基本情報

写真a

中津川 誠

ナカツガワ マコト


担当専攻 博士前期課程

環境創生工学系専攻

担当専攻 博士後期課程

工学専攻

担当学科

創造工学科

職名

教授

電子メールアドレス

メールアドレス

ホームページURL

https://u.muroran-it.ac.jp/riverlab/

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 水工学

研究分野キーワード 【 表示 / 非表示

  • 水文学

  • 河川工学

  • 水環境工学

研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • 洪水予測に関する研究

    洪水予測,危機管理,1986年04月 ~ 2021年03月

  • 気候変動への適応策の研究

    水害に対する適応策,水資源に対する適応策,2015年04月 ~ 2021年03月

  • 流域の水循環メカニズムに関する研究

    水循環,流域,1990年04月 ~ 2021年03月

  • 河川・湖沼の水質改善に関する研究

    水質改善,河川・湖沼,1988年04月 ~ 2005年03月

出身大学院・研究科等 【 表示 / 非表示

  • 北海道大学・大学院

    1986年03月,博士前期,工学研究科,衛生工学専攻,修了,日本国

出身学校・専攻等 【 表示 / 非表示

  • 北海道大学

    1984年03月,工学部,衛生工学科,卒業,日本国

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 工学博士

    積雪寒冷地流域の水文現象のモデル化と環境変化がそれらに与える影響に関する研究

職歴 【 表示 / 非表示

  • 北海道開発庁 北海道開発局 土木試験所 河川研究室 技官

    1986年04月01日 ~ 1988年04月07日

  • 北海道開発庁 北海道開発局 開発土木研究所 環境研究室 主任研究員

    1994年07月01日 ~ 1997年03月31日

  • 北海道開発庁 北海道開発局 石狩川開発建設部 維持管理課 課長

    1997年04月01日 ~ 1999年03月31日

  • 独立行政法人 北海道開発土木研究所 環境研究室 室長

    2001年07月06日 ~ 2005年03月31日

  • 国土交通省 北海道開発局 石狩川開発建設部 豊平川ダム統合管理事務所 所長

    2005年04月01日 ~ 2005年06月30日

全件表示 >>

所属学会 【 表示 / 非表示

  • 土木学会

  • 水文・水資源学会

  • 水環境学会

学術賞 【 表示 / 非表示

  • 土木学会論文賞

    1997年05月30日,土木学会

  • 土木学会北海道支部奨励賞

    1990年05月25日,土木学会北海道支部

  • 土木学会北海道支部奨励賞

    2002年04月26日,土木学会北海道支部

  • 土木学会北海道支部奨励賞

    2004年04月27日,土木学会北海道支部

  • 土木学会北海道支部奨励賞

    2011年04月25日,土木学会北海道支部

全件表示 >>

その他の受賞(官庁・民間団体表彰、感謝状等) 【 表示 / 非表示

  • 平成22年度河川整備基金助成事業優秀成果

    2010年09月07日,(財)河川環境管理財団

  • 平成23年度河川整備基金助成事業優秀成果

    2011年10月03日,(財)河川環境管理財団

  • 平成24年度河川整備基金助成事業優秀成果

    2012年10月01日,(財)河川環境管理財団

  • 北海道開発局長奨励賞

    2014年05月23日,国土交通省北海道開発局

 

気候変動に適応できる水のマネジメント

転ばぬ先の水のマネジメント

研究開発の目的

気候変動による洪水・渇水リスクの軽減

気候変動によって想定外の時期に,想定以上の大雨が降って起きる洪水が懸念されるとともに,雪の減少や雪解けの早まり,少雨による渇水の頻発が懸念されている。このような想定を超えるリスクの軽減を目指し,洪水から地域の安全を守り,安定した水利用や豊かな自然環境を実現するために,流域レベルでの水のマネジメント方策を提案する。

研究開発の概要

積雪寒冷地に適用可能な水循環モデルの開発

大気〜地表面の熱輸送過程,流域の降雨・降雪・積雪・融雪・蒸発散・貯留・河川流出・ダム操作による流出入といった水文過程を総合化した水循環モデルを構築する。これを用いて洪水リスクや渇水リスク,それらへの適応策の提案・評価をおこなう。

