Papers - ONO Masatsugu

Division display >> /  All the affair displays  1 - 16 of about 16
  1. WordNet収録データの可視化による語彙学習サービスに向けた語彙関係表示システムの開発

    小野 真嗣, 曽我 聡起, 菊地 真人, 田邉 鉄,Proceedings of the CIEC Spring Conference 2024,(15),(p.41 ~ 46),2024.03

  2. 海外留学に代わる国際共修活動の実践とその評価 - ユーザーエクスペリエンス調査に基づく定量的な満足度分析の試み -

    小野 真嗣, 曽我 聡起,Proceedings of the CIEC Spring Conference 2022,(13),(p.29 ~ 34),2022.03

  3. A Report on Academic Exchanges with IET in Mongolia

    小野 真嗣,Memoirs of the Muroran Institute of Technology,(70),(p.19 ~ 31),2021.03

  4. 既存教科学習とプログラミング教育の統合アプローチ -情報学と言語学の関連性を背景とした指導素材の新提案-

    小野 真嗣, 田邉 鉄, 曽我 聡起, 新谷 洋介, 三河 佳紀,Selected Papers from the 2019 CIEC Academic Meeting,(10),(p.63 ~ 67),2019.03

  5. A Teaching Report on Intercultural Exchange Lessons with Japanese and International Students among Three Technological Institutions in Hokkaido

    小野 真嗣, クラウゼ小野 マルギット, 栗山 昌樹, タケ ディヴィッド,Memoirs of the Muroran Institute of Technology,(68),(p.21 ~ 31),2019.03

  6. 鉄道技術の関する高専教育の再考 -クラブ活動における課外実習による取組-

    三河 佳紀, 小野 真嗣, 渡辺 暁央, 小薮 栄太郎.,Memoirs of the Tomakomai National College of Technology,(52),(p.9 ~ 15),2017.03

  7. 語学TA派遣型への海外研修プログラム再構築 -理系学生によるアクティブな英語運用と日本語指導による異文化交流-

    小野 真嗣,Journal of the Japan Association for Global Competency Education,vol.4,(1.2),(p.43 ~ 52),2017.03

  8. ICTを活用した北海道観光のバリアフリー状況調査に関する研究 : 車いすを利用する道外・外国人観光客を考慮した支援情報の検討

    大橋智志, 松尾優子, 小野真嗣.,北海道開発協会開発調査総合研究所『助成研究論文集』,(p.13 ~ 43),2016.03

  9. Building Railway Accident Record Database and its Application to Technical Training for Safe Railway Operation: An Approach for Developing Interdisciplinary Engineering Education in Technical College

    三河佳紀, 小野真嗣, 渡辺暁央, 小薮栄太郎, 三上拓哉.,Computer & Education,vol.0,(38),(p.98 ~ 103),2015.06

  10. A Graduation Research Guidance by an English Language Teacher at National College of Technology -Students' Language Learning Attitudes as a developer and a user of English Learning Software-

    小野 真嗣,Japanese colleges of technology education journal,(37),(p.501 ~ 506),2014.03

  11. A Practical Training on Eco-Industry toward Engineering Education for Building a Sustainable Environment -Aiming at the Harmonious Coexistence of Nature and Industry -

    澤田 知之, 小野 真嗣, 加島 正, 浦島 三朗, 古崎 毅, 小島 洋一郎, 舟越 久敏, 三上 剛, 工藤 彰洋, 森 博和,Japanese colleges of technology education journal,vol.33,(p.257 ~ 262),2010.03

  12. 工業高専における小学校外国語活動に向けた国際理解教育に関する授業実践の試み -新たな地域連携事業としての出前授業を通した技術支援-

    小野真嗣.,函館英文学,(48),(p.75 ~ 88),2009.03

  13. 高専における実践的英語コミュニケーション活動を中心とした海外遠隔授業の取組み -英語が使える技術者の養成を目指して-

    石川希美, 松田奏保, 小野真嗣.,研究論集,(28),(p.25 ~ 34),2009.03

  14. Implementing the Internationalization Promotion Program at Tomakomai National College of Technology

    中野 渉, 石川 希美, 松田 奏保, 小野 真嗣,Journal of Jsee,vol.56,(5),(p.31 ~ 35),2008.09

  15. Perl programming for BNC analyses : for further corpus studies by text analysis programs

    小野 真嗣,International media and communication journal : imcJ,vol.1,(p.153 ~ 168),2003.03

  16. Teaching Grammar of English Negation Based on its Language Use : Focused on Negative Expressions with Words Negative in Meaning

    小野 真嗣,Hakodate eibungaku : journal of the English Literary Society of Hakodate,vol.40,(p.89 ~ 96),2001.03

To the head of this page.▲