Presentaion at conference, meeting, etc. - Takeda Keiki

Division display  121 - 140 of about 375 /  All the affair displays >>
  1. 半導体ナノ粒子CuInS2の高圧下X線回折 II

    武田 圭生,澤口 健文,仲条 一輝,林 純一,葛谷 俊博,関根 ちひろ,濱中 泰 ,若林 大佑 ,佐藤 友子 ,船守 展正,2018年度量子ビームサイエンスフェスタ,KEK 物質構造科学研究所,J-PARCセンター総合科学研究機構(CROSS),PF-ユーザアソシエーション,J-PARC MLF利用者懇談会,2018年度量子ビームサイエンスフェスタ,2019.03.12,茨城県・つくば国際会議場

  2. 圧力誘起長距離秩序を有する反強磁性体 CeCoSi の圧力下X線回折実験

    川村幸裕,谷田博司, 林純一,武田圭生,関根ちひろ,2018年度量子ビームサイエンスフェスタ,KEK 物質構造科学研究所,J-PARCセンター総合科学研究機構(CROSS),PF-ユーザアソシエーション,J-PARC MLF利用者懇談会,2018年度量子ビームサイエンスフェスタ,2019.03.12,茨城県・つくば国際会議場

  3. アルカリ土類系充填スクッテルダイト化合物 AT4X12 (A = Ca,Sr, Ba, T = Fe, Ru, Os, X = P, As, Sb)の体積弾性率 II

    川村幸裕,長内俊英, 林純一,武田圭生,関根ちひろ,2018年度量子ビームサイエンスフェスタ,KEK 物質構造科学研究所,J-PARCセンター総合科学研究機構(CROSS),PF-ユーザアソシエーション,J-PARC MLF利用者懇談会,2018年度量子ビームサイエンスフェスタ,2019.03.12,茨城県・つくば国際会議場

  4. 高圧下における半導体ナノ粒子MInS2の発光と構造

    武田圭生, 澤口健文, 仲条一輝, 林純一, 葛谷俊博, 関根ちひろ, 濱中泰, 若林大佑, 佐藤友子, 船守展正,第59回高圧討論会,日本高圧力学会,第59回高圧討論会,2018.11.28,岡山県・岡山理科大学

  5. Pt(dpg)2の配向膜制御による圧力インジケータ開発

    越田訓平、林純一、武田圭生,第59回高圧討論会,日本高圧力学会,第59回高圧討論会,2018.11.27,岡山県・岡山理科大学

  6. 高圧下におけるSb系部分充填スクッテルダイト化合物の構造安定性

    林純一、越田訓平、佐藤雄也、川村幸裕、武田圭生、関根ちひろ,第59回高圧討論会,日本高圧力学会,第59回高圧討論会,2018.11.27,岡山県・岡山理科大学

  7. Pressure effect on structure and luminescence properties of tetracyanoplatinates containing rare earth

    Makoto Kouda, Keiki Takeda, Junichi Hayashi,Muroran-IT Rare Earth Workshop 2018,室蘭工業大学環境調和材料工学研究センター,Muroran-IT Rare Earth Workshop 2018,2018.11.08,Toya,Japan

  8. Structure and optical properties of semiconductor CuInS2 nanoparticles under high pressure

    Kazuki Chujo, Keiki Takeda, Toshihiro Kuzuya, Chihiro Sekine and Yasushi Hamanaka,Muroran-IT Rare Earth Workshop 2018,室蘭工業大学環境調和材料工学研究センター,Muroran-IT Rare Earth Workshop 2018,2018.11.08,Toya,Japan

  9. ナノ粒子超格子を目指した1-3-62族半導体ナノ粒子高密度集積膜の作製

    奥山 覚史、濱中 泰、葛谷 俊博、武田 圭生、関根 ちひろ,第79回応用物理学会秋季学術講演会,応用物理学会,第79回応用物理学会秋季学術講演会,2018.09.21,愛知県・名古屋国際会議場,Japan

  10. RT2Al10(R=希土類, T=Fe, Ru, Os)系の低温・高圧下X線回折

    川村幸裕, 林純一, 武田圭生, 関根ちひろ, 西岡孝,日本物理学会2018年秋季大会,日本物理学会,日本物理学会2018年秋季大会,2018.09.11,京都府・同志社大学京田辺キャンパス

