Personnel Information

写真a

Hama Yukio


Affiliation centers1, etc

Center of Environmental Science and Disaster Mitigation for Advanced Research

The master's program in charge

Division of Sustainable and Environmental Engineering

The doctoral program in charge

Division of Engineering

The department in charge

Department of Engineering

Job title

Professor

E-mail Address

E-mail address

Research field 【 display / non-display

  • Building Materials

  • Concrete Engineering

Graduate school・Graduate course, etc. 【 display / non-display

  • Hokkaido University

    1986.03,Master's program,Graduate School, Division of Engineering,建築工学専攻,Completed,Japan

Graduate school・major, etc. 【 display / non-display

  • Hokkaido University

    1984.03,Faculty of Engineering,建築工学科,Graduate,Japan

Degree 【 display / non-display

  • Doctor of Engineering

    耐寒促進剤による寒中コンクリート施工技術に関する研究

Academic Society 【 display / non-display

  • 日本建築仕上学会

  • Japan Concrete Institute

  • Architectural Institute of Japan

  • RILEM

Academic prize 【 display / non-display

  • 日本コンクリート工学協会賞論文賞

    1998.05,日本コンクリート工学協会

  • セメント協会論文賞

    2004.05,セメント協会

  • 日本コンクリート工学協会賞論文賞

    2008.05.26,日本コンクリート工学協会

  • 日本建築仕上学会賞論文賞

    2014.05.20,日本建築仕上学会

  • 日本建築学会賞(論文)

    2021.05.31,日本建築学会

display all >>

 

コンクリートのナノテクノロジー

寒冷地に建つコンクリート構造物の長寿命化

Purpose of Research

コンクリート構造物の劣化問題を改善

建築材料(コンクリートなど)の劣化問題に対する評価方法や改善方法、劣化予測等を研究することで、資源の無駄遣いを抑えることが可能となる。建物などのコンクリート構造物の劣化問題を改善して長寿命化させることは、環境問題の観点からも社会にとって必要になる研究である。

Summary of Research

コンクリートの中の穴の構造等の分布を気泡の制御で最適化

寒冷地に建つコンクリート構造物は凍害という劣化現象を引き起こす。 劣化のメカニズムを解明し、評価・予測することでコンクリート構造物を長寿命化させる。手法の一つとして、コンクリートの中の穴の構造や大きさの分布を、ナノオーダーの空隙・気泡の制御によって最適化する。 凍害劣化における劣化機構の解明、性能評価方法、劣化予測手法の開発、対策までを総合的に研究している。

Research Content

Features / Benefits of Research

1.Point of research 2.Research of novelty
  • コンクリートの耐凍害性に対する評価・予測・開発
  • ばらつきの少ないものを目指したナノオーダーからコンクリートの空隙・気泡の制御
3.Primacy of Technology 4.Situation of patent-related
  • マクロからナノレベルまでの範囲で建築材料を評価・改善・開発
  • 建設の立場に立った材料を科学的に評価
 

Books 【 display / non-display

  • Recommendation for Practice of Cold Weather Concreting

    濱幸雄,谷口円,深瀬孝之他,丸善,2023.02,9784818911017

  • 建築工事標準仕様書・同解説JASS5 鉄筋コンクリート工事

    濱幸雄(分担),丸善,(p.907),2022.11,9784818915558

  • コンクリート技術の要点’21

    濱幸雄、山口明伸、北垣亮馬、上野敦、河野政典、桜井邦昭、伊藤正憲、小田部裕一、西田孝弘、橋本紳一郎、松下哲郎、松信岳彦、渡邉賢三、渡邊秀和,日本コンクリート工学会,(p.439),2021.09,9784863841185

  • Recommendation for Design and Practice of Reinforced Concrete Building with Portland Blast-Furnace Slag Cement or Ground Granulated Blast-Furnace Slag

    鹿毛忠継,兼松学,閑田徹志,濱幸雄他15名,丸善,3.8.5 激しい凍結融解作用を受けるコンクリート,3.8.9 寒中コンクリート,4.2.4 凍害,(p.168),2017.09,978-4-8189-1077-5

