出身大学院・研究科等 【 表示 / 非表示 】
-
室蘭工業大学
2011年03月,博士前期,工学研究科,情報電子工学系専攻,修了,日本国
-
室蘭工業大学
2014年03月,博士後期,工学研究科,生産情報システム工学専攻,修了,日本国
職歴 【 表示 / 非表示 】
-
旭川工業高等専門学校 機械システム工学科 非常勤講師
2014年04月 ~ 2015年03月
-
室蘭工業大学 環境科学・防災研究センター 博士研究員
2014年04月01日 ~ 2015年06月30日
学術賞 【 表示 / 非表示 】
-
電気・情報関係学会北海道支部連合大会優秀論文発表賞
2012年12月10日,電気・情報関係学会北海道支部連合大会
-
JSED2014 Poster Prize
2014年03月07日,環境科学・防災研究センター,室蘭工業大学
-
平成25年優秀論文発表賞(基礎・材料・共通部門表彰)
2014年08月21日,電気学会基礎・材料・共通部門
-
応用物理学会講演奨励賞
2018年03月17日,応用物理学会
その他の受賞(官庁・民間団体表彰、感謝状等) 【 表示 / 非表示 】
-
Outstanding Reviewer Award 2019 (Journal of Physics D: Applied Physics)
2020年04月22日,IOP Publishing
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Electron collision cross section set of O2 and electron transport coefficients in O2 and O2-Ar mixtures
S. Kawaguchi, Y. Iwabe, K. Takahashi, and K. Satoh,Plasma Sources Science and Technology,34巻,7号,Article Number:075002,2025年07月
-
Water injection in underground coal gasification with a horizontal hole: A strategy to prevent steel pipe rupture and enhancing hydrogen production reaction
Akihiro Hamanaka, Fa-qiang Su, Rika Iriguchi, Ken-ichi Itakura, Kazuhiro Takahashi, Jun-ichi Kodama, Takashi Sasaoka, Hideki Shimada, Gota Deguchi,Energy,329巻,Article Number:136603,2025年05月
-
Effects of water injection on reaction temperature and hydrogen production in horizontal co-axial underground coal gasification
Rika IRIGUCHI, Akihiro HAMANAKA, Fa-qiang SU, Takashi SASAOKA, Hideki SHIMADA, Ken-ichi ITAKURA, Kazuhiro TAKAHASHI, Jun-ichi KODAMA, Gota DEGUCHI,Scientific Reports,14巻,Article Number:25551,2024年10月
-
Data-driven discovery of electron continuity equations in electron swarm map for determining electron transport coefficients in argon
Satoru Kawaguchi, Kazuhiro Takahashi, and Kohki Satoh,Journal of Physics D: Applied Physics,56巻,(頁 244003 ~ ),2023年04月
-
Experimental study on evaluation of underground coal gasification with a horizontal hole using two different coals
Akihiro Hamanaka, Fa-qiang Su, Ken-ichi Itakura, Kazuhiro Takahashi, Jun-ichi Kodama, Gota Deguchi,Fuel,305巻,Article Number:121556,2021年08月
国際会議Proceedings 【 表示 / 非表示 】
-
Transport properties of electron swarms in SF6 under RF electric fields
Satoru Kawaguchi, Kazuhiro Takahashi, and Kohki Satoh,POSMOL2025 Book of abstract,(頁 57 ~ ),2025年08月,Matsue, Japan
-
Application of field electron emission model to pulsed discharge
Kazuhiro Takahashi, Igor Timoshkin, and Scott J. MacGregor,ICPIG2025 Detailled Program-Book of abstracts,(頁 274 ~ ),2025年07月,Aix-en-Provence, Flance
-
Electron transport in O2 and O2-Ar mixtures: Electron collision cross section set of O2 and Monte Carlo simulation
Satoru Kawaguchi, Kazuhiro Takahashi, and Kohki Satoh,ICPIG2025 Detailled Program-Book of abstracts,(頁 82 ~ ),2025年07月,Aix-en-Provence, Flance
-
Determination of electron transport coefficients in synthetic air using physics-informed neural networks
Rosei Tomizawa, Satoru Kawaguchi, Kazuhiro Takahashi, Kohki Satoh,Proceedings of the 8th Japan-Taiwan Workshop on Plasma Leading Science and Technology ,2024年12月,Muroran, Japan
-
How Physics-Informed Neural Networks are Utilized for Accurate Calculations and Measurements of Electron Transport Properties in Gases
Satoru Kawaguchi, Kazuhiro Takahashi, Kohki Satoh,Proceedings of Twenty-first International Conference on Flow Dynamics,2024年11月,Sendai, Japan
論説・解説 【 表示 / 非表示 】
研究報告 【 表示 / 非表示 】
-
AE計測による石炭地下ガス化(UCG)燃焼・ガス化堆積の推定
板倉 賢一,濵中 晃弘,蘇 発強,猪股 英紀,佐藤 孝紀,高橋 一弘,出口 剛太,児玉 淳一,室蘭工業大学紀要,66巻,(頁 29 ~ 37),2017年03月
