次学術講演会講演概要集 (CD-ROM),第Ⅴ部,(p.467-468),2013.09,千葉県・習志野市

  43. フライアッシュとシリカフュームを用いた低自己収縮高強度コンクリートの特性

    小山央,菅田紀之,土木学会(年次学術講演会),土木学会,土木学会第67回年次学術講演会講演概要集 (CD-ROM),第Ⅴ部,(p.989-990),2012.09,愛知県・名古屋市

  44. フライアッシュを用いた低自己収縮高強度コンクリートの特性について

    小山央,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会,土木学会北海道支部論文報告集,第68号,2012.02,北海道・札幌市

  45. フライアッシュとシリカフュームを併用した高強度コンクリートの自己収縮低減

    菅田紀之,小山央,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会,土木学会北海道支部論文報告集,第67号,2011.02,北海道・苫小牧市

  46. フライアッシュとシリカフュームの併用による自己収縮低減について

    小山央,菅田紀之,土木学会(年次学術講演会),土木学会,土木学会第65回年次学術講演会講演概要集,第V部,2010.09,北海道・札幌市

  47. フライアッシュとシリカフュームを併用した低収縮高強度コンクリートについて

    三好友也,菅田紀之,土木学会(年次学術講演会),土木学会,土木学会第64回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.879-880),2009.09,福岡県・福岡市

  48. フライアッシュ混入高強度コンクリートの収縮特性に及ぼす養生温度の影響

    井田翔,菅田紀之,土木学会(年次学術講演会),土木学会,土木学会第64回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.877-878),2009.09,福岡県・福岡市

  49. ホタテ貝殻を粗骨材として用いたポーラスコンクリートの特性について

    橋本篤志,菅田紀之,土木学会(年次学術講演会),土木学会,土木学会第64回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.767-768),2009.09,福岡県・福岡市

  50. Reducing of Autogenous Shrinkage in High-Strength Concrete with Fly Ash

    菅田紀之,三好友也,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会,土木学会北海道支部論文報告集,第65号,2009.02,北海道・北見市

  51. Strength and Shrinkage Properties of High-Strength Concrete with Fly Ash and Silica Fume

    三好友也,菅田紀之,土木学会(年次学術講演会),土木学会,土木学会第63回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.pp.469-470),2008.09,宮城県・仙台市

  52. Effect of Curing Duration on Compressive Strength of High-Strength Concrete with Fly Ash

    井田翔,菅田紀之,土木学会(年次学術講演会),土木学会,土木学会第63回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.pp.459-460),2008.09,宮城県・仙台市

  53. Applicability of Scallop Shell on Aggregate

    橋本篤志,菅田紀之,土木学会(年次学術講演会),土木学会,土木学会第63回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.pp.803-804),2008.09,宮城県・仙台市

  54. Porous Concrete with Crashed Scallop Shell

    菅田紀之,渡辺新一,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会,土木学会北海道支部論文報告集,第64号,2008.01,北海道・札幌市

  55. Properties of Concrete with Waste Plastic from Home Appliance as Fine Aggregate

    菅田紀之,渡辺新一,土木学会(年次学術講演会),土木学会,土木学会第62回年次学術講演会講演概要集,第V部,2007.09,広島県・東広島市

  56. フライアッシュ混入高強度コンクリートの強度に及ぼす養生温度の影響

    菅田紀之,渡辺新一,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会,土木学会北海道支部論文報告集,第63号,2007.02,北海道・室蘭市

  57. 家電系廃プラスティックを骨材として用いたコンクリートの基礎的研究

    菅田紀之,渡辺新一,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会,土木学会北海道支部論文報告集,第63号,2007.02,北海道・室蘭市

  58. 家電系廃プラスティックのコンクリート用骨材としての利用について

    菅田紀之,平野直也,虎尾俊二,阿部力男,土木学会(年次学術講演会),土木学会,土木学会第61回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.pp. 905-906),2006.09,滋賀県・草津市

  59. 高強度コンクリートの強度特性に及ぼすフライアッシュ混入の影響

    渡辺新一,相澤義徳,菅田紀之,土木学会(年次学術講演会),土木学会,土木学会第61回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.pp.349-350),2006.09,滋賀県・草津市

