基本情報

写真a

今井 良二

イマイ リョウジ


担当専攻 博士前期課程

生産システム工学系専攻

担当学科

創造工学科

職名

教授

電子メールアドレス

メールアドレス

ホームページURL

http://www3.muroran-it.ac.jp/spacetfd/

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 流体工学

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 熱工学

  • フロンティア(航空・船舶) / 航空宇宙工学

研究分野キーワード 【 表示 / 非表示

  • ロケットエンジン

  • 数値解析

  • 燃料タンク

  • 冷却

出身大学院・研究科等 【 表示 / 非表示

  • 大阪大学

    1989年03月,博士前期,基礎工学研究科,機械工学分野,修了,日本国

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(工学)

    微小重力環境における流体制御技術に関する研究

職歴 【 表示 / 非表示

  • ㈱IHI 基盤技術研究所 熱流体研究部 主幹研究員(部長待遇)

    1989年04月 ~ 2014年01月

  • 宇宙開発事業団宇宙環境利用システム本部 副主任開発部員

    1996年05月 ~ 1998年10月

  • 宇宙開発事業団宇宙環境利用システム本部招聘研究員

    1998年11月 ~ 1999年03月

所属学会 【 表示 / 非表示

  • 日本混相流学会

  • 日本航空宇宙学会

  • 日本マイクログラビティ応用学会

  • 日本機械学会

  • AIAA

全件表示 >>

学術賞 【 表示 / 非表示

  • 日本機械学会畠山賞

    1987年03月,日本機械学会

  • 日本機械学会技術奨励賞

    1993年04月,日本機械学会

  • 日本マイクログラビティ応用学会論文賞

    2020年10月12日,日本マイクログラビティ応用学会

 
 

著書 【 表示 / 非表示

  • きちんと知りたい!飛行機メカニズムの基礎知識

    東野和幸,上羽正純,溝端一秀,今井良二,廣田光智,畠中和明,湊亮二郎,中田大将,樋口健,境昌宏,勝又暢久,日刊工業新聞社,2018年01月

  • Interdisciplinary Transport Phenomena in the Space Sciences

    Kawanami O, Imai R, Azuma H, Ohta H, Honda I and Kawashima Y,Annals of the New York Academy of Sciences,Microgravity Experiment of On-Orbit Fluid Transfer Technique Using Swirl Flow, Interdisciplinary Transport Phenomena in the Space Sciences,2006年

論文 【 表示 / 非表示

  • Estimation of the tip-height of mixing jet issuing from a nozzle by one-dimensional droplet model

    Osamu Kawanami, Kentaro Takeda, Ryoki Matsushima, Ryoji Imai, Yutaka Umemura, Takehiro Himeno,International Journal of Multiphase Flow,163巻,(頁 1 ~ 9),2023年06月

  • Study on the Sloshing Behavior under Microgravity Condition Targeted for a Propellant Tank (Dynamic Liquid Behavior in Axially Applied Acceleration)

    Ryoji IMAI, Mori MICHIHARA,International Journal of Microgravity Science and Application,40巻,1号,(頁 1 ~ 19),2023年01月

  • Overspeeding characteristics of turbomachinery for gas generator cycle air turbo ramjet engine

    Ryojiro Minato, DaisukeNakata, Masaharu Uchiumi, Ryoji Imai, Kazuyuki Higashino,Propulsion and Power Research,2022年12月

  • Observation of Flow Pattern and Jet-tip Height Issuing from a Nozzle at Tank Bottom in Microgravity

    Osamu KAWANAMI, Kentaro TAKEDA, Ryoki MATSUSHIMA, Ryoji IMAI, Yutaka UMEMURA, Takehiro HIMENO,International Journal of Microgravity Science and Application,39巻,2号,(頁 1 ~ 13),2022年05月

  • Study on Propellant Supply System for a Small-scale Supersonic Flight Experiment Vehicle (Study on a Propellant Management Device)

    Naoki SOTA, Ryoji IMAI, Aoki ANADA, Taisei YAMAZAKI, Masaharu UCHIUMI, Daisuke NAKATA, Ryojiro MINATO,International Journal of Microgravity Science and Application,39巻,1号,(頁 1 ~ 10),2022年01月

全件表示 >>

国際会議Proceedings 【 表示 / 非表示

  • CHARACTERISTICS OF INNER-WALL TEMPERATURE TRANSITION DURING FLOW BOILING IN TRANSPARENT HEATED TUBE SECTION ONBOARD INTERNATIONAL SPACE STATION

