論説・解説 - 風間 俊治
-
北海道支部の活動紹介
風間俊治,平元理峰,設計工学,55巻,7号,(頁 417 ~ 421),2020年07月
-
総論,潤滑の重要性(油圧機器を主な対象として)
風間俊治,油空圧技術,59巻,4号,(頁 12 ~ 17),2020年04月
-
省エネルギー化を狙う油圧作動油の技術動向
風間俊治,トライボロジスト,65巻,2号,(頁 81 ~ 86),2020年02月
-
温度粘度制御方式のジャーナル軸受技術
風間俊治,月刊トライボロジー,(頁 23 ~ 25),2019年11月
-
油機は円筒形!?,巻頭言
風間俊治,KYB技報,59巻,(頁 1),2019年10月
-
水圧技術の基礎研究に関する取り組み(トライボロジーとキャビテーションを礎として)
風間俊治,フルードパワーシステム,50巻,3号,(頁 113 ~ 116),2019年05月
-
作動油・圧縮機油・潤滑油,「油圧油」と「空気圧油」という視点で
風間俊治,油空圧技術,58巻,4号,(頁 2 ~ 7),2019年04月
-
油圧ポンプ素描
風間俊治,フルードパワーシステム,50巻,1号,(頁 7 ~ 12),2019年01月
-
液圧機器摺動部の数値解析(ピストンポンプ・モータに関する研究事例を含めて)
風間俊治,油空圧技術,57巻,8号,(頁 21 ~ 26),2018年08月
-
JFPS2017福岡における油圧分野の研究動向
風間俊治,フルードパワーシステム学会誌,49巻,3号,(頁 110 ~ 114),2018年05月
-
作動油と油圧システムに及ぼすキャビテーションと気泡の影響(体積弾性係数、応答性、効率、壊食について)
風間俊治,油空圧技術,57巻,4号,(頁 7 ~ 12),2018年04月
-
室蘭工業大学 機械航空創造系学科 機械システム設計学研究室(Re=1~100000の流れの討究と超克)
風間俊治,油空圧技術,56巻,12号,(頁 44 ~ 47),2017年11月
-
油圧機器と油圧作動油のトライボロジー
風間俊治,潤滑経済,629号,(頁 2 ~ 7),2017年09月
-
作動油の物性値について(密度,粘度,比熱,熱伝導率の簡易推算式とセミ・データマイニング)
風間俊治,油空圧技術,56巻,4号,(頁 12 ~ 16),2017年04月
-
室蘭工業大学 機械システム設計学研究室(フルードパワーに関する教育研究活動)
風間俊治,フルードパワーシステム,48巻,2号,(頁 103 ~ 105),2017年03月
-
室蘭工業大学機械システム設計学研究室「フルードパワー技術を支えるトライボロジーとキャビテーションの探求」
風間俊治,油空圧技術,55巻,7号,(頁 57 ~ 60),2016年07月
-
油圧機器におけるキャビテーションと壊食,リレー連載「材料設計・加工プロセス技術の新たな試み」
風間俊治,工業材料,64巻,7号,(頁 14 ~ 15),2016年07月
-
総論,作動油の劣化とその対策について
風間俊治,フルードパワーシステム学会誌,47巻,4号,(頁 155 ~ 159),2016年07月
-
入門講座「トライボロジー」第5回:油剤について
風間俊治,フルードパワーシステム,46巻,2号,(頁 87 ~ 89),2015年03月
-
入門講座「トライボロジー」第4回:潤滑について
風間俊治,フルードパワーシステム,46巻,1号,(頁 34 ~ 36),2015年01月