  60. Properties of Porous Concrete with Scallop Shell

    菅田紀之,渡邊稔明,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第62号,2006.02,北海道・札幌市

  61. Strength Properties of High-Strength Concrete under Sealed-Curing

    菅田紀之,相澤義徳,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第62号,2006.02,北海道・札幌市

  62. Strength and water quality purification of porous concrete with Scallop Shell

    渡邊稔明,菅田紀之,土木学会(年次学術講演会),土木学会第60回年次学術講演会講演概要集,第V部,2005.09,東京都・東京都

  63. Strength Properties of Sealed-Cured High-Strength Concrete

    相澤義徳,菅田紀之,土木学会(年次学術講演会),土木学会第60回年次学術講演会講演概要集,第V部,2005.09,東京都・東京都

  64. StrengthProperties of High-Strength Concrete from Final Set

    菅田紀之,田中健司,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第61号,2005.02,北海道・函館市

  65. Improvement in Combined Deterioration Resistance of Concrete by Surface Covering

    菅田紀之,田中健司,赤坂里志,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第61号,2005.02,北海道・函館市

  66. Strength Properties of High-Strength Concrete with Silica Fume from Early Age

    菅田紀之、寺澤貴裕、田中健司,土木学会(年次学術講演会),土木学会第59回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.pp.1133-1134),2004.09,愛知県・豊田市

  67. Improvement in Frost and Salt Damage Resistance of Concrete by Surface Covering

    田中健司、菅田紀之、赤坂里志,土木学会(年次学術講演会),土木学会第59回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.pp.465-466),2004.09,愛知県・豊田市

  68. Effects of Admixtures onStrength Development of High-Strength Mortar

    菅田紀之,寺澤貴裕,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第60号,(p.pp.752-755),2004.01,北海道・札幌市

  69. 若材齢時におけるシリカフュームを用いた高強度コンクリートの強度特性

    菅田紀之,河合哲志,寺澤貴裕,土木学会(年次学術講演会),土木学会第58回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.pp.437-438),2003.09,徳島県・徳島市

  70. 高強度コンクリートの自己収縮に及ぼすシリカフュームの影響

    寺澤貴裕,菅田紀之,土木学会(年次学術講演会),土木学会第58回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.pp.881-882),2003.09,徳島県・徳島市

  71. シリカフュームを用いた高強度コンクリートの若材齢強度特性

    河合哲志,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第59号,(p.pp.824-827),2003.01,北海道・苫小牧市

  72. コンクリートの一体性に及ぼすブリーディング特性および打重ね処理の影響

    谷野淳,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第59号,(p.pp.848-851),2003.01,北海道・苫小牧市

  73. 若材齢高強度コンクリートの乾燥収縮に及ぼすシリカフューム置換率の影響

    寺澤貴裕,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第59号,(p.pp.832-835),2003.01,北海道・苫小牧市

  74. 若材齢時における高強度コンクリートの強度特性

    河合哲志,菅田紀之,土木学会(年次学術講演会),土木学会第57回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.pp.935-936),2002.09,北海道・札幌市

  75. コンクリートの一体性に及ぼす打重ね処理の影響

    谷野淳,菅田紀之,寺澤貴裕,土木学会(年次学術講演会),土木学会第57回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.pp.1367-1368),2002.09,北海道・札幌市

  76. 若材齢時における高強度コンクリートの力学的性質

    河合哲志,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第58号,(p.pp.854-855),2002.01,北海道・札幌市

  77. コンクリートの打重ね部の強度特性

    谷野淳,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第58号,(p.pp.872-873),2002.01,北海道・札幌市

  78. 高強度コンクリートの圧縮クリープに及ぼす載荷応力比の影響

    佐藤克俊,菅田紀之,鎌田健太郎,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第58号,(p.pp.858-859),2002.01,北海道・札幌市

  79. 高強度コンクリートの収縮特性に及ぼすシリカフュームの影響

    鎌田健太郎,河合哲志,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第58号,(p.pp.856-857),2002.01,北海道・札幌市

  80. 初期材齢時における高強度コンクリートの圧縮クリープ

    佐藤克俊,鎌田健太郎,菅田紀之,土木学会(年次学術講演会),土木学会第56回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.pp.542-543),2001.09,熊本県・熊本市