研究紹介

研究開発の特徴/利点

1.研究のポイント 2.研究の新規性
  • 気候変動による流域レベルの洪水・渇水リスクを評価
  • 洪水予測の活用やダムなどの既存施設の機能向上によるリスク軽減策を提案
  • 健全な環境を実現するための水循環のあり方を提案
  • 流域水循環に関わる既存研究分野(水文学・河川工学・気象学・林学・農学など)の知見の総合化
3.従来の技術に比べての優位性 4.特許関連の状況
  • 積雪・融雪の物理プロセスを反映させることによる積雪寒冷地への適用可能な水循環モデル
  • ダムの操作規則,河川取水など人為的オペレーションがモデル上で考慮可能
  • 広範囲,長期的な水循環が表現可能
 

著書 【 表示 / 非表示

  • 気候変動適応技術の社会実装ガイドブック

    SI-CATガイドブック編集委員会編,中津川誠ほか,技報堂出版株式会社,河川流域の統計的ダウンスケーリング,(頁 244),2020年10月,978-4-7655-3477-2

  • Tropical Peatland Ecosysytems

    Mitsuru Osakiほか編, Tadaoki Itakura, Makoto Nakatsugawaほか,Springer,Chapter 16 Characteristics of Watershed in Central Kalimantan,(頁 651),2016年01月,978-4-431-55680-0, 978-4-431-55681-7 (eBook)

  • 室蘭工大 未来をひらく技術と研究

    国立大学法人室蘭工業大学編, 中津川誠ほか,北海道新聞,気候変動に対応できる水のマネージメント,(頁 230),2014年07月,978-4-89453-745-3

  • 日本の水環境1 北海道編

    日本水環境学会編, 中津川誠ほか,技報堂出版,治水史 ダム開発と水資源,(頁 258),2001年05月,4-7972-2522-X

  • 積雪寒冷地の水文・水資源

    水文・水資源学会編集出版委員会編, 橘治国, 中津川誠ほか,信山社サイテック,積雪寒冷地の水資源・積雪寒冷地流域における融雪流出,(頁 322),1998年02月,4-7655-3168-6

論文 【 表示 / 非表示

  • Flood Inundation Assessment in the Low-Lying River Basin Considering Extreme Rainfall Impacts and Topographic Vulnerability

    Thanh Thu Nguyen, Makoto Nakatsugawa, Tomohito J. Yamada, Tsuyoshi Hoshino,Water,13巻,896号,(頁 1 ~ 21),2021年03月

  • 気候変動に伴う流量と河床変動を考慮した急流河川の侵食危険度に関する研究

    川井 翼, 中津川 誠,土木学会論文集B1(水工学),78巻,2号,(頁 I_61 ~ I_66),2022年11月

  • Inferring future changes in gene fow under climate change in riverscapes: a pilot case study in fuvial sculpin

    Souta Nakajima, Hiroaki Suzuki, Makoto Nakatsugawa, Ayumi Matsuo, Shun K. Hirota, Yoshihisa Suyama, Futoshi Nakamura,Landscape Ecology,2023年03月

  • スパースモデリングを用いた河川水位予測の豪雨災害を想定した性能比較

    高宮 立, 小林 洋介, 中津川 誠, 山洞 智弘,AI・データサイエンス論文集,3巻,J2号,(頁 446 ~ 455),2022年11月

  • 気候変動に伴う降雨と融雪を誘因とする斜面災害発生危険度の推定

    片寄 陸, 中津川 誠, 石川 達也,土木学会論文集B1(水工学),78巻,2号,(頁 I_91 ~ I_96),2022年11月

全件表示 >>

国際会議Proceedings 【 表示 / 非表示

  • Prediction of Dam Reservoir Level and Downstream River Level as Influenced by Discharge Based on a Machine Learning Method

    Shoma Wakasaya, Makoto Nakatsugawa, Yosuke Kobayashi, Tomohiro Sando,Proceedings of the 39th IAHR World Congress,2022年06月,Granada, Spain

  • Research on Practical Predictions of Dam Inflow Based on the Sparse Modeling Method

    Makoto Nakatsugawa, Tomohiro Sando;Yosuke Kobayashi,Proceedings of the 39th IAHR World Congress,2022年06月,Granada, Spain