  • コンクリートの劣化と補修がかわる本update

    和泉意登志,竹田宣典,古賀裕久,濱幸雄,神谷清志,長尾覚博,鳥取誠一,前田敏也,横関康祐,コンクリート新聞社,凍害によるコンクリートの劣化と対策,(p.127),2016.04,978-4-915849-93-0

display all >>

Papers 【 display / non-display

  • スランプフローで管理する流動化コンクリートの耐凍害性の向上策に関する検討

    岸本豪太,濱井洋,安田正雪,濱幸雄,セメント・コンクリート論文集,vol.78,(p.305 ~ 313),2025.03

  • Effects of drying and wetting on the microstructure of ordinary Portland cement and blast furnace slag cement during drying-wetting cycles

    Kaishi Kojima, Xi Luo, Jihoon Kim, Yukio Hama,Construction and Building Materials,vol.457,Article Number:139539,2024.12

  • Microstructural changes in blast-furnace cements with different replacement ratios under repeated drying and wetting cycles

    Xi Luo, Jihoon Kim, Yukio Hama,Journal of Building Engineering,vol.99,Article Number:111763,2024.12

  • Investigation of activated bauxite tailings for application in 3D printed concrete via a modified Anderson and Aderson model

    Longfei Zhou, Mifeng Gou, Haibo Zhang, Yukio Ham,Journal of Building Engineering,vol.99,Article Number:111516,2024.12

  • 高炉スラグ微粉末およびアミン系腐食抑制剤を添加したモルタルの鉄筋腐食抑制効果

    李景文,山田陸生,南真樹,高井修,濱幸雄,コンクリート構造物の補修補強,アップグレード論文報告集,vol.24,(p.269 ~ 274),2024.10

display all >>

International conference proceedings 【 display / non-display

  • Corrosion Inhibition Effect of Mortar Added with Ground Granulated Blast Furnace Slag and Amine Corrosion Inhibitor

    Li Jingwen, YAMADA Rikuo, MINAMI asaki, TAKAI Osamu, HAMA Yukio,Proceedings of the 16th Japan/Korea Joint Symposium on Building Materials & Construction,(p.233 ~ 238),2024.08,Muroran

  • Microstructural changes in blast-furnace cements with different replacement ratios under repeated drying and wetting cycles

    Xi LUO, Jihoon KIM, Yukio HAMA,Proceeding of the 17th International Symposium between Japan, Korea & China on Performance Improvement of Concrete for Long Life Span Structure,(p.292 ~ 299),2024.08,Sapporo

  • Study on the effect of suppressing frost damage deterioration of concrete with hydrophobic compound

    Reiko YASUDA, Hironobu NISHI, Yukio HAMA,Proceeding of the 17th International Symposium between Japan, Korea & China on Performance Improvement of Concrete for Long Life Span Structure,(p.270 ~ 277),2024.08,Sapporo

  • Influence of Flow Distance and Compaction of Plasticized Concrete Controlled by Slump Flow on Structure Quality

    Gota KISHIMOTO, Hiroshi HAMAI, Masayuki YASUDA, Yukio HAMA,Proceeding of the 17th International Symposium between Japan, Korea & China on Performance Improvement of Concrete for Long Life Span Structure,(p.263 ~ 269),2024.08,Sapporo

  • Strength performance of mortar using BFS and CaCO3

    Zhongli Wang, Kotaro Yamashita, Yuki Kanazawa, Yukio Hama,Proceeding of the 17th International Symposium between Japan, Korea & China on Performance Improvement of Concrete for Long Life Span Structure,(p.193 ~ 199),2024.08,Sapporo

