基本情報

写真a

曲 明

キョク メイ


所属センター等1

理工学基礎教育センター

職名

教授

電子メールアドレス

メールアドレス

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 中国語教育

  • 異文化コミュニケーション

  • 言語テスト

研究分野キーワード 【 表示 / 非表示

  • 教育学

出身大学院・研究科等 【 表示 / 非表示

  • 東京外国語大学大学院

    その他,地域文化研究科,外国語教育,修了,日本国

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(学術)

国際的・全国的コンクール等受賞 【 表示 / 非表示

  • 教学創新優秀賞

    2022年07月01日,XJTLU National University Teaching Inovation Contest(China)

 
 

著書 【 表示 / 非表示

  • Pedagogy Through a Multidisciplinary Lens: Merging Theory with Practice Leaderful Classroom

    Soyhan Egitim, Yu Umemiya,Springer Nature,2023年12月,9789819966578

  • 数字化国際中文教育

    李晓琪、徐娟、李炜(代表作者) 曲明分担,清華大学出版社,2022年12月,9787302621898

  • 『日本语言文化论丛』

    山路奈保子、曲明他,武漢大学出版社,2019年11月,978-7-307-21030-1

  • Critical, Constructive Assessment of CEFR-informed Language Teaching in Japan and Beyond.

    Fergus O'Dwyer 他13名,Cambridge University Press,Using the Can Do descriptor list as a checklist for short-term Chinese study in China,(頁 333),2017年09月,9781316638231

論文 【 表示 / 非表示

  • Creating Sustainable Collaboration through Collaborative Online International Chinese Language Learning

    Qu Ming,The Journal of Modernization of Chinese Language Education,2023年08月

  • Evaluating the Impact of Virtual Exchange on a Chinese Language Class in Japan

    Qu Ming, Eric Hagley,Journal of Technology and Chinese Language Teaching,12巻,2号,(頁 49 ~ 65),2021年12月

  • In Search of `Best Practice' in Moodle-enabled Blended Learning for Chinese Language Teaching. Qu Ming & Zhao Ping. Conference Paper of the 12th International Symposium on Modernization of Chinese Language Teaching.

    Qu Ming,Zhao Ping,Conference Paper of the 12th International Symposium on Modernization of Chinese Language Teaching.,2021年07月

  • 「学生が望む第二外国語教育としての中国語教育-ある国立大学の学生によるアンケート調査のデータに基づいて」

    曲 明,「中国語教育学会全国大会予稿集」,(頁 49 ~ 54),2020年06月

  • Creation of Moodle-delivered Speaking Tests for Chinese Language Classes in Japan

    Qu Ming,The Journal of Modernization of Chinese Language Education.,(頁 30 ~ 42),2019年12月

全件表示 >>

国際会議Proceedings 【 表示 / 非表示

  • Creation of Moodle-Delivered Online Tests for Chinese Language Classes in Japan

    Qu Ming, Laura Kudo, Eric Hagley,Proceedings of the 11th International Conference on Technology and Chinese Language Teaching,(頁 76 ~ 82),2021年05月,Yale University, USA.

  • Comparative Study on the Motivations for Chinese Language Learning in the UK and Japan- Focuing on the Influence of Mass Media Portrayals of China

    Qu Ming,12th International Conference on Teaching Chinese as a Second Language Conference book,2017年12月,National Chi Nan University,Taiwan

  • A Chinese Language Program Evaluation at a Japanese University.

    Qu Ming,Asia-Pacific Consortium on Teaching Chinese as an International Language,2017年10月,Yonsei University, Korea

  • Developing a rating scale to assess Chinese speaking skills of Japanese university students

    Ming Qu,Useful Assessment and Evaluation in Language Education,2016年03月,WashingtonDC.USA

  • Improving the Chinese Education Curriculum at a Japanese University: The Development of Can-do Check List for Chinese Language Proficiency

    Ming Qu,"Past,Present and Future":Teaching and Learning Chinese in Higher Education,2015年07月,Oxford University, UK

論説・解説 【 表示 / 非表示

  • 近世日本敬说的受容与展开(翻訳)

    曲明,《东亚朱子学的新视野》

研究報告 【 表示 / 非表示

  • 初修外国語Hyflex型授業デザインの最適化

    杉江聡子、王松、曲明、砂岡和子,「ICTを活用した学習支援と教育の質保証」(教育システム情報学会),2023年08月

  • How good is your test? First step: Ministep

    Ming Qu,JLTA Newsletter ,No. 42 号,(頁 8),2016年12月

  • Work in progress reports: Introduce Japan In Chinese.

