学会等発表 - 寺岡 諒

分割表示  73 件中 61 - 73 件目  /  全件表示 >>
  1. 音声と狭帯域雑音に対する空間的注意効果の様相の比較

    寺岡 諒,坂本修一,崔正烈,鈴木陽一,塩入諭,日本音響学会2019春季研究発表会,音講論,2019年03月05日,東京都調布市

  2. Computational models of the auditory brain

    Cesar D. Salvador, Ryo Teraoka, Yu-Wen Liu, Mika Sato, Andraj Kral, and Shuichi Sakamoto,The 6th International Symposium on Brainware LSI,Abst. of The 6th International Symposium on Brainware LSI,2019年03月01日,Sendai,日本国

  3. Learned association of arbitrary visuotactile signals

    寺岡 諒,石本わか,寺本 渉,第十回多感覚研究会,多感覚研究会予稿集,2018年10月20日,宮城県仙台市

  4. 雑音環境下での音声聴取に空間的注意が及ぼす影響

    寺岡 諒,坂本修一,崔正烈,鈴木陽一,塩入諭,電子情報通信学会 聴覚研究会 (H),聴覚研究会資料,2018年08月23日,東京都文京区

  5. 競合音声存在下における時空間的手がかりが単語了解度に及ぼす影響

    藤村達弘,寺岡 諒,坂本修一,崔正烈,川瀬哲明,鈴木陽一,電子情報通信学会 電気音響研究会/応用音響研究会 (EA),電子情報通信学会技術報告,2018年08月23日,宮城県仙台市

  6. 競合音声存在下での音声聴取に空間的注意が及ぼす影響

    寺岡 諒,坂本修一,崔正烈,鈴木陽一,Internet Vision Meeting (iVM),iVM予稿,2017年05月18日,オンライン

  7. 空間的注意が競合音声存在下の単語了解度に及ぼす影響

    寺岡 諒,坂本修一,崔正烈,鈴木陽一,日本音響学会2017春季研究発表会,音講論,2017年03月15日,神奈川県川崎市

  8. Auditory spatial attention improves word intelligibility in multi-talker environment

    Ryo Teraoka, Shuichi Sakamoto, Zhenglie Cui, and Yôiti Suzuki,The 4th International Symposium on Brainware LSI,Abst. of The 4th International Symposium on Brainware LSI,2017年02月25日,Sendai,日本国

  9. 視触覚相互作用の学習が視知覚に及ぼす影響

    寺岡 諒,寺本 渉,第八回多感覚研究会,多感覚研究会予稿集,2016年11月19日,東京都新宿区

  10. Touch-contingent visual motion perception

    Ryo Teraoka, and Wataru Teramoto,International Symposium on Ultra Realistic Acoustic Interactive Communications 2016 (ISURAC 2016),Abst. of International Symposium on Ultra Realistic Acoustic Interactive Communications 2016 (ISURAC 2016),2016年05月20日,Sendai,日本国

  11. 触覚随伴性視覚運動知覚

    寺岡 諒,寺本 渉,日本視覚学会2016年冬季大会,Vision,2016年01月20日,東京都新宿区

  12. 聴覚随伴性視覚運動知覚の神経基盤の視覚誘発電位による検討

    寺岡 諒,鈴木幸司,寺本 渉,第七回多感覚研究会,多感覚研究会予稿集,2015年11月07日,東京都杉並区

  13. EEG計測による聴覚随伴性視覚運動知覚の神経基盤の検討

    寺岡 諒,寺本 渉,渡部 修,電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会(HIP),電子情報通信学会技術報告,2015年07月18日,福岡県福岡市

このページの先頭へ▲