    Tomoka Takahashi, Naoya Ikeda, Osamu Kawanami, Koichi Inoue, Hitoshi Asano, Ryoji Imai, Satoshi Matsumoto, Koichi Suzuki,Haruhiko Ohta,Proceedings of The 32nd International Symposium on Transport Phenomena,2022年03月,online

  • Study on break of thermal stratification in container targeted to thermodynamic vent system for future spacecraft

    Ryoji Imai, Osamu Kawanami, Yutaka Umemura and Takehiro Himeno,IOP Conference Series: Materials Science and Engineering,502巻,1号,(頁 1 ~ 5),2019年03月,Oxford,UK

  • A STUDY ON NUMERICAL SIMULATION OF ROLLOVER PHENOMENON IN TWO-LAYER DENSITY STRATIFIED FLUID

    K.Inaba,R.Imai,Proceedings of 16th INTERNATIONAL HEAT TRANSFER CONFERENCE,(頁 3393 ~ 3400),Article Number:Katsunori Inaba, Ryoji Imai,Begell house Digital Library,2018年08月,Beijing,China

  • N2O Tank Emptying Characteristics on a Running Rocket Sled

    Kazuki Yasuda, Daisuke Nakata, Kugo Okada, Masaharu Uchiumi, Kazuyuki Higashino, Ryoji Imai,AIAA paper,Article Number:AIAA 2018-4596,AIAA,2018年07月,Cincinnati,Ohio

  • A study on a liquid surface behavior in a rectangular container with cyclic excitation and its numerical solution

    FUJIMOTO Takayuki, NAKAKITA Tomofumi, KOBAYASHI Hideo, IMAI Ryoji,The Proceedings of Mechanical Engineering Congress, Japan,2018巻,0号,The Japan Society of Mechanical Engineers,2018年

全件表示 >>

論説・解説 【 表示 / 非表示

  • アルミニウム,水高圧水素製造反応の宇宙推進システムへの適用

    今井良二,油空圧技術,59巻,9号,(頁 7 ~ 11),2020年09月

学会等発表 【 表示 / 非表示

  • 小型超音速飛行実験機燃料タンク向け加圧ガス巻きこみ抑制技術に関する研究(スロッシング抑制技術の開発)

    和田拓也, 眞鍋美羽, 藤田宥磨, 今井良二, 中田大将, 高野智之, 内海政春,日本マイクログラビティ応用学会 第35回学術講演会 (JASMAC-35),日本マイクログラビティ応用学会,日本マイクログラビティ応用学会 第35回学術講演会 (JASMAC-35)予稿集,2023年10月25日,那覇市,日本国

  • 極低温推進システム向けジェットミキシングを用いたサーモダイナミックベントシステムに関する研究(ジェット挙動の数値解析と検証実験)

    坪内聡汰,今井良二,小熊太燿,河南治,日本マイクログラビティ応用学会 第35回学術講演会 (JASMAC-35),日本マイクログラビティ応用学会,日本マイクログラビティ応用学会 第35回学術講演会 (JASMAC-35)予稿集,2023年10月25日,那覇市,日本国

  • 電場を付与したマイクロチャネル上薄液膜蒸発を利用した高熱流束排熱デバイスに関する研究

    ISMA NURIN BINTI RAZMAN, 今井良二,日本マイクログラビティ応用学会 第35回学術講演会 (JASMAC-35),日本マイクログラビティ応用学会,日本マイクログラビティ応用学会 第35回学術講演会 (JASMAC-35)予稿集,2023年10月25日,那覇市,日本国

  • 攪拌を用いたAl粉末と水の化学反応による水素製造方法に関する研究~廃棄Al粉末の粒径が反応に及ぼす影響の検討~

    近藤 将人、今井 良二、小林 孝紘、洞口 豊、竹内 公章、下村 七海,第27回 動力・エネルギー技術シンポジウム,日本機械学会,第27回 動力・エネルギー技術シンポジウム講演論文集,2023年09月20日,東京都江東区,日本国

  • 攪拌を用いたAl粉末と水の反応による水素製造方法に関する研究 ~Al合金粉末濃度が及ぼす反応への影響~

    西山 理奈, 今井 良二,第27回 動力・エネルギー技術シンポジウム,日本機械学会,第27回 動力・エネルギー技術シンポジウム講演論文集,2023年09月20日,東京都江東区,日本国

全件表示 >>

共同研究の実績 【 表示 / 非表示

  • その他

    2022年11月28日,0(円)

