論説・解説 - 山中 真也

分割表示  26 件中 21 - 26 件目  /  全件表示 >>
  1. 粉砕法による天然黒鉛の機能化とその応用

    山中真也,粉体工学会誌,50巻,1号,(頁 39 ~ 45),2013年01月

  2. 四半世紀後の化学工学の姿

    山中真也,化学工学創立75周年記念増刊号,75巻,13号,(頁 216 ~ ),2012年07月

  3. 晶析操作による被覆型複合粒子の調製

    山中真也,分離技術,42巻,1号,(頁 48 ~ 53),2012年01月

  4. ナノパーティクルハンドリング技術が産み出す新材料 ナノ粒子分散系のレオロジー制御と機能性流体への応用

    阿部浩也, 近藤光, 山中真也, 内藤牧男,粉砕,54巻,(頁 41 ~ 46),2010年12月

  5. 不均一核生成を利用した機能性材料の開発

    山中真也, 高津淑人, 下坂厚子, 白川善幸, 日高重助,微粒化,17巻,59号,(頁 125 ~ 132),2008年09月

  6. 液-液界面を析出場とする結晶粒子の作製

    北山明, 山中真也, 門田和紀, 下坂厚子, 白川善幸, 日高重助,微粒化,17巻,59号,(頁 133 ~ 140),2008年09月

このページの先頭へ▲