  11. RuAsのRh置換効果に対するNQRによる検証と類似ジグザグ構造を持つ物質の物性

    桑田祥希, 小手川恒, 武田圭生, 藤秀樹, 松岡英一, 菅原仁, 太田仁, 櫻井敬博, 播磨尚朝,日本物理学会2018年秋季大会,日本物理学会,日本物理学会2018年秋季大会,2018.09.11,京都府・同志社大学京田辺キャンパス

  12. 反強磁性体Mn3Pの圧力誘起量子臨界点の研究

    小手川恒, 宇田幸平, 桑田祥希, 藤秀樹, 菅原仁, 播磨尚朝, 荒木新吾, 小林達生, 武田圭生, 櫻井敬博C, 太田仁,日本物理学会2018年秋季大会,日本物理学会,日本物理学会2018年秋季大会,2018.09.11,京都府・同志社大学京田辺キャンパス

  13. 半導体ナノ粒子MInS2(M=Cu,Ag)の高圧下発光特性

    武田圭生, 澤口健文, 仲条一輝, 林純一, 葛谷俊博, 関根ちひろ, 濱中泰,日本物理学会2018年秋季大会,日本物理学会,日本物理学会2018年秋季大会,2018.09.11,京都府・同志社大学京田辺キャンパス

  14. 充填スクッテルダイト化合物AOs4P12(A=Ca, Sr, Ba)の熱輸送特性II

    川村幸裕, 出南真吾, 林純一, 武田圭生, Leonid Salamakha, Andrey Sidorenko, Herwig Michor, Ernst Bauer, 郷地順, 上床美也, 河江達也, 関根ちひろ,日本物理学会第73回年次大会,日本物理学会,日本物理学会第73回年次大会,2018.03.23,東京理科大学 野田キャンパス

  15. RuAs及び類似ジグザグ構造を持つ物質の基底状態

    桑田祥希, 小手川恒, 武田圭生, 藤秀樹, 松岡英一, 菅原仁, 太田仁, 櫻井敬博, 播磨尚朝,日本物理学会第73回年次大会,日本物理学会,日本物理学会第73回年次大会,2018.03.22,東京理科大学 野田キャンパス

  16. 高圧下における半導体ナノ粒子CuInS2の発光特性

    武田圭生, 澤口健文, 林純一, 葛谷俊博, 関根ちひろ, 濱中泰,日本物理学会第73回年次大会,日本物理学会,日本物理学会第73回年次大会,2018.03.22,東京理科大学 野田キャンパス

  17. アルカリ土類系充填スクッテルダイト化合物 AT4X12 (A = Ca, Sr, Ba, T = Fe, Ru, Os, X = P, As, Sb)の体積弾性率

    川村幸裕,長内俊英, 林純一,武田圭生,関根ちひろ,2017年度量子ビームサイエンスフェスタ,KEK 物質構造科学研究所,J-PARCセンター総合科学研究機構(CROSS),PF-ユーザアソシエーション,J-PARC MLF利用者懇談会,2017年度量子ビームサイエンスフェスタ,2018.03.04,茨城県立県民文化センター

  18. 半導体ナノ粒子 CuInS2の高圧下 X 線回折

    武田圭生 、澤口健文 、林純一 、葛谷俊博 、関根ちひろ 、濱中泰,2017年度量子ビームサイエンスフェスタ,KEK 物質構造科学研究所,J-PARCセンター総合科学研究機構(CROSS),PF-ユーザアソシエーション,J-PARC MLF利用者懇談会,2017年度量子ビームサイエンスフェスタ,2018.03.04,茨城県立県民文化センター

  19. P 系スクッテルダイト化合物 T P3(T = Co, Rh, Ir, Ni)における圧力誘起自己充填反応

    林純一,中島良介, 澤口健文,秋元大輔,梶山誉文、川村幸裕,武田圭生,関根ちひろ,2017年度量子ビームサイエンスフェスタ,KEK 物質構造科学研究所,J-PARCセンター総合科学研究機構(CROSS),PF-ユーザアソシエーション,J-PARC MLF利用者懇談会,2017年度量子ビームサイエンスフェスタ,2018.03.04,茨城県立県民文化センター

  20. 重希土類三二硫化物 Ln2S3 (Ln = Yb, Lu)の温度圧力相図

    関根ちひろ,金澤昌俊,李良,武田圭生,葛谷俊博,平井伸治,2017年度量子ビームサイエンスフェスタ,KEK 物質構造科学研究所,J-PARCセンター総合科学研究機構(CROSS),PF-ユーザアソシエーション,J-PARC MLF利用者懇談会,2017年度量子ビームサイエンスフェスタ,2018.03.04,茨城県立県民文化センター

To the head of this page.▲