|
髙橋 一弘 タカハシ カズヒロ
|
出身大学院・研究科等 【 表示 / 非表示 】
-
室蘭工業大学
2011年03月,博士前期,工学研究科,情報電子工学系専攻,修了,日本国
-
室蘭工業大学
2014年03月,博士後期,工学研究科,生産情報システム工学専攻,修了,日本国
職歴 【 表示 / 非表示 】
-
旭川工業高等専門学校 機械システム工学科 非常勤講師
2014年04月 ~ 2015年03月
-
室蘭工業大学 環境科学・防災研究センター 博士研究員
2014年04月01日 ~ 2015年06月30日
学術賞 【 表示 / 非表示 】
-
電気・情報関係学会北海道支部連合大会優秀論文発表賞
2012年12月10日,電気・情報関係学会北海道支部連合大会
-
JSED2014 Poster Prize
2014年03月07日,環境科学・防災研究センター,室蘭工業大学
-
平成25年優秀論文発表賞(基礎・材料・共通部門表彰)
2014年08月21日,電気学会基礎・材料・共通部門
-
応用物理学会講演奨励賞
2018年03月17日,応用物理学会
その他の受賞(官庁・民間団体表彰、感謝状等) 【 表示 / 非表示 】
-
Outstanding Reviewer Award 2019 (Journal of Physics D: Applied Physics)
2020年04月22日,IOP Publishing
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Data-driven discovery of electron continuity equations in electron swarm map for determining electron transport coefficients in argon
Satoru Kawaguchi, Kazuhiro Takahashi, and Kohki Satoh,Journal of Physics D: Applied Physics,56巻,(頁 244003 ~ ),2023年04月
-
Experimental study on evaluation of underground coal gasification with a horizontal hole using two different coals
Akihiro Hamanaka, Fa-qiang Su, Ken-ichi Itakura, Kazuhiro Takahashi, Jun-ichi Kodama, Gota Deguchi,Fuel,305巻,Article Number:121556,2021年08月
-
Visualizing Spatiotemporal Temperature Variation for Estimating H+aq Distribution by Pulsed Discharge Plasma Exposure
Kohshi Tsuda, Kazuhiro Takahashi, and Kohki Satoh,IEEE Transactions on Plasma Science,49巻,5号,(頁 1739 ~ 1744),2021年05月
-
Measurement of the third-order transport coefficient in N2 and its effect on the longitudinal diffusion coefficient measured from the arrival-time spectra of an electron swarm
Satoru Kawaguchi, Noriyuki Nakata, Kazushi Satoh, Kazuhiro Takahashi, and Kohki Satoh,PLASMA SOURCES SCIENCE & TECHNOLOGY,30巻,3号,(頁 035006 ~ ),2021年03月
-
Electron collision cross section set for N2 and electron transport in N2, N2/He, and N2/Ar
Satoru Kawaguchi, Kazuhiro Takahashi, and Kohki Satoh,PLASMA SOURCES SCIENCE & TECHNOLOGY,30巻,3号,(頁 035010 ~ ),2021年03月
国際会議Proceedings 【 表示 / 非表示 】
-
Estimation of OH production rate in pulsed discharge plasma above terephthalic acid solution
Kazuhiro Takahashi and Kohki Satoh,Proceedings of the XXIII International Conference on Gas Discharges and their Applications,(頁 318 ~ 321),2023年09月,Greifswald, Germany
-
Physics-informed neural network for solving the Boltzmann equation of electron swarms in weakly ionized plasmas
Satoru Kawaguchi, Kazuhiro Takahashi, and Kohki Satoh,Proceedings of the XXIII International Conference on Gas Discharges and their Applications,(頁 368 ~ 371),2023年09月,Greifswald, Germany
-
Data-driven discovery of electron continuity equations in electron swarm maps
Satoru Kawaguchi, Kazuhiro Takahashi, and Kohki Satoh,Proceedings of XXI International Workshop on Low-Energy Positron and Positronium Physics and XXIII International Symposium on Electron-Molecule Collisions and Swarms,2023年08月,South Bend, USA
-
Data-driven discovery of electron continuity equation and its application to measurement of electron transport coefficients in argon
Satoru Kawaguchi, Kazuhiro Takahashi, and Kohki Satoh,Proceedings of ICRP-11/GEC 2022 (11th International Conference on Reactive Plasmas / 2022 Gaseous Electronics Conference),(頁 137 ~ 138),Article Number:HT4.00006,2022年10月,Sendai, Japan
-
Acoustic Emission (AE) Thermometry for Undeground Coal Gasification (UCG)