  • その他

    2022年11月16日,0(円)

  • その他

    2022年11月16日,0(円)

  • その他

    2022年11月14日,0(円)

  • 大企業(同一県内)

    2022年08月04日,1950000(円)

全件表示 >>

受託研究の実績 【 表示 / 非表示

  • その他

    2022年05月13日,280000(円)

  • その他

    2021年05月20日,0(円)

  • その他

    2021年05月20日,400000(円)

  • その他

    2020年07月08日,500000(円)

  • その他

    2020年07月08日,1000000(円)

科学研究費助成事業 【 表示 / 非表示

  • 冷媒流量を極限まで低減させる、薄液膜蒸発を利用した高密度除熱デバイスの開発

    2021年度 ~ 2023年度,基盤研究(C),21K03909

  • ミクロスコピックな動的濡れ性とマクロな熱流動挙動の相互関係解明のための研究

    2015年度 ~ 2017年度,基盤研究(C),15K06595

  • LNG貯槽ロールオーバー現象予測技術に関する基礎研究

    2014年度,研究活動スタート支援,26889003

  • 大型試料ガス浮遊炉の開発とBaTi205ガラス準安定相形成機構解明

    2014年度,基盤研究(B),25289234

その他補助金等 【 表示 / 非表示

  • 先進的高性能冷却デバイス開発に必要な気液界面相変化を伴う濡れ挙動の解明補助事業

    2018年04月01日 ~ 2019年03月31日,公益財団法人 JKA,平成30年度小型自動車等機械振興事業に関する補助金,4968000(円)

  • 平成28年度LNG貯槽ロールオーバー予測技術の開発補助事業

    2016年06月03日 ~ 2017年03月31日,公益財団法人JKA,平成28年度小型自動車等機械工業振興事業に関する補助金,3000000(円)

特許取得 【 表示 / 非表示

  • 加圧ガス供給装置とこれを用いた衛星用推進装置

    特願2018-012673,特開2019-132142,特許第6995278号

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 航空宇宙工学セミナー

    2023年度,学部

  • 環境科学(Aクラス)

    2023年度,学部

  • 環境科学(Cクラス)

    2023年度,学部

  • 環境科学(Dクラス)

    2023年度,学部

  • 環境科学(Eクラス)

    2023年度,学部

全件表示 >>

 

学会・研究会の主催等 【 表示 / 非表示

  • 日本マイクログラビティ応用学会 第33回学術講演会 (JASMAC-34)

    名古屋市,委員,日本

  • 日本マイクログラビティ応用学会 第33回学術講演会 (JASMAC-33)

    オンライン,委員,日本

  • 12th Asian Microgravity Symposium

    Zhuhai,China,Committee,中国

  • 11th Asian Microgravity Symposium

    札幌市,Committee,日本

  • The Joint Conference of 6th International Symposium on Physical Sciences in Space

    京都市,Committee,日本

全件表示 >>

学会委員会 【 表示 / 非表示

  • Space: Science & Technology 査読

    2023年09月07日 ~ 2023年09月26日,論文査読,Space: Science & Technology,全国

  • International Journal of Gas Turbine, Propulsion and Power Systems査読

    2023年09月01日 ~ 2023年10月01日,論文査読,日本ガスタービン学会,全国

  • ICOPE-2023組織委員会

    2022年07月01日 ~ 2023年05月26日,委員,日本機械学会,全国

  • Membranes誌

    2021年10月01日 ~ 2021年11月30日,論文査読,Membranes誌誌査読,全国

  • ICOPE-21組織委員会

    2020年12月17日 ~ 2021年10月21日,委員,日本機械学会,全国

全件表示 >>

学協会役員 【 表示 / 非表示

  • 日本マイクログラビティ応用学会編集委員長

    2023年04月01日 ~ 2024年03月31日,全国,本部役員

  • 日本マイクログラビティ応用学会理事、副会長

    2022年04月01日 ~ 2024年03月31日,全国,本部役員

  • 日本マイクログラビティ応用学会理事、副会長

    2021年04月01日 ~ 2023年03月31日,全国,本部役員

  • 日本マイクログラビティ応用学会編集委員長

    2021年04月01日 ~ 2023年03月31日,全国,本部役員

  • 北海道宇宙科学技術創成センター理事

    2020年04月01日 ~ 2021年03月31日,全国,本部役員

全件表示 >>

国・自治体等の委員 【 表示 / 非表示

  • 宇宙探査イノベーションハブアドバイザリーボード専門委員

    2020年度