学会等発表 - 大平 勇一
-
藍藻スピルリナの自己分解に及ぼす塩化ナトリウム濃度の影響
大平勇一・島津昌光,化学工学会新潟大会,化学工学会新潟大会研究発表講演要旨集,2022年11月09日
-
正規分布を持つ粒子群の速度平均径測定
大平勇一・島津昌光・平野博人, 化学工学会第87年会,化学工学会,化学工学会第87年会講演要旨集,2022年03月16日,神戸,日本国
-
邪魔板なし撹拌槽の交換流量に及ぼす槽傾斜角度と翼形状の影響
内匠勇太, 小寺司馬, 島津昌光, 大平勇一, 三木智士,第31回化学工学・粉体工学研究発表会,化学工学会北海道支部,第31回化学工学・粉体工学研究発表会講演要旨集,2022年01月21日,オンライン,日本国
-
冬季における泡沫分離装置を用いたホッキ貝蓄養水槽の水質維持
大平勇一・島津昌光・鈴木高士・三小田和宏・三小田太郎,化学工学会秋田大会,化学工学会,化学工学会秋田大会講演要旨集,2021年07月01日,オンライン,日本国
-
泡沫分離装置を用いたホッキ貝砂出し中の海水水質維持
大平勇一・島津昌光・鈴木高士・三小田和宏・三小田太郎,化学工学会第86年会,化学工学会,化学工学会第86年会講演要旨集,2021年03月20日
-
浮きを用いた尿比重の簡易判定
大平勇一・森谷直樹,第10回JTUトライアスロン・パラトライアスロン研究会,第10回JTUトライアスロン・パラトライアスロン研究会抄録集,2021年02月06日
-
暑熱環境での熱中症予防を目的とした尿比重値判定グッズの開発
大平勇一, 森谷直樹,化学工学会第85年会,化学工学会第85年会講演要旨集,2020年03月15日
-
セリウム(III)化合物共存下での酸化プラセオジムの生成に及ぼすpHの影響
林睦, 澤田紋佳, 島津昌光, 大平勇一,第29回化学工学・粉体工学研究発表会,第29回化学工学・粉体工学研究発表会要旨集,2020年01月25日
-
3段縦型攪拌槽の交換流量に及ぼす縦横比の影響
小寺司馬, 澤田紋佳, 島津昌光, 大平勇一,第29回化学工学・粉体工学研究発表会,第29回化学工学・粉体工学研究発表会要旨集,2020年01月25日
-
Preparation of Fe-exchanged zeolite catalysts and nitrous oxide decomposition
Sawada, A., M. Oda, M. Shimadzu and Y. Ohira,18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress,Abstract of 18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress,2019年09月23日,日本国
-
藍藻スピルリナの従属栄養培養に及ぼす共存微生物の影響
金勤醇, 安居光國, 大平勇一, 島津昌光, 澤田 紋佳,化学工学会横浜大会,化学工学会横浜大会講演要旨集,2019年08月08日
-
Utilization of natural zeolite mined in Hokkaido
Sawada, A., M. Shimadzu and Y. Ohira,The 27th Annual Meeting of International Congress on Nutrition and Intergrative Medicine,Abstract of the 27th Annual Meeting of International Congress on Nutrition and Intergrative Medicine,2019年07月27日,日本国
-
Research and design of food equipment for Hokkaido
Ohira, Y., A. Sawada, M. Shimadzu and T. Shimazaki, The 27th Annual Meeting of International Congress on Nutrition and Intergrative Medicine,Abstract of the 27th Annual Meeting of International Congress on Nutrition and Intergrative Medicine,2019年07月27日,日本国
-
種々の触媒調製法による鉄添加ゼオライト触媒の一酸化二窒素分解活性とキャラクタリゼーション
小田真夕, 澤田紋佳, 島津昌光, 大平勇一,第59回オーロラセミナー,第59回オーロラセミナー講演要旨集,2019年07月
-
Effects of preparation method on N2O decomposition activities of Fe-zeolite catalysis
Oda, M., A. Sawada, M. Shimadzu, Y. Ohira, Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2019, Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2019,2019年03月01日,日本国
