学会等発表 - 塩谷 浩之

分割表示  105 件中 21 - 40 件目  /  全件表示 >>
  1. 下水処理場における微生物検査業務の効率化のため物体検出に基づく微生物検出

    卯子澤優斗,高松友輔,鈴木元樹,塩谷浩之,日置岳彦,情報処理北海道シンポジウム2022,講演論文集,(頁 181-182),2022年10月15日,北海道, 札幌市

  2. 下水処理場における微生物検査効率化のためのフロック評価システムの開発

    三上佳亮,高松友輔,鈴木元樹,塩谷浩之,日置岳彦,情報処理北海道シンポジウム2022,講演論文集,(頁 177-178),2022年10月15日,北海道, 札幌市

  3. 物体検出および直線検出を用いたボウリング競技におけるオイルパターンの可視化に関する検討

    堺良輔,鈴木元樹, 塩谷浩之,情報処理北海道シンポジウム2022,講演論文集,(頁 85-86),2022年10月15日,北海道, 札幌市

  4. 画像処理を用いたサケ鱗画像の形状計測に関する検討

    李昊,鈴木元樹, 塩谷浩之,情報処理北海道シンポジウム2022,講演論文集,(頁 77-78),2022年10月15日,北海道, 札幌市

  5. カルマンフィルタを用いたボウリングレーン映像におけるボール軌道可視化アプリケーションの開発

    クーシャオチェン,鈴木元樹, 塩谷浩之,情報処理北海道シンポジウム2022,講演論文集,(頁 71-72),2022年10月15日,北海道, 札幌市

  6. 極座標展開と線形補間に基づくサケ鱗の休止帯画像を用いた年齢の判定

    西山幹泰,鈴木元樹, 塩谷浩之,情報処理北海道シンポジウム2022,講演論文集,(頁 63-64),2022年10月15日,北海道, 札幌市

  7. Application of N-Beats-based Models for Forecasting and Early Warning in Sewage Treatment Process

    Z. Yue, G. Suzuki, and H. Shioya,インテリジェント・システム・シンポジウム 2022,講演論文集,(頁 310-315),2022年09月21日,兵庫県,神戸市

  8. 鳴り砂を対象とした物体検出アプリケーションと利活用

    西山幹泰, 阿部大輔, 三好琉聖, 鈴木元樹, 塩谷浩之, 馬場俊光,第54回 計測自動制御学会北海道支部学術講演会,計測自動制御学会北海道支部,第54回 計測自動制御学会北海道支部学術講演会講演論文集,(頁 9-10),2022年03月06日

  9. 北海道沿岸海域における漁業情報の3D可視化に関する検討

    山本将人, 工藤太一, 鈴木元樹, 塩谷浩之, 和泉雅博,情報処理学会第84回全国大会,情報処理学会,情報処理学会 第84回全国大会講演論文集,(頁 817-818),2022年03月03日,オンライン,日本国

  10. マルチカメラを用いた画像処理に基づくボウリングボールの追跡システムの開発

    クー シャオチェン・堺 良輔・鈴木元樹・塩谷浩之,電子情報通信学会・映像メディア研究会 研究会,電子情報通信学会・映像メディア研究会,映像情報メディア学会技術報告,46巻,6号,(頁 389-392),2022年02月22日,オンライン,日本国

  11. 線形回帰を用いたボウリングボールの評価

    堺 良輔, クーシャオチェン, 神 優貴, 鈴木 元樹, 塩谷 浩之,令和3年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会,電子情報通信学会北海道支部,令和3年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会予稿集,2021年11月06日,オンライン,日本国

  12. k平均法を用いたサケ鱗サンプルのラベリングに関する検討

    李昊, 西山幹泰, 鈴木元樹, 塩谷浩之,情報処理北海道シンポジウム2021,情報処理学会北海道支部,情報処理北海道シンポジウム2021 講演アブストラクト,2021年10月09日,オンライン,日本国

  13. A Study on Collaborative Prediction and Analysis of Fish Catch in Hokkaido from Multiple Scales by Using Neural Network and ARIMA Model

    Yue Zhang, Masato Yamamoto, Genki Suzuki, Hiroyuki Shioya,FAN 2021 第31回インテリジェント・システム・シンポジュウム,計測自動制御学会,FAN2021予稿集 ,2021年09月21日,オンライン,日本国

  14. サケ年齢判定のための鱗サンプルからのニューラルネットによる画像抽出に関する検討

    西山幹泰,鈴木元樹,塩谷浩之,第20回女王科学技術フォーラム(FIT2021),情報処理学会,FIT2021 第20回情報科学技術フォーラムの講演論文集,(頁 121-122),2021年08月25日,オンライン,日本国

  15. サケの漁獲量の分析および3D可視化に関する検討

    山本将人,張 月,鈴木元樹,塩谷浩之,和泉雅博,第20回情報科学技術フォーラム(FIT2021),情報処理学会,第20回情報科学技術フォーラム講演論文集,(頁 331-332),2021年08月25日,オンライン,日本国

  16. 個別の生徒事情を考慮した教室クラス編成の最適化に関する検討

    田嶋剛大,髙岡 旭,塩谷浩之,第20回情報科学技術フォーラム(FIT2021),情報処理学会,第20回情報科学技術フォーラム講演論文集,2021年08月25日,オンライン,日本国

  17. モーションキャプチャによる舞踊の「止め」のニューラルネット検出に関する検討

    神 優貴・鈴木元樹・塩谷浩之,第20回情報科学技術フォーラム(FIT2021),情報処理学会,第20回情報科学技術フォーラム講演論文集,(頁 75-78),2021年08月25日,オンライン,日本国

  18. Development of Age Determination Technique Part 2; Image Processing for the Age Determination Based on the Annuli of Chum Salmon Scale

    Masanobu Yoshida, Hiroyuki Shioya, Yasuyuki Miyakoshi, Fumi Yamaguchi, and Hirokazu Urabe,The Third NPAFC-IYS Virtual Workshop on Linkages between Pacific Salmon Production and Environmental Change,North Pacific Anadromous Fish Commission,Workshop Booklet including abstracts of The Third NPAFC-IYS Virtual Workshop on Linkages between Pacific Salmon Production and Environmental Change,(頁 85-85),2021年05月25日,Virtual workshop (Japan, Korea and Russia ),カナダ

  19. Predicting the Port-catch Volume of Salmon at Eastern Hokkaido

    Yue Zhang, Hiroyuki Shioya, and Masaaki Wada,The Third NPAFC-IYS Virtual Workshop on Linkages between Pacific Salmon Production and Environmental Changes,North Pacific Anadromous Fish Commission,Workshop Booklet including abstracts,(頁 82-82),2021年05月25日,Virtual workshop (Japan, Korea and Russia ),カナダ

  20. Development of Age Determination Technique Part 1; Neural-network Based Prediction of Chum Salmon Age by the Scale Images

    Ryoma Hoson, Hiroyuki Shioya, Yasuyuki Miyakoshi, Fumi Yamaguchi, and Hirokazu Urabe,The Third NPAFC-IYS Virtual Workshop on Linkages between Pacific Salmon Production and Environmental Change ,North Pacific Anadromous Fish Commission,Workshop Booklet including abstracts,(頁 84-84),2021年05月25日,Virtual workshop (Japan, Korea and Russia ),カナダ

このページの先頭へ▲