|
中津川 誠 ナカツガワ マコト
|
研究テーマ 【 表示 / 非表示 】
-
洪水予測に関する研究
洪水予測,危機管理,1986年04月 ~ 2019年03月
-
気候変動への適応策の研究
水害に対する適応策,水資源に対する適応策,2015年04月 ~ 2019年03月
-
流域の水循環メカニズムに関する研究
水循環,流域,1990年04月 ~ 2019年03月
-
河川・湖沼の水質改善に関する研究
水質改善,河川・湖沼,1988年04月 ~ 2005年03月
職歴 【 表示 / 非表示 】
-
北海道開発庁 北海道開発局 土木試験所 河川研究室 技官
1986年04月01日 ~ 1988年04月07日
-
北海道開発庁 北海道開発局 開発土木研究所 環境研究室 主任研究員
1994年07月01日 ~ 1997年03月31日
-
北海道開発庁 北海道開発局 石狩川開発建設部 維持管理課 課長
1997年04月01日 ~ 1999年03月31日
-
独立行政法人 北海道開発土木研究所 環境研究室 室長
2001年07月06日 ~ 2005年03月31日
-
国土交通省 北海道開発局 石狩川開発建設部 豊平川ダム統合管理事務所 所長
2005年04月01日 ~ 2005年06月30日
気候変動に適応できる水のマネジメント
研究開発の目的
気候変動による洪水・渇水リスクの軽減気候変動によって想定外の時期に,想定以上の大雨が降って起きる洪水が懸念されるとともに,雪の減少や雪解けの早まり,少雨による渇水の頻発が懸念されている。このような想定を超えるリスクの軽減を目指し,洪水から地域の安全を守り,安定した水利用や豊かな自然環境を実現するために,流域レベルでの水のマネジメント方策を提案する。
研究開発の概要
積雪寒冷地に適用可能な水循環モデルの開発大気〜地表面の熱輸送過程,流域の降雨・降雪・積雪・融雪・蒸発散・貯留・河川流出・ダム操作による流出入といった水文過程を総合化した水循環モデルを構築する。これを用いて洪水リスクや渇水リスク,それらへの適応策の提案・評価をおこなう。
研究開発の特徴/利点
1.研究のポイント | 2.研究の新規性 |
---|---|
|
|
3.従来の技術に比べての優位性 | 4.特許関連の状況 |
|
|
著書 【 表示 / 非表示 】
-
Tropical Peatland Ecosysytems
Mitsuru Osakiほか編, Tadaoki Itakura, Makoto Nakatsugawaほか,Springer,Chapter 16 Characteristics of Watershed in Central Kalimantan,(頁 651),2016年01月,978-4-431-55680-0, 978-4-431-55681-7 (eBook)
-
室蘭工大 未来をひらく技術と研究
国立大学法人室蘭工業大学編, 中津川誠ほか,北海道新聞,気候変動に対応できる水のマネージメント,(頁 230),2014年07月,978-4-89453-745-3
-
日本の水環境1 北海道編
日本水環境学会編, 中津川誠ほか,技報堂出版,治水史 ダム開発と水資源,(頁 258),2001年05月,4-7972-2522-X
-
積雪寒冷地の水文・水資源
水文・水資源学会編集出版委員会編, 橘治国, 中津川誠ほか,信山社サイテック,積雪寒冷地の水資源・積雪寒冷地流域における融雪流出,(頁 322),1998年02月,4-7655-3168-6
論文 【 表示 / 非表示 】
-
異常洪水時のダム貯水位予測に用いる機械学習手法の比較
坂本莉子, 小林洋介, 中津川誠,土木学会論文集B1(水工学),75巻,2号,(頁 I_85 ~ I_90),2019年11月
-
流域水収支が検証された北海道全域の高解像度Downscaling情報の作成
上田聖也, 中津川誠, 千田侑磨, 小松麻美,土木学会論文集B1(水工学),75巻,2号,(頁 I_1051 ~ I_1056),2019年11月
-
Florisモデルを用いた将来気候下における大規模水害時の死者数推定
戸村翔, 舛屋繁和, 植村郁彦, 吉田隆年, 大村宣明, 千葉学, 山本太郎, 岡部博一, 佐々木博文, 小林彩佳, 星野剛, 山田朋人, 中津川誠,土木学会論文集B1(水工学),75巻,2号,(頁 I_1357 ~ I_1362),2019年11月
-
INFLUENCE ANALYSIS OF OBSERVED RIVER CHANNEL CONDITIONS ON THE INUNDATION PROCESS IN THE LOWER MEKONG RIVER BASIN
Shun KUDO, Atsuhiro YOROZUYA, E. D. P. PERERA, Hiroshi KOSEKI, Yoichi IWAMI, Makoto NAKATSUGAWA,Journal of JSCE,7巻,1号,(頁 85 ~ 90),2019年07月
