学会等発表 - 葛谷 俊博
-
Fabrication of Nanostructure on Waste Glass from End-Of-Life Vehicles by NaOH Leaching
Tatsumi Naganuma, Toshihiro Kuzuya, Hisayoshi Matsushima, Ken Sawada, Naoya Sawaguchi, Akira Sato,2023 MRS Fall Meeting & Exhibit,2023 MRS Fall Meeting & Exhibit,2023年11月26日,BOSTON,アメリカ合衆国
-
ホスフィン配位子による AgInS₂ナノ粒子の発光過程転換メカニズムⅡ
瀬戸 貴大、濱中 泰、葛谷 俊博,2024年第71回応用物理学会春季学術講演会,2024年第71回応用物理学会春季学術講演会,2024年03月22日
-
ドット間隔を制御したCdSe量子ドット超格子膜の作製
樋口 翔、葛谷 俊博、武田 圭生、渡邊 厚介、濱中 泰,2024年第71回応用物理学会春季学術講演会,2024年第71回応用物理学会春季学術講演会,2024年03月22日
-
EuSの磁気熱量効果に対するGd置換効果
松尾息吹, 脇舎和平, 鈴木博之, 葛谷俊博, 小林翔真, 小松龍司, 中村光輝, 吉澤正人, 中西良樹,一般社団法人 日本物理学会 2024年春季大会,一般社団法人 日本物理学会 2024年春季大会,2024年03月18日
-
Sn2+を還元剤としたCu-Sn合金メソ粒子の合成
早川大翔、武田翼、松永泰治、荒木駿佑、西川宏、安藤哲也、葛谷俊博,Mate2024,Mate2024,2024年01月23日
-
Ag-Sb合金ナノ粒子のCu接合材への適用
武田翼、早川大翔、葛谷俊博、安藤哲也,日本銅学会第63回講演大会,日本銅学会第63回講演大会,2023年11月03日,名古屋
-
Recycling of Waste Glass Recovered from End-of-Life Vehicles
Toshihiro Kuzuya, Tatsumi Naganuma, Hisayoshi Matsushima, Ken Sawada, Naoya Sawaguchi, Akira Sato,KJ-Ceramics37,KJ-Ceramics37,2023年11月,Gyeonggi,大韓民国
-
ドット間結合を目指すCdSe量子ドット集積膜の作製
樋口 翔、葛谷 俊博、武田 圭生、渡邊 厚介、濱中 泰,2023年第84回応用物理学会秋季学術講演会,2023年第84回応用物理学会秋季学術講演会,2023年09月19日
-
ホスフィン配位子による AgInS2ナノ粒子の発光過程転換メカニズム
瀬戸 貴大、濱中 泰、葛谷 俊博,2023年第84回応用物理学会秋季学術講演会,2023年第84回応用物理学会秋季学術講演会,2023年09月19日
-
Upcycling of waste glass recovered from spent automotive
Toshihiro Kuzuya, Tatsumi Naganuma, Hisayoshi Matsushima, Ken Sawada, Naoya Sawaguchi, Akira Sato,Thermec'2023,Thermec'2023,2023年07月06日,ウィーン,オーストリア共和国
-
Ag-Sb合金ナノ粒子の合成と接合材への展開
武田翼、葛谷俊博、安藤哲也、中里直史、西川宏,MATE2023,MATE2023,2023年01月24日
-
Fabrication of oxide nanostructures of glass additive elements on the surface of waste glass
Tatsumi Naganuma, Toshihiro Kuzuya, Hisayoshi Matsushima, Ken Sawada, Naoya Sawaguchi, Akira Sato,ICFPM-2022,ICFPM-2022,2022年10月16日,横浜,日本国
-
Cu-Sn合金メソ粒子の合成とその接合特性
松永 泰治、 葛谷 俊博、松井 瞭弥、 小林 凌弥、安藤 哲也,日本銅学会第62回講演大会,日本銅学会第62回講演大会 予稿集,2022年10月15日
-
自動車廃ガラスのSDG’s工芸ガラス製品へのアップサイクリング
佐藤祥太郎、前川元気、葛谷俊博、佐藤輝、澤口直哉、出口健太、日野森雅義、稲野浩行,日本金属学会2022年秋季講演大会,日本金属学会2022年秋季講演大会予稿集,2022年09月20日
-
Zn添加CuInS₂ナノ粒子の合成とその発光特性
竹内 彰汰、葛谷 俊博、濱中 泰、松島 永佳,日本金属学会2022年秋季講演大会,公益財団法人 日本金属学会,日本金属学会2022年秋季講演大会予稿集,2022年09月20日