-
天然ゼオライト触媒の調製と一酸化二窒素分解反応
澤田紋佳, 門田康太郎, 島津昌光, 大平勇一,第28回化学工学・粉体工学研究発表会,化学工学会北海道支部,第28回化学工学・粉体工学研究発表会要旨集,2019年01月25日,北見,日本国
-
プロリントランスポーターPut4のリジン応答ソーティングに関与するキナーゼの探索
武蔵晃彦, 平間亮介, 村上瑛夢, 澤田紋佳, 大平勇一, 関藤孝之, 島津昌光,平成30年度日本農芸化学会北海道支部第2回講演会,平成30年度日本農芸化学会北海道支部第2回講演会予稿集,2018年12月15日,札幌,日本国
-
浮力秤量法によるドデカン中の水滴径測定
澤田紋佳, 島津昌光, 大平勇一, 平野博人,日本機械学会第96期流体工学部門講演会,日本機械学会流体工学部門,日本機械学会第96期流体工学部門講演会予稿集,2018年11月29日,室蘭市,日本国
-
浮力秤量法によるW/Oエマルションの液滴径測定
澤田紋佳, 菅野貴彦, 島津昌光, 大平勇一,化学工学会秋季大会,化学工学会,化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集,2018年09月18日,鹿児島市,日本国
-
ホッキ貝用泡沫分離装置のスケールアップと現地試験
竹原禎稀, 鈴木高士, 三小田和宏, 三小田吉邦, 島崎剛, 島津昌光, 澤田紋佳, 大平勇一,化学工学会室蘭大会,化学工学会北海道支部・関東支部・東北支部,化学工学会室蘭大会研究発表講演要旨集,2018年08月20日,室蘭市,日本国
-
登別温泉におけるバイナリー発電の可能性
大平勇一, 島崎剛, 安澤典男,化学工学会室蘭大会,化学工学会北海道支部・関東支部・東北支部,化学工学会室蘭大会研究発表講演要旨集,2018年08月20日,室蘭市,日本国
-
3段縦型攪拌槽の交換流量に及ぼすタービン翼ディスクの影響
坪野祐亮, 島崎剛, 島津昌光, 澤田紋佳, 大平勇一,化学工学会室蘭大会,化学工学会北海道支部・関東支部・東北支部,化学工学会室蘭大会研究発表講演要旨集,2018年08月20日,室蘭市,日本国
-
Design of food-related equipment by technologies in Hokkaido
Y. Ohira, A. Sawada, M. Shimadzu and T. Shimazaki,The 26th Annual Meeting of International Congress on Nutrition and Intergrative Medicine,Abstract of ICNIM2018,2018年07月21日,札幌市,日本国
-
Effects of Pretreatment for Measurement of Spherical Particle Size and Distribution by the Buoyancy Weighing-bar Method
Takahashi K., T. Shiga, A. Sawada, M. Shimadzu, Y. Ohira,H. Hirano,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2018,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2018,(頁 43-44),2018年03月02日,室蘭,日本国
-
ゼオライト触媒による一酸化二窒素分解反応
澤田紋佳・菅野貴彦・島津昌光・大平勇一,第27回化学工学・粉体工学研究発表会,化学工学会北海道支部・北海道粉体工学談話会,第27回化学工学・粉体工学研究発表会予稿集,2018年01月26日,函館,日本国
-
プロリントランスポーターPut4のリジン応答ソーティングに機能するキナーゼの探索
平間亮介, 武蔵晃彦, 村上瑛夢, 澤田紋佳, 大平勇一, 関藤孝之, 島津昌光,農芸化学会北海道支部第2回講演会,農芸化学会北海道支部,農芸化学会北海道支部第2回講演会要旨集,2017年12月02日,札幌,日本国
-
新規水素化脱硫触媒の低温合成とこれからの展開
澤田紋佳, 大平勇一,化学工学会秋季大会,化学工学会,化学工学会秋季大会講演要旨集,2017年09月20日,名古屋市,日本国
-
浮力秤量法による速度平均径におよぼす粒径分布の影響
澤田紋佳, 島津昌光, 大平勇一, 平野博人,化学工学会秋季大会,化学工学会,化学工学会秋季大会講演要旨集,2017年09月20日,名古屋市,日本国
-
ホッキ貝用泡沫分離装置の交換流量
竹原禎稀, 鈴木高士, 三小田和宏, 三小田吉邦, 島崎剛, 島津昌光, 澤田紋佳, 大平勇一,化学工学会東京大会,化学工学会関東支部・東北支部・北海道支部,化学工学会東京大会講演要旨集,2017年08月09日,東京都,日本国
-
ゼオライト担持リン化ロジウム触媒による水素化脱硫反応とその特性