-
地球温暖化シナリオに基づく寒冷地河川における水温変化の評価
工藤啓介, 中津川誠, 千田侑磨,土木学会論文集B1(水工学),74巻,5号,(頁 I_37 ~ I_42),2018年11月
国際会議Proceedings 【 表示 / 非表示 】
-
RESEARCH ON RELATIONSHIP OF VEGETATION GROWTH CONDITION USING THE RANDOM FOREST METHOD IN KUSHIRO MIRE
KANJU SAKUMA ,MAKOTO NAKATSUGAWA ,HISANOBU SAKAMOTO,YOSUKE,KOBAYASHI ,Proceedings of the 12th International Symposium on Ecohydraulics,2018年08月,Tokyo, Japan
-
A FLOOD ANALYSIS MODEL FOR RIVERS IN LOW-LAYING AREAS THAT INTEGRATES INLAND WATER AND BACK WATER
TAKEHIRO OKI, MAKOTO NAKATSUGAWA,Proceedings of the 37th IAHR World Congress,(頁 1714 ~ 1723),2017年08月,Kuala Lumpur, Malaysia
-
A STUDY ON THE EFFECTS OF FUTURE CLIMATE CHANGE ON WATER RESOURCES IN THE TOYOHIRA RIVER BASIN BASED ON A STATISTICAL DOWNSCALING METHOD
YOKO TANIGUCHI, MAKOTO NAKATSUGAWA, KEIGO OTANI,Proceedings of the 37th IAHR World Congress,(頁 4460 ~ 4468),2017年08月,Kuala Lumpur, Malaysia
-
NON-CONTACT TYPE DISCHARGE OBSERVATION CONSIDERING RIVER BED FLUCTUATION DURING FLOODING
SHUN KUDO, ATSUHIRO YOROZUYA, HIROSHI KOSEKI, TOSHIHARU FUETA, MAKOTO NAKATSUGAWA,Proceedings of HydroSenSoft (International Symposium and Exhibition on Hydro-Environment Sensors and Software),(頁 300 ~ 305),IAHR,2017年03月,Madrid, Spain
-
Global Warming-Induced Changes in the Amount and Quality of Snow cover in Dam Catchment Basins
Yoko TANIGUCHI, Makoto NAKATSUGAWA, Keisuke KUDO,Proceedings of The 7th International Conference on Water Resources and Environment Research (ICWRER2016),2016年06月,Kyoto, Japan
論説・解説 【 表示 / 非表示 】
-
河川流域の統計的ダウンスケーリング
SI-CATガイドブック編集委員会編,中津川誠ほか,気候変動適応技術の社会実装ガイドブック,(頁 128 ~ 132),2020年03月
-
気候変動適応技術社会実装プログラム成果集(文部科学省)
中津川誠,(頁 23 ~ 24),2020年03月
-
気候変動による大雨洪水リスクと適応策について
中津川誠,電力土木,397巻,(頁 3 ~ 8),2018年09月
-
Special Issue on Expectations for Upgrading Dams Under Operation
Tetsuya Sumi, Makoto Nakatsugawa, Yoshikazu Yamaguchi,Journal of Disaster Research,13巻,4号,(頁 581 ~ 584),2018年08月
-
近年の豪雨災害を踏まえた洪水時の危機管理について
中津川誠,地方公共団体の危機管理講演録 地方自治体の防災・危機管理業務と地域住民の協働,6号,(頁 34 ~ 55),2018年03月
研究報告 【 表示 / 非表示 】
-
オランダの治水分野における気候変動適応策の検討・実施状況に関する調査報告(第2報)
