研究報告 - 小林 洋介
-
高等専門学校におけるリカレント教育の現状と課題「まなび長屋」の実践を事例として
吉井千周,桑江豊,小林春陽,小林洋介,野元健作,日吉尚樹,湯浅妃登美,吉井藍,都城工業高等専門学校研究報告,50号,(頁 50 ~ 61),2016年01月
-
判別器を用いた屋外拡声音声了解度の予測法
小林洋介,近藤和弘,電子情報通信学会技術研究報告. EA, 応用音響,115巻,302号,(頁 13 ~ 18),2015年11月
-
スピーチマスキングシステムに用いるブートストラップ型マスカーの品質評価
小林洋介,近藤和弘,電子情報通信学会技術研究報告. EA, 応用音響,115巻,169号,(頁 77 ~ 82),2015年08月
-
ロングパスエコーを想定した文章了解度評価法と伝送パラメータを用いない推定の基礎検討
小林洋介,高橋憲敬,近藤和弘,電子情報通信学会技術研究報告. EA, 応用音響,114巻,178号,(頁 7 ~ 12),2014年08月
-
ITU-T P.563標準の特徴量を用いた音声了解度客観推定の検討
近藤和弘,阪野俊洋,小林洋介,電子情報通信学会技術研究報告. EA, 応用音響,114巻,178号,(頁 13 ~ 18),2014年08月
-
拡張音響現実に用いる2種の音響デバイスの音声了解度比較
小林洋介,穴沢直也,近藤和弘,電子情報通信学会技術研究報告. EA, 応用音響,113巻,290号,(頁 71 ~ 76),Article Number:EA2013-80 ,2013年11月
-
ステレオ符号化が仮想3次元空間音声の音声了解度へ与える影響
小林洋介,近藤和弘,中川清司,電子情報通信学会技術研究報告. EA, 応用音響,110巻,71号,(頁 7 ~ 12),Article Number:EA2010-23 ,2010年06月
-
ステレオ符号化が仮想3次元空間音声の音像定位精度に与える影響
小林洋介,近藤和弘,中川清司,高野勝美,電子情報通信学会技術研究報告. EA, 応用音響,108巻,179号,(頁 65 ~ 70),Article Number:EA2008-56 ,2008年08月