  • Frequency of the Emergency Discharge Operation of Dams in Snowy Regions Considering the Uncertainty of Heavy Rain and Snowmelt Due to Climate Change

    Seren Nishijima, Makoto Nakatsugawa, Tomohiro Sandou,Proceedings of the 39th IAHR World Congress,2022年06月,Granada, Spain

  • Evaluating The Risk of Erosion from Steep-Slope Rivers Using Downscaled d4PDF Data

    Tsubasa Kawai, Makoto Nakatsugawa, Junya Seki,Proceedings of the 39th IAHR World Congress,2022年06月,Granada, Spain

  • QUANTITATIVE EVALUATION OF WATER AND SUBSTANCES CYCLE IN THE UPPER RIVER BASIN OF KUSHIRO MIRE BY USING SWAT MODEL

    HIROKI OHASHI, MAKOTO NAKATSUGAWA,Proceedings of the 22nd Congress of International Association for Hydro Environment Engineering and Research (IAHR) and Asia Pacific Division (APD),Article Number:ID7493,2020年09月,Sapporo, Japan

全件表示 >>

論説・解説 【 表示 / 非表示

  • 河川流域の統計的ダウンスケーリング

    SI-CATガイドブック編集委員会編,中津川誠ほか,気候変動適応技術の社会実装ガイドブック,(頁 128 ~ 132),2020年03月

  • 激甚化・頻発化する豪雨災害 流域治水でまちの未来を支える

    中津川誠,北海道市町村振興協会 市町村政策情報誌 「プラクティス」,36号,(頁 13 ~ 15),2021年09月

  • 気候変動適応技術社会実装プログラム成果集(文部科学省)

    中津川誠,(頁 23 ~ 24),2020年03月

  • 気候変動による大雨洪水リスクと適応策について

    中津川誠,電力土木,397巻,(頁 3 ~ 8),2018年09月

  • Special Issue on Expectations for Upgrading Dams Under Operation

    Tetsuya Sumi, Makoto Nakatsugawa, Yoshikazu Yamaguchi,Journal of Disaster Research,13巻,4号,(頁 581 ~ 584),2018年08月

全件表示 >>

研究報告 【 表示 / 非表示

  • 流域治水の検討に資するオランダの遊水地化事業に関する調査報告

    戸村翔, 千葉学, 山本太郎, 武田淳史, 植村郁彦, 舛屋繁和, 大村宣明, 吉田隆年, 星野剛, 山田朋人, 中津川誠,河川技術論文集,27巻,(頁 591 ~ 596),2021年06月

  • d4PDFを活用した発電専用ダムによる洪⽔被害軽減運用⼿法の効果検証

    松本 知士, 池田 典之, 河田 暢亮, 山田 朋人, 中津川 誠, 中北 英一,河川技術論文集,27巻,(頁 637 ~ 642),2021年06月

  • オランダの治水分野における気候変動適応策の検討・実施状況に関する調査報告(第3報)

    戸村翔, 千葉学, 山本太郎, 武田淳史, 岩井真央, 植村郁彦, 舛屋繁和, 吉田隆年, 大村宣明, 星野剛, 山田朋人, 中津川誠,河川技術論文集,26巻,(頁 43 ~ 48),2020年06月

  • オランダの治水分野における気候変動適応策の検討・実施状況に関する調査報告(第2報)

    千葉学, 戸村翔, 山本太郎, 植村郁彦, 舛屋繁和, 吉田隆年, 大村宣明, 岡部博一, 佐々木博文, 小林彩佳, 星野剛, 山田朋人, 中津川誠,河川技術論文集,25巻,(頁 49 ~ 54),2019年06月

  • 気象予測情報を適用した発電専用ダムにおける流域の洪水被害軽減運用手法の検討

    髙倉秀幸, 河田暢亮, 中北英一, 中津川誠,河川技術論文集,24巻,(頁 463 ~ 468),2018年06月

全件表示 >>

学会等発表 【 表示 / 非表示

  • バーチャルツアーを用いた河川改修のための合意形成ツールの提案

    西島茉凜, 西島星蓮, 中津川誠, 曽我聡起, 飯田 譲,土木学会北海道支部,土木学会,令和4年度土木学会北海道支部論文報告集79,(頁 B-17),2023年01月29日,北海道, 札幌市

