出身大学院・研究科等 【 表示 / 非表示 】
-
室蘭工業大学大学院
2015年03月,博士前期,工学研究科,情報電子工学系専攻,修了,日本国
-
室蘭工業大学大学院
2018年03月,博士後期,工学研究科,工学専攻,修了,日本国
職歴 【 表示 / 非表示 】
-
日本学術振興会 特別研究員(DC2)
2017年04月 ~ 2018年03月
-
日本学術振興会 特別研究員(PD)
2018年04月 ~ 2019年03月
-
室蘭工業大学 大学院工学研究科 博士研究員
2019年04月 ~ 2019年09月
-
成蹊大学 理工学部 システムデザイン学科 助教
2019年09月 ~ 2022年02月
学術賞 【 表示 / 非表示 】
-
電気学会優秀論文発表賞
2023年03月16日,電気学会
-
電気学会優秀論文発表賞
2021年03月,電気学会
-
ICRP Most Cited Paper Award
2019年07月,10th International Conference on Reactive Plasmas (ICRP-10)
-
応用物理学会講演奨励賞
2018年03月,応用物理学会
-
電気学会優秀論文発表賞
2017年08月,電気学会
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Electron collision cross section set of O2 and electron transport coefficients in O2 and O2-Ar mixtures
Satoru Kawaguchi , Yume Iwabe , Kazuhiro Takahashi , Kohki Satoh,Plasma Sources Science and Technology,34巻,(頁 1 ~ 28),Article Number:075002,2025年07月
-
Using fluorescence spectra to quantitatively evaluate the constituent content and functionality of hydroponically grown Fragaria × Ananassa
Hidemichi Sano, Satoru Kawaguchi, Toshifumi Iimori, Masahiro Kuragano, Kiyotaka Tokuraku, Koji Uwai,European Food Research and Technology,(頁 1 ~ 17),2025年07月
-
On-Site Evaluation of Constituent Content and Functionality of Perilla frutescens var. crispa Using Fluorescence Spectra
Hidemichi Sano, Satoru Kawaguchi, Toshifumi Iimori, Masahiro Kuragano, Kiyotaka Tokuraku, Koji Uwai,Molecules,28巻,20号,(頁 7199-1 ~ 7199-20),Article Number:7199,2023年10月
-
2022 Review of Data-Driven Plasma Science
Anirudh, Rushil, Archibald, Rick, Asif, M. Salman, Becker, Markus, Benkadda, Sadruddin, Bremer, Peer-Timo, Budé, Rick, Chang, C.S, Chen, Lei, Churchill, Michael, Citrin, Jonathan, Gaffney, James, Gainaru, Ana, Gekelman, Walter, Gibbs, Tom, Hamaguchi, Satoshi, Hill, Christian, Humbird, Kelli, Jalas, Soren, Kawaguchi, Satoru, Kim, Gon-Ho, Kirchen, Manuel, Klasky, Sco, Kline, John, Krushelnick, Karl, Kustowski, Bogdan, Lapenta, Giovanni, Li, Wenting, Ma, Tammy, Mason, Nigel, Mesbah, Ali, Michoski, Craig, Munson, Todd, Murakami, Izumi, Najm, Habib, Olofsson, K. E. J, Park, Seolhye, Peterson, Luc, Probst, Michael, Pugmire, David, Sammuli, Brian, Sawlani, Kapil, Scheinker, Alexander, Schissel, David, Shalloo, Rob, Shinagawa, Jun, Seong, Jaegu, Spears, Brian, Tennyson, Jonathan, Jayaraman Thiagarajan, Jayaraman, Ticos, C. M, Trieschmann, Jan, van Dijk, Jan, Van Essen, Brian, Ventzek, Peter, Wang, Haimin, Wang, Jason, Wang, Zhehui, Wende, Kristian, Xu, Xueqiao, Yamada, Hiroshi, Yokoyama, Tatsuya, Zhang, Xinhua,IEEE Transactions on Plasma Science,51巻,7号,(頁 1750 ~ 1838),Article Number:23610327,2023年07月
-
Numerical strategy for solving the Boltzmann equation with variable E/N using physics-informed neural networks
Jin Seok Kim, Kazuki Denpoh, Satoru Kawaguchi, Kohki Satoh, and Masaaki Matsukuma,Journal of Physics D: Applied Physics,56巻,(頁 1 ~ 11),Article Number:344002,2023年05月