-
AgCuSナノ粒子の合成と導電性ガラスへの析出
佐藤 健士朗、葛谷 俊博、濱中 泰、平井 伸治,第89回マテリアルズ・テーラリング研究会,第89回マテリアルズ・テーラリング研究会,2021年08月
-
The synthesis of metal-semiconductor hybrid nanoparticles by reductive cation exchange method
Toshihiro Kuzuya,Thermec2020,Thermec2020,2021年06月01日,オーストリア共和国
-
Synthesis of Nearly Monodispersed AgxCu2-xS Nanoparticles
Kenshiro Sato, Toshihiro Kuzuya, Yasushi Hamanaka,Thermec2020(2021),Thermec2020(2021),2021年06月01日,オーストリア共和国
-
Ⅰ-Ⅲ-Ⅵ2 族半導体ナノ粒子の表面改質による発光特性の改善
鈴木孝一朗 , 平瀬明光, 濱中泰, 葛谷俊博 ,ナノ学会第19回大会,ナノ学会第19回大会,2021年05月
-
単分散AgxCu2-xSナノ粒子の合成とその物性
佐藤健士朗, 武田一郎, 葛谷俊博, 濱中泰,ナノ学会第19回大会,ナノ学会第19回大会,2021年05月
-
Zn-Ag-In-Sナノ粒子の合成と発光特性
藤木 光、Chen Shijia、濱中 泰、葛谷 俊博,第68回応用物理学会春季学術講演会,第68回応用物理学会春季学術講演会,2021年03月17日
-
ナノ粒子の高密度合成と超高圧下での挙動
葛谷俊博,MSTE(電子デバイス実装研究委員会),MSTE(電子デバイス実装研究委員会),2020年12月02日
-
AgCuS三元系ナノ粒子の合成とその光触媒能
佐藤 健士朗1、葛谷 俊博2、濱中 泰3、古川 慎悟1、高瀬 舞2、平井 伸治2,日本金属学会,第167回講演大会,2020年09月15日
-
AgInS2ナノ粒子の高圧下発光特性と構造
大野圭太、仲条一輝、林純一、葛谷俊博、関根ちひろ、武田圭生、濱中泰、若林大佑、佐藤友子、船守展正,高圧討論会(日本高圧力学会),第60回高圧討論会,2019年10月25日
-
CuInS2ナノ粒子分散ポリマー薄膜の低温分光評価
横井 凜、奥山 覚史、濱中 泰、葛谷 俊博 ,日本応用物理学会,2019年秋季学術講演会,2019年09月19日
-
CuInS2 ナノ粒子高密度集積膜の発光ダイナミクス
奥山 覚史、横井 凜、濱中 泰、葛谷 俊博,日本応用物理学会,2019年秋季学術講演会,2019年09月19日
-
CuxSナノ粒子の近赤外局在プラズモン共鳴励起下の光触媒活性Ⅱ
深田 純、宮川 和樹、犬飼 英嵩、濱中 泰、葛谷 俊博,日本応用物理学会,2019年秋季学術講演会,2019年09月18日
-
高圧下におけるAgInS2ナノ粒子の小角散乱と光物性
武田圭生, 仲条一輝, 大野圭太, 林純一, 葛谷俊博, 関根ちひろ, 濱中泰, 若林大佑, 佐藤友子, 船守展正,日本物理学会,2019年秋季大会,2019年09月12日
-
カルコパイライトナノ粒子の高圧下小角散乱と光物性
武田圭生, 澤口健文, 仲条一輝, 林純一, 葛谷俊博, 関根ちひろ, 濱中泰, 若林大佑, 佐藤友子, 船守展正,日本物理学会,第74回年次大会,2019年03月15日
-
高圧下におけるCuInS2ナノ粒子の励起緩和過程
濱中泰, Chen Shijia, 奥山覚史, 武田圭生, 葛谷俊博, 澤口健文, 仲条一輝, 関根ちひろ,日本物理学会,第74回年次大会,2019年03月15日
-
CuxSナノ粒子の近赤外局在プラズモン共鳴励起下の光触媒活性
宮川 和樹、犬飼 英嵩、濱中 泰、葛谷 俊博,日本応用物理学会,春季学術講演会,2019年03月10日
-
ナノ粒子超格子を目指した1-3-62族半導体ナノ粒子高密度集積膜の作製
奥山 覚史、濱中 泰、葛谷 俊博、武田 圭生、関根 ちひろ,日本応用物理学会,2018年秋季学術講演会,2018年09月21日
-
Cu2Sナノ粒子の光触媒活性に表面配位子が及ぼす影響
犬飼 英嵩、濱中 泰、葛谷 俊博 ,日本応用物理学会,2018年秋季学術講演会,2018年09月20日
-
半導体ナノ粒子MInS2(M=Cu,Ag)の高圧下発光特性
武田圭生, 澤口健文, 仲条一輝, 林純一, 葛谷俊博, 関根ちひろ, 濱中泰,日本物理学会,2018年秋季大会,2018年09月11日
-
高圧下における半導体ナノ粒子CuInS2の発光特性
武田圭生, 澤口健文, 林純一, 葛谷俊博, 関根ちひろ, 濱中泰,日本物理学会,第73回年次大会(2018年),2018年03月22日
-
重希土類三二硫化物Ln2S3 (Ln= Yb, Lu) の温度圧力相図
