Presentaion at conference, meeting, etc. - Kanazawa Shintetsu

Division display  81 - 100 of about 144 /  All the affair displays >>
  1. High resolution NMR measurements for a 400 MHz (9.39 T)LTS/REBCO NMR magnet with a best mix use of fieldcorrection technologies

    Renzhong Piao, Seiya Iguchi, Yoshinori Yanagisawa, Hideki Nakagome,Tomoaki Takao, Mamoru Hamada, Shinji Matsumoto, Hiroto Suematsu, Xinzhe Jin, Masato Takahashi, Hideaki Maeda,24th International Conference on Magnet Technology (MT24),MT24 Conference 2015,2015.10.18,Seoul,Korea, Republic of

  2. Electromagnetic hoop stress test for a strong Bi-2223conductor coil ~Toward a compact super-high field NMR magnet~

    Yi Xu, Seiya Iguchi, Yoshinori Yanagisawa, Hideki Nakagome, TomoakiTakao, Mamoru Hamada, Shinji Matsumoto, Gen Nishijima, Hiroto Suematsu, Xinzhe Jin, MasatoTakahashi, Hideaki Maeda,24th International Conference on Magnet Technology (MT24),MT24 Conference 2015,2015.10.18,Seoul,Korea, Republic of

  3. Progress of the HTS magnet technology for a compact super-high field NMR magnet operating beyond 1 GHz

    Yoshinori Yanagisawa, Seiya Iguchi, Renzhong Piao, Yi Xu, Kyoko Yanagisawa, Tomoaki Takao, Hideki Nakagome, Mamoru Hamada, Shinji Matsumoto, Gen Nishijima, Kenjiro Hashi, Atsushi Goto, Shinobu Ohki, Takashi Noguchi, Tadashi Shimizu, Hiroto Suematsu, Xinzhe Jin, Masato Takahashi, Hideaki Maeda,24th International Conference on Magnet Technology (MT24),MT24 Conference 2015,2015.10.18,Seoul,Korea, Republic of

  4. Epoxy impregnation effect on strain distribution in Bi2223 coils by synchrotron X-ray diffraction

    Xinzhe Jin, Kozo Osamura, Shutaro Machiya, Kentaro Kajiwara, Takahisa Shobu, Hideaki Maeda,24th International Conference on Magnet Technology (MT24),MT24 Conference 2015,2015.10.18,Seoul,Korea, Republic of

  5. Crystalline joint by RE123 peritectic bulk between the solid Gd123 coated conductors

    Xinzhe Jin, Yoshinori Yanagisawa, Yoshiki Takano, Hideaki Maeda,24th International Conference on Magnet Technology (MT24),MT24 Conference 2015,2015.10.18,Seoul,Korea, Republic of

  6. Towards super-high field and ultra-compact size NMR magnets operated beyond 1 GHz

    Y. Yanagisawa, M. Takahashi, T. Yamazaki, X. Jin, R. Piao, H. Nakagome, S. Iguchi, T. Takao, K. Kominato, M. Hamada, K. Hashi, G. Nishijima, S. Matsumoto, T. Noguchi, S. Ohki, A. Goto, M.K. Pandey, Y. Nishiyama, R. Tanaka, T. Nemoto, T. Miyamoto, H. Suematsu, T. Miki, K. Saito, T. Shimizu, H. Maeda,European congress on magnetic resonance 2015 (EUROMAR2015),EUROMAR2015,2015.07.05,Prague,Czech Republic

  7. HTSマグネットを用いたNMR/MRI開発における要素技術 (1) REBCO多芯テープ線材の開発における内部スリット技術のアイデアとその実証

    金 新哲、大島 勇吾、柳澤 吉紀、前田 秀明、小黒 英俊、松田 徹朗,第91回低温工学・超電導学会研究発表会,公益社団法人 低温工学・超伝導学会,第91回 2015年度春季 低温工学・超電導学会 講演概要集,2015.05.27,Tsukuba,Japan

  8. NMRへの応用を目指したESBS法REBCO多芯テープ線材より作製したコイルの遮蔽電流磁場に関する評価

    松田 徹郎、金 新哲、高橋 雅人、柳澤 吉紀、前田 秀明、岡村 哲至,第91回低温工学・超電導学会研究発表会,公益社団法人 低温工学・超伝導学会,第91回 2015年度春季 低温工学・超電導学会 講演概要集,2015.05.27,Tsukuba,Japan

  9. HTSマグネットを用いたNMR/MRI開発における要素技術 (2) 低包晶点Yb123バルクの結晶成長を利用いたGd123テープ線間のブリッジ接続

    金 新哲、柳澤 吉紀、前田 秀明、高野 良紀,第91回低温工学・超電導学会研究発表会,公益社団法人 低温工学・超伝導学会,第91回 2015年度春季 低温工学・超電導学会 講演概要集,2015.05.27,Tsukuba,Japan