澤田紋佳, 大平勇一,第26回化学工学・粉体工学研究発表会,化学工学会北海道支部,第26回化学工学・粉体工学研究発表会予稿集,2017年01月28日,札幌,日本国
-
酸化プラセオジムの生成温度に及ぼすセリウム化合物の影響
高本圭樹, 島崎剛, 島津昌光, 澤田紋佳, 山中真也, 大平勇一,第26回化学工学・粉体工学研究発表会,化学工学会北海道支部,第26回化学工学・粉体工学研究発表会予稿集,2017年01月28日,札幌,日本国
-
2段縦型撹拌槽の交換流量に及ぼすフローパターンの影響
佐野航, 島崎剛, 島津昌光, 澤田紋佳, 山中真也, 大平勇一,第26回化学工学・粉体工学研究発表会,化学工学会北海道支部,第26回化学工学・粉体工学研究発表会予稿集,2017年01月28日,札幌,日本国
-
乾燥球形粒子の粒径測定に及ぼす減圧処理の効果
志賀武尊, 島崎剛, 島津昌光, 澤田紋佳, 山中真也, 大平勇一, 平野博人,第26回化学工学・粉体工学研究発表会,化学工学会北海道支部,第26回化学工学・粉体工学研究発表会予稿集,2017年01月28日,札幌,日本国
-
Effecct of Pan Position and Suspension Concentration on Floating Particle Size Distribution by the Floated Balance Method
Khairunnisa M. P., Y. Ohira and E. Obata,Malasia-Japan Academic Scholor Seminar,Malasia-Japan Academic Scholor Seminar,2012年11月,Tokyo,日本国
-
Measurement of Mean Particle Sizeof the All Particles within Five Minutes by Buoyancy Weighing-Bar Method
Khairunnisa M. P., R. Tambun, Y. Ohira and E. Obata,Hydraulic Measurements and Experimental Methods 2012,Hydraulic Measurements and Experimental Methods 2012,2012年08月,Utah,アメリカ合衆国
-
粒子充填カラムの液滞留時間に及ぼす粒子充填方法の影響
笹原清太, 島津昌光, 大平勇一, 小幡英二,化学工学会横浜大会,化学工学会,化学工学会横浜大会講演要旨集,2012年08月,神奈川・横浜
-
浮力秤量法による穀物粒子の粒径分布測定
南谷裕大, 島津昌光, 大平勇一, 小幡英二,化学工学会横浜大会,化学工学会,化学工学会横浜大会講演要旨集,2012年08月,神奈川・横浜
-
Floating Particle Size Distribution Measurement Using the Floated Balance Method
Khairunnisa B. M.P., R. Tambun, M. Shimadzu, Y. Ohira and E. Obata,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2012,Muroran Institute of Technology,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2012,2012年03月,Muroran,日本国
-
Influence of Dispersion Liquid on Particle Size Distribution Measurement by the Buoyancy Weighing-Bar Method
Tambun, R., M. Shimadzu, Y. Ohira and E. Obata,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2012,Muroran Institute of Technology,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2012,2012年03月,Muroran,日本国
-
Graphical and Numerical Determinations of Mean Particle Diameter by Buoyancy Weighing Bar Method
Rondang Tambun・Yuichi Ohira・Eiji Obata,The 8th European Congress of Chemical Engineering,The 8th European Congress of Chemical Engineering,2011年09月,Berlin,ドイツ連邦共和国
-
浮力秤量法による粒子密度分布の測定
加藤弘樹, ロンダンタムブン, 島津昌光, 大平勇一, 小幡英二,化学工学会第43回秋季大会,化学工学会,化学工学会第43回秋季大会講演要旨集,2011年09月,愛知・名古屋
-
スピルリナの増殖におよぼす塩類濃度の影響