関根ちひろ,金澤昌俊,李良,武田圭生,葛谷俊博,平井伸治,2017年度量子ビームサイエンスフェスタ,2017年度量子ビームサイエンスフェスタ,2018年03月04日
-
半導体ナノ粒子CuInS2の高圧下X線回折
武田圭生,澤口健文,林純一,葛谷俊博,関根ちひろ,濱中泰,2017年度量子ビームサイエンスフェスタ,2017年度量子ビームサイエンスフェスタ,2018年03月04日
-
Moスパッタ膜へのナノ粒子塗布によるCu2ZnSnS4薄膜の作製Ⅱ
高瀬友悠、濱中 泰、葛谷俊博、日原岳彦,第78回応用物理学会秋季学術講演会 ,2017年09月
-
Znを添加したAgInS2ナノ粒子の合成と発光特性
Chen Shijia、渡辺健斗、濱中 泰、葛谷俊博,第78回応用物理学会秋季学術講演会 ,2017年09月
-
硫化銅ナノ粒子のプラズモン増強光電場お非線形光学特性
宮川和樹、廣瀬達徳、山田薫、濱中 泰、葛谷俊博,第78回応用物理学会秋季学術講演会 ,2017年09月
-
AgInS2ナノ粒子の発光メカニズム:ZnSコートの影響
渡辺健斗、Chen Shijia、濱中 泰、葛谷俊博,日本物理学会第72回年次大会,2017年03月
-
Moスパッタ膜へのナノ粒子塗布によるCu2ZnSnS4薄膜の作製
高瀬友悠、濱中 泰、葛谷俊博、日原岳彦,第64回応用物理学会春季学術講演会,2017年03月
-
カチオン交換に基づいた金属-硫化物半導体複合ナノ粒子の生成メカニズム
桑田貴彦、濱中泰、葛谷俊博,第1回材料科学フロンティア研究院シンポジウム ,2016年12月
-
Cu2-xSナノ粒子の局在表面プラズモン光学特性V
山田薫, 廣瀬達徳, 濱中泰, 葛谷俊博,日本物理学会2016年秋季大会,2016年09月15日
-
カチオン交換法によるAg/CuInS2複合ナノ粒子の合成
桑田 貴彦, 濱中 泰, 葛谷 俊博,第77回応用物理学会秋季学術講演会,2016年09月15日
-
チオールで表面修飾したCu2ZnSnS4ナノ粒子の塗布によるCu2ZnSnS4薄膜の作製
高瀬 友悠, 秦 健, 濱中 泰, 葛谷 俊博,第77回応用物理学会秋季学術講演会,2016年09月14日
-
New Rare-Earth Glasses Development in Otaru Kiriko Cut Glass
K. Deguchi, S. Deguchi, T. Kuzuya, Y. Mawatari, N. Sawaguchi and S. Hirai,Muroran-IT Rare Earth Workshop,2016年06月11日,日本国
-
Huge Dielectric Constant of High Oxygen β phase La2S3 and Its Micro-Raman Spectroscopy
Y. Kubota, S. Hirai*, A. Sakai, T. Kuzuya and E. Nakamura,Muroran-IT Rare Earth Workshop2016,2016年06月11日,日本国
-
Remarkable Antibiotic Properties of Wool Woven Fabrics Absorbing Ce Ion
N. Gandou, S. Hirai, T. Kuzuya, E. Nakamura, H. Oomori and S. Uesugi,Muroran-IT Rare Earth Workshop 2016,2016年06月11日,日本国
-
カルコパイライト型AgInS2ナノ粒子の発光特性
小川徹也1,都築正和1,葛谷俊博2,濱中 泰1,平成22年春季 第57回応用物理学関係連合講演会,2010年03月
-
Formation behavior and thermoelectric properties of LnCuS2(Ln:Pr,Nd,Sm and Gd)
Massoud Omar1, Toshihiro Kuzuya1, Shinji Hirai1 and Michihiro Ohta2,2009 MRS autumn meeting,MRS,2009年12月,ボストン
-
Rare Earth Chalcogenide Fine Particles Derived from Various Rare Earth-Ligand Complexes
T.Kuzuya, S.Hirai and M.Ohta,PMP III,TMS、MMIJ,Processing Materials for Properties, Ed. By B.Mishra, A.Fuwa and P.Bhandhubanyong, TMS,2009年09月,札幌,日本国
-
Synthesis and Sintering of Single-phase ReCuS2 (Re: Pr, Nd, Sm and Gd) Powders