国際会議Proceedings 【 表示 / 非表示 】
論説・解説 【 表示 / 非表示 】
研究報告 【 表示 / 非表示 】
-
TMS vapourおよびTEOS vapourの電子衝突断面積
川口 悟, 佐藤 孝紀, 髙橋 一弘, 伊藤 秀範,電気学会 放電研究会資料,(頁 29 ~ 34),2016年03月
-
電子スオーム法によるH2O vapourの電子衝突断面積の推定
川口 悟, 佐藤 孝紀, 伊藤 秀範,電気学会 プラズマ・放電・パルスパワー合同研究会資料,(頁 55 ~ 60),2015年06月
-
SiF4の電子衝突断面積
川口 悟, 佐藤 孝紀, 伊藤 秀範,電気学会 パルスパワー・放電合同研究会資料,(頁 9 ~ 14),2014年05月
-
CF3Iガスの電子衝突断面積
川口 悟, 佐藤 孝紀, 伊藤 秀範,電気学会 プラズマ・パルスパワー・放電合同研究会資料,(頁 1 ~ 6),2013年05月
学会等発表 【 表示 / 非表示 】
-
Transport properties of electron swarms in SF6 under RF electric fields
Satoru Kawaguchi, Kazuhiro Takahashi, Kohki Satoh,XXII International Workshop on Low-Energy Positron and Positronium Physics / XXIV International Symposium on Electron-Molecule Collisions and Swarms (POSMOL2025),Book of abstruct,(頁 57),2025年08月07日,Matsue,日本国
-
Electron transport in O2 and O2-Ar mixtures: Electron collision cross section set of O2 and Monte Carlo simulation
Satoru Kawaguchi, Kazuhiro Takahashi, Kohki Satoh,International Conference on Phenomena in Ionized Gases 36th Edition,ICPIG2025 Detailled Program-Book of abstracts,(頁 82),2025年07月20日,Aix-en-Provence,フランス共和国
-
Heガスの電子衝突断面積セットの評価およびHe*の励起係数
馬場翔一, 髙橋一弘, 川口悟,日本原子力学会 北海道支部 第 42 回研究発表会,プラズマ・核融合学会 北海道地区研究連絡会 第 28 回研究会,日本原子力学会 北海道支部 第 42 回研究発表会,プラズマ・核融合学会 北海道地区研究連絡会 第 28 回研究会 講演予稿集,(頁 26-27),2025年03月07日
-
Highly accurate and detailed estimation of electron collision cross section set in nitrogen
Kohki Satoh, Satoru Kawaguchi,The 8th Japan-Taiwan Workshop on Plasma Leading Science and Technology ,Proceedings of JTPL2024,(頁 12),2024年12月13日,Muroran,日本国
-
Determination of electron transport coefficients in synthetic air using physics-informed neural networks
Rosei Tomizawa, Satoru Kawaguchi, Kazuhiro Takahashi, Kohki Satoh,The 8th Japan-Taiwan Workshop on Plasma Leading Science and Technology ,Proceedings of JTPL2024,(頁 42),2024年12月13日,Muroran,日本国
共同研究の実績 【 表示 / 非表示 】
-
大企業
2023年05月26日,4800000(円)
-
中小企業
2022年05月25日,2000000(円)
-
大企業
2018年10月15日,0(円)
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
電気電子工学実験A(週2回開講)
2025年度,学部
-
電気電子工学実験A(週2回開講)
2025年度,学部
-
電気電子工学実験A(週2回開講)
2024年度,学部
-
電気電子工学実験A(週2回開講)
2024年度,学部
-
電磁気学演習
2024年度,学部
講演 【 表示 / 非表示 】
-
PINNsを用いた数値シミュレーションと逆問題解析
2025年03月19日,2024年度機械学習講習会(日本シミュレーション学会 核融合深層学習研究委員会主催)
-
ボルツマン方程式解析および電子輸送係数測定へのPhysics-informed neural networksの活用
2024年08月02日,東京エレクトロンテクノロジーソリューションズ株式会社
学会・研究会の主催等 【 表示 / 非表示 】
-
2025年電気設備学会全国大会
札幌市,委員
-
8th Japan-Taiwan Workshop on Plasma Leading Science and Technology
Muroran,Committee
-
45th International Symposium on Dry Process
Chitose,Committee
-
2024年電気学会産業応用部門大会
水戸市,委員
-
2023年電気学会産業応用部門大会
名古屋市,委員
学会委員会 【 表示 / 非表示 】
-
R052 DXプラズマプロセス委員会
2023年05月16日 ~ 2028年03月31日,委員,日本学術振興会,全国
-
電気設備学会北海道支部
2023年05月 ~ 継続中,委員,電気設備学会,地方支部
-
プラズマエレクトロニクス分科会
2022年04月01日 ~ 2024年03月31日,委員,応用物理学会,全国
-
産業応用部門編修広報委員会
2021年04月 ~ 2025年03月,委員,電気学会,全国