研究分野 【 表示 / 非表示 】
-
情報通信 / 知能ロボティクス
-
情報通信 / 機械力学、メカトロニクス
-
情報通信 / ロボティクス、知能機械システム
-
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 制御、システム工学
学術賞 【 表示 / 非表示 】
-
計測自動制御学会北陸支部優秀学生賞
2014年03月,計測自動制御学会
-
IEEE名古屋支部国際会議研究発表賞受賞
2016年04月,IEEE 名古屋支部
-
SICE Annual Conference Poster Presentation Award Finalist
2017年09月19日,SICE
-
計測自動制御学会論文賞
2017年09月21日,計測自動制御学会
-
SI2018 優秀講演賞
2019年03月05日,計測自動制御学会
著書 【 表示 / 非表示 】
-
卓上4軸ロボットとIoTデバイスを組み合わせたジャーテスト自動化システム
藤平祥孝,矢澤伸弘,山本稔,技術情報協会,(頁 545),2023年12月,9784861049941
-
Lifestyle and Nature: Integrating Nature Technology to Sustainable Lifestyles
Ryuzo Furukawa, Emile H. Ishida, Yuko Suto, Takeshi Yamauchi, Hidetoshi Kobayashi, Toru Kobayashi, Masae Mitsuhashi, Yoshinori Fujihira, Yuta Uchiyama, Ryo Kohsaka,Pan Stanford,Chapter 11 Trends and Characteristics of Biomimetic Technology: Towards Social Implementation,(頁 423),2019年02月,9789814774628
-
トコトンやさしいバイオミメティックスの話
香坂玲, 藤平祥孝, 内山愉太,日刊工業新聞,「ステークホルダーは誰だ?」,2016年
論文 【 表示 / 非表示 】
-
卓上4軸ロボットアームによるクラフトボックス組み立てチャレンジ
藤平 祥孝, 花島 直彦,日本ロボット学会誌,42巻,8号,(頁 813 ~ 816),2024年10月
-
小型壁面移動多脚ロボットにおける負圧吸着機構の検討
渡邊 充利穣, 桑田 昌大, 水上 雅人, 花島 直彦, 藤平 祥孝,精密工学会誌,90巻,9号,(頁 724 ~ 728),2024年09月
-
細径管路内走行のための移動ロボット脚駆動機構の小型化検討
松浦亜美,水上雅人,花島直彦,藤平祥孝,精密工学会誌,89巻,11号,(頁 839 ~ 843),2023年11月
-
強制変位下での接触面積の変化に着目した剛性の異なる軟体指の把持耐力への影響の比較
本間 勇輝, 藤平 祥孝, 花島 直彦, 水上 雅人, 渡辺 哲陽,日本ロボット学会誌,39巻,8号,(頁 771 ~ 774),2021年09月
-
Towards evidence based policy making in GIAHS: Convention theory and effects of GIAHS registration on the wholesale and retail trade of traditional and local vegetables
Yoshitaka Miyake, Yuta Uchiyama, Yoshinori Fujihira, Ryo Kohsaka,Sustainability (Switzerland),13巻,10号,2021年05月
国際会議Proceedings 【 表示 / 非表示 】
-
Proposal and Basic Verification of Variable Stiffness Pin Array Finger using Powder Aeration
Ryuto Sakamoto, Yoshinori Fujihira, Takuma Mizutani, Naohiko Hanajima, Masato Mizukami,Proc. of the 8th International Conference on Advanced Mechatronics (ICAM 2024),(頁 241 ~ 242),2024年11月,Fukuoka
-
Miniaturized peristatic pipe-travelling robot capable of moving in the 30mm diameter pipe
Yujie Shi,Masato Mizukami,Naohiko Hanajima,Yoshinori Fujihira,Proc. of the 20th International Conference on Precision Engneering,Article Number:OS12-01,2024年10月,仙台
-
Small Multi-legged Robots for Moving on Wall Surfaces and its Evaluation System for Adsorption Mechanism with Negative Pressure
M. Watanabe,M. Mizukami,N. Hanajima,Y. Fujihira,Proc. of the 10th International Conference of Asian Society for Precision Engineering and Nanotechnology,Article Number:004,ASPEN,2023年11月,香港
-
Miniaturized Leg Adsorption Mechanisms of a Small Hexapod Mobile Robot for Inspecting Narrow Spaces on Walls and in Pipes
A.Matsuura,A. Domon,M. Mizukami,N. Hanajima,Y. Fujihira,Proc. of the IEEE international Conference on Automation Science and Engineering,Article Number:No.62,IEEE,2023年08月,オークランド
