学会等発表 - 有村 幹治

分割表示  240 件中 81 - 100 件目  /  全件表示 >>
  1. 分枝価格法を用いた生産空間におけるダイヤルアライド問題に関する研究

    坂本 信 有村 幹治,2019年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会,土木学会北海道支部,令和元年度論文報告集 第76号 部 門 D,(頁 D-20),2020年01月24日,札幌市

  2. 新聞データベースを用いた北海道胆振東部地震に関する定性分析

    門眞 海 木村 直人 有村 幹治,2019年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会,土木学会北海道支部,令和元年度論文報告集 第76号 部 門 D,(頁 D-19),2020年01月24日,札幌市

  3. 少子高齢社会における都市公園整備のCS分析

    梅澤 大地 曹 錦華 有村 幹治,2019年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会,土木学会北海道支部,令和元年度論文報告集 第76号 部 門 D,(頁 D-17),2020年01月24日,札幌市

  4. 将来人口構成変化に伴う都市公園整備の方向性に関する研究

    曹 錦華 梅澤 大地 浅田 拓海 有村 幹治,2019年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会,土木学会北海道支部,令和元年度論文報告集 第76号 部 門 D,(頁 D-16),2020年01月24日,札幌市

  5. ランダムフォレスト法を用いた室蘭都市圏における自動車・公共交通利用要因の比較分析

    奥宮 祥太 奥村 航太 有村 幹治,2019年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会,土木学会北海道支部,令和元年度論文報告集 第76号 部 門 D,(頁 D-08),2020年01月24日,札幌市

  6. 札幌市を対象とした人口流動統計とパーソントリップ調査の精度比較

    後藤 海周 奥村 航太 有村 幹治,2019年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会,土木学会北海道支部,令和元年度論文報告集 第76号 部 門 D,(頁 D-04),2020年01月24日,札幌市

  7. U-netを用いた舗装ひび割れのトレース画像生成手法の開発

    居駒薫樹 浅田拓海 有村幹治,2019年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会,土木学会北海道支部,令和元年度論文報告集 第76号 部 門 E,(頁 E-12),2020年01月24日,札幌市

  8. Wi-Fiパケットセンシングを用いた室蘭寄港クルーズ船利用客の観光周遊行動分析

    諏訪部 剛史 遠藤 幹大 浅田 拓海 有村 幹治,2018年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会,土木学会北海道支部,平成30年度論文報告集 第75号 部 門 D,(頁 D-02),2019年01月26日,苫小牧市

  9. 動画解析による自転車走行時の振動不快度推定モデルの精度検証

    工藤 航史郎 居駒 薫樹 浅田 拓海 有村 幹治,2018年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会,土木学会北海道支部,平成30年度論文報告集 第75号 部 門 D,(頁 D-26),2019年01月26日,苫小牧市

  10. ドック型・ドックレス型バイクシェアリングの輸送効率推定シミュレーション

    石井 克弥 居駒 薫樹 浅田 拓海 有村 幹治,2018年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会,土木学会北海道支部,平成30年度論文報告集 第75号 部 門 D,(頁 D-24),2019年01月26日,苫小牧市

  11. 都市型サイクルシェアリングの長期利用傾向:札幌都心部ポロクルのケース

    小沼 佳澄 有村 幹治,2018年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会,土木学会北海道支部,平成30年度論文報告集 第75号 部 門 D,(頁 D-23),2019年01月26日,苫小牧市

  12. 生産空間における自動運転ネットワーク最適化モデル

    坂本 信 有村 幹治,2018年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会,土木学会北海道支部,平成30年度論文報告集 第75号 部 門 D,(頁 D-20),2019年01月26日,苫小牧市

  13. 北海道胆振東部地震発災時における室蘭市民の防災・減災行動

    氏家 可南子 木村 直人 有村 幹治  宇那木 啓二,2018年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会,土木学会北海道支部,平成30年度論文報告集 第75号 部 門 D,(頁 D-12),2019年01月26日,苫小牧市

  14. モバイル空間統計と機械学習を用いたメッシュ間OD量の推定

    奥村 航太 生越 拓実 有村 幹治,2018年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会,土木学会北海道支部,平成30年度論文報告集 第75号 部 門 D,(頁 D-03),2019年01月26日,苫小牧市

  15. 航空ビッグデータを用いた大規模火山災害時の航空機スケジューリングに関する研究

    Saharat Arreras 下谷大 有村幹治,土木計画学研究,土木計画学研究発表会・講演集,Vol:60,(頁 No.35-08),2019年

  16. 小さな拠点の実態把握に基づく散居型地域の持続可能性に関する研究

    大場光希 大橋一仁 高橋清 有村幹治,土木学会,土木学会年次学術講演会講演概要集,Vol:74,(頁 IV-14),2019年

  17. 自動運転導入におけるQOL評価指標の構築とその適用

    佐々木昭 柿崎かぶと 高橋清 杉木直 有村幹治,土木計画学研究,土木計画学研究発表会・講演集,Vol:59,(頁 No.179),2019年

  18. 北海道胆振東部地震発災時における室蘭市民の防災意識と減災行動

    木村直人 宇那木啓二 有村幹治 浅田拓海,土木計画学研究,土木計画学研究発表会・講演集,Vol:59,(頁 No.127),2019年

  19. 広域自動運転公共交通サービス導入に向けた小さな拠点実態把握に関する研究

    大橋一仁 高橋清 有村幹治 大場光希,土木計画学研究,土木計画学研究発表会・講演集,Vol:59,(頁 No.135),2019年

  20. マイクロジオデータと機械学習手法を用いたメッシュ間OD交通量の推定

    奥村航太 生越拓実 有村幹治 浅田拓海,土木計画学研究,土木計画学研究発表会・講演集,Vol:59,(頁 No.113),2019年

このページの先頭へ▲