千葉学, 戸村翔, 山本太郎, 植村郁彦, 舛屋繁和, 吉田隆年, 大村宣明, 岡部博一, 佐々木博文, 小林彩佳, 星野剛, 山田朋人, 中津川誠,河川技術論文集,25巻,(頁 49 ~ 54),2019年06月
-
気象予測情報を適用した発電専用ダムにおける流域の洪水被害軽減運用手法の検討
髙倉秀幸, 河田暢亮, 中北英一, 中津川誠,河川技術論文集,24巻,(頁 463 ~ 468),2018年06月
-
オランダの治水分野における気候変動適応策の検討・実施状況に関する調査報告
千葉学, 戸村翔, 山本太郎, 植村郁彦, 舛屋繁和, 吉田隆年, 大村宣明, 時岡真治, 佐々木博文, 濱田悠貴, 星野剛, 山田朋人, 中津川誠,河川技術論文集,24巻,(頁 463 ~ 468),2018年06月
-
2016年8月の豪雨災害をもたらした気象・水文要因に関する調査概要
中津川誠,室蘭工業大学紀要,67号,(頁 3 ~ 7),2018年03月
-
北海道の土砂災害に関する緊急セミナー報告5「2014年8月礼文島豪雨災害の現地調査報告」
中津川誠, 川村志麻, 加賀屋誠一,寒地土木研究所月報寄稿,747号,(頁 57 ~ 61),2015年08月
学会等発表 【 表示 / 非表示 】
-
Research on the estimation of runoff and water temperature considering geological characteristics and atmospheric/land surface processes
Atsuya Takeda, Makoto Nakatsugawa, Keisuke kudo, Nobuo Ishiyama,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2020,室蘭工業大学・環境科学防災研究センター,Proceedings of Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2020,(頁 98-99),2020年03月06日,北海道・室蘭市
-
Research on sediment transport in the Atsuma River basin using QSWAT model
Chen Yuechao, Makoto Nakatsugawa, Hiroki Ohashi,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2020,室蘭工業大学・環境科学防災研究センター,Proceedings of Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2020,(頁 48-49),2020年03月06日,北海道・室蘭市
-
Research on the prediction of dam inflow during floods using Elastic Net
Tomohiro Sando, Makoto Nakatsugawa, Yosuke Kobayashi, Riko Sakamoto,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2020,室蘭工業大学・環境科学防災研究センター,Proceedings of Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2020,(頁 96-97),2020年03月06日,北海道・室蘭市
-
Research on Flood Risk Considering Uncertainties of Rainfall and the Backwater Effect in the Chitose River Basin
Junya Seki, Makoto Nakatsugawa, Nguyen Thanh Thu, Takehiro Oki,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2020,室蘭工業大学・環境科学防災研究センター,Proceedings of Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2020,(頁 50-51),2020年03月06日,北海道・室蘭市
-
気候変動に伴なう積雪寒冷地の融雪期における斜面災害危険度の評価
服部有吾, 中津川誠, 坂本莉子,土木学会北海道支部,土木学会,令和元年度土木学会北海道支部論文報告集76,(頁 CD-ROM, C-09),2020年01月25日,北海道・札幌市
共同研究の実績 【 表示 / 非表示 】
-
