|
泉 佑太 イズミ ユウタ
|
出身大学院・研究科等 【 表示 / 非表示 】
-
千葉大学
2018年03月,博士前期,融合科学研究科,修了,日本国
-
東北大学
2021年03月,博士,環境科学研究科,修了,日本国
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
修士(工学)
Multi Polarimetric SAR Data Analysis and Its Application
-
博士(学術)
Processing Methodologies of Time-Series Dataset in Ground-Based Radar for Near-Real-Time Terrain Change Monitoring
学術賞 【 表示 / 非表示 】
-
IEEE GRSS All Japan Joint Chapter Young Researcher Award
2019年03月08日,IEEE
-
ECRS 2022 Best Presentation Award
2022年01月,MDPI
-
Best Participant Award
2023年10月26日,APSAR2023
-
Best Student Award
2016年11月24日,The 7th Indonesia Japan Joint Scientific Symposium
-
ISRS 2017 Student Paper Award
2017年05月19日,International Symposium on Remote Sensing (ISRS)
その他の受賞(官庁・民間団体表彰、感謝状等) 【 表示 / 非表示 】
-
理事長賞
2023年09月28日,泉佑太
-
The Dean's Award for Academic Achievement 2017
2018年03月27日,泉 佑太
-
成績優秀賞
2018年03月27日,泉 佑太
著書 【 表示 / 非表示 】
-
Ground Based Synthetic Aperture Radar
Motoyuki Sato, Weike Feng, Yuta Izumi, Amila Karunathilake,CRC Press,(頁 293),2024年12月,9781032327068
-
Airborne Circularly Polarized SAR
Josaphat Tetuko Sri Sumantyo, Ming Yam Chua, Cahya Edi Santosa, Yuta Izumi,CRC Press,(頁 313),2023年04月,9781032250038
-
Tropical peatland Eco-evaluation
Albert Sulaiman, Arief Darmawan, Yuta Izumi, Awaluddin, Nobuyuki Tsuji, and Mitsuru Osaki,Springer,Net Ecosystem Exchange (NEE) Mapping in Tropical Pealtland,(頁 293),2024年01月,9789819967896
-
R3 in Geomatics: Research, Results and Review
Giovanni Nico, Giuseppina Prezioso, Olimpia Masci, Yuta Izumi,Springer Nature,Monitoring Strategies of Displacements and Vibration Frequencies by Ground-Based Radar Intererometry,(頁 388),2020年07月,9783030627997
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Practical APS Processing Chain of Ground-Based InSAR for Real-Time Landslide Monitoring by Introducing Weighted Estimation
Fathin Nurzaman, Yuta Izumi, Motoyuki Sato, Koki Urano, Shima Kawamura, Josaphat Tetuko Sri Sumantyo, Kaoru Ota, Mianxiong Dong, and Dudy D. Wijaya,IEEE Journal of Selected Topics in Applied Earth Observations and Remote Sensing,2025年08月
-
Integration of ground-based markerless photogrammetry for the geocoding of a ground-based SAR observation
Fathin Nurzaman, Yuta Izumi, Motoyuki Sato, Koki Urano, Shima Kawamura, Josaphat Tetuko Sri Sumantyo, Kaoru Ota, Mianxiong Dong, and Wedyanto Kuntjoro,ISPRS Journal of Photogrammetry and Remote Sensing,229巻,(頁 323 ~ 335),2025年08月
-
Dynamic Displacement Estimation of Bridge Using MIMO Radar Interferometry From an Oscillating Platform
Yuta Izumi, Masato Komuro, Tomoki Kawarai, and Kota Yoshimori,IEEE Transactions on Geoscience and Remote Sensing,63巻,Article Number:5217713,2025年07月
-
Tropical peatland restoration evaluation using time-series L-band InSAR analysis
Qoriatu Zahro, Yuta Izumi, Dandy Aditya Novresiandi, Destika Cahyana, Joko Widodo, Daichi Ito, Kaoru Ota, and Mianxiong Dong,Nature Scientific Reports,Article Number:23749,2025年06月
-
Sentinel-1 Time-Series SAR Interferometry for Understanding Tropical Peat Surface Oscillation
Yuta Izumi, Wataru Takeuchi, Albertus Sulaiman, Joko Widodo, Awaluddin, Osamu Kozan, and Qoriatu Zahro,Remote Sensing Applications: Society and Environment,38巻,Article Number:101541,2025年04月
国際会議Proceedings 【 表示 / 非表示 】
-