-
C2F4ガスの電子衝突断面積
Satoru Kawaguchi, Kazuhiro Takahashi, Kohki Satoh, Hidenori Itoh,34th Symposium on Plasma Processing/The 29th Symposium on Plasma Science for Materials,2017年01月
-
パルス放電照射水中の活性酸素/窒素種の測定およびレート方程式解析
Kazuhiro Takahashi, Satoru Kawaguchi, Kohki Satoh, Hidenori Itoh, Hideki Kawaguchi, Igor Timoshkin, Martin Given, and Scott MacGregor,34th Symposium on Plasma Processing/The 29th Symposium on Plasma Science for Materials,2017年01月
-
TMS vapourおよびTEOS vapourの電子衝突断面積
川口 悟,佐藤孝紀,高橋一弘,伊藤秀範,電気学会放電研究会資料,(頁 29 ~ 34),2016年03月
-
プラズマ照射水中のROS/RNSの生成特性
高橋 一弘,佐藤 孝紀,伊藤 秀範,川口 秀樹,Igor Timoshkin, Martin Given, Scott MacGregor,電気学会プラズマ・放電・パルスパワー合同研究会資料,(頁 9 ~ 14),2015年06月
学会等発表 【 表示 / 非表示 】
-
Transport properties of electron swarms in SF6 under RF electric fields
Satoru Kawaguchi, Kazuhiro Takahashi, and Kohki Satoh,XXII International Workshop on Low-Energy Positron and Positronium Physics / XXIV International Symposium on Electron-Molecule Collisions and Swarms (POSMOL2025),POSMOL2025 Book of abstract,(頁 57),2025年08月07日,Matsue,日本国
-
Application of field electron emission model to pulsed discharge
Kazuhiro Takahashi, Igor Timoshkin, and Scott J. MacGregor,International Conference on Phenomena in Ionized Gases 36th Edition,ICPIG2025 Detailled Program-Book of abstracts,(頁 274),2025年07月20日,Aix-en-Provence,フランス共和国
-
Electron transport in O2 and O2-Ar mixtures: Electron collision cross section set of O2 and Monte Carlo simulation
Satoru Kawaguchi, Kazuhiro Takahashi, and Kohki Satoh,International Conference on Phenomena in Ionized Gases 36th Edition,ICPIG2025 Detailled Program-Book of abstracts,(頁 82),2025年07月20日,Aix-en-Provence,フランス共和国
-
石炭鉱山の払跡におけるマイクロバブルを用いたCO#R2#DRの固定化に関する研究
河合 頼芽,濵中 晃弘,板倉 賢一,出口 剛太,高橋 一弘,児玉 淳一, 濱 幸雄,金 志訓,笹岡 孝司,島田 英樹,第16 回岩の力学国内シンポジウム,一般社団法人岩の力学連合会,第16 回岩の力学国内シンポジウム 講演集,(頁 211-216),2025年01月14日,熊本県・熊本
-
Determination of electron transport coefficients in synthetic air using physics-informed neural networks
Rosei Tomizawa, Satoru Kawaguchi, Kazuhiro Takahashi, Kohki Satoh,The 8th Japan-Taiwan Workshop on Plasma Leading Science and Technology ,Proceedings of the 8th Japan-Taiwan Workshop on Plasma Leading Science and Technology ,2024年12月,Muroran,日本国
共同研究の実績 【 表示 / 非表示 】
-
その他
2024年04月01日,0(円)
-
大企業
2022年09月16日,500000(円)
-
大企業(同一県内)
2021年05月06日,5200000(円)
-
大企業
2019年04月01日,0(円)
-
大企業
2018年10月15日,0(円)
科学研究費助成事業 【 表示 / 非表示 】
-
水溶液へのパルス放電プラズマ照射における水中の特異な流動機序の解明
2024年度 ~ 2026年度,基盤研究(C),24K07003
-
新規プラズマ応用技術のための放電電解によるROS/RNS生成モデルの開発
2019年度 ~ 2021年度,若手研究,19K14956
-
コンパクト同軸型石炭地下ガス化(UCG)システムの開発
2017年度,基盤研究(A),15H02332
-
コンパクト同軸型石炭地下ガス化(UCG)システムの開発
2016年度,基盤研究(A),15H02332
-
コンパクト同軸型石炭地下ガス化(UCG)システムの開発
2015年度,基盤研究(A),15H02332
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
(前半8週)フレッシュマンセミナー(Cクラス)
2025年度,学部
-
電気電子工学実験B(週2回開講)
2024年度,学部
-
電気電子工学実験B(週2回開講)
2024年度,学部
-
電気回路演習
2024年度,学部
-
フレッシュマンセミナー(Cクラス)
2023年度,学部
学会・研究会の主催等 【 表示 / 非表示 】
-
令和7年 基礎・材料・共通部門大会
東京都特別区,委員,日本
-
The 8th Japam-Taiwan Workshop on Plasma Leading Science and Technology
Muroran, Japan,委員,Japan
-
The 45th International Symposium on Dry Process
Chitose,委員,Japan
-
令和元年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会
室蘭市,委員,日本
-
Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2019
Muroran, Japan,Committee,Japan
学会委員会 【 表示 / 非表示 】
-
基礎・材料・共通部門編修委員会
2025年04月01日 ~ 2027年03月31日,委員,電気学会,全国
-
編修専門第1部会
2024年04月01日 ~ 2026年03月31日,委員,電気学会,全国
-
プラズマエレクトロニクス分科会
2021年04月01日 ~ 2023年03月31日,委員,応用物理学会,全国
-
放電・プラズマ・パルスパワー技術委員会
2020年05月20日 ~ 2026年03月31日,委員,電気学会,全国