Ken-ichi Itakura, Akihiro Hamanaka, Faqiang Su, Gota Deguchi, Kazuhiro Takahashi, and Jun-ichi Kodama,Abstracts of Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2020,(頁 104 ~ 105),Center of Environmental Science and Disaster Mitigation for Advanced Research, Muroran Institute of Technology,2020年03月,Muroran, Japan
論説・解説 【 表示 / 非表示 】
研究報告 【 表示 / 非表示 】
-
AE計測による石炭地下ガス化(UCG)燃焼・ガス化堆積の推定
板倉 賢一,濵中 晃弘,蘇 発強,猪股 英紀,佐藤 孝紀,高橋 一弘,出口 剛太,児玉 淳一,室蘭工業大学紀要,66巻,(頁 29 ~ 37),2017年03月
-
C2F4ガスの電子衝突断面積
Satoru Kawaguchi, Kazuhiro Takahashi, Kohki Satoh, Hidenori Itoh,34th Symposium on Plasma Processing/The 29th Symposium on Plasma Science for Materials,2017年01月
-
パルス放電照射水中の活性酸素/窒素種の測定およびレート方程式解析
Kazuhiro Takahashi, Satoru Kawaguchi, Kohki Satoh, Hidenori Itoh, Hideki Kawaguchi, Igor Timoshkin, Martin Given, and Scott MacGregor,34th Symposium on Plasma Processing/The 29th Symposium on Plasma Science for Materials,2017年01月
-
TMS vapourおよびTEOS vapourの電子衝突断面積
川口 悟,佐藤孝紀,高橋一弘,伊藤秀範,電気学会放電研究会資料,(頁 29 ~ 34),2016年03月
-
プラズマ照射水中のROS/RNSの生成特性
高橋 一弘,佐藤 孝紀,伊藤 秀範,川口 秀樹,Igor Timoshkin, Martin Given, Scott MacGregor,電気学会プラズマ・放電・パルスパワー合同研究会資料,(頁 9 ~ 14),2015年06月
学会等発表 【 表示 / 非表示 】
-
弱電離気体プラズマの解析(CLXXII) ベイズ統計を用いた定常タウンゼント法で測定される電離電流の解析
吉田 奨,川口 悟,髙橋 一弘,佐藤 孝紀,令和5年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会,電気学会,電子情報通信学会,映像情報メディア学会,照明学会,電気設備学会 各北海道支部,IEEE札幌支部,令和5年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会講演論文集,(頁 45-46),2023年10月,北海道・函館
-
弱電離気体プラズマの解析(CLXXI) O2ガスの電子衝突断面積セット
岩部 由芽,川口 悟,髙橋 一弘,佐藤 孝紀,令和5年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会,電気学会,電子情報通信学会,映像情報メディア学会,照明学会,電気設備学会 各北海道支部,IEEE札幌支部,令和5年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会講演論文集,(頁 43-44),2023年10月,北海道・函館
-
Estimation of OH production rate in pulsed discharge plasma above terephthalic acid solution
Kazuhiro Takahashi and Kohki Satoh,the XXIII International Conference on Gas Discharges and their Applications,Proceedings of the XXIII International Conference on Gas Discharges and their Applications,(頁 318-321),2023年09月,Greifswald,ドイツ連邦共和国
-
Physics-informed neural network for solving the Boltzmann equation of electron swarms in weakly ionized plasmas
Satoru Kawaguchi, Kazuhiro Takahashi, and Kohki Satoh,the XXIII International Conference on Gas Discharges and their Applications,Proceedings of the XXIII International Conference on Gas Discharges and their Applications,(頁 368-371),2023年09月,Greifswald,ドイツ連邦共和国
-
坑内炭鉱の払跡におけるマイクロバブルを用いた高炉スラグスラリーの注入によるCO2の固定化
本郷健,濵中晃弘,笹岡孝司,島田英樹,板倉賢一,Zhao Yafei,高橋一弘,濱幸雄,金志訓,山中真也,児玉淳一,原田周作,第41回西日本岩盤工学シンポジウム in 宇部のお知らせ,西日本岩盤工学研究会,西日本岩盤工学シンポジウム論文集,(頁 37-42),2023年08月27日,宇部,山口県,日本国
共同研究の実績 【 表示 / 非表示 】
-
大企業
2022年09月16日,500000(円)
-
大企業(同一県内)
2021年05月06日,5200000(円)
-
大企業
2019年04月01日,0(円)
科学研究費助成事業 【 表示 / 非表示 】
-
新規プラズマ応用技術のための放電電解によるROS/RNS生成モデルの開発
2019年度 ~ 2021年度,若手研究,19K14956
-
コンパクト同軸型石炭地下ガス化(UCG)システムの開発
2017年度,基盤研究(A),15H02332
-
コンパクト同軸型石炭地下ガス化(UCG)システムの開発
2016年度,基盤研究(A),15H02332
-
コンパクト同軸型石炭地下ガス化(UCG)システムの開発
2015年度,基盤研究(A),15H02332
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
電気電子工学実験B(週2回開講)
2023年度,学部
-
電気電子工学実験B(週2回開講)
2023年度,学部
-
フレッシュマンセミナー(Cクラス)
2023年度,学部
-
電気回路演習
2023年度,学部
-
電気回路演習
2022年度,学部
学会・研究会の主催等 【 表示 / 非表示 】
-
令和元年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会
室蘭市,委員,日本
-
Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2019
Muroran, Japan,Committee,Japan
-
平成31年電気学会全国大会
札幌,委員,日本
-
The 37th JSST Annual International Conference on Simulation Technology
室蘭市,Committee,日本
-
平成29年 電気学会 基礎・材料・共通部門大会
室蘭市,委員,日本
学会委員会 【 表示 / 非表示 】
-
プラズマエレクトロニクス分科会
2021年04月01日 ~ 2023年03月31日,委員,応用物理学会,全国
-
放電・プラズマ・パルスパワー技術委員会
2020年05月20日 ~ 2026年03月31日,委員,電気学会,全国