  10. 1GHz以上の高磁場&高均一度NMR/MRI開発向け要素技術の開発研究(1)REBCO多芯テープ線材の開発研究

    金 新哲、大島 勇吾、柳澤 吉紀、前田 秀明、小黒 英俊,第90回低温工学・超電導学会研究発表会,公益社団法人 低温工学・超伝導学会,第90回 2014年度秋季 低温工学・超電導学会 講演概要集,2014.11.05,Fukushima,Japan

  11. 1 GHzを上回る超高磁場・コンパクトNMR磁石の実現に向けて(4) 〜小型1.2 GHz NMR磁石の基本設計と磁場補正技術〜

    井口 聖威也、梶田 健太朗、朴 任中、柳澤 吉紀、濱田 衞、高尾 智明、中込 秀樹、松本 真治、末松 浩人、金 新哲、高橋 雅人、前田 秀明,第90回低温工学・超電導学会研究発表会,公益社団法人 低温工学・超伝導学会,第90回 2014年度秋季 低温工学・超電導学会 講演概要集,2014.11.05,Fukushima,Japan

  12. 1 GHzを上回る超高磁場・コンパクトNMR磁石の実現に向けて(3) 〜高強度Bi-2223コイルのフープ応力試験〜

    許 一、井口 聖威也、柳澤 吉紀、濱田 衞、高尾 智明、中込 秀樹、松本 真治、末松 浩人、金 新哲、高橋 雅人、前田 秀明,第90回低温工学・超電導学会研究発表会,公益社団法人 低温工学・超伝導学会,第90回 2014年度秋季 低温工学・超電導学会 講演概要集,2014.11.05,Fukushima,Japan

  13. 1 GHzを上回る超高磁場・コンパクトNMR磁石の実現に向けて(2) 〜400 MHz (9.39 T) LTS/REBCO NMR磁石における高分解能NMR測定〜(JEOL RESONANCE)

    朴 任中、中込 秀樹、井口 聖威也、高尾 智明、柳澤 吉紀、金 新哲、高橋 雅人、前田 秀明、濱田 衞、松本 真治、末松 浩人,第90回低温工学・超電導学会研究発表会,公益社団法人 低温工学・超伝導学会,第90回 2014年度秋季 低温工学・超電導学会 講演概要集,2014.11.05,Fukushima,Japan

  14. 1 GHzを上回る超高磁場・コンパクトNMR磁石の実現に向けて(1) 〜高温超伝導コイルを使用した超高磁場NMR磁石開発の展望〜

    柳澤 吉紀、井口 聖威也、朴 任中、濱田 衞、高尾 智明、中込 秀樹、松本 真治、末松 浩人、金 新哲、高橋 雅人、前田 秀明,第90回低温工学・超電導学会研究発表会,公益社団法人 低温工学・超伝導学会,第90回 2014年度秋季 低温工学・超電導学会 講演概要集,2014.11.05,Fukushima,Japan

  15. REBCO多芯テープ線材の作製方法と評価

    金 新哲、松田 徹郎、柳澤 吉紀、高橋 雅人、前田 秀明、小黒 英俊,第90回低温工学・超電導学会研究発表会,公益社団法人 低温工学・超伝導学会,第90回 2014年度秋季 低温工学・超電導学会 講演概要集,2014.11.05,Fukushima,Japan

  16. 1GHz以上の高磁場&高均一度NMR/MRI開発向け要素技術の開発研究(3)マグネットの永久電流モードを目指したCJMB法によるGd123テープ線の超伝導接続

    金 新哲、柳澤 吉紀、前田 秀明、高野 良紀,第90回低温工学・超電導学会研究発表会,公益社団法人 低温工学・超伝導学会,第90回 2014年度秋季 低温工学・超電導学会 講演概要集,2014.11.05,Fukushima,Japan

  17. 1GHz以上の高磁場&高均一度NMR/MRI開発向け要素技術の開発研究(2)REBCO多芯テープ線材より作製したコイルの評価

    松田 徹郎、金 新哲、許 一、柳澤 吉紀、高橋 雅人、前田 秀明、岡村 哲至,第90回低温工学・超電導学会研究発表会,公益社団法人 低温工学・超伝導学会,第90回 2014年度秋季 低温工学・超電導学会 講演概要集,2014.11.05,Fukushima,Japan

  18. 低温工学・超伝導工学における国際情勢と動向について―ASC:HTSマグネット

    金 新哲,2014年第3回冷凍部会(公開)例会―国際会議報告会,公益社団法人 低温工学・超伝導学会 冷凍部会 ,2014年度 冷凍部会 年間講演集,2014.09.19,Shizuoka,Japan

  19. Superconducting Joint for REBCO Wires with a New Method

    X. Jin, R. Piao, Y. Yanagisawa, H. Maeda,Applied superconductivity conference 2014,ASC2014,2014.08.10,Charlotte,United States

  20. Reduction of screening current-induced magnetic field of REBCO coils by the use of multi-filamentary conductors

    Y. Xu, Y. Yanagisawa, X. Jin, H. Nakagome, H. Maeda,Applied superconductivity conference 2014,ASC2014,2014.08.10,Charlotte,United States

To the head of this page.▲