  • 機械学習手法に基づくダム流入量予測の一般化に関する研究

    佐藤匠, 小嶋侑, 中津川誠, 小林洋介,土木学会北海道支部,土木学会,令和4年度土木学会北海道支部論文報告集79,(頁 B-05),2023年01月29日,北海道, 札幌市

  • 予測雨量の不確実性を考慮したダム流入量予測の研究

    渡辺修, 若狭谷昇真, 中津川誠, 小林洋介,土木学会北海道支部,土木学会,令和4年度土木学会北海道支部論文報告集79,(頁 B-06),2023年01月29日,北海道, 札幌市

  • SWATモデルによる釧路湿原域の 水・物質循環の評価手法の開発

    青柳亮吾, 川井翼, 中津川誠, 大橋弘紀,土木学会北海道支部,土木学会,令和4年度土木学会北海道支部論文報告集79,(頁 B-08),2023年01月29日,北海道, 札幌市

  • 日本域表面流向マップに降雨・積雪情報を導入した流出計算手法の提案

    今井優希, 片寄陸, 中津川誠,,土木学会北海道支部,土木学会,令和4年度土木学会北海道支部論文報告集79,(頁 B-16),2023年01月29日,北海道, 札幌市

全件表示 >>

共同研究の実績 【 表示 / 非表示

  • その他

    2022年09月09日,0(円)

  • 公益法人、その他

    2016年10月03日,環境分野,0(円)

  • 公益法人等

    2013年09月05日,環境分野

  • 地方公共団体

    2012年04月02日,社会基盤分野,796950(円)

  • 大企業

    2012年04月01日,社会基盤分野,300000(円)

全件表示 >>

受託研究の実績 【 表示 / 非表示

  • その他

    2022年04月28日,1100000(円)

  • その他

    2021年05月12日,1000000(円)

  • その他

    2020年04月28日,1000000(円)

  • その他

    2018年08月28日,エネルギー分野,600000(円)

  • その他

    2017年04月21日,環境分野,2500000(円)

全件表示 >>

科学研究費助成事業 【 表示 / 非表示

  • 既存ダムの総力をあげた治水のための流入量予測手法の普遍化

    2023年度 ~ 2025年度,基盤研究(C),23K04039

  • 極端気象現象の重畳が誘発する洪水・渇水被害リスクの気候変動影響評価

    2022年度 ~ 2024年度,基盤研究(B),22H01594

  • 破砕性を示す火山灰質土からなる自然斜面の崩壊機構の解明と危険度評価システムの開発

    2020年度 ~ 2023年度,基盤研究(B),20H02404

  • 機械学習法を活用して洪水被害の最小化を図るダム操作支援技術の開発

    2020年度 ~ 2022年度,基盤研究(C),20K04698

  • 水文予測情報を用いた既存ダムの機能向上に関する研究

    2011年度 ~ 2013年度,基盤C一般,23560602

その他補助金等 【 表示 / 非表示

  • 北海道胆振東部地震における厚真川流域の土砂災害に関する分野横断型調査研究

    2019年06月01日 ~ 2020年03月31日,一般財団法人北海道河川財団(経費取りまとめ機関:北海道大学),北海道河川財団令和元年度研究助成,200000(円)

  • 2016年8月北海道豪雨災害調査事業

    2016年08月17日 ~ 2017年03月31日,公益財団法人河川財団,2016年8月北海道豪雨災害調査事業,300000(円)

  • 降雨と融雪が誘因となる土砂災害の診断と予測に関する研究

    2015年04月01日 ~ 2016年03月31日,公益財団法人河川財団,平成27年度河川整備基金助成金,2100000(円)

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 水理学Ⅱ

    2023年度,学部

  • 水理学Ⅱ

    2022年度,学部

  • 応用水理学

    2022年度,学部

  • 短期インターンシップ(建築土木工学コース土木工学トラック)

    2023年度,学部

  • 長期インターンシップ(建築土木工学コース土木工学トラック)

    2023年度,学部

全件表示 >>

教材開発 【 表示 / 非表示

  • Python による現場のための水文学

    2022年07月, (頁 235)

 

公開講座等 【 表示 / 非表示

  • 洪水浸水害のリスクを知ろう!