  81. 高強度コンクリートの若材齢時における収縮特性

    鎌田健太郎,佐藤克俊,菅田紀之,土木学会(年次学術講演会),土木学会第56回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.pp.678-679),2001.09,熊本県・熊本市

  82. 鉄筋コンクリート梁の水中せん断疲労に及ぼす下限荷重値の影響

    安田健二,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第57号,(p.pp.806-807),2001.02,北海道・札幌市

  83. 初期材齢時における高強度コンクリートの収縮特性

    鎌田健太郎,佐藤克俊,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第57号,(p.pp.892-895),2001.02,北海道・札幌市

  84. 有限要素法を用いた鉄筋コンクリート梁の疲労解析について

    田中誠一,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第57号,(p.pp.784-787),2001.02,北海道・札幌市

  85. 初期材齢時における高強度コンクリートのクリープ特性

    佐藤克俊,鎌田健太郎,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第57号,(p.pp.896-899),2001.02,北海道・札幌市

  86. 養生初期に圧力を受ける石灰石微粉末を用いた粉体系高流動コンクリート

    河原昇生,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第57号,(p.pp.910-913),2001.02,北海道・札幌市

  87. 66年経過した張碓トンネルの覆工コンクリートの性質

    菅田紀之,小松秀喜,岡本恭也,河村巧,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第57号,(p.pp.890-891),2001.02,北海道・札幌市

  88. 増粘剤系高流動コンクリートの強度および耐凍害性に及ぼす養生圧力の影響

    河原昇生,菅田紀之,土木学会(年次学術講演会),土木学会第55回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.pp.204-205),2000.09,宮城県・仙台市

  89. 鉄筋コンクリート梁の水中せん断疲労耐力およびせん断抵抗機構について

    安田健二,菅田紀之,土木学会(年次学術講演会),土木学会第55回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.pp.1110-1111),2000.09,宮城県・仙台市

  90. 高強度コンクリートの乾燥収縮に及ぼす水和発熱の影響

    菅田紀之,鎌田健太郎,佐藤克俊,土木学会(年次学術講演会),土木学会第55回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.pp.554-555),2000.09,宮城県・仙台市

  91. せん断補強筋のない鉄筋コンクリート梁の水中せん断疲労特性について

    安田健二,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第56号(A),(p.pp.708-713),2000.02,北海道・北見市

  92. 増粘剤系高流動コンクリートの強度および耐凍害性に及ぼす養生圧力の影響

    河原昇生,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第56号(A),(p.pp.468-471),2000.02,北海道・北見市

  93. 高強度コンクリートの強度およびクリープ特性に及ぼす水和発熱の影響

    菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第56号(A),(p.pp.684-687),2000.02,北海道・北見市

  94. 養生初期に高温履歴を受ける高強度コンクリートの強度およびクリープ特性

    菅田紀之,尾崎しのぶ,土木学会(年次学術講演会),土木学会第54回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.pp.152-153),1999.09,広島県・東広島市

  95. 繰返し荷重を受けるモルタルの微視的構造について

    白鳥智久,菅田紀之,尾崎しのぶ,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第55号(A),(p.pp.492-497),1999.02,北海道・札幌市

  96. 圧力環境下で養生されたコンクリートの気泡組織と細孔構造について

    清野和徳,菅田紀之,尾崎しのぶ,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第55号(A),(p.pp.428-433),1999.02,北海道・札幌市

  97. 繰返し引張力を受ける異形鉄筋の付着特性について

    菅田紀之,尾崎しのぶ,川原健吾,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第55号(A),(p.pp.474-477),1999.02,北海道・札幌市

  98. 鉄筋コンクリート梁の水中せん断疲労特性に及ぼすせん断スパン比の影響

    川原健吾,菅田紀之,尾崎しのぶ,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第55号(A),(p.pp.468-473),1999.02,北海道・札幌市

  99. RC梁の水中せん断疲労特性に及ぼすせん断補強筋比の影響について

    川原健吾,菅田紀之,尾崎しのぶ,土木学会(年次学術講演会),土木学会第53回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.pp.962-963),1998.09,兵庫県・神戸市

  100. 高圧下で養生された高流動コンクリートの気泡組織と細孔構造について

    清野和徳,菅田紀之,尾崎しのぶ,鮎田耕一,土木学会(年次学術講演会),土木学会第53回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.pp.170-171),1998.09,兵庫県・神戸市

