Presentaion at conference, meeting, etc. - Fujihira Yoshinori

Division display  101 - 120 of about 228 /  All the affair displays >>
  1. 屋外点検用測定装置の全方位パワーアシスト移動機構・制御手法の研究

    島田将太朗,水上雅人,花島直彦,藤平祥孝,日本機械学会北海道支部第60回講演会,日本機械学会北海道支部,日本機械学会北海道支部第60回講演会講演論文集,(p.123-127),2023.03.04,札幌市,Japan

  2. 小型管内移動ロボット走行制御のための軌道計画シミュレーション

    山田賢次朗,水上雅人,花島直彦,藤平祥孝,日本機械学会北海道学生会第52回学生員卒業研究発表講演会,日本機械学会北海道支部,日本機械学会北海道学生会第52回学生員卒業研究発表講演会講演論文集,(p.283-286),2023.03.04,札幌市,Japan

  3. 多脚型移動ロボットにおける脚駆動機構の検討

    土門愛,水上雅人,花島直彦,藤平祥孝,日本機械学会北海道学生会第52回学生員卒業研究発表講演会,日本機械学会北海道支部,日本機械学会北海道学生会第52回学生員卒業研究発表講演会講演論文集,(p.292-295),2023.03.04,札幌市,Japan

  4. 小型壁面移動ロボットにおける負圧吸着機構の特性評価

    桑田晶大,水上雅人,花島直彦,藤平祥孝,日本機械学会北海道学生会第52回学生員卒業研究発表講演会,日本機械学会北海道支部,日本機械学会北海道学生会第52回学生員卒業研究発表講演会講演論文集,(p.296-298),2023.03.04,札幌市,Japan

  5. 屋外移動ロボットの長距離移動時自己位置推定における相対位置補正方法の検討

    平林歩輝,水上雅人,花島直彦,藤平祥孝,日本機械学会北海道学生会第52回学生員卒業研究発表講演会,日本機械学会北海道支部,日本機械学会北海道学生会第52回学生員卒業研究発表講演会講演論文集,(p.332-336),2023.03.04,札幌市,Japan

  6. 屋外移動ロボットの自己位置推定における振動特性の影響評価

    関口慶一,水上雅人,花島直彦,藤平祥孝,日本機械学会北海道学生会第52回学生員卒業研究発表講演会,日本機械学会北海道支部,日本機械学会北海道学生会第52回学生員卒業研究発表講演会講演論文集,(p.337-340),2023.03.04,札幌市,Japan

  7. 複数環境での走破を想定した6脚小型ロボットの機構検討

    松浦亜美,水上雅人,花島直彦,藤平祥孝,日本機械学会北海道支部第60回講演会,日本機械学会北海道支部,日本機械学会北海道支部第60回講演会講演論文集,(p.114-118),2023.03.04,札幌市,Japan

  8. 北海道大学生対象のオンラインロボットコンテストの試み

    花島 直彦,梶原 秀一,藤平 祥孝,水上 雅人,星野 洋平,高島 昭彦,江丸 貴紀,吉崎 昌彦,吉野 正樹,鈴木 陽,幾瀬高志,ロボティクス・メカトロニクス講演会 '22,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門,ロボティクス・メカトロニクス講演会 '22 論文集,(p."2P2-S11 (1)--(4)"),2022.06.02,札幌市,ハイブリッド,Japan

  9. DTW と MT 法を用いた類似性を基準とする高齢者の側方リーチ動作の運動評価 ―複数の動作特徴量による指標の構成―

    片野 竜博, 花島 直彦,藤平 祥孝,水上 雅人,ロボティクス・メカトロニクス講演会 '22,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門,ロボティクス・メカトロニクス講演会 '22 論文集,(p."2A1-E02 (1)--(3)"),2022.06.02,札幌市,ハイブリッド,Japan

  10. 車載 LiDAR を用いた自然環境内の縦長小径管の一認識手法

    國安 宗也,花島 直彦,藤平 祥孝,水上 雅人,ロボティクス・メカトロニクス講演会 '22,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門,ロボティクス・メカトロニクス講演会 '22 論文集,(p."1A1-M07 (1)--(4)"),2022.06.02,札幌市,ハイブリッド,Japan