    2021年11月03日,室蘭市,中島商店会コンソーシアム(室蘭市中島町1-24-2)ほか知利別川周辺,令和3年度 室蘭市自助共助防災力強化講座 中島商店街BCPを考える「イベント×防災」,講演

  • 洪水・土砂災害について

    2021年10月09日,室蘭市,室蘭市民会館,室蘭市防災フェスタ2021,講演

  • 洪水・土砂災害について

    2021年08月06日,室蘭市,室蘭市港北ふれあいセンター,自主防災会避難行動タイムライン,講演

  • 土砂災害について

    2020年12月15日,室蘭市,ふれあいサロンほっとな~る(室蘭市中島町1-24-2),令和2年度室蘭市自助共助防災力強化講座,講演

  • 川のしくみコーナー

    2019年10月06日,NPO法人 河川環境センター(知利別川を愛する会),知利別川らん蘭橋広場,知利別川環境学習体験フェスタ2019,企画

全件表示 >>

講演 【 表示 / 非表示

  • 気候変動による急流河川の侵食危険度の評価

    2022年03月11日,公益社団法人・土木学会 西部支部および北海道支部

  • 水循環+気候変動+洪水予測

    2021年11月11日,北海道大学「第28回衛生工学シンポジウム」実行委員会

  • 気候変動への適応を目指した新たな治水対策~北海道の先進的取り組みについて~

    2021年07月05日,一般社団法人 建設イノベーション推進機構(IPAC)

  • 斜面災害の低頻度発生地域を対象とした気候変動にともなう危険度の評価

    2021年05月12日,公益社団法人・土木学会 北海道支部

  • 気候変動と大雨災害

    2019年03月07日,北海道,公益社団法人・砂防学会北海道支部

全件表示 >>

研修 【 表示 / 非表示

  • 近年の豪雨災害を踏まえた洪水時の危機管理について

    2017年05月19日,一般財団法人・日本防火・危機管理促進協会,北農健保会館(札幌市),平成29年度第1回地方公共団体の危機管理に関する研究会,講演

  • 気候変動適応技術社会実装プログラム(SI-CAT) 取り組み状況

    2017年02月10日,北海道・環境政策部,北海道庁(札幌市),第2回気候変動の適応に関する庁内連絡調整会議,講演

  • 2016年8月豪雨災害について

    2016年12月15日,北海道開発局・室蘭開発建設部,北海道開発局・室蘭開発建設部(室蘭市),河道形成に関する講習会,講演

  • 適応策の実現に向けての課題と戦略

    2016年11月01日,北海道大学、室蘭工業大学,室蘭工業大学(室蘭市),第14回北海道気候変動適応会議,話題提供

  • 適応策の実現に向けての課題と戦略

    2016年11月01日,北海道大学,北海道大学理学研究院(札幌市),第15回北海道気候変動適応会議,話題提供

全件表示 >>

技術セミナー 【 表示 / 非表示

  • 第3回 知利別川 未来に向けた川づくりワークショップ

    2023年02月04日,胆振総合振興局室蘭建設管理部,室蘭市胆振地方男女平等参画センター「ミンクール」,知利別川 未来に向けた川づくりワークショップ,座長

  • 第2回 知利別川 未来に向けた川づくりワークショップ

    2022年10月23日,胆振総合振興局室蘭建設管理部,室蘭市生涯学習センター「きらん」および知利別川,知利別川 未来に向けた川づくりワークショップ,座長

  • 北海道気象予測技術分野オンラインシンポジウム総合討論

    2022年02月18日,北海道大学大学院理学研究院,㈱北海道気象技術センター,北海道大学大学院理学研究院,北海道気象予測技術分野オンラインシンポジウム,座長

  • 第1回 知利別川 未来に向けた川づくりワークショップ

    2021年11月25日,胆振総合振興局室蘭建設管理部,室蘭市生涯学習センター「きらん」,知利別川 未来に向けた川づくりワークショップ,座長

  • 北海道地方における流域治水シンポジウム意見交換

    2021年07月02日,北海道開発局 建設部 河川計画課,札幌開発建設部分庁舎 札幌市,北海道地方における流域治水シンポジウム,座長

全件表示 >>

学会・研究会の主催等 【 表示 / 非表示

  • 陸水物理学会 第43 回研究発表会(2022 釧路大会)