  101. 高強度コンクリートの強度に及ぼす粗骨材品質の影響について

    菅田紀之,尾崎しのぶ,土木学会(年次学術講演会),土木学会第53回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.pp.140-141),1998.09,兵庫県・神戸市

  102. 異形鉄筋の付着疲労に関する研究

    菅田紀之,尾崎しのぶ,セメント協会(セメント技術大会),第52回セメント技術大会講演要旨,(p.pp.192-193),1998.04,東京都・東京都

  103. 高圧下で養生されたコンクリートの気泡組織と耐凍害性について

    清野和徳,菅田紀之,尾崎しのぶ,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第54号(A),(p.pp.626-629),1998.02,北海道・室蘭市

  104. 鉄筋コンクリート梁の水中せん断疲労特性に及ぼすせん断補強筋比の影響

    川原健吾,菅田紀之,尾崎しのぶ,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第54号(A),(p.pp.630-635),1998.02,北海道・室蘭市

  105. コンクリートの水中疲労とAE特性について

    菅田紀之,尾崎しのぶ,土木学会(年次学術講演会),土木学会第52回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.pp.490-491),1997.09,東京都・八王子市

  106. 水中における鉄筋コンクリートはりのせん断疲労

    菅田紀之,尾崎しのぶ,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第53号(A),(p.pp.546-551),1997.02,北海道・札幌市

  107. コンクリートのクリープ及び乾燥収縮の長期測定例

    尾崎しのぶ,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第53号(A),(p.pp.468-471),1997.02,北海道・札幌市

  108. スチールダストを用いたコンクリートの海藻着生効果について

    尾崎しのぶ,菅田紀之,河内雄二,土木学会(年次学術講演会),土木学会第51回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.pp.194-195),1996.09,愛知県・名古屋市

  109. コンクリートの疲労とAE特性について

    菅田紀之,尾崎しのぶ,土木学会(年次学術講演会),土木学会第51回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.pp.1190-1191),1996.09,愛知県・名古屋市

  110. 繰返し圧縮荷重を受けるコンクリートのAE特性

    菅田紀之,尾崎しのぶ,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第52号(A),(p.pp.612-615),1996.02,北海道・函館市

  111. 海水中における鉄筋コンクリートの鉄筋腐食

    尾崎しのぶ,菅田紀之,河内雄二,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第52号(A),(p.pp.568-571),1996.02,北海道・函館市

  112. コンクリートの疲労特性に与える媒質の表面張力の影響

    菅田紀之,尾崎しのぶ,土木学会(年次学術講演会),土木学会第50回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.pp.48-49),1995.09,愛媛県・松山市

  113. 約70年間海中にあったケーソン壁の鉄筋コンクリート

    尾崎しのぶ,菅田紀之,土木学会(年次学術講演会),土木学会第50回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.pp.306-307),1995.09,愛媛県・松山市

  114. 有効幅を用いたRC落石覆工の断面力算定に関する一考察

    菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第51号(A),(p.pp.146-149),1995.02,北海道・札幌市

  115. コンクリートの疲労強度低下に及ぼす水の影響について

    水吐則行,尾崎しのぶ,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第51号(A),(p.pp.422-425),1995.02,北海道・札幌市

  116. RC箱型落石覆工の断面力評価法

    菅田紀之,佐藤昌志,中野修,岸徳光,土木学会(年次学術講演会),土木学会第49回年次学術講演会講演概要集,第I部,(p.pp.1566-1567),1994.09,北海道・札幌市

  117. 高炉スラグ微粉末を用いた高強度コンクリートの圧縮疲労特性について

    水吐則行,尾崎しのぶ,菅田紀之,土木学会(年次学術講演会),土木学会第49回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.pp.1076-1077),1994.09,北海道・札幌市

  118. 水産資源のためのコンクリートにおけるスチールダストの利用について

    尾崎しのぶ,菅田紀之,河内雄二,土木学会(年次学術講演会),土木学会第49回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.pp.758-759),1994.09,北海道・札幌市

  119. コンクリートの水中における圧縮疲労強度の低下に関する一考察

    水吐則行,尾崎しのぶ,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第50号,(p.pp.1012-1017),1994.02,北海道・苫小牧市