佐藤正幸, 島津昌光, 大平勇一, 小幡英二,化学工学会札幌大会,化学工学会,化学工学会札幌大会講演要旨集,2011年08月,北海道・札幌
-
スラリーを用いた異密度粒子の分離
吉田明正, 島津昌光, 大平勇一, 小幡英二,化学工学会札幌大会,化学工学会,化学工学会札幌大会講演要旨集,2011年08月,北海道・札幌
-
Kynchの理論を用いた連続シックナーの操作指針取得
横島健太, 島津昌光, 大平勇一, 小幡英二,化学工学会札幌大会,化学工学会,化学工学会札幌大会講演要旨集,2011年08月,北海道・札幌
-
軽焼マグネシアの反応性におよぼすマグネサイト焼成条件の影響
若狭学・島津昌光・大平勇一・小幡英二,資源・資材学会北海道支部春季講演会,資源・素材学会,資源・資材学会北海道支部春季講演会講演要旨集,2011年06月,北海道・登別
-
Application of the Buoyancy Weighing-bar Method to Floating Particle Size Measurement
Kazuya Nakano・Rondang Tambun・Masamitsu Shimazdu・Yuichi Ohira・Mitsuhiro Ohta・Eiji Obata,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2011,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2011,2011年03月09日,室蘭,日本国
-
Influence of Solid Concentration on Particle Size Distribution Measurement by the Buoyancy Weighing-Bar Method
Rondang Tambun・Masamitsu Shimadzu・Yuichi Ohira・Eiji Obata,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2011,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2011,2011年03月09日,室蘭,日本国
-
分離カラム用充填剤の基本特性
山岸広志・大平勇一・小幡英二,化学工学・粉体工学研究発表会,化学工学会北海道支部・北海道粉体工学談話会,化学工学・粉体工学研究発表会講演要旨集,2011年02月,北海道・札幌
-
水処理用充填層の圧力損失
根本卓也・大平勇一・小幡英二,化学工学・粉体工学研究発表会,化学工学会北海道支部・北海道粉体工学談話会,化学工学・粉体工学研究発表会講演要旨集,2011年02月,北海道・札幌
-
Graphical Analogy of Particle Size Distribution among Andreasen Pipette. Settling Balance. Fluidization-Curve and Buoyancy Weighing-Bar Method
Rondang Tambun・Yuichi Ohira・Eiji Obata,The 13th Asia Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (APCChE 2010),Proceedings of the 13th Asia Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress,2010年10月05日,Taipei,台湾
-
浮力秤量法による浮上性球形粒子の粒径分布測定
中野和哉・大平勇一・小幡英二,化学工学会宇都宮大会,化学工学会関東支部,化学工学会宇都宮大会講演要旨集,2010年08月19日,栃木・宇都宮
-
Size Distribution Measurement of Settling Particles by a Buoyancy Weighing-Bar Method
Rondang Tambun・Yuichi Ohira・Eiji Obata,Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2010,Joint Seminar on Environmental Scienceand Disaster Mitigation Research 2010,2010年03月,室蘭,日本国
-
地下かんがい圃場へ導入される農業用水の流量測定法
鈴木勲・古川克彦・大平勇一・小幡英二・吉田豊,化学工学・粉体工学研究発表会,化学工学会北海道支部・北海道粉体工学談話会,化学工学・粉体工学研究発表会講演要旨,2010年01月,北海道・網走
-
傾斜浮上管による浮上性粒子の回収
澤田侑太郎・大平勇一・小幡英二,化学工学・粉体工学研究発表会,化学工学会北海道支部・北海道粉体工学談話会,化学工学・粉体工学研究発表会講演要旨,2010年01月,北海道・網走
-
微細セラミックス粒子のリサイクルに関する研究
