研究報告 - 水上 雅人

分割表示  17 件中 1 - 17 件目  /  全件表示 >>
  1. 地中レーダ搭載自律移動ロボットのための路面動画像情報を用いた相対測位手法提案

    水上雅人,蝦名徳一,小坂井琢也,望月章志,電子情報通信学会技術研究報告,Article Number:SANE2024-32,2024年10月

  2. 屋外移動ロボットの自己位置推定におけるビジュアルオドメトリ撮影条件の最適化検討

    金子透也,蝦名徳一,小坂井琢也,水上雅人,電子情報通信学会技術研究報告,124巻,168号,(頁 43 ~ 48),2024年08月

  3. 地下埋設物点検用移動ロボットの路面動画像センシングによる自己位置推定検討

    金子透也,蝦名徳一,小坂井琢也,水上雅人,望月章志,電子情報通信学会技術研究報告,123巻,159号,(頁 83 ~ 88),2023年08月

  4. PVC管壁を伝搬するマイクロ波を使用した配管検査ロボット用MIMO通信の検討

    鈴木眞史,枚田明彦,村田博司,水上雅人,電子情報通信学会技術研究報告,123巻,115号,(頁 88 ~ 93),2023年07月

  5. 小型管内走行ロボット間の管路壁を媒体としたマイクロ波通信に関する基礎的検討

    水上雅人,村田博司,枚田明彦,電子情報通信学会技術研究報告,122巻,157号,(頁 21 ~ 26),2022年08月

  6. 小型壁面移動機構の設計と実験評価

    水上雅人,高橋蒼汰,小野瀬陽登,花島直彦,藤平祥孝,電子情報通信学会技術研究報告,119巻,84号,(頁 7 ~ 12),2019年06月

  7. 経路生成形レギュレータによる進入角度を考慮した四輪車両の溝横断走行

    平岡 圭介,花島 直彦,吉田 英樹,藤平 祥孝,水上 雅人,室蘭工業大学紀要,66巻,17号,(頁 27 ~ ),2017年03月

  8. 3D-MEMS光スイッチモジュールのスイッチング特性

    根本成,水上雅人,河尻祐子,山口城治,電子情報通信学会技術研究報告,110巻,395号,(頁 133 ~ 136),2011年01月

  9. 128×128ポート3D-MEMS光スイッチモジュールの光接続特性

    河尻祐子,根本成,水上雅人,山口城治,内山真吾,下山展弘,阪田知巳,佐藤康博,電子情報通信学会技術研究報告,110巻,395号,(頁 137 ~ 140),2011年01月

  10. MEMSミラーのスイッチング制御アルゴリズムの開発

    水上雅人,根本成,山口城治,電子情報通信学会技術研究報告,108巻,417号,(頁 159 ~ 162),2009年01月

  11. 自動光配線切替装置の開発

    水上雅人,牧原光宏,笹倉久仁彦,電子情報通信学会技術研究報告,104巻,660号,(頁 1 ~ 6),2005年

  12. Development of Automated Optical Fiber Cross-connect Equipment

    M.Mizukami,M.Makihara,S.Inagaki,K.Sasakura,電気通信協会,NTT Technical review,2巻,11号,(頁 63 ~ 67),2004年11月

  13. 小型自動光配線モジュールの検討

    田中伸英,水上雅人,笹倉久仁彦,金子和政,電子情報通信学会技術研究報告,101巻,570号,(頁 5 ~ 8),2001年

  14. 通信装置用雷防護ブレーカの提案

    能勢博夫,水上雅人,大橋英史,村川一雄,電子情報通信学会技術研究報告,98巻,434号,(頁 51 ~ 55),1998年

  15. 光部品接続における多自由度光軸調整法の研究

    水上雅人,平野元久,新上和正,電気通信協会,NTT R&D,45巻,5号,(頁 463 ~ 468),1996年05月

  16. フリースペース光モジュール簡易組立法に関する検討

    水上雅人,小薮国夫,福井将樹,北山研一,電気通信協会,NTT R&D,45巻,2号,(頁 199 ~ 206),1996年02月

  17. フリースペース光学系のモジュール構成法に関する検討

    水上雅人,小薮国夫,電子情報通信学会技術研究報告,94巻,195号,(頁 25 ~ 30),1995年

このページの先頭へ▲