  120. 箱型落石覆工の落石荷重に対する断面力算定法

    菅田紀之,岸徳光,中野修,三上隆,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第50号,(p.pp.158-163),1994.02,北海道・苫小牧市

  121. 海水による各種コンクリートの塩分浸透と鉄筋腐食の検討

    吉田行,尾崎しのぶ,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第50号,(p.pp.1018-1023),1994.02,北海道・苫小牧市

  122. コンクリート用骨材としてのスチールダストの利用について

    尾崎しのぶ,菅田紀之,河内雄二,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第50号,(p.pp.976-981),1994.02,北海道・苫小牧市

  123. 三層緩衝構造を設置したPC多主桁の弾性衝撃挙動

    佐竹利治,中野修,菅田紀之,岸徳光,土木学会(年次学術講演会),土木学会第48回年次学術講演会講演概要集,第I部,(p.pp.1442-1443),1993.09,福岡県・福岡市

  124. 片持式覆工の弾性衝撃応答特性

    竹村瑞元,岸徳光,三上隆,菅田紀之,土木学会(年次学術講演会),土木学会第48回年次学術講演会講演概要集,第I部,(p.pp.1470-1471),1993.09,福岡県・福岡市

  125. 敷砂を緩衝材とするPC多主桁の重錘落下衝撃実験

    竹本伸一,菅田紀之,松岡健一,中野修,土木学会(年次学術講演会),土木学会第48回年次学術講演会講演概要集,第I部,(p.pp.1444-1445),1993.09,福岡県・福岡市

  126. RC落石覆工の衝撃応答解析におけるモデル化の影響

    菅田紀之,中野修,西弘明,三上隆,土木学会(年次学術講演会),土木学会第48回年次学術講演会講演概要集,第I部,(p.pp.1472-1473),1993.09,福岡県・福岡市

  127. DYNA3Dを用いた重錘落下衝撃を受ける実覆工の衝撃応答解析

    安藤智啓,中野修,岸徳光,菅田紀之,土木学会(年次学術講演会),土木学会第48回年次学術講演会講演概要集,第I部,(p.pp.1468-1469),1993.09,福岡県・福岡市

  128. 敷砂を緩衝材とするPC多主桁の衝撃挙動

    菅田紀之,中野修,西弘明,岸徳光,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第49号,(p.pp.199-204),1993.02,北海道・札幌市

  129. 覆工の応答性状に及ぼす開口部およびスパン長の影響

    中野修,西弘明,菅田紀之,三上隆,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第49号,(p.pp.163-168),1993.02,北海道・札幌市

  130. 海水による鉄筋コンクリートの塩分浸透と鉄筋腐食に関する実験的研究

    吉田行,尾崎しのぶ,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第49号,(p.pp.1005-1008),1993.02,北海道・札幌市

  131. 三層緩衝構造を設置したPC多主桁の衝撃挙動

    中野修,岸徳光,菅田紀之,佐竹利治,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第49号,(p.pp.145-150),1993.02,北海道・札幌市

  132. 片持式覆工の衝撃応答性状

    岸徳光,三上隆,菅田紀之,竹村瑞元,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第49号,(p.pp.157-162),1993.02,北海道・札幌市

  133. 緩衝構造の緩衝特性に関する数値解析的検討

    中野修,西弘明,菅田紀之,安藤智啓,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第49号,(p.pp.151-156),1993.02,北海道・札幌市

  134. 覆工構造物の耐衝撃設計計算に関する簡易手法の一試案

    菅田紀之,岸徳光,中野修,尾崎しのぶ,土木学会(年次学術講演会),土木学会第47回年次学術講演会講演概要集,第I部,(p.pp.1146-1147),1992.09,宮城県・仙台市

  135. RCスラブを芯材とする三層緩衝構造の緩衝効果

    西弘明,中野修,岸徳光,菅田紀之,土木学会(年次学術講演会),土木学会第47回年次学術講演会講演概要集,第I部,(p.pp.1102-1103),1992.09,宮城県・仙台市

  136. 落石覆道の衝撃応答性状に関する理論的・実験的検討

    安藤智啓,中野修,菅田紀之,岸徳光,土木学会(年次学術講演会),土木学会第47回年次学術講演会講演概要集,第I部,(p.pp.1142-1143),1992.09,宮城県・仙台市

