基本情報

写真a

中田 大将

ナカタ ダイスケ


所属センター等1

航空宇宙機システム研究センター

職名

准教授

電子メールアドレス

メールアドレス

ホームページURL

http://www.muroran-it.ac.jp/aprec/

研究分野キーワード 【 表示 / 非表示

  • ロケットエンジン

  • ジェットエンジン

  • 電気推進

  • 航空宇宙推進

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 博士 (工学)

    Discharge pattern and energy balance in an MPD thruster

その他の受賞(官庁・民間団体表彰、感謝状等) 【 表示 / 非表示

  • 北海道の産業発展につながるロケットスレッドの基盤技術研究

    2022年02月24日,中田 大将

 
 

著書 【 表示 / 非表示

  • きちんと知りたい 飛行機メカニズムの基礎知識

    東野 和幸 編著 航空宇宙機システム研究センター 著,日刊工業新聞社,(頁 184),2018年01月

  • Detonation Control for Propulsion

    Li, J.M., Teo, C.J., Khoo, B.C., Yao, S., Wang, C. 編,Springer,Application of Detonation Waves to Rocket Engine Chamber,(頁 239),2018年01月

  • Chemical Rocket Propulsion A Comprehensive Survey of Energetic Materials

    Luigi T. De Luca 他 約170名,Springer,(頁 1069),2016年08月,978-3-319-27748-6

論文 【 表示 / 非表示

  • Space Flight Demonstration of Rotating Detonation Engine Using Sounding Rocket S-520-31

    Keisuke Goto, Ken Matsuoka, Koichi Matsuyama, Akira Kawasaki, Hiroaki Watanabe, Noboru Itouyama, Kazuki Ishihara, Valentin Buyakofu, Tomoyuki Noda, Jiro Kasahara , Akiko Matsuo, Ikkoh Funaki, Daisuke Nakata, Masaharu Uchiumi, Hiroto Habu, Shinsuke Takeuchi, Satoshi Arakawa, Junichi Masuda, Kenji Maehara, Tatsuro Nakao and Kazuhiko Yamada,Journal of Spacecraft and Rockets,2023年01月

  • Flight Demonstration of Pulse Detonation Engine Using Sounding Rocket S-520-31 in Space

    Valentin Buyakofu, Ken Matsuoka, Koichi Matsuyama, Akira Kawasaki, Hiroaki Watanabe, Noboru Itouyama, Keisuke Goto, Kazuki Ishihara, Tomoyuki Noda, Jiro Kasahara , Akiko Matsuo, Ikkoh Funaki, Daisuke Nakata, Masaharu Uchiumi, Hiroto Habu, Shinsuke Takeuchi, Satoshi Arakawa, Junichi Masuda, Kenji Maehara, Tatsuro Nakao and Kazuhiko Yamada,Journal of Spacecraft and Rockets,60巻,1号,2023年01月

  • Overspeeding Characteristics of Turbomachinery for Gas Generator Cycle Air Turbo Ramjet Engine

    Ryojiro Minato, Daisuke Nakata, Masaharu Uchiumi, Ryoji Imai, Kazuyuki Higashino,Propulsion and Power Research,11巻,4号,(頁 444 ~ 456),2022年12月

  • Thermal Design and Experimental Verification of a 3D-Printed Resistojet

    Daisuke Nakata, Kiyoshi Kinefuchi, Hitoshi Sakai and Suyalatu,Journal of Propulsion and Power,38巻,1号,(頁 148 ~ 156),2022年01月

  • Study on Propellant Supply System for a Small-scale Supersonic Flight Experiment Vehicle (Study on a Propellant Management Device)

    Naoki SOTA, Ryoji IMAI, Aoki ANADA, Taisei YAMAZAKI, Masaharu UCHIUMI,Daisuke NAKATA, and Ryojiro MINATO,International Journal of Microgravity Science and Application,39巻,1号,2022年01月