    Ming Qu,J-Ambassador Core Book.,2014年03月

学会等発表 【 表示 / 非表示

  • Classroom Interaction and Teacher Leadship Identity

    Qu Ming,European Symposium on the Supervision of Research Students in Teaching Chinese as a Second Language,なし,2024年03月26日,グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)

  • Collaborative Online International Learning in Chinese Language class in Japan

    Qu Ming,Teaching Tradition and Innovation, within and beyond campus-Chinese Language Teaching in UK Universities ,予稿集なし,2023年10月,グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)

  • The Effectiveness of Online International Co-operative Learning in Teaching Chinese as a Foreign Language

    曲明,第19届国际中文教育国际学术研讨会,第19届国际中文教育国际学术研讨会会议论文集,2023年07月,中華人民共和国

  • Classroom interaction in a Chinese language class: How teacher leadership identity influences teacher talk

    Qu Ming,ロンドン大学SOAS東アジア専攻外国語教育研究会,なし,2024年02月07日

  • Differences in Japanese and Chinese workplace culture based on Hofstede's cross-cultural management model

    曲明,ロンドン大学東アジア専攻客員研究員研究会,なし,2023年12月18日

全件表示 >>

科学研究費助成事業 【 表示 / 非表示

  • Moodleを活用したオンライン国際交流・協働型中国語教育モデルの開発

    2021年度 ~ 2024年度,基盤研究(C),21K00699

  • ハイフレックス型授業の相互行為検証とPCシミュレーションに基づく実践応用

    2021年度 ~ 2023年度,基盤研究(C),21K00773

  • 研究室コミュニケーションのための初級後半レベル日本語教育用教材の開発

    2020年度 ~ 2023年度,基盤研究(C),20K00719

  • 中国語コミュニケーション能力を育成するための言語運用能力判断基準の開発

    2018年度 ~ 2022年度,基盤研究(C),18K00819

  • コンピュータ適応型中国語テストの開発と検証

    2017年度,基盤研究(B),15H03225

全件表示 >>

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 中国の文化(システム理化学科)

    2024年度,学部

  • 海外研修

    2024年度,学部

  • 中国語(Dクラス)

    2024年度,学部

  • 中国語(Cクラス)

    2024年度,学部

  • 中国語(Bクラス)

    2024年度,学部

全件表示 >>

教材開発 【 表示 / 非表示

  • Everyday Interactions-at/around Laboratory(中国語版)

    2018年08月,著者:山路尚子        翻訳監修:曲明          

  • 室蘭工業大学CEFR準拠外国語教材中国語(2018)

    2018年03月,加部勇一郎、加藤真司、日野杉匡大、藤井得弘、曲明, (頁 113),同学社

  • 室蘭工業大学CEFR準拠外国語教材中国語(2017)

    2017年03月,曲明、加部勇一郎、加藤真司、日野杉匡大、藤井得弘, (頁 113 ),同学社

  • 室蘭工業大学CEFR準拠外国語教材中国語(2016)

    2016年03月,曲明、加部勇一郎、加藤真司、日野杉匡大、藤井得弘, (頁 113),同学社

  • 室蘭工業大学CEFR準拠外国語教材中国語(2015)

    2015年03月,曲明、加部勇一郎、加藤真司、日野杉匡大、藤井得弘, (頁 113),同学社

 

公開講座等 【 表示 / 非表示

  • 異文化理解公開講座

    2022年10月,室蘭工業大学ひと文化領域,座長

  • 異文化理解公開講座

    2021年11月,室蘭工業大学ひと文化領域,企画

  • 異文化理解公開講座

    2019年04月16日,室蘭工業大学,講演

  • 異文化理解公開講座

    2018年05月01日,曲明,室蘭工業大学Q502,異文化理解公開講座,講演

  • 2017年度中国語/文化公開講座

    2017年05月01日,曲明,室蘭工業大学Q502,2017年度中国語/文化公開講座,座長

全件表示 >>

研修 【 表示 / 非表示

  • ‘Chinese Proficiency Grading Standards for International Chinese Language Education’

    2024年01月19日,Center for Language Education and Cooperation,London ,Completion of the Training Programme

  • 外国語教育のめやす

    2016年08月07日,国際文化フォラーム

学会・研究会の主催等 【 表示 / 非表示

  • これだけは身に着けて欲しい発音と初級文型の教えかた

    zoom,委員,日本

  • 初級中国語教育における教室内インタアクションについて

    zoom,委員,日本

学協会役員 【 表示 / 非表示

  • 中文教学現代化学会

    2022年12月 ~ 継続中,その他,本部役員

  • The Association for Modernization of Chinese Language Education

    2021年 ~ 継続中,その他,本部役員

国際研究協力活動 【 表示 / 非表示

  • 中国高等教育学会科学研究企画事業(2022年度)推進研究プロジェクト

    中国,大連交通大学,2022年09月 ~ 2025年09月

  • Moodleを活用したオンライン国際交流

    中国大連理工大学、中国大連交通大学,2021年04月 ~ 2022年

  • Develop benchmarks and competence descriptors for Chinese as a Foreign Language

    UK,SOAS University of London,2019年03月