松橋健太・大平勇一・小幡英二,開発技術研究会平成21年度研究発表会,開発技術研究会,開発技術研究会平成21年度研究発表会講演要旨集,2009年12月09日,北海道・室蘭
-
メスシリンダーと丸棒1本で粒径分布がわかります
小幡英二・大平勇一,APPIE産学官連携フェア2009 シーズとニーズのマッチング-粉の技術-,日本粉体工業技術協会,APPIE産学官連携フェア2009シーズとニーズのマッチング-粉の技術-シーズ集,(頁 20),2009年10月,大阪・大阪
-
無機ELシートを用いたスピルリナの培養
高橋弓馬・大平勇一・小幡英二,化学工学会米沢大会,化学工学会,化学工学会米沢大会講演要旨集,2009年08月10日,山形・米沢
-
傾斜沈降管による沈降性微細粒子の分級
山本晋也・大平勇一・小幡英二,化学工学会米沢大会,化学工学会,化学工学会米沢大会講演要旨集,2009年08月10日,山形・米沢
-
木質系合板の燃焼速度におよぼす水酸化アルミニウムの影響
齊藤翔太・大平勇一・小幡英二,化学工学・粉体工学研究発表会,化学工学会北海道支部・北海道粉体工学談話会,化学工学・粉体工学研究発表会講演要旨,2009年01月,北海道・室蘭
-
脱硫排水からのマグネシウム回収
荒川和也・大平勇一・小幡英二,化学工学・粉体工学研究発表会,化学工学会北海道支部・北海道粉体工学談話会,化学工学・粉体工学研究発表会講演要旨,2009年01月,北海道・室蘭
-
硫酸アルミニウムによる濁水中のSS除去におよぼす凝集条件の影響
佐々木翔平・大平勇一・小幡英二,化学工学・粉体工学研究発表会,化学工学会北海道支部・北海道粉体工学談話会,化学工学・粉体工学研究発表会講演要旨,2009年01月,北海道・室蘭
-
地下かんがい圃場へ導入される農業用水の簡易流量測定法
鈴木勲・古川克彦・大平勇一・小幡英二・吉田豊,開発技術研究会平成20年度研究発表会,開発技術研究会,開発技術研究会平成20年度研究発表会講演要旨集,(頁 19-20),2008年12月,北海道・室蘭
-
テーパー角付き流動層による浮上性粒子の分級
木村悟・大平勇一・小幡英二,化学工学会新潟大会,化学工学会,化学工学会新潟大会講演要旨集,(頁 19),2008年08月,新潟・新潟
-
地下かんがいシステムを備えた圃場に導入される農業用水流量の測定法
大平勇一・藤永祐太・小幡英二・吉田豊・古川克彦,化学工学会新潟大会,化学工学会,化学工学会新潟大会講演要旨集,(頁 61),2008年08月,新潟・新潟
-
Oligonol Removes Oxygen Free Radicals Derived from Nitrogen Dioxide
Yuichi Ohira・Takumi Shibukawa・Eiji Obata,The 16th International Symposium of AHCC Research Association,AHCC Research Association,The 1st International Symposium of Oligonol Research Association,2008年07月26日,札幌,日本国
-
Oligonol Removes Oxygen Free Radicals Derived from Nitrogen Dioxide
Yuichi Ohira・Takumi Shibukawa・Eiji Obata,Functional Polyphenol Symposium,AHCC Research Association,Functional Polyphenol Symposium -Novel use of low molecular polyphenol : Oligonol,2008年07月25日,札幌,日本国
-
食品高機能化プラントの設計開発
大平勇一,北海道バイオ産業クラスター・フォーラム,NOASTEC財団,北海道バイオ産業クラスター・フォーラム,2008年01月15日,北海道・札幌
-
木質系複合材料の均一度評価法の確立とネジ保持力の測定
櫻庭可奈子・大平勇一・小幡英二,化学工学・粉体工学研究発表会,化学工学会北海道支部・北海道粉体工学談話会,化学工学・粉体工学研究発表会講演要旨,2008年01月,北海道・函館
-
スピルリナの増殖におよぼす金属イオンの影響
山本幸恵・大平勇一・小幡英二,化学工学・粉体工学研究発表会,化学工学会北海道支部・北海道粉体工学談話会,化学工学・粉体工学研究発表会講演要旨,2008年01月,北海道・函館
-
システイン含有廃水の処理に及ぼす酸化剤の影響
内田伸枝・大平勇一・小幡英二,開発技術研究会平成19年度研究発表会,開発技術研究会,開発技術研究会平成19年度研究発表会講演要旨集,2007年12月,北海道・室蘭
-
浮力秤量法による浮上性固体粒子の粒径分布測定
元井拓実・大平勇一・小幡英二,化学工学会秋季大会,化学工学会,化学工学会第39回秋季大会講演要旨集,2007年09月,北海道・札幌
-
圃場に導入する農業用水の流量測定法
藤永祐太・大平勇一・小幡英二,化学工学会秋季大会,化学工学会,化学工学会第39回秋季大会講演要旨集,2007年09月,北海道・札幌