M.Omar, K.Ohki, M.Ohta, T.Kuzuya and S.Hirai,PMP III,TMS,MMIJ,Processing Materials for Properties, Ed. By B.Mishra, A.Fuwa and P.Bhandhubanyong, TMS,2009年09月,札幌
-
Influence of Annealing Conditions for Synthesized Powder on Grain Growth in GdPrS3 Sintered Compact
H.Sasaki, S.Hirai, M.Ohta and T.Kuzuya,PMP III,TMS,MMIJ,Processing Materials for Properties, Ed. By B.Mishra, A.Fuwa and P.Bhandhubanyong, TMS,2009年09月,札幌
-
Synthesis and Thermoelectric Property of Th3P4-Type SmEuGdS4
T.Kawasaki, M.Ohta, S.Hirai and T.Kuzuya,PMP III,TMS, MMIJ,Processing Materials for Properties, Ed. By B.Mishra, A.Fuwa and P.Bhandhubanyong, TMS,2009年09月,札幌
-
非水溶媒系でのナノ粒子合成
葛谷俊博、平井伸治,隅山兼治、濱中 泰,資源・素材2009(札幌),2009年09月
-
金属錯体の硫化により作製したカルコパイライト型AgInS2ナノ粒子の発光特性
小川徹也,葛谷俊博,濱中 泰,隅山兼治,平成21年秋季 第70回応用物理学会学術講演会,2009年09月
-
無機希土類塩のCS2 ガス硫化によるTh3P4 型Gd2S3 の低温合成
高山洋輔, 葛谷俊博, 平井伸治, 太田道弘,資源・素材2009(札幌),2009年09月
-
TiO2 の CS2 ガス硫化による Ti1+XS2 の合成と焼結
佐藤脩平, 葛谷俊博, 平井伸治, 太田道広,日本金属学会秋季大会(第145回),2009年09月
-
ドロマイト熱分解生成物の CO2 吸収・放出特性
王飛 室工大 葛谷俊博 平井伸治,日本金属学会秋季大会(第145回),2009年09月
-
遷移金属カルボン酸錯体を前駆体とする遷移金属酸化物微粒子の合成と焼結体の作製
葛谷俊博、 平井伸治,資源素材学会 春季大会,2009年03月
-
希土類三二硫化物の相変態を利用した結晶粒の微細化
佐々木英人、葛谷俊博、平井伸治、太田道広、西村聡之,日本金属学会春期大会,2009年03月
-
Colloidal Synthesis of Chalcopyrite Semiconductor Nanoparticles
T. Kino1, T. Kuzuya2 and K. Sumiyama1,,IUMRS-ICA2008,2008年12月,名古屋
-
AgInS2 Chalcopyrite Nanoparticles Prepared by Thermal Decomposition of Metal Complexes
T. Ogawa, T. Kuzuya, Y. Hamanaka and K. Sumiyama,IUMRS-ICA2008,2008年12月,名古屋
-
立方晶Th3P4型多元系硫化物の合成と焼結
川崎琢、太田道広、葛谷俊博、平井伸治,日本金属学会秋期大会,2008年09月
-
金属錯体の熱分解により作製したカルコパイライト型AgInS2ナノ粒子の光学特性
小川徹也1,葛谷俊博2,濱中 泰1,隅山兼治1,平成20年秋季 第69回応用物理学会学術講演会,2008年09月
-
錯体重合法とCS2ガス硫化によるPrGdS3の合成と焼結体の作成
佐々木英人、葛谷俊博、太田道広、平井伸治,日本金属学会秋期大会,2008年09月
-
カルコパイライトナノ粒子の合成とその構造制御
○葛谷俊博, 木野 貴允, 伊藤 慶一, 隅山 兼治, 福中 康博, 南 昌樹,第60回コロイドおよび界面化学討論会講演要旨集, ,2007年09月
-
Inドープによるカルコパイライトナノ粒子の合成
○葛谷俊博, 伊藤慶一, 若松貴英, 一伊達稔, 隅山兼治,ナノ学会第5回大会, p.131(2007),2007年05月
-
Application of mineral processing technology to the recovery of pure crystallized glass from the waste in the production of glass ceramics plate
T. Wakamatsu, M. Ichidate, T. Kuzuya, S. Ueno and J. Sato,XXIII IMPC, Istanbu,2006年09月,イスタンブール