Research reports - Takase Yuya

Division display  61 - 72 of about 72 /  All the affair displays >>
  1. 北海道における長周期地震動に関する検討(その2:K-NET苫小牧における長周期地震動の発生特徴)

    高瀬裕也,池田隆明,佐藤京,西弘明,平成21年度土木学会北海道支部論文報告集,(66),(p.A-63 ~ ),2010.02

  2. 北海道における長周期地震動に関する検討(その1:2003年十勝沖地震における長周期地震動の発生状況)

    池田隆明,高瀬裕也,佐藤京,西弘明,平成21年度土木学会北海道支部論文報告集,(66),(p.A-62 ~ ),2010.02

  3. 地震被害マップを用いた橋梁構造物の地震被害の推定 その1地震被害マップの作成アルゴリズム

    佐藤京,西明弘,池田隆明,高瀬裕也,平成20年度土木学会北海道支部論文報告集,(65),(p.A-43 ~ ),2009.02

  4. 地震被害マップを用いた橋梁構造物の地震被害の推定 その2被害マップの特徴と震源が異なる場合の想定被害の検証

    高瀬裕也,池田隆明,佐藤京,西明弘,平成20年度土木学会北海道支部論文報告集,(65),(p.A-44 ~ ),2009.02

  5. コンクリート亀裂面における微小凹凸面の周辺領域の接触を考慮したせん断伝達モデルの提案

    高瀬裕也,和田俊良,上田正生,日本建築学会北海道支部研究報告集,(80),(p.145 ~ 148),2007.07

  6. スティールバンドを有するアンボンドPCaPC柱・梁圧着接合面のせん断すべり実験

    山下仁,高瀬裕也,和田俊良,上田正生,日本建築学会北海道支部研究報告集,(80),(p.137 ~ 140),2007.07

  7. コンクリートせん断亀裂のための最適制御実験手法 : その3 低・高強度コンクリートの比例ゲインKPの検討

    高瀬裕也,和田俊良,上田正生,日本建築学会北海道支部研究報告集,(79),(p.133 ~ 136),2006.07

  8. ゴム層を介し接合されたPCa部材におけるダウエル効果に関する予備実験について

    高野現太,高瀬裕也,和田俊良,井上圭一,上田正生,日本建築学会北海道支部研究報告集,(78),(p.393 ~ 396),2005.07

  9. コンクリート亀裂面のための最適制御実験手法 -その2 比例ゲインKpの検証結果-

    高瀬裕也,和田俊良,成田忠夫,上田正生,日本建築学会北海道支部研究報告集,(78),(p.123 ~ 126),2005.07

  10. コンクリート亀裂面の標準形状モデルによる亀裂接触面積関数の定式化

    佐藤良介,和田俊良,上田正生,高瀬裕也,日本建築学会北海道支部研究報告集,(77),(p.43 ~ 46),2004.07

  11. コンクリート亀裂面のための最適制御実験手法 -その1 制御システム系の計画と検討-

    高瀬裕也,佐藤良介,成田忠夫,和田俊良,上田正生,日本建築学会北海道支部研究報告集,(77),(p.63 ~ 66),2004.07

  12. T形鋼アンカーを用いた鉄骨造外柱脚部の耐震性能に関する実験的検討

    田代周,高瀬裕也,北野敦則,後藤康明,城攻,日本建築学会北海道支部研究報告集,(76),(p.81 ~ 88),2003.06

To the head of this page.▲