A Novel Atmospheric Phase Correction Based on Kriging Incorporating Temporal Phase Evolution for Ground-Based SAR
Yuta Izumi, Motoyuki Sato, Giovanni Nico, Othmar Frey, Simone Baffelli, Irena Hajnsek,The 8th Asia-Pacific Conference on Synthetic Aperture Radar (APSAR 2023),2023年10月,Bali
-
Scattering Analysis of Polarimetric Inverse SAR Image using Scale Model under Vegetation Canopy
Muhammad Hamka Ibrahim, Jing-Yuan Wang, Subuh Pramono, Hisato Kashihara, Yuta Izumi, YuFan Cai, Muhammad Arif Munandar, Josaphat Tetuko Sri Sumantyo,The 8th Asia-Pacific Conference on Synthetic Aperture Radar (APSAR 2023),2023年10月,Bali
-
X-band Circularly Polarized Microstrip Array Antenna for Full Polarization UAV-SAR
Hisato Kashihara, Josaphat Tetuko Sri Sumantyo, Yuta Izumi, Koichi Ito, Steven Gao, Kazuteru Namba,The 8th Asia-Pacific Conference on Synthetic Aperture Radar (APSAR 2023),2023年10月,Bali
-
NON-CONTACT BRIDGE DYNAMIC DISPLCEMENT MONITORING USING MIMO RADAR
Yuta Izumi, Masato Komuro, Tomoki Kawarai,In One Health One World (OHOW) 4th International Symposium,2025年11月,Roorkee
-
Micro-Doppler signals separation of different targets on the same range cell in ground-based SAR measurement data
Fathin Nurzaman, Yuta Izumi, Giovanni Nico, Masato Komuro, Kaoru Ota, and Mianxiong Dong,Progress In Electromagnetics Research Symposium (PIERS 2025),2025年11月,Chiba
学会等発表 【 表示 / 非表示 】
-
Monitoring Tropical Peatland Recovery Using Time-Series L-Band InSAR Data
Qoriatu Zahro, Yuta Izumi, Dandy Aditya Novresiandi, Destika Cahyana, Joko Widodo, Daichi Ito, Kaoru Ota, Miaoxiong Dong,第35回日本熱帯生態学会年次大会(JASTE 35)福岡大会,第35回日本熱帯生態学会年次大会(JASTE 35)福岡大会,2025年06月29日
-
合成開口レーダ(SAR)を用いた霧立峠周辺にある斜面の現地観測
石井大翔,川村志麻,泉佑太,Fathin Nurzaman,小山有真,土木学会北海道支部年次技術研究発表会,令和6年度土木学会北海道支部年次論文報告集,2025年01月25日
-
Study on an Early Warning System for Disaster Mitigation Using Ground-Based SAR
Yuta Izumi, Motoyuki Sato,3rd International Symposium on One Health, One Wold (OHOW 2024),3rd International Symposium on One Health, One Wold (OHOW 2024),2024年12月,マレーシア
-
地上設置型合成開口レーダを用いた準リアルタイム斜面変位計測
泉佑太,Fathin Nurzaman,浦野孔希,佐藤源之,川村志麻,日本写真測量学会 令和6年度秋季学術講演会,日本写真測量学会,令和6年度秋季学術講演会発表論文集-空間情報の計測と利用-,(頁 213-214),2024年11月14日,松江,日本国
-
降下火砕堆積物からなる自然斜面の現地計測とSARによる挙動解析
石川凌,川村志麻,泉佑太,令和6年度土木学会全国大会 第79回年次学術講演会,令和6年度土木学会全国大会 第79回年次学術講演会,2024年09月05日
科学研究費助成事業 【 表示 / 非表示 】
-
砕屑岩・火山灰質土斜面の地震や気候変動による斜面崩壊発生危険度システムの開発
2024年度 ~ 2027年度,基盤研究(B),24K01124
-
機動的災害リモートセンシングを目指したドローン搭載ポーラリメトリックSARの開発
2023年度 ~ 2025年度,若手研究,23K13341
-
人道的目的レーダのコロンビア現地展開のためのアンテナ工学的アプローチ
2019年度 ~ 2023年度,国際共同研究加速基金(国際共同研究強化),19KK0102
その他補助金等 【 表示 / 非表示 】
-
合成開口レーダを搭載したドローンリモートセンシングの研究開発
2022年08月01日 ~ 2023年03月15日,公益財団法人北海道科学技術総合振興センター,2022年度 ノーステック財団「研究開発助成事業」若手研究人材・ネットワーク育成補助金,400000(円)
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
情報学応用演習A
2025年度,学部
-
プログラミング実践演習
2025年度,学部
-
基盤情報学演習
2025年度,学部
-
基盤情報学演習
2024年度,学部
-
情報学応用演習A
2024年度,学部
公開講座等 【 表示 / 非表示 】
-
オープンラボラトリの企画
2022年08月06日,室蘭工業大学,室蘭工業大学,室蘭工業大学オープンキャンパス,企画
-
オープンラボラトリにおける展示・説明
2022年08月06日,室蘭工業大学,室蘭工業大学,室蘭工業大学オープンキャンパス,講演
講演 【 表示 / 非表示 】
-
近距離SARと応用
2024年09月20日,IEEE GRSS All Japan Chapter
-
Image Processing of Spaceborne Synthetic Aperture Radar: From Basic to Applications
2022年08月29日,Forum Cendekia Kelas Dunia
-
レーダリモートセンシングによる環境計測
2024年11月09日,室蘭工業大学同窓会
-
合成開口レーダによる観測・原理
2024年10月03日,株式会社ドーコン
-
Ground-based SAR for Disaster Monitoring
2024年05月25日,Boston University