全件表示 >>

国際会議Proceedings 【 表示 / 非表示

  • Experimental Study on Thrust Performance of Cylindrical Rotating Detonation Rocket Engine with Liquid Ethanol - Liquid Nitrous Oxide

    Kazuki ISHIHARA, Tomoki SATO, Kotaro NAKATA, Tomoaki KIMURA, Kosuke NAKAJIMA, Yamato SUZUKI, Noboru ITOUYAMA, Ken MATSUOKA, Jiro KASAHARA, Akira KAWASAKI, Hikaru EGUCHI, Daisuke NAKATA, Masaharu UCHIUMI, Akiko MATSUO, Ikkoh FUNAKI, Hideto KAWASHIMA, and Makoto KOJIMA,The 11th Asian Joint Conference on Propulsion and Power,2023年03月

  • Numerical Estimation of Discharge Coefficient of Nitrous Oxide Flow inside an Injector for Hybrid Rocket Engine

    R. Watanabe, Y. Shimizu, K. Yasuda, and D. Nakata,33rd International Symposium on Space Technology and Science Proceedings,2022年02月

  • In-Space Flight Demonstration Results of a Detonation Engine System on Sounding Rocket S-520-31: System Design

    A. Kawasaki, K. Matsuyama, K. Matsuoka, H. Watanabe, N. Itouyama, K. Goto, K. Ishihara, V. Buyakofu, T. Noda, J. Kasahara, A. Matsuo, I. Funaki, D. Nakata, M. Uchiumi, H. Habu, S. Takeuchi, S. Arakawa, J. Masuda, K. Maehara, T. Nakao, K. Yamada,33rd International Symposium on Space Technology and Science Proceedings,2022年02月

  • In-Space Flight Demonstration Results of a Detonation Engine System on Sounding Rocket S-520-31: Flight Path and Attitude

    H. Watanabe, K. Matsuyama, K. Matsuoka, A. Kawasaki, N. Itouyama, K. Goto, K. Ishihara, V. Buyakofu, T. Noda, S. Ito, J. Kasahara, A. Matsuo, I. Funaki, D. Nakata, M. Uchiumi, H. Habu, S. Takeuchi, S. Arakawa, J. Masuda, K. Maehara, T. Nakao, K. Yamada,33rd International Symposium on Space Technology and Science Proceedings,2022年02月

  • In-Space Flight Demonstration Results of a Detonation Engine System on Sounding Rocket S-520-31: Rotating Detonation Engine

    K. Goto, K. Matsuyama, K. Matsuoka, A. Kawasaki, H. Watanabe, N. Itouyama, K. Ishihara, V. Buyakofu, T. Noda, J. Kasahara, A. Matsuo, I. Funaki, D. Nakata, M. Uchiumi, H. Habu, S. Takeuchi, S. Arakawa, J. Masuda, K. Maehara, T. Nakao, K. Yamada,33rd International Symposium on Space Technology and Science Proceedings,2022年02月

全件表示 >>

論説・解説 【 表示 / 非表示

  • 室蘭工業大学航空宇宙機システム研究センター吸込み式超音速風洞の紹介

    東野 和幸,髙木 正平,溝端 和秀,湊 亮二郎,中田 大将,今井 良二,棚次 亘弘,日本航空宇宙学会誌,63巻,6号,(頁 200 ~ 204),2015年11月

学会等発表 【 表示 / 非表示

  • フライトタンクへの亜酸化窒素充填と排出における諸課題

    中田 大将,安田 一貴,椎名 達彦,夛田 卓 矢,岡野 裕,江口 光,内海 政春(室蘭工業大 学),川崎 央(静岡大学),日本航空宇宙学会北部支部講演会,日本航空宇宙学会北部支部講演会講演集,2023年03月,JAXA角田

  • Experimental Study on Filling and Discharging Characteristics of Nitrous Oxide to Spacecraft Tanks

    Kazuki Yasuda, Tatsuhiko Shiina, Daisuke Nakata, Masaharu Uchiumi,33rd International Symposium on Space Technology and Science,33rd International Symposium on Space Technology and Science,2022年02月28日,日本国

