講演 - 中津川 誠
-
気候変動への適応・流域治水を真剣に進めよう
2024年12月20日,地方独立行政法人・北海道立総合研究機構 エネルギー・環境・地質研究所
-
気候変動による急流河川の侵食危険度の評価
2022年03月11日,公益社団法人・土木学会 西部支部および北海道支部
-
水循環+気候変動+洪水予測
2021年11月11日,北海道大学「第28回衛生工学シンポジウム」実行委員会
-
気候変動への適応を目指した新たな治水対策~北海道の先進的取り組みについて~
2021年07月05日,一般社団法人 建設イノベーション推進機構(IPAC)
-
斜面災害の低頻度発生地域を対象とした気候変動にともなう危険度の評価
2021年05月12日,公益社団法人・土木学会 北海道支部
-
気候変動と大雨災害
2019年03月07日,北海道,公益社団法人・砂防学会北海道支部
-
激化する豪雨に伴う洪水氾濫への備え
2018年06月24日,札幌市危機管理対策室
-
新たなステージを迎えた治水対策の動き-気候変動を考慮した洪水リスクの評価について-
2018年06月22日,一般財団法人・北海道河川財団
-
2016年8月北海道豪雨災害土木学会調査団報告会in札幌
2017年06月08日,一般財団法人・北海道河川財団 公益社団法人・土木学会水工学委員会
-
2016年8月北海道豪雨災害土木学会調査団報告会in帯広
2017年04月20日,公益社団法人・土木学会水工学委員会 一般財団法人・北海道河川財団
-
2016年8月北海道豪雨災害を踏まえた今後の防災・減災について
2017年03月03日,室蘭工業大学 環境科学・防災研究センター
-
2016年8月北海道豪雨災害調査団緊急報告会
2016年09月29日,公益社団法人・土木学会
-
大雨・洪水災害へのそなえ
2015年09月01日,室蘭市
-
Risk Assessment of Sediment Disaster Based on Watershed-wide Hydrologic Processes
2015年08月20日,九州工業大学
-
地球温暖化が北海道の水文に与える影響について
2014年11月04日,地方独立行政法人・北海道立総合研究機構・環境科学研究センター
-
小水力発電の現状と今後について
2014年10月21日,公益財団法人・室蘭テクノセンター・産学交流プラザ創造
-
気象・水文情報を利用した既存ダムの機能向上策について
2012年10月04日,公益社団法人・日本気象学会
-
避難行動アンケート分析結果
2011年08月11日,北海道津波合同調査団
-
2010年8月北海道豪雨災害調査報告
2011年03月28日,自然災害研究協議会北海道地区
-
地球環境と水問題
2010年12月09日,石川工業高等専門学校
-
ダムの洪水調節機能向上を目指した降雨・融雪予測情報の活用について
2010年11月25日,(財)河川環境管理財団北海道事務所
-
ダムの洪水調節機能向上を目指した降雨・融雪予測情報の活用について
2010年10月28日,(財)河川環境管理財団
-
水文情報を活用した既設ダムの治水機能向上
2010年03月25日,(財)河川情報センター
-
地球温暖化による北海道の洪水災害・水資源への影響と対応策
2008年12月10日,NPO法人 沙流川愛クラブ
-
気候変動と水問題
2008年08月22日,石狩川治水促進期成会
-
地球温暖化が北海道の水文・水資源へ及ぼす影響と対応策
2008年07月25日,(財)北海道河川防災研究センター