公益法人、その他
2016年10月03日,環境分野,0(円)
-
公益法人等
2013年09月05日,環境分野
-
地方公共団体
2012年04月02日,社会基盤分野,796950(円)
-
大企業
2012年04月01日,社会基盤分野,300000(円)
-
中小企業
2011年12月22日,環境分野,420000(円)
受託研究の実績 【 表示 / 非表示 】
-
その他
2018年08月28日,エネルギー分野,600000(円)
-
その他
2017年04月21日,環境分野,2500000(円)
-
中小企業
2016年04月01日,環境分野,1152805(円)
-
独立行政法人
2015年12月01日,環境分野,25526882(円)
-
国
2014年05月14日,環境分野,5832000(円)
その他補助金等 【 表示 / 非表示 】
-
北海道胆振東部地震における厚真川流域の土砂災害に関する分野横断型調査研究
2019年06月01日 ~ 2020年03月31日,一般財団法人北海道河川財団(経費取りまとめ機関:北海道大学),北海道河川財団令和元年度研究助成,200000(円)
-
2016年8月北海道豪雨災害調査事業
2016年08月17日 ~ 2017年03月31日,公益財団法人河川財団,2016年8月北海道豪雨災害調査事業,300000(円)
-
降雨と融雪が誘因となる土砂災害の診断と予測に関する研究
2015年04月01日 ~ 2016年03月31日,公益財団法人河川財団,平成27年度河川整備基金助成金,2100000(円)
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
土木工学概論(Aクラス・前半8週)
2020年度,学部
-
水文・水資源学
2020年度,学部
-
河川工学
2020年度,学部
-
応用水理学
2020年度,学部
-
応用水理学特論
2020年度,博士前期課程
公開講座等 【 表示 / 非表示 】
-
川のしくみコーナー
2019年10月06日,NPO法人 河川環境センター(知利別川を愛する会),知利別川らん蘭橋広場,知利別川環境学習体験フェスタ2019,企画
-
河川堤防決壊実験
2019年08月20日,室蘭市,室蘭市民会館,防災フェスタ2019,企画
-
「近年の降雨状況を踏まえた災害への備え」の解説
2019年06月15日,むかわ町, 厚真町, 占冠村, 日高町, 平取町, 北海道, 北海道開発局,むかわ町宮戸地先たんぽぽ河川緑地,令和元年度鵡川・沙流川合同水防演習,講演
-
体験学習 土木工学コース 洪水の再現実験
2018年08月04日,室蘭工業大学,室蘭工業大学地下実験室A010,室蘭工業大学オープンキャンパス,企画
-
川のしくみコーナー
2017年10月01日,NPO法人 河川環境センター(知利別川を愛する会),知利別川らん蘭橋広場,知利別川環境学習体験フェスタ2017,企画
講演 【 表示 / 非表示 】
-
気候変動と大雨災害
2019年03月07日,北海道,公益社団法人・砂防学会北海道支部
-
激化する豪雨に伴う洪水氾濫への備え
2018年06月24日,札幌市危機管理対策室
-
新たなステージを迎えた治水対策の動き-気候変動を考慮した洪水リスクの評価について-
2018年06月22日,一般財団法人・北海道河川財団
-
2016年8月北海道豪雨災害土木学会調査団報告会in札幌
2017年06月08日,一般財団法人・北海道河川財団 公益社団法人・土木学会水工学委員会
-
2016年8月北海道豪雨災害土木学会調査団報告会in帯広
2017年04月20日,公益社団法人・土木学会水工学委員会 一般財団法人・北海道河川財団
研修 【 表示 / 非表示 】
-
近年の豪雨災害を踏まえた洪水時の危機管理について
2017年05月19日,一般財団法人・日本防火・危機管理促進協会,北農健保会館(札幌市),平成29年度第1回地方公共団体の危機管理に関する研究会,講演
-
気候変動適応技術社会実装プログラム(SI-CAT) 取り組み状況
2017年02月10日,北海道・環境政策部,北海道庁(札幌市),第2回気候変動の適応に関する庁内連絡調整会議,講演
-
2016年8月豪雨災害について
2016年12月15日,北海道開発局・室蘭開発建設部,北海道開発局・室蘭開発建設部(室蘭市),河道形成に関する講習会,講演
-
適応策の実現に向けての課題と戦略
2016年11月01日,北海道大学,北海道大学理学研究院(札幌市),第15回北海道気候変動適応会議,話題提供
-
適応策の実現に向けての課題と戦略
2016年11月01日,北海道大学、室蘭工業大学,室蘭工業大学(室蘭市),第14回北海道気候変動適応会議,話題提供
技術セミナー 【 表示 / 非表示 】
-
北海道の取り組み事例紹介
