学会等発表 - 張  傛喆

分割表示  190 件中 141 - 160 件目  /  全件表示 >>
  1. Isolation of lignin-degrading bacteria from soilJoint seminar on environmental science and disaster mitigation research

    Tsuyoshi Emoto, Yusuke Nara, Ken Sawada, Young-Cheol Chang, Hoon Cho,JSED2012,Muroran Institute of Technology,2012年03月,Japan,日本国

  2. Feasibility of using Cupriavidus oxalatic Y1 for the bioremediation of herbicide 2,4-Dcontaminated soil

    Yuki Abe, Noriyuki Ogasawara, Young-Cheol Chang, Shintaro Kikuchi,,JSED2012,Muroran Institute of Technology,2012年03月,Japan,日本国

  3. Analysis of bacterial community structures in VOC contaminated sites

    Young-Cheol Chang, Eun-Sook Kim, Mi-Hye Kang, Young-Zoo Chae, ShintaroKikuchi,JSED2012,Muroran Institute of Technology,2012年03月,Japan,日本国

  4. Propionibacterium sp. HK-1株によるテトラクロロエチレンのエチレンへの部分転換

    チャン ヨンチョル、趙 勳、菊池 慎太郎,日本生物工学会,第63回 日本生物工学会大会,第63回 日本生物工学会大会講演要旨集,(頁 222),2011年10月,東京

  5. Novosphingobium sp. TYA-1によるフェノール性内分泌撹乱化学物質の分解とその廃水処理への応用

    遠山 忠、開沼 侑子、チャン ヨンチョル、菊池 慎太郎、田中 靖浩、森 一博,日本生物工学会,第63回 日本生物工学会大会,第63回 日本生物工学会大会講演要旨集,(頁 128),2011年10月,東京

  6. 耐塩性ビフェニル類分解菌の単離とビフェニル分解経路の推定

    張 ?喆、宮森侑司、高田和紀、裴 一相、丁 権、菊池慎太郎,環境工学研究フォーラム,土木学会,第48回環境工学研究フォーラム,(頁 475-483),2011年09月,名古屋

  7. Citrobacter sp. NC-1 株による高濃度ヒ酸塩の還元特性

    チャン ヨンチョル、遠山 忠、菊池慎太郎,環境技術学会,環境技術学会,第11回環境技術学会,(頁 64-65),2011年07月,大阪市

  8. Characterization of novel PCE and cis-1,2-DCE-dechlorinating microorganisms

    Chang, Y. C., Bae I. S., Kim E. S., Jung K., Kikuchi, S,JSED2011,Muroran Institute of Technology,JSED2011,2011年03月,Muroran, Japan,日本国

  9. Isolation of a blue bacterium from Biei-river

    Y. Nara, Y. C. Chang, S. Kikuchi, K. Sawada,JSED2011,Muroran Institute of Technology,JSED2011,2011年03月,Muroran, Japan,日本国

  10. Isolation and characterization of an arsenate-reducing bacterium

    Chang YC,EPAM2010,EPAM,EPAM2010,2010年12月,Seoul,大韓民国

  11. 2,4-ジクロロフェノキシ酢酸分解菌Cupriavidus oxalaticus Y1株の分解特性

    小笠原典之、宮越拓郎、湯口実、チャンヨンチョル,日本生物工学会,第62回 日本生物工学会大会,第62回 日本生物工学会大会講演要旨集,(頁 146),2010年10月,宮崎

  12. 乳酸菌によるCCA(Cu2+, Cr6+, As5+)防腐処理廃木材中の重金属溶出

    張ヨン喆、金智殷、北川孝幸、入来院昌彦、菊池慎太郎,日本生物工学会,第62回 日本生物工学会大会,第62回 日本生物工学会大会講演要旨集,(頁 162),2010年10月,宮崎

  13. 活性汚泥から単離したビフェニル分解菌の分解特性

    高田和紀、福富康平、宮森侑司、張,日本生物工学会,第62回 日本生物工学会大会,第62回 日本生物工学会大会講演要旨集,(頁 146),2010年10月,宮崎

  14. Isolation and characterization of biphenyl-degrading bacteria

    Takada, K., Sato, Y., Toyama, T., Chang, Y. C., Kikuchi, S.,JSED2010,Muroran Institute of Technology,JSED2010,2010年03月,Japan,日本国

  15. Isolation and characterization of an arsenate-reducing bacterium, Citrobacter freundii MT-1

    Tsujino, H., Toyama, T., Chang, Y. C., Kikuchi, S.,JSED2010,Muroran Institute of Technology,JSED2010,2010年03月,Japan,日本国

  16. Characterization of higher concentration of 2,4-dichlorophenoxy acetic acid(2,4-D)-degrading bacterium, Cupriavidus oxalatic Y1

    Ogasawara, N., Jimbo, K., Toyama, T., Chang, Y. C., Kikuchi, S.,JSED2010,MuroranInstitute of Technology,JSED2010,2010年03月,Japan,日本国

  17. 新規ノニルフェノール分解菌の分離とその特徴づけ

    村下学、小林一崇、遠山忠、張,日本水処理生物学会第46回大会,日本水処理生物学会,講演要旨集,(頁 77),2009年11月,高知・高知市

  18. 二種のPCE及びcis-DCE分解菌Propionibacteriaの分離とその特性

    チャン ヨンチョル、羽生 大輔、神保 和倫、遠山 忠、菊池 慎太郎,日本生物工学会,日本生物工学会,第61回 日本生物工学会大会講演要旨集,(頁 136),2009年09月,愛知・名古屋

  19. ヨシの根圏から分離したノニルフェノール分解菌の特徴づけ

    遠山忠、井上大介、清和成、張,第61回生物工学会大会,日本生物工学会,講演要旨集,(頁 139),2009年09月,愛知・名古屋

  20. Isolation and characterization of two tetrachloroethylene-degrading, cis-1,2-dichloroethylene-degrading Propionibacteria

    Chang Young-Cheol, Toyama Tadashi, Shintaro Kikuchi,EPAM2009,EPAM,EPAM2009,2009年08月,Osaka, Japan,日本国

このページの先頭へ▲