  • Rocket Sled System Design for Various Missions

    Daisuke Nakata, Kazuki Yasuda, Akihiro Watanabe, Ang YiYong, Koki Yamagishi, Tatsuhiko Shiina, Takuya Tada, Iori Obara, Yuma Hashimoto, Hikaru Eguchi, Masaharu Uchiumi,33rd International Symposium on Space Technology and Science Proceedings,33rd International Symposium on Space Technology and Science Proceedings,2022年02月28日,日本国

  • 自己加圧式ハイブリッドロケットのPID制御によるスロットリング

    〇山岸 晃己(室工大・院)・中田 大将(室工大)・安田 一貴(室工大)・椎名 達彦(室工大・院)・アン イヨン(室工大・院)・夛田 卓矢(室工大・院)・ 橋本 侑茉(室工大・学)・江口 光(室工大)・内海 政春(室工大),第4回ハイブリッドロケットシンポジウム,第4回ハイブリッドロケットシンポジウム,2022年02月14日

  • ATRIUMエンジンの研究開発状況

    [593] 〇小林 弘明(JAXA)丸 祐介(JAXA)徳留 真一郎(JAXA)澤井 秀次郎(JAXA)正木 大作(JAXA)山城 龍馬(JAXA)八木下 剛(JAXA)加賀 亨(JAXA)高田 仁志(JAXA)角銅 洋実(JAXA)坂本 勇樹(JAXA)内海 政春(室工大)中田大将(室工大)武田 洋一(岩手大)真子 弘泰(帝京大)杵淵 紀世志(名大)吹場 活佳(静大)Richardson Matthew(東大)佐藤 哲也(早稲田) ,令和3年度宇宙輸送シンポジウム,令和3年度宇宙輸送シンポジウム,2022年01月13日

全件表示 >>

共同研究の実績 【 表示 / 非表示

  • 独立行政法人

    2022年12月01日,0(円)

  • その他

    2022年11月28日,0(円)

  • その他

    2022年11月16日,0(円)

  • その他

    2022年11月16日,0(円)

  • その他

    2022年11月14日,0(円)

全件表示 >>

受託研究の実績 【 表示 / 非表示

  • その他

    2022年05月13日,200000(円)

  • その他

    2022年05月13日,0(円)

  • その他

    2021年05月20日,530000(円)

  • その他

    2021年05月20日,0(円)

  • その他

    2020年07月08日,1000000(円)

科学研究費助成事業 【 表示 / 非表示

  • 動的・液体推進剤回転デトネーションエンジン物理解明:弾道・軌道上フライト実証展開

    2023年度 ~ 2027年度,基盤研究(S),23H05446

  • ハイブリッドロケット酸化剤流動のモデル化と酸化剤流量の高精度予測に関する研究

    2021年度 ~ 2023年度,基盤研究(C),21K04484

  • 自律圧縮型デトネーション推進機の物理解明:高次統合化観測ロケット宇宙飛行実証展開

    2019年度 ~ 2023年度,特別推進研究,19H05464

  • SiCセラミックスラスタに高い靱性を付与するハイパー・コンパージド技術

    2019年度 ~ 2022年度,基盤研究(A),19H00799

  • 静止大気中を高速移動する1000メートル毎秒級ジェットの音響放射特性解明

    2019年度 ~ 2021年度,基盤研究(B),19H02338

全件表示 >>

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 宇宙機設計法

    2023年度,学部

  • 航空宇宙工学セミナー

    2023年度,学部

  • 学外インターンシップ(長期)(航空宇宙)

    2023年度,博士前期課程

  • 学外インターンシップ(短期)(航空宇宙)

    2023年度,博士前期課程

  • 学内インターンシップ(航空宇宙)

    2023年度,博士前期課程

全件表示 >>

 

学会委員会 【 表示 / 非表示

  • 航空宇宙学会北部支部

    2022年04月01日 ~ 2026年03月31日,委員,日本航空宇宙学会北部支部,地方支部