  137. 衝撃荷重載荷に対する落石覆工の立体解析

    菅田紀之,岸徳光,中野修,松岡健一,尾崎しのぶ,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第48号,(p.pp.167-172),1992.02,北海道・北見市

  138. 緩衝構造を有する覆工の二次元有限要素解析

    岸徳光,松岡健一,中野修,菅田紀之,安藤智啓,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第48号,(p.pp.173-178),1992.02,北海道・北見市

  139. 美幌覆道の衝撃応答解析

    中野修,今野久志,岸徳光,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第48号,(p.pp.277-282),1992.02,北海道・北見市

  140. 複合合成棒の縦波動伝播解析

    菅田紀之,岸徳光,松岡健一,尾崎しのぶ,土木学会(年次学術講演会),土木学会第46回年次学術講演会講演概要集,第I部,(p.pp.1012-1013),1991.09,大阪府・吹田市

  141. 入射せん断波を受ける埋設管の応答性状に及ぼす境界層の影響

    松岡健一,岸徳光,菅田紀之,能町純雄,土木学会(年次学術講演会),土木学会第46回年次学術講演会講演概要集,第I部,(p.pp.1014-1015),1991.09,大阪府・吹田市

  142. EPSを用いた複層緩衝構造の落錘衝撃実験

    岸徳光,松岡健一,中野修,菅田紀之,西弘明,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第47号,(p.pp.131-136),1991.02,北海道・札幌市

  143. H形鋼を用いた門型ラーメンの弾性衝撃実験

    菅田紀之,岸徳光,松岡健一,尾崎しのぶ,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第47号,(p.pp.137-142),1991.02,北海道・札幌市

  144. 低発熱型特殊高炉セメントコンクリートの水中疲労

    信太一人,菅田紀之,尾崎しのぶ,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第47号,(p.pp.791-796),1991.02,北海道・札幌市

  145. シリカ質混和材を用いた高炉スラグコンクリートの海水中における圧縮疲労

    信太一人,菅田紀之,尾崎しのぶ,土木学会(年次学術講演会),土木学会第45回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.pp.638-639),1990.10,新潟県・新潟市

  146. 高炉スラグ組成物を利用したモルタルの水中疲労

    信太一人,菅田紀之,尾崎しのぶ,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第46号,(p.pp.745-750),1990.02,北海道・室蘭市

  147. 境界層のある同心円柱を伝わる弾性波について

    菅田紀之,松岡健一,尾崎しのぶ,竹内徹,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第46号,(p.pp.185-190),1990.02,北海道・室蘭市

  148. コンクリートの耐硫酸塩性について

    細川潮,尾崎しのぶ,菅田紀之,Darwin M. Rosales,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第46号,(p.pp.721-724),1990.02,北海道・室蘭市

  149. 真空処理を施したコンクリートの耐硫酸塩性に関する研究

    細川潮,尾崎しのぶ,菅田紀之,土木学会(年次学術講演会),土木学会第44回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.pp.640-641),1989.10,愛知県・名古屋市

  150. 真空処理コンクリートの水中疲労強度

    菅田紀之,尾崎しのぶ,細川潮,土木学会(年次学術講演会),土木学会第44回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.pp.532-533),1989.10,愛知県・名古屋市

  151. 高炉スラグ組成物を用いたコンクリートの水中疲労

    尾崎しのぶ,菅田紀之,信太一人,土木学会(年次学術講演会),土木学会第44回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.pp.534-535),1989.10,愛知県・名古屋市

  152. 高炉スラグを用いたコンクリートの水中疲労

    尾崎しのぶ,菅田紀之,下林清一,セメント協会(セメント技術大会),第43回セメント技術大会講演集,(p.pp.440-445),1989.04,東京都・東京都

  153. 真空処理によるコンクリートの耐久性の改善

    細川潮,尾崎しのぶ,菅田紀之,セメント協会(セメント技術大会),第43回セメント技術大会講演集,(p.pp.304-309),1989.04,東京都・東京都

  154. PROLOGを用いたRC・T桁橋の設計

    菅田紀之,尾崎しのぶ,土木学会(年次学術講演会),土木学会第43回年次学術講演会講演概要集,第I部,(p.pp.515-516),1988.10,広島県・広島市

  155. 真空処理を施したコンクリートの耐凍害性に関する研究

    細川潮,尾崎しのぶ,菅田紀之,土木学会(年次学術講演会),土木学会第43回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.pp.178-179),1988.10,広島県・広島市