2019年04月13日,公益社団法人・土木学会,京都大学防災研究所(京都市),シンポジウム「温暖化により激甚化する水災害に対抗するための適応策研究の推進に向けて」,講演
-
気候変動が積雪寒冷地の流域水循環に及ぼす影響について
2018年10月26日,公益社団法人・農業農村工学会土壌物理研究部会,北海道大学(札幌市),気候変動と土壌環境,講演
-
平成28年度台風災害を受けての北海道の取り組み事例紹介
2018年08月29日,公益社団法人・土木学会,北海道大学(札幌市),研究討論会~極端災害事例から学ぶ気候変動適応の課題~,講演
-
北海道で考えるべき大規模水害に対する適応策
2017年12月08日,環境省・北海道地方環境事務所 北海道 公益財団法人・北海道環境財団,とかち館(帯広市),気候変動の影響への適応に関するセミナー~変化する気候に北海道が適応していくには~,講演
-
防災分野の適応策策定に向けた気候変動データの提供と活用の実際
2017年08月30日,法政大学,法政大学市ヶ谷キャンパス,第2回「適応自治体フォーラム」,講演
学会・研究会の主催等 【 表示 / 非表示 】
-
12th International Symposium on Ecohydraulics
Tokyo, Japan,Committee,Japan
-
2016年8月北海道豪雨災害土木学会調査団報告会in札幌
札幌市,委員
-
2016年8月北海道豪雨災害土木学会調査団報告会in帯広
帯広市,委員
-
土木学会水工学委員会 河川災害に関するシンポジウム
福岡市,委員
-
土木学会水工学委員会 2016年8月北海道豪雨災害調査団緊急報告会
札幌市,委員
学会委員会 【 表示 / 非表示 】
-
気候変動脆弱地域における複合地盤災害のリスク評価に関する研究委員会
2019年06月25日 ~ 2022年03月31日,委員,公益社団法人・土木学会北海道支部,地方支部
-
土木学会北海道支部災害緊急対応委員会
2018年05月25日 ~ 2020年04月30日,委員,公益社団法人・土木学会北海道支部,地方支部
-
土木学会水工学論文編集小委員会
2017年10月01日 ~ 2019年09月30日,論文査読,公益社団法人・土木学会,全国
-
土木学会水工学委員会グローカル気候変動適応研究推進小委員会
2017年06月01日 ~ 2019年05月31日,委員,公益社団法人・土木学会,全国
-
土木学会水工学委員会
2017年06月01日 ~ 2019年05月31日,委員,公益社団法人・土木学会,全国
審議会 【 表示 / 非表示 】
-
鵡川・沙流川リバーカウンセラー
2020年03月 ~ 2022年03月,国土交通省・北海道開発局・室蘭開発建設部,委員
-
平取ダムモニタリング部会
2020年02月 ~ 2021年03月,国土交通省・北海道開発局・室蘭開発建設部,委員長
-
ダムの洪水調節に関する検討会
2019年12月 ~ 2020年06月,国土交通省 水管理・国土保全局,委員
-
北海道地方における気候変動を踏まえた治水対策技術検討会
2019年07月 ~ 2020年03月,国土交通省・北海道開発局 北海道,委員長
-
鵡川・沙流川河川水辺の国勢調査アドバイザー
2019年06月 ~ 2020年03月,国土交通省・北海道開発局・室蘭開発建設部,委員
調査研究会 【 表示 / 非表示 】
-
2016年8月北海道豪雨災害調査
2016年度 ~ 2017年度,委員,公益社団法人・土木学会 水工学委員会,2016年8月北海道豪雨災害調査団,2016年8月北海道豪雨災害調査団報告書
-
北海道の土砂災害に関する調査
2014年度,委員,独立行政法人 土木研究所・寒地土木研究所,北海道の土砂災害に関する緊急セミナー調査報告
-
平成26年9月11日避難勧告発令に関する聞き取り調査
2014年度,委員,一般財団法人 北海道河川財団,平成26年9月11日避難勧告発令に関する聞き取り調査報告書
-
北海道の渇水比流量分布の現在及び将来予測
2013年度 ~ 2014年度,委員,国立大学法人 北海道大学大学院理学研究院,一般財団法人 水文・水資源学会,北海道の渇水比流量分布の現在及び将来予測活動報告
-
水循環ネットワーク施設災害軽減対策研究
2012年度 ~ 2014年度,委員,公益社団法人 土木学会,地震工学委員会,水循環ネットワーク施設災害軽減対策研究小委員会活動報告
国・自治体等の委員 【 表示 / 非表示 】
-
国土交通省北海道開発局・北海道 北海道地方における気候変動を踏まえた治水対策技術検討会 委員(委員長)
2019年度
-
国土交通省北海道開発局 鵡川・沙流川リバーカウンセラー
2019年度
-
国土交通省北海道開発局 鵡川・沙流川河川水辺の国勢調査アドバイザー
2019年度
-
北海道 政策評価委員会 委員
2019年度
-
北海道 環境審議会 委員
2019年度