-
二酸化窒素の吸収と吸収生成物の形態制御
澁川卓実・大平勇一・小幡英二,化学工学会秋季大会,化学工学会,化学工学会第39回秋季大会講演要旨集,2007年09月,北海道・札幌
-
農業土壌の分析と土壌健康診断
大平勇一,北海道農業の土壌環境と農業経済の現状-農業土壌の環境汚染、北海道農業の展望-,協同組合北海道資産評価センター・北海道環境保全技術協会,2007年度セミナー予稿集,2007年03月,北海道・札幌
-
二酸化窒素の吸収と硝酸生成の抑制
澁川卓実・大平勇一・小幡英二,化学工学・粉体工学研究発表会,化学工学会北海道支部・北海道粉体工学談話会,化学工学・粉体工学研究発表会講演要旨,2007年01月,北海道・札幌
-
浮力秤量法による浮上性粒子の粒径分布測定
元井拓実・大平勇一・小幡英二,化学工学・粉体工学研究発表会,化学工学会北海道支部・北海道粉体工学談話会,化学工学・粉体工学研究発表会講演要旨,2007年01月,北海道・札幌
-
簡易量水堰を用いた農業用水の流量測定法
藤永祐太・大平勇一・小幡英二,化学工学・粉体工学研究発表会,化学工学会北海道支部・北海道粉体工学談話会,化学工学・粉体工学研究発表会講演要旨,2007年01月,北海道・札幌
-
土壌浸透水の水質と流れに関する研究
森山美保子・大平勇一・小幡英二,開発技術研究会平成18年度研究発表会,開発技術研究会,開発技術研究会平成18年度研究発表会講演要旨集,2006年12月,北海道・室蘭
-
密度・粒径の異なる粒子混合と成形加工に関する研究
飛渡史穂・大平勇一・小幡英二,化学工学会室蘭大会,化学工学会,化学工学会室蘭大会講演要旨集,2006年08月,北海道・室蘭
-
河川懸濁粒子の除去法に関する研究
貞広憲吾・大平勇一・小幡英二,化学工学会室蘭大会,化学工学会,化学工学会室蘭大会講演要旨集,2006年08月,北海道・室蘭
-
酸化マグネシウムの水和速度に及ぼす温度の影響
福田雄太・大平勇一,化学工学・粉体工学研究発表会,化学工学北海道懇話会・北海道粉体工学談話会,化学工学・粉体工学研究交流会講演要旨,2006年01月,北海道・北見・網走
-
有機材料と無機材料の特徴を併せ持つ複合材料の作製
飛渡史穂・大平勇一,化学工学・粉体工学研究発表会,化学工学北海道懇話会・北海道粉体工学談話会,化学工学・粉体工学研究交流会講演要旨,2006年01月,北海道・北見・網走
-
New Measurement of Particle Size Distribution by Bouyancy Weighing Method
Eiji Obata・Mitsuhiro Ohta・Yuichi Ohira,the 5th World Congress on Particle Technology,The 5th World Congress on Particle Technology,2006年,Florida,アメリカ合衆国
-
マグネサイト鉱石を利用した湿式排煙脱硝法
松野克則・大平勇一・小幡英二,資源・素材2005秋季大会,資源・素材学会,資源・素材2005秋季大会予稿集,2005年09月,北海道・室蘭
-
土壌内栄養成分分布と経時変化
鈴木裕輔・大平勇一・小幡英二・吉田豊・古川克彦,資源・素材2005秋季大会,資源・素材学会,資源・素材2005秋季大会予稿集,2005年09月,北海道・室蘭
-
浮力秤量法による簡易粒径分布測定法の開発
森秀樹・大平勇一・小幡英二,粉体工学会春期研究発表会,粉体工学会,粉体工学会春期研究発表会予稿集,2005年05月,東京・東京
-
陶器の空隙率増加における圧裂引張強度と熱伝達の関係
丹羽浩司・大平勇一・小幡英二,化学工学・粉体工学研究発表会,化学工学会,化学工学・粉体工学研究発表会講演要旨,2005年01月,北海道・札幌
-
越冬による土壌内栄養成分の変化
鈴木裕輔・大平勇一・小幡英二・吉田豊・古川克彦・平山正幸,開発技術研究会平成16年度研究発表会,開発技術研究会,開発技術研究会平成16年度研究発表会講演要旨集,2004年11月,北海道・室蘭市
-
硝酸マグネシウム添加によるマグネサイトの低温改質法
佐藤修一・中村正則・大平勇一・小幡英二,開発技術研究会平成16年度研究発表会,開発技術研究会,開発技術研究会平成16年度研究発表会講演要旨集,2004年11月,北海道・室蘭市
-
流動層晶析装置による結晶粒径と結晶質量のオンライン測定法の開発
大西孝幸・大平勇一・小幡英二,化学工学会秋田大会,化学工学会,化学工学会秋田大会講演要旨集,2004年07月,秋田・秋田
-
土壌の健康診断に関する基礎研究
赤間毅・大平勇一・小幡英二,化学工学会秋田大会,化学工学会,化学工学会秋田大会講演要旨集,2004年07月,秋田・秋田
-
藍藻スピルリナの従属栄養培養法に関する研究
福地渉・大平勇一・小幡英二,化学工学・粉体工学研究発表会,化学工学会,化学工学・粉体工学研究発表会講演要旨,2004年01月,北海道・函館
-
土壌の健康診断に関する研究
赤間毅・大平勇一・小幡英二・吉田豊・古川克彦・平山正幸,開発技術研究会平成15年度研究発表会,開発技術研究会,開発技術研究会平成15年度研究発表会講演要旨集,2003年11月,北海道・室蘭市