  156. 連続体の形状最適化に関する基礎的研究

    杉本博之,菅田紀之,山村和人,斉藤嘉之,土木学会(年次学術講演会),土木学会第43回年次学術講演会講演概要集,第I部,(p.pp.20-21),1988.10,広島県・広島市

  157. 真空処理コンクリートのスパイクタイヤによる摩耗

    尾崎しのぶ,菅田紀之,細川潮,セメント協会(セメント技術大会),第42回セメント技術大会講演要旨,(p.pp.304-305),1988.05,東京都・東京都

  158. 論理型言語PROLOGのRC橋設計への応用

    菅田紀之,尾崎しのぶ,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第44号,(p.pp.177-180),1988.02,北海道・函館市

  159. 真空処理を施したコンクリートに関する研究

    細川潮,尾崎しのぶ,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第44号,(p.pp.625-628),1988.02,北海道・函館市

  160. 水中におけるコンクリートの曲げ疲労強度に関する研究

    渡辺洋一,尾崎しのぶ,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第44号,(p.pp.549-552),1988.02,北海道・函館市

  161. 直線テーパ付部材を含む平面骨組構造物の近似解析法と最小重量設計

    菅田紀之,杉本博之,土木学会(年次学術講演会),土木学会第42回年次学術講演会講演概要集,第I部,(p.pp.556-557),1987.09,北海道・札幌市

  162. シリカヒュームを用いたコンクリートの水中疲労強度について

    渡辺洋一,尾崎しのぶ,菅田紀之,土木学会(年次学術講演会),土木学会第42回年次学術講演会講演概要集,第V部,(p.pp.512-513),1987.09,北海道・札幌市

  163. PCスノーシェルターの最適設計について

    菅田紀之,杉本博之,尾崎しのぶ,竹本伸一,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第43号,(p.pp.121-124),1987.02,北海道・札幌市

  164. シリカヒュームを中心としたモルタルの特性に関する研究

    松谷正憲,尾崎ひのぶ,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第43号,(p.pp.475-480),1987.02,北海道・札幌市

  165. シリカヒュームを用いたコンクリートの水中疲労強度の改善について

    渡辺洋一,尾崎しのぶ,菅田紀之,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第43号,(p.pp.481-484),1987.02,北海道・札幌市

  166. 板厚を離散変数とする格子構造物の最小重量設計について

    吉岡修治,杉本博之,菅田紀之,尾崎しのぶ,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第43号,(p.pp.17-22),1987.02,北海道・札幌市

  167. テーパ付部材を含む平面骨組構造物の解析と最小重量設計について

    杉本博之,菅田紀之,吉岡修治,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第43号,(p.pp.125-128),1987.02,北海道・札幌市

  168. 軸対称衝撃力が作用する二層円柱の応力解析

    松岡健一,岸徳光,菅田紀之,能町純雄,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第43号,(p.pp.117-120),1987.02,北海道・札幌市

  169. 二層同心円柱を伝わるねじり波動の位相速度

    松岡健一,菅田紀之,岸徳光,能町純雄,土木学会(年次学術講演会),土木学会第41回年次学術講演会講演概要集,第I部,(p.pp.733-734),1986.11,福岡県・福岡市

  170. 動的集中力を受ける二層円柱の応答解析

    菅田紀之,松岡健一,岸徳光,能町純雄,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第42号,(p.pp.73-78),1986.02,北海道・苫小牧市

  171. 二層同心円柱を伝わる曲げ波動の位相速度について

    菅田紀之,松岡健一,能町純雄,土木学会(年次学術講演会),土木学会第40回年次学術講演会講演概要集,第I部,(p.pp.587-588),1985.10,宮城県・仙台市

  172. 二層同心円柱を伝わる弾性波の位相速度について

    菅田紀之,松岡健一,岸徳光,能町純雄,土木学会北海道支部(年次技術研究発表会),土木学会北海道支部論文報告集,第41号,(p.pp.73-76),1985.02,北海道・札幌市

To the head of this page.▲