  11. 螺旋機構と展開脚機構を組み合わせた湿原移動ロボットの開発 ―前進移動の動作手順と動力学シミュレーション―

    YU ZEQING,花島 直彦,藤平 祥孝,水上 雅人,ロボティクス・メカトロニクス講演会 '22,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門,ロボティクス・メカトロニクス講演会 '22 論文集,(p."1A1-L02 (1)--(2)"),2022.06.02,札幌市,ハイブリッド,Japan

  12. 全方位移動機構のパワーアシスト制御のための実験台車構築

    島田将太朗,水上雅人,花島直彦,藤平祥孝,ロボティクスメカトロニクス講演会2022,日本機械学会,ロボティクスメカトロニクス講演会講演論文集,(p.1A1-N01),2022.06.02,札幌市,Japan

  13. 小型壁面移動ロボットにおける吸着機構設計に関する検討

    渡邊充利穣,水上雅人,花島直彦,藤平祥孝,2022年度精密工学会春季大会学術講演会,精密工学会,2022年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集,(p.J22),2022.03.15,東京,オンライン,Japan

  14. 小型壁面吸着型移動ロボットによるインフラ点検自動化検討

    伊藤正孝,高橋啓弥,外山優太,水上雅人,花島直彦,藤平祥孝,2022年度精密工学会春季大会学術講演会,精密工学会,2022年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集,(p.C98),2022.03.15,東京,オンライン,Japan

  15. 小型 6 脚移動ロボットの改良脚上下機構の提案と基礎実験

    松浦亜美,水上雅人,花島直彦,藤平祥孝,2022年度精密工学会春季大会学術講演会,精密工学会,2022年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集,(p.J23),2022.03.15,東京,オンライン,Japan

  16. リアプノフ関数を用いた直線経路追従PGRにおける収束性の再考

    花島 直彦, 桃野 匠, 藤平 祥孝,第13回日本ロボット学会北海道ロボット技術研究専門委員会学術講演会,日本ロボット学会北海道ロボット技術研究専門委員会,第13回日本ロボット学会北海道ロボット技術研究専門委員会学術講演会論文集,(p.74-77),2022.03.06,室蘭市,オンライン,Japan

  17. 1class SVM によるフィルムで包装されたロール紙の不良品検出

    岡村康平,花島 直彦,藤平 祥孝,里見 俊和,第54回計測自動制御学会北海道支部学術講演会,計測自動制御学会北海道支部,第54回計測自動制御学会北海道支部学術講演会論文集,(p.67-69),2022.03.06,室蘭市,オンライン,Japan

  18. ピンアレイ機構を応用した流体指内テクスチャ構造可変指の開発

    馬場 爽矢斗,藤平 祥孝,花島 直彦,水上 雅人,第54回計測自動制御学会北海道支部学術講演会,計測自動制御学会北海道支部,第54回計測自動制御学会北海道支部学術講演会論文集,(p.58-60),2022.03.06,室蘭市,オンライン,Japan

  19. 螺旋機構と展開脚機構を組み合わせた湿原移動ロボットの開発 ―螺旋回転装置の構成―

    YU ZEQING,花島 直彦,藤平 祥孝,水上 雅人,第54回計測自動制御学会北海道支部学術講演会,計測自動制御学会北海道支部,第54回計測自動制御学会北海道支部学術講演会論文集,(p.41-43),2022.03.06,室蘭市,オンライン,Japan

  20. DTW と MT 法を用いた類似性を基準とする高齢者の側方リーチ動作の運動評価 -指標構成に適する動作特徴量の考察-

    片野竜博,花島 直彦,藤平 祥孝,第54回計測自動制御学会北海道支部学術講演会,計測自動制御学会北海道支部,第54回計測自動制御学会北海道支部学術講演会論文集,(p.23-26),2022.03.06,室蘭市,オンライン,Japan

To the head of this page.▲