    釧路市(対面+オンライン ハイブリッド開催),委員長

  • The 22nd Congress of International Association for Hydro Environment Engineering and Research (IAHR) and Asia Pacific Division (APD)

    Sapporo, Japan(オンライン開催),Committee,Japan

  • 12th International Symposium on Ecohydraulics

    Tokyo, Japan,Committee,Japan

  • 2016年8月北海道豪雨災害土木学会調査団報告会in札幌

    札幌市,委員

  • 2016年8月北海道豪雨災害土木学会調査団報告会in帯広

    帯広市,委員

全件表示 >>

学会委員会 【 表示 / 非表示

  • 気候変動脆弱地域における複合地盤災害のリスク評価に関する研究委員会

    2022年 ~ 2025年03月31日,委員,公益社団法人・土木学会北海道支部,地方支部

  • 気候変動脆弱地域における複合地盤災害のリスク評価に関する研究委員会

    2019年06月25日 ~ 2022年03月31日,委員,公益社団法人・土木学会北海道支部,地方支部

  • 土木学会北海道支部災害緊急対応委員会

    2018年05月25日 ~ 2020年04月30日,委員,公益社団法人・土木学会北海道支部,地方支部

  • 土木学会水工学論文編集小委員会

    2017年10月01日 ~ 2019年09月30日,論文査読,公益社団法人・土木学会,全国

  • 土木学会水工学委員会グローカル気候変動適応研究推進小委員会

    2017年06月01日 ~ 2019年05月31日,委員,公益社団法人・土木学会,全国

全件表示 >>

審議会 【 表示 / 非表示

  • 北海道地方における流域治水のあり方検討会

    2023年01月 ~ 2024年03月,国土交通省・北海道開発局 北海道,委員長

  • 北海道環境審議会

    2022年12月 ~ 2024年12月,北海道,委員

  • 平取ダムモニタリング部会

    2022年12月 ~ 2023年03月,国土交通省・北海道開発局・室蘭開発建設部,委員長

  • 後志利別川整備計画検討委員会

    2022年08月 ~ 2023年03月,国土交通省・北海道開発局・函館開発建設部,委員長

  • 北海道建設部ダム管理用発電導入に関する検討会

    2022年07月 ~ 2023年03月,北海道・建設部維持管理防災課,委員

全件表示 >>

調査研究会 【 表示 / 非表示

  • 2016年8月北海道豪雨災害調査

    2016年度 ~ 2017年度,委員,公益社団法人・土木学会 水工学委員会,2016年8月北海道豪雨災害調査団,2016年8月北海道豪雨災害調査団報告書

  • 北海道の土砂災害に関する調査

    2014年度,委員,独立行政法人 土木研究所・寒地土木研究所,北海道の土砂災害に関する緊急セミナー調査報告

  • 平成26年9月11日避難勧告発令に関する聞き取り調査

    2014年度,委員,一般財団法人 北海道河川財団,平成26年9月11日避難勧告発令に関する聞き取り調査報告書

  • 北海道の渇水比流量分布の現在及び将来予測

    2013年度 ~ 2014年度,委員,国立大学法人 北海道大学大学院理学研究院,一般財団法人 水文・水資源学会,北海道の渇水比流量分布の現在及び将来予測活動報告

  • 水循環ネットワーク施設災害軽減対策研究

    2012年度 ~ 2014年度,委員,公益社団法人 土木学会,地震工学委員会,水循環ネットワーク施設災害軽減対策研究小委員会活動報告

全件表示 >>

国・自治体等の委員 【 表示 / 非表示

  • 国土交通省北海道開発局・北海道 北海道地方における流域治水のあり方検討会 委員(委員長)

    2022年度

  • 国土交通省北海道開発局・北海道 北海道地方における気候変動を踏まえた治水対策技術検討会 委員(委員長)

    2019年度

  • 国土交通省北海道開発局 鵡川・沙流川リバーカウンセラー

    2022年度

  • 国土交通省北海道開発局 鵡川・沙流川河川水辺の国勢調査 アドバイザー

    2022年度

  • 北海道 政策評価委員会 委員

    2022年度

全件表示 >>