-
Miniaturized hexapod mobile-robot with 6-leg mechanism for inspectinginfrastructure facilities
A. Matsuura, M. Mizukami, N. Hanajima, Y. Fujihira,The 19th International Conference on Precision Engineering,(頁 C007 ~ ),JSPE,2022年11月,Nara, Japan
研究報告 【 表示 / 非表示 】
-
経路生成形レギュレータによる進入角度を考慮した四輪車両の溝横断走行
平岡 圭介,花島 直彦,吉田 英樹,藤平 祥孝,水上 雅人,室蘭工業大学紀要,66号,(頁 17 ~ 27),2017年03月
-
木材製品の産地を気にするのは誰か?~小松市民を対象としたアンケート意識調査結果から~
香坂玲, 冨吉満之, 藤平祥孝, 松岡光,地域イノベーション: Journal for Regional Policy Studies,8巻,(頁 15 ~ 25),2016年
-
生物模倣技術に関する特許出願件数の変化および論文発表件数の一考察:日本、中国、米国、欧州を対象として
香坂玲, 藤平祥孝, 内山愉太,久留米大学商学研究,21巻,2号,(頁 53 ~ 68),2016年
学会等発表 【 表示 / 非表示 】
-
把持安定性向上を目指した粉体エアレーションとピンアレイ構造による剛性可変機構
坂本龍音,水谷拓磨,藤平祥孝,花島直彦,水上雅人 ,第57回計測自動制御学会北海道支部学術講演会,計測自動制御学会北海道支部,第57回計測自動制御学会北海道支部学術講演会論文集,(頁 9-12),2025年03月07日,函館,日本国
-
BioTriz と LLM を基盤にした発想支援システムの検討
藤平祥孝,小林透,山内健,谷本茂明,香坂玲,第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会SI2024,計測自動制御学会 システムインテグレーション部門,第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会講演論文集,(頁 3G1-02),2024年12月18日,盛岡,日本国
-
把持の安定性向上を目指した可変テクスチャ指におけるピンアレイ剛性可変機構の検討
坂本龍音,藤平祥孝,花島直彦,水上雅人,ロボティクス・メカトロニクス講演会2024,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集,(頁 1P2-K04 ),2024年05月29日,宇都宮,日本国
-
画像解析による凝集性評価を目指した矩形ビーカーハンドリングシステム
杉原弘祐,藤平祥孝,花島直彦,矢澤伸弘,山本稔,田中勉,ロボティクス・メカトロニクス講演会2024,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集,(頁 2P2-G04),2024年05月29日,宇都宮,日本国
-
金属テープとコイルバネを用いた伸縮アクチュエータの駆動特性と剛性評価
齊藤虎希,藤平祥孝,花島直彦,水上雅人,ロボティクス・メカトロニクス講演会2024,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集,(頁 2P1-L02),2024年05月29日,宇都宮,日本国
共同研究の実績 【 表示 / 非表示 】
-
大企業
2023年04月10日,780000(円)
-
公益法人等
2022年06月02日,0(円)
-
大企業
2022年04月01日,780000(円)
-
大企業(同一県内)
2021年06月30日,2041000(円)
-
中小企業(同一県内)
2021年06月11日,0(円)
科学研究費助成事業 【 表示 / 非表示 】
-
コンポーネント化したテクスチャ構造を有した多層構造流体指の開発
2021年度 ~ 2023年度,若手研究,21K14116
-
流体指内部のテクスチャ構造による把持性能の向上とそのメカニズムの解明
2018年度 ~ 2020年度,若手研究,18K13719
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
機械ロボット工学設計法、機械科学設計法(再履修特設クラス)、ロボティクス設計法(再履修特設クラス)
2024年度,学部
-
機械ロボット工学実験
2024年度,学部
-
機械工学実験
2024年度,学部
-
生産システム工学概論
2024年度,博士前期課程
-
機械ロボット工学設計法・機械科学設計法(特設)・ロボティクス設計法(特設)
2023年度,学部
公開講座等 【 表示 / 非表示 】
-
Jr.ロボットスクール2024 ロボットサッカーコンテスト編
2025年01月,室蘭工業大学,オンライン,室工大サイエンススクール,企画
-
創立75周年記念 大人の3次元プリンター体験教室
2024年10月26日,ロボットアリーナ,J107,講演
-
ロボットの技術の体験〜 最新研究紹介&実習授業のデモ 〜
2024年08月03日,室蘭工業大学,オープンラボラトリ,企画
-
Jr.ロボットスクール2023 ロボットサッカーコンテスト編
2024年02月,室蘭工業大学,オンライン,室工大サイエンススクール,企画
-
Jr.ロボットスクール2022 ロボットサッカーコンテスト編
2022年11月,室蘭工業大学,室工大ロボットアリーナ,室工大サイエンススクール,企画
講演 【 表示 / 非表示 】
-
ロボットSIer育成のためのDOBOTを活用したPBL授業
2023年07月20日,TechShare
-
DOBOTとIoT技術を組み合わせた分析作業の自動化
2023年07月20日,TechShare
-
WRC2019 DOBOT競技会に参加して - Intelligent Manufacturing Challenge優勝までの軌跡 -
2019年10月30日,TechShare株式会社
-
ロボティクス分野でのバイオミメティクスの動向
2017年04月28日,新化学技術推進協会