学会等発表 - 小林 洋介

分割表示  211 件中 101 - 120 件目  /  全件表示 >>
  1. HMM音声合成と発話構文解析を利用した「よく聴こえる」拡声システム

    赤泊寛和, 石川耕輔, 太田健吾, 小林洋介, 岸上順一,音学シンポジウム2018,情報処理学会,情報処理学会研究報告 MUS,2018年06月16日,東京都文京区,日本国

  2. 屋外拡声システムの主観的聴き取りにくさの客観計測器の提案

    野口啓太, 小林洋介, 岸上順一, 栗栖清浩,音学シンポジウム2018,情報処理学会,情報処理学会研究報告 MUS,2018年06月16日,東京都文京区,日本国

  3. 畳み込みニューラルネットワークを用いた船舶有無識別の基礎検討

    秋山辰裕, 小林洋介, 岸上順一, 武藤憲司,2018年電子情報通信学会総合大会,一般社団法人電子情報通信学会,2018年電子情報通信学会総合大会講演論文集D分冊,(頁 87),2018年03月20日,東京都足立区,日本国

  4. A Practice for Training Practical IT Engineers by Combining Two Different Type PBLs

    Kazuhiko Sato, Yosuke Kobayashi, Takeshi Shibata, Hidetsugu Suto, Shinya Watanabe, Shun Hattori and Sato Saga,Asian Conference on Intelligent Information and Database Systems,Proc. Asian Conference on Intelligent Information and Database Systems(ACIIDS2018),(頁 159-168),2018年03月19日,Dong Hoi City,ベトナム社会主義共和国

  5. 屋外用聴き取りにくさ計のプロトタイプ開発

    野口啓太, 小林洋介, 岸上順一, 栗栖清浩,日本音響学会2018年春季研究大会,一般社団法人日本音響学会,日本音響学会2018年春季研究大会講演論文集,(頁 659-660),2018年03月13日,埼玉県南埼玉郡宮代町,日本国

  6. Research of Water Level Prediction for a Continuous Flood due to Typhoons Based on a Machine Learning Method

    Kanju Sakuma, Makoto Nakatsugawa, Yosuke Kobayashi and Hisanobu Sakamoto, Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2018 (JSED2018), Abstract of Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2018 (JSED2018),(頁 61-62),2018年03月02日,Muroran,日本国

  7. Evaluation of Speech Recognizer in Semantic Parser for Easy Understandable Public-Address System

    Kosuke Ishikawa, Kengo Ohta, Yosuke Kobayashi, and Jay Kishigami, Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2018 (JSED2018), Abstract of Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2018 (JSED2018),(頁 141-142),2018年03月02日,Muroran,日本国

  8. Listening Difficulty Meter Using the ITU-T P.563 Feature Set for Public-Address System

    Keita Noguch, Yosuke Kobayashi, Jay Kishigami and Kiyohiro Kurisu, Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2018 (JSED2018), Abstract of Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2018 (JSED2018),(頁 73-74),2018年03月02日,Muroran,日本国

  9. A Prototype of Listening Difficulty Meter for Outdoor Public-Address system

    小林洋介,平成29年度電気通信研究所共同プロジェクト研究発表会,東北大学電気通信研究所,平成29年度電気通信研究所共同プロジェクト研究発表会,(頁 146),2018年02月22日

  10. ランダムフォレスト法を用いた釧路湿原の植生生育条件の分析

    佐久間寛樹, 中津川誠,小林洋介, 坂本久宣,公益財団法人 土木学会北海道支部,平成29年度論文報告集 第74号,(頁 B-14),2018年01月27日,北海道札幌市

  11. 常呂川を事例としたリカレントニューラルネットワークによる水位予測

    山田恒輝, 小林洋介, 中津川誠, 岸上順一,公益財団法人 土木学会北海道支部,平成29年度論文報告集 第74号,(頁 B-14),2018年01月27日,北海道札幌市

  12. RF法を利用した石狩川下流部の水位予測の研究

    坂本莉子, 中津川誠, 小林洋介, 岡崎亮太,公益財団法人 土木学会北海道支部,平成29年度論文報告集 第74号,(頁 B-13),2018年01月27日,北海道札幌市

  13. Research of Water Level Prediction for a Continuous Flood due to Typhoons Based on a Machine Learning Method

    Makoto Nakatsugawa, Yosuke Kobayashi, Ryota Okazaki and Yoko Taniguchi,American Geophysical Union FALL MEETING,American Geophysical Union,the 2017 Fall Meeting Program Book,2017年12月11日,New Orleans,アメリカ合衆国

  14. 三味線演奏の複数センサを用いた計測システムの提案

    柴田傑,小林洋介,角美弥子,人文科学とコンピュータシンポジウム 「じんもんこん2017」,情報処理学会 (IPSJ) 人文科学とコンピュータ研究会 (SIG-CH),じんもんこん2017論文集,(頁 69-74),2017年12月09日,大阪,日本国

  15. 白色検出による船舶の教師データを自動収集する手法

    秋山辰裕,小林洋介,岸上順一,武藤憲司,平成29年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会,平成29年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会 講演論文集,(頁 140-141),2017年10月28日,北海道函館市,日本国

  16. おしゃべりロボットを用いた音声言語情報処理教育

    小林洋介,岸上順一,平成29年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会,平成29年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会講演論文集,(頁 217),2017年10月28日,北海道函館市,日本国

  17. 屋外録音音声の聴き取りにくさ予測に用いる機械学習手法の比較

    野口啓太, 小林洋介, 岸上順一, 栗栖清浩,平成29年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会,平成29年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会講演論文集,(頁 210-211),2017年10月28日,北海道函館市,日本国

  18. 発話構文解析を利用した放送音声のフィラー除去

    石川耕輔, 太田健吾, 小林洋介, 岸上順一,平成29年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会,平成29年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会講演論文集,(頁 208-209),2017年10月28日

  19. Semantic Parser for Easy Understandable Speech Broadcasting

    Yosuke Kobayashi, Kosuke Ishikawa, Kengo Ohta and Junichi Kishigami, The 6th IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2017),IEEE Consumer Electronics Society,Proc. The 6th IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2017),(頁 28-29),2017年10月24日,Nagoya,日本国

  20. リカレントニューラルネットワークによる河川の水位予測 - 2016 年 8 月の北海道・常呂川の洪水をケーススタディとして -

    山田恒輝, 小林洋介, 岸上順一, 中津川誠,情報処理学会北海道シンポジウム Info2017,情報処理学会北海道支部,情報処理北海道シンポジウム2017,2017年10月08日,北海道札幌市,日本国

このページの先頭へ▲