学会等発表 - 川口 悟

分割表示  130 件中 21 - 40 件目  /  全件表示 >>
  1. Data-driven discovery of electron continuity equations in electron swarm maps

    Satoru Kawaguchi, Kazuhiro Takahashi, Kohki Satoh,XXI International Workshop on Low-Energy Positron and Positronium Physics and XXIII International Symposium on Electron-Molecule Collisions and Swarms,(頁 43),2023年08月04日,South Bend, IN,アメリカ合衆国

  2. Physics-informed Neural Networksを活用した電子輸送特性の解明

    川口悟,第39回プラズマ新領域研究会「プラズマ諸特性理解の新展開」,2023年03月22日

  3. Physics-Informed Neural NetworkによるRF電界下における電子速度分布関数の計算

    川口悟, 髙橋一弘, 佐藤孝紀,第70回 応用物理学会春季学術講演会,web,2023年03月15日

  4. シソの蛍光スペクトルを利用したRSIおよびNRSI解析による成分量と機能性のフィールド評価法の開発

    佐野英道,川口悟,飯森俊文,倉賀野正弘,徳樂清孝,上井幸司,日本農芸化学会2023年度広島大会,日本農芸化学会2023年度広島大会,2023年03月14日

  5. 蛍光スペクトルを用いた植物の葉の成分量及び機能性のオンサイト評価法

    佐野英道,川口悟,飯森俊文,倉賀野正弘,徳樂清孝,上井幸司,第2回 クリエイティブコラボレーションセンター ワークショップ,クリエイティブコラボレーションセンター,第2回 クリエイティブコラボレーションセンター ワークショップ,2023年03月06日

  6. 蛍光スペクトルのRSI解析によるシソの葉の成分量と機能性の推測

    佐野英道, 川口悟, 飯森俊文, 倉賀野正弘, 徳樂清孝, 上井幸司,化学系学協会北海道支部2023年冬季研究発表会,化学系学協会北海道支部2023年冬季研究発表会,2023年01月24日

  7. O2中の電子輸送解析 ー三体付着衝突が電子移動速度に与える影響ー

    岩部 由芽, 川口 悟, 髙橋 一弘, 佐藤 孝紀,第58回応用物理学会北海道支部/第19回日本光学会北海道支部合同学術講演会,web,2023年01月07日

  8. CF4ガスの電子衝突断面積セット

    庄司 大悟, 川口 悟, 髙橋 一弘, 佐藤 孝紀,第58回応用物理学会北海道支部/第19回日本光学会北海道支部合同学術講演会,web,2023年01月07日

  9. 食べればより健康になるシソがわかる!

    佐野 英道,川口 悟,飯森 俊文,倉賀野 正弘,徳樂 清孝,上井 幸司,超異分野学会 北海道フォーラム2022,超異分野学会 北海道フォーラム2022,2022年11月26日

  10. Study of Weakly Ionized Gas Plasma (CLXVI) Measurement of Ionization Coefficients in HFO-1336mzz(E)/Synthetic Air Mixtures

    Yuki Hasukawa, Satoru Kawaguchi, Kazuhiro Takahashi, Kohki Satoh, Ryoko Sasahara, Manabu Yoshimura,令和4年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会,令和4年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会 講演論文集,(頁 16-17),2022年11月05日

  11. 弱電離気体プラズマの解析(CLXX) Physics-Informed Neural Networkによるボルツマン方程式解析

    川口悟, 髙橋一弘, 佐藤孝紀,令和4年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会,令和4年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会 講演論文集,(頁 24-25),2022年11月05日

  12. 弱電離気体プラズマの解析(CLXIX) 1,3-C4F6の電子衝突断面積セット

    平勝範, 川口悟, 髙橋一弘, 佐藤孝紀,令和4年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会,令和4年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会 講演論文集,(頁 22-23),2022年11月05日

  13. 弱電離気体プラズマの解析(CLXVIII) 四重極質量分析計によるHFO-1234ze(E)のフラグメント測定

    佐藤瑠哉, 川口悟, 髙橋一弘, 佐藤孝紀,令和4年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会,令和4年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会 講演論文集,(頁 20-21),2022年11月05日

  14. 弱電離気体プラズマの解析(CLXVII) 二重シャッタードリフトチューブによるHFO-1336mzz(E)中の電子輸送係数測定

    鈴木紗楽, 塚本優希, 川口悟, 髙橋一弘, 佐藤孝紀, 笹原涼子, 吉村学,令和4年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会,令和4年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会 講演論文集,(頁 18-19),2022年11月05日

  15. Physics-informed neural networks for calculating the electron velocity distribution function in weakly ionized plasmas

    Satoru Kawaguchi, Kazuhiro Takahashi, Kohki Satoh,KPS 70th Anniversary and 2022 Fall Meeting,2022年10月18日,Hybrid (Pusan + Online),大韓民国

  16. Data-driven discovery of electron continuity equation and its application to measurement of electron transport coefficients in argon

    Satoru Kawaguchi, Kazuhiro Takahashi, Kohki Satoh,11th International Conference on Reactive Plasmas / 2022 Gaseous Electronic Conference,Bulletin of the American Physical Society,2022年10月03日,日本国

  17. Analysis of polymerization and nanoparticle formation in silane plasma by unsupervised learning method and statistics in complex chemical network

    Osamu Sakai, Yota Noyori, Takuya Mizutomi, Satoru Kawaguchi, Tomoyuki Murakami,11th International Conference on Reactive Plasmas / 2022 Gaseous Electronic Conference,Bulletin of the American Physical Society,2022年10月03日,日本国

  18. データ駆動による電子数連続の式の探索と電子輸送係数測定への応用

    川口 悟, 髙橋 一弘, 佐藤 孝紀,第83回応用物理学会秋季学術講演会,講演予稿集,2022年09月20日

  19. 機械学習を用いた連続の式に基づく電子到着時間分布の解析

    川口 悟,令和4年電気学会全国大会,電気学会,令和4年電気学会全国大会講演論文集,(頁 74-75),2022年03月21日,Online,日本国

  20. Application of Machine Learning to Solving Boltzmann Equation for Electron Velocity Distribution Function In Weakly Ionized Plasma

    Satoru Kawaguchi,14th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials / 15th International Conference on Plasma-Nano Technology & Science,Japan Society of Applied Physics,Proceedings (web),2022年03月,Online,日本国

このページの先頭へ▲