出身大学院・研究科等 【 表示 / 非表示 】
-
室蘭工業大学・大学院
1996年03月,博士前期,工学研究科,応用化学専攻,修了,日本国
-
室蘭工業大学・大学院
2012年09月,博士後期,工学研究科,物質工学専攻,修了,日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
New boro amino amide organocatalysts for asymmetric cross aldol reaction of ketones with carbonyl compounds
Zubeda Begum, Chigusa Seki, Yuko Okuyama, Eunsang Kwon, Koji Uwai, Michio Tokiwa, Suguru Tokiwa, Mitsuhiro Takeshita and Hiroto Nakano,RSC Advances,13巻,2号,(頁 888 ~ 894),2023年01月
-
Thiourea fused g-amino alcohol organocatalysts for asymmetric Mannich reaction of b-keto active methylene compounds with imines
Miku Nomura, Zubeda Begum, Chigusa Seki, Yuko Okuyama, Eunsang Kwon, Koji Uwai, Michio Tokiwa, Suguru Tokiwa, Mitsuhiro Takeshita and Hiroto Nakano,RSC Advances,2023巻,13号,(頁 3715 ~ 3722),2023年01月
-
Catalytic Efficiency of Primary α-Amino Amides as Multifunctional Organocatalysts in Recent Asymmetric Organic Transformations
Ummareddy Venkata Subba Reddy, Bheemreddy Anusha, Zubeda Begum, Chigusa Seki, Yuko Okuyama, Michio Tokiwa, Suguru Tokiwa, Mitsuhiro Takeshita and Hiroto Nakano,catalysts,12巻,12号,(頁 1674 ~ 1705),2022年10月
-
Chemical analysis of amyloid β aggregation inhibitors derived from Geranium thunbergii
Kenji Kubo, Hikaru Watanabe, Hiroyuki Kumeta, Tomoyasu Aizawa, Chigusa Seki, Hiroto Nakano, Kiyotaka Tokuraku, Koji Uwai,BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY,68巻,(頁 116840 ~ ),2022年05月
-
New small gamma-turn type N-primary amino terminal tripeptide organocatalyst for solvent-free asymmetric aldol reaction of various ketones with aldehydes
Rajkumar Thiyagarajan, Zubeda Begum, Chigusa Seki, Yuko Okuyama, Eunsang Kwon, Koji Uwai, Michio Tokiwa, Suguru Tokiwa, Mitsuhiro Takeshita, Hiroto Nakano,RSC Advances,11巻,61号,(頁 38925 ~ 38932),2021年12月
学会等発表 【 表示 / 非表示 】
-
Thiourea fused γ-amino alcohol organocatalyst for asymmetric Mannich reaction of β-keto carbonyl compounds with imines
Miku Nomura, Zubeda Begum, Chigusa Seki, Yuko Okuyama, Eunsang Kwon, Koji Uwai, Michio Tokiwa, Suguru Tokiwa, Mitsuhiro Takeshita, Hiroto Nakano,International Congress on Pure & Applied Chemistry Kota Kinabalu,ICPAC KK 2022 Abstract,2022年11月22日,コタキナバル,マレーシア
-
Asymmetric hetero Diels-Alder reaction of isatins with enones using amino alcohol organocatalyst
Chisato Tsutsumi, Zubeda Begum, Chigusa Seki, Yuko Okuyama, Eunsang Kwon, Koji Uwai, Michio Tokiwa, Suguru Tokiwa, Mitsuhiro Takeshita, Hiroto Nakano,International Congress on Pure & Applied Chemistry Kota Kinabalu,ICPAC KK 2022 Abstract,2022年11月22日,コタキナバル,マレーシア
-
アミン有機分子触媒を用いるメチレンインドリノン類とイミノエステル類との不斉1,3-双極子環化付加反応
神山耀、ズベダ ベガム、関千草、奥山祐子、權垠相、上井幸司、常盤峻士、常盤傑、竹下光弘、中野博人,第121回有機合成シンポジウム,第121回有機合成シンポジウム要旨集,2022年11月08日,東京
-
2-アザノルボルナン型有機分子触媒を用いる不斉分子内形式的アザ-[3+3]環化付加反応
渡邊空雅・関千草・Zubeda Begum・奥山祐子・權垠相・上井幸司・常盤峻士・常盤傑・竹下光弘・中野博人,日本化学会北海道支部2022年夏季研究発表会,日本化学会北海道支部2022年夏季研究発表会要旨集,2022年07月23日,オンライン
-
ケイ皮酸グルコシド誘導体のアミロイドβ凝集阻害活性
野崎駿也・倉賀野正弘・関千草・中野博人・徳樂清孝・上井幸司,日本化学会2022年北海道支部夏季研究発表会,日本化学会2022年北海道支部夏季研究発表会要旨集,2022年07月23日,オンライン
受託研究の実績 【 表示 / 非表示 】
-
独立行政法人
2021年04月01日,5109000(円)
-
公益法人等
2006年09月01日,ナノテクノロジー・材料分野,2000000(円)
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
化学実験(Bクラス)
2023年度,学部
-
有機化学C(前半8週)
2023年度,学部
-
化学実験(Aクラス)
2023年度,学部
-
有機化学C(前半8週)
2022年度,学部
-
化学実験(Bクラス)
2022年度,学部
教材開発 【 表示 / 非表示 】
-
有機化学実験実験書
2019年04月
-
有機化学実験実験書
2017年04月
-
有機化学実験
2016年04月
-
有機化学実験
2009年04月,高野信弘,関 千草, (頁 18)
-
有機化学実験
2008年03月,松山春男,高野信弘,関 千草, (頁 20)
公開講座等 【 表示 / 非表示 】
-
バイオ実験 遺伝子検査
2022年12月17日,国立青少年教育振興機構,室蘭工業大学,企画
-
バイオ実験 遺伝子検査
2022年01月08日,国立青少年教育振興機構,室蘭工業大学,企画
-
バイオ実験 遺伝子検査
2021年03月06日,国立青少年教育振興機構,室蘭工業大学,企画
-
バイオ実験 遺伝子検査
2020年12月27日,国立青少年教育振興機構,室蘭工業大学,企画
-
バイオ実験 遺伝子検査
2020年12月20日,国立青少年教育振興機構,室蘭工業大学,企画