display all >>

Editorial and Commentary 【 display / non-display

  • JCI北海道支部「寒冷環境下におけるコンクリートの品質・耐凍害性確保に関する研究委員会報告」の概要

    吉田行,井上真澄,濱幸雄,深瀬孝之,コンクリート工学,vol.63,(1),(p.64 ~ 69),2025.01

  • 日本建築学会「寒中コンクリート施工指針・同解説」改定の概要

    谷口円,濱幸雄,コンクリート工学,vol.62,(7),(p.569 ~ 573),2024.07

  • 寒冷地におけるコンクリート劣化によるひび割れ発生の原因と対策

    濱幸雄,防水ジャーナル,(632),(p.54 ~ 58),2024.07

  • 世界遺産の島《屋久島》での暴露試験

    濱幸雄,CEM’S,(101),2024.07

  • 日本建築学会「寒中コンクリート施工指針・同解説」改定のポイント

    谷口円,深瀬孝之,濱幸雄,コンクリートテクノ,vol.43,(5),2024.05

display all >>

Research reports 【 display / non-display

  • CO2地下固定化に向けた坑内炭鉱の採掘跡への現場注入実験

    濵中晃弘,板倉賢一,出口剛太,児玉淳一,濱幸雄,金志訓,江崎丈裕,笹岡孝司,島田英樹,資源・素材講演集,vol.12,(1),2025.03

  • 石炭鉱山の払跡におけるマイクロバブルを用いたCO2の固定化に関する研究

    河合頼芽,濵中晃弘,板倉賢一,出口剛太,高橋一弘,児玉淳一,濱幸雄,金志訓,笹岡孝司,島田英樹,第16回岩の力学国内シンポジウム講演集,(p.211 ~ 216),2025.01

  • ALC外壁の塗装仕様と目地部の凍害劣化への影響に関する実験

    五十嵐大輝,濱幸雄,松下健一,遠藤利二,清水良平,山下泰介,日本建築仕上学会2024年度大会学術講演会研究発表論文集,(p.89 ~ 92),2024.10

  • 高炉スラグ微粉末とアミン系腐食抑制剤を添加したモルタルの鉄筋腐食抑制効果

    LI JINGWEN, 山田陸生,南真樹,高井修,濱幸雄,日本建築学会大会学術講演梗概集(関東)A1(材料施工),(p.27 ~ 28),2024.09

  • 九州におけるコンクリート構造物の凍害に関する研究 -暴露実験の途中経過と凍害発生の条件に関する検討-

    王寒冰,小山智幸,伊藤是清,山本大介,湯浅昇,濱幸雄,阿武稔也,日本建築学会大会学術講演梗概集(関東)A1(材料施工),(p.49 ~ 50),2024.09

display all >>

Presentaion at conference, meeting, etc. 【 display / non-display

  • CO2地下固定化に向けた坑内炭鉱の採掘跡への現場注入実験

    濵中晃弘,板倉賢一,出口剛太,児玉淳一,濱幸雄,金志訓,江崎丈裕,笹岡孝司,島田英樹,資源・素材学会春季大会,資源・素材講演集 Vol.12(2025) No.1(春),2025.03.12,千葉県

  • ALC外壁の塗装仕様と目地部の凍害劣化への影響に関する実験

    五十嵐大輝,濱幸雄,松下健一,遠藤利二,清水良平,山下泰介,日本建築仕上学会2024年度大会学術講演会,日本建築仕上学会,日本建築仕上学会2024年度大会学術講演会研究発表論文集,(p.89-92),2024.10.17,岐阜県,Japan

  • 高炉スラグ微粉末およびアミン系腐食抑制剤を添加したモルタルの鉄筋腐食抑制効果

    李景文,山田陸生,南真樹,高井修,濱幸雄,第24回コンクリート構造物の補修補強,アップグレードシンポジウム,コンクリート構造物の補修補強,アップグレード論文報告集,24巻,(p.269-274),2024.10.10,札幌市

  • 高炉スラグ微粉末およびアミン系腐食抑制剤によるFRPCMの基礎性状と鉄筋腐食抑制効果

    山田陸生,辻寛人,南真樹,高井修,濱幸雄,第24回コンクリート構造物の補修補強,アップグレードシンポジウム,コンクリート構造物の補修補強,アップグレード論文報告集,24巻,(p.263-268),2024.10.10,札幌市

  • ALCパネル目地部の外装仕上塗材の凍害劣化に関する実験 ―実験概要と屋外暴露一冬目の状況―

    五十嵐大輝,濱幸雄,松下健一,遠藤利二,清水良平,山下泰介,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(関東),(p.773-774),2024.08.28,東京都

display all >>

Patent acquisition 【 display / non-display

  • 高炉セメントコンクリート用のフレッシュコンクリート

    特願2016-139322,特開2018-008848,特許第6753632号

 

Class subject in charge 【 display / non-display

  • 建築材料実験

    2024,Department

  • 建築材料Ⅱ

    2024,Department

  • 工学概論(後半8週・Bクラス)

    2024,Department

  • 工学概論(後半8週・Aクラス)

    2024,Department

  • 建築学概論(前半8週)

    2024,Department

display all >>