Research reports - Hama Yukio

Division display  221 - 231 of about 231 /  All the affair displays >>
  1. 構造体コンクリートの温度履歴に対応した簡易断熱養生条件の検討

    劉宏涛・濱幸雄,日本建築学会大会(東北)学術講演梗概集A-1(材料施工),(p.423 ~ 424),2000.09

  2. 水セメント比および凍結開始剤例の異なるコンクリートでの凍結時の積算温度の補正

    三森敏司・大楽隆男・濱幸雄・桂修・須藤由美子,日本建築学会大会(東北)学術講演梗概集A-1(材料施工),(p.415 ~ 416),2000.09

  3. 低発熱型セメントを用いたコンクリートの寒中施工に関する研究(その2 強度増進性状)

    濱幸雄・須川史崇・劉宏涛・和美廣喜,日本建築学会大会(東北)学術講演梗概集A-1(材料施工),(p.413 ~ 414),2000.09

  4. 低発熱型セメントを用いたコンクリートの寒中施工に関する研究

    須川史崇・濱幸雄・劉宏涛・和美廣喜,日本建築学会北海道支部研究報告集,(73),(p.9 ~ 11),2000.07

  5. 高性能AE減水剤を用いた寒中ホットコンクリートのスランプロス性状

    濱幸雄・桂修・吉野利幸・平野彰彦・鎌田英治,日本建築学会大会(中国)学術講演梗概集A-1(材料施工),(p.417 ~ 418),1999.09

  6. 郵便番号区画を用いた地域条件表示法の提案―凍結融解作用の強さによる地域区分の検討―

    松村光太郎・千歩修・濱幸雄・鎌田英治,日本建築学会大会(中国)学術講演梗概集A-1(材料施工),(p.1075 ~ 1076),1999.09

  7. 凍結条件下でのコンクリートの強度増進性状と積算温度関数式

    三森敏司・大楽隆男・桂修・濱幸雄・鎌田英治,日本建築学会大会(九州)学術講演梗概集A-1(材料施工),(p.399 ~ 400),1998.09

  8. Ca(NO2)2 CaCl2系耐寒促進剤を用いたコンクリート中の鋼材腐食性状(その1 Ca(NO2)2

    秋田竜・濱幸雄・桂修・吉野利幸・鎌田英治,日本建築学会大会(九州)学術講演梗概集A-1(材料施工),(p.443 ~ 444),1998.09

  9. Ca(NO2)2 CaCl2系耐寒促進剤を用いたコンクリート中の鋼材腐食性状(その2 鋼材腐食とCl

    濱幸雄・秋田竜・桂修・吉野利幸・鎌田英治,日本建築学会大会(九州)学術講演梗概集A-1(材料施工),(p.445 ~ 446),1998.09

  10. 寒中施工におけるホットコンクリートの適用性の検討

    池田和成・濱幸雄・桂修・吉野利幸・鎌田英治,日本建築学会大会(九州)学術講演梗概集A-1(材料施工),(p.397 ~ 398),1998.09

  11. ホットコンクリートの強度増進性状および寒中施工への適用性に関する検討

    池田和成・濱幸雄・桂修・吉野利幸・鎌田英治,日本建築学会北海道支部研究報告集,(71),(p.17 ~ 20),1998.03

To the head of this page.▲