-
農作物の連作障害メカニズムに関する検討
大平勇一・小幡英二・吉田豊・古川克彦・平山正幸,開発技術研究会,開発技術研究会,開発技術研究会平成15年度研究発表会講演要旨集,2003年11月,北海道・室蘭市
-
金属棒を用いた沈降式粒径分布測定法の開発
岩本大輔・大平勇一・小幡英二,化学工学会群馬大会,化学工学会,化学工学会群馬大会講演要旨集,2003年07月,群馬・水上
-
流動層晶析装置による結晶粒径と結晶質量のオンライン測定法の開発
小森健太郎・大平勇一・小幡英二,化学工学・粉体工学研究発表会,化学工学会,化学工学・粉体工学研究発表会講演要旨,2003年01月,北海道・登別
-
メスシリンダーとビー玉による粒径分布測定法
柏木隆行・小幡英二・大平勇一,開発技術研究会平成14年度研究発表会,開発技術研究会,開発技術研究会平成14年度研究発表会講演要旨集,2002年11月,北海道・室蘭市
-
牛糞尿の堆肥化における熱回収システムの開発
飯塚康二・大平勇一・太田光浩・小幡英二,開発技術研究会平成14年度研究発表会,開発技術研究会,開発技術研究会平成14年度研究発表会講演要旨集,2002年11月,北海道・室蘭市
-
二重管型懸濁気泡塔の壁面伝熱係数
大平勇一・高橋洋志・小幡英二・安藤公二,化学工学会新潟大会,化学工学会,化学工学会新潟大会講演要旨集,2002年08月,新潟・新潟
-
微小重力下における撥水面の気泡付着力の評価
大平勇一・佐近恒生・高橋浩史・小幡英二,第11回短時間無重力利用に関する講演会,北海道マイクログラビティ研究会,第11回短時間無重力利用に関する講演会講演要旨集,2002年03月,北海道・札幌
-
微小重力下における気泡破裂に及ぼす液深の影響
高橋浩史・大平勇一・空閑良壽・小幡英二・安藤公二,化学工学・粉体工学研究発表会,化学工学北海道懇話会・北海道粉体工学談話会,化学工学・粉体工学研究交流会講演要旨,2002年02月,北海道・札幌
-
画像解析装置を用いた細孔形状と細孔径分布の測定
仙石敦宏・大平勇一・小幡英二,化学工学・粉体工学研究発表会,化学工学北海道懇話会・北海道粉体工学談話会,化学工学・粉体工学研究発表会講演要旨,2002年02月,北海道・札幌
-
牛糞の堆肥化とその熱量評価
名達知晃,大平勇一,太田光浩,小幡英二,化学工学・粉体工学研究発表会,化学工学北海道懇話会・北海道粉体工学談話会,化学工学・粉体工学研究交流会講演要旨,2002年02月,北海道・札幌
-
微小重力下における気泡破裂時間に及ぼす表面張力の影響
大平勇一・天内淳・空閑良壽・井戸川清・小幡英二・安藤公二,化学工学会第34回秋季大会,化学工学会,化学工学会第34回秋季大会講演要旨集,2001年09月,北海道・札幌
-
アルコール粉砕雰囲気による導電性黒鉛微片微粒子の生成
空閑良壽・高橋かおり・上田晃・白髭稔・安藤公二・大平勇一,化学工学会第34回秋季大会,化学工学会,化学工学会第34回秋季大会講演要旨集,2001年09月,北海道・札幌
-
微小重力下における撥水面への気泡付着
佐近恒生・大平勇一・空閑良壽・井戸川清・福田隆至・小幡英二・安藤公二,化学工学会第34回秋季大会,化学工学会,化学工学会第34回秋季大会講演要旨集,2001年09月,北海道・札幌
-
スピルリナの増殖に及ぼす通気量の影響
大平勇一・楠木史子・空閑良壽・安藤公二,化学工学会福井大会,化学工学会,化学工学会福井大会講演要旨集,2001年07月,福井・福井
-
可燃性有機化合物によるNOの無触媒還元反応
澤田治久・小幡英二・秋吉亮・太田光浩・大平勇一,化学工学会福井大会,化学工学会,化学工学会福井大会講演要旨集,2001年07月,福井・福井
-
リチウムイオン二次電池負極材料用天然黒鉛微粒子の生成と評価
空閑良壽・伊藤貴・高橋かおり・白髭稔・大平勇一・安藤公二,化学工学会福井大会,化学工学会,化学工学会福井大会講演要旨集,2001年07月,福井・福井
-
微小重力下における気泡破裂に関する研究
大平勇一・空閑良壽・安藤公二・井戸川清,平成12年度終了公募地上研究テーマ研究成果報告会,(財)日本宇宙フォーラム,平成12年度終了公募地上研究テーマ研究成果報告会,2001年06月,東京・東京
-
宇宙ステーション用バイオリアクターの運転動力低減に関する検討
大平勇一・佐近恒生・空閑良壽・安藤公二・井戸川清, 福田隆至,第10回短時間無重力利用に関する講演会,北海道マイクログラビティ研究会,第10回短時間無重力利用に関する講演会講演要旨集,2001年02月,北海道・札幌
-
スピルリナ培養液の再使用
楠木史子・大平勇一・空閑良壽・安藤公二,化学工学・粉体工学研究発表会,化学工学北海道懇話会・北海道粉体工学談話会,化学工学・粉体工学研究交流会講演要旨,2001年01月,北海道・網走
-
微小重力下における壁面近傍の気泡挙動
佐近恒生・大平勇一・空閑良壽・安藤公二・井戸川清・福田隆至,化学工学・粉体工学研究発表会,化学工学北海道懇話会・北海道粉体工学談話会,化学工学・粉体工学研究交流会講演要旨,2001年01月,北海道・網走
-
Electrical Properties of Film and Lithium Ion Battery Composed of Natural Graphite Particles Ground under various Atmospheres
空閑良壽・上田晃・大平勇一・安藤公二・白髭稔・大関,the International Conference on Carbon 2001,The International Conference on Carbon 2001,2001年,Lexington,アメリカ合衆国
-
微小重力下における気泡破裂に及ぼす遠心力の影響
大平勇一・空閑良壽・井戸川清・安藤公二,日本機械学会第78期流体工学部門講演会,日本機械学会,日本機械学会第78期流体工学部門講演会要旨集,2000年09月,北海道・室蘭
-
セシウム化合物ナノメーターサイズ粒子の発生と沈着
空閑良壽・岡内圭子・大平勇一・安藤公二,原子力学会春の年会,原子力学会,原子力学会春の年会予稿集,2000年03月,愛媛・松山
-
微小重力下における気泡破裂時間に及ぼす遠心加速度の影響
天内淳・大平勇一・空閑良壽・井戸川清・安藤公二,化学工学・粉体工学研究交流会,化学工学北海道懇話会・北海道粉体工学談話会,化学工学・粉体工学研究交流会講演要旨,2000年02月,北海道・登別
-
Effect of Centrifugal Force on Bubble Break under Microgravity
大平勇一・空閑良壽・三浦之裕・井戸川清・安藤公二,the 1st Joint China/Japan Chemical Engineering Symposium,The 1st Joint China/Japan Chemical Engineering Symposium,2000年,北京,中華人民共和国
-
Effect of Centrifugal Force on Bubble Break Time under Microgravity
大平勇一・空閑良壽・井戸川清・安藤公二,Young Asian Biochemical Engineer's Community 2000,The Young Asian Biochemical Engineers' Community 2000,2000年,福岡,日本国
-
Effect of Grinding Atmosphere on Electrical Conductivity and Flakiness of Ground Particles of NaturalGraphite
空閑良壽・白髭稔・大平勇一・安藤公二,the 1st Joint China/Japan Chemical Engineering Symposium,The 1st Joint China/Japan Chemical Engineering Symposium,2000年,北京,中華人民共和国
-
Bubble Controlling in a Bioreactor for Spirulina platensis under Microgravity
大平勇一・空閑良壽・井戸川清・安藤公二,Young Asian Biochemical Engineers' Community 1999,The Young Asian Biochemical Engineers' Community 1999,1999年,釜山,大韓民国
-
Bubble Break under Microgravity to Design a Bioreactor in a Space Station
大平勇一・空閑良壽・井戸川清・福田隆至・安藤公二,the 5th Asia-Pacific Biochemical Engineering Conference 1999,The 5th Asia-Pacific Biochemical Engineering Conference 1999,1999年,Phuket,タイ王国
-
Formation of Gas-Liquid Hollow Flow under Microgravity
大平勇一・空閑良壽・安藤公二・井戸川清・西川泰則・福田隆至,6th Asian Conference on Fluidized-Bed and Three-Phase Reactors,The 6th Asian Conference on Fluidized-Bed and Three-Phase Reactors,1998年,Cheju,大韓民国
-
Simultaneous Carbon and Nitrogen Removalby a Plunging Liquid Jet Bioreactor with Crossflow Microfiltration
山際和明・大平勇一・大川輝,the 1996 International Congress on Membranes and Membrane Processes,The 1996 International Congress on Membranes and Membrane Processes,1996年,横浜,日本国