研究報告 - 木幡 行宏
-
単調および繰返し載荷による軽量盛土材の三軸せん断特性
田澤宏太,木幡行宏,菅原正則,地盤工学会北海道支部技術報告集,65号,(頁 161 ~ 166),2025年01月
-
種々の配合条件で原位置養生された繊維材混合流動化処理土の繰返し非排水三軸せん断特性
佐藤優光,木幡行宏,地盤工学会北海道支部技術報告集,65号,(頁 107 ~ 112),2025年01月
-
種々の補強体寸法による巻き込みジオグリッド補強地盤の支持力特性
小松貴広,木幡行宏,横井天駿,地盤工学会北海道支部技術報告集,65号,(頁 253 ~ 258),2025年01月
-
カルバート基礎補強工法による細砂模型地盤の支持力・変形特性
横井天駿,木幡行宏,小松貴広,地盤工学会北海道支部技術報告集,65号,(頁 247 ~ 252),2025年01月
-
泥炭性軟弱地盤上の低盛土道路における供用後の沈下予測精度に関する検討
菅原正則,益子優太,菊池優希,橋本聖,木幡行宏,川端伸一郎,地盤工学会北海道支部技術報告集,65号,(頁 185 ~ 188),2025年01月
-
繊維材混合流動化処理土の繰返し三軸せん断特性に及ぼす初期応力の影響
渡邉詩織,木幡行宏,地盤工学会北海道支部技術報告集,64号,(頁 273 ~ 278),2024年01月
-
細砂による巻き込みジオグリッド補強地盤の支持力・変形特性
横井天駿,木幡行宏,地盤工学会北海道支部技術報告集,64号,(頁 205 ~ 210),2024年01月
-
異なる粒度の粒状路盤材におけるCBR と凍上性に関する基礎的研究
菅原正則,川端伸一郎,松田圭大,木幡行宏,菊池優希,地盤工学会北海道支部技術報告集,64号,(頁 125 ~ 130),2024年01月
-
繰返し載荷履歴を受けた軽量盛土材の力学特性
NAO MINZHURE,木幡行宏,菅原正則,地盤工学会北海道支部技術報告集,64号,(頁 119 ~ 124),2024年01月
-
圧縮側での繰返し載荷を受ける繊維材混合流動化処理土の変形特性
渡邉詩織,木幡行宏,岡田稜平,Le Khac Hung,地盤工学会北海道支部技術報告集,63号,(頁 121 ~ 126),2023年01月
-
軽量盛土材・珪砂混合材料の三軸せん断特性に及ぼす粒度分布の影響
遠藤弘気,木幡行宏,菅原正則,地盤工学会北海道支部技術報告集,63号,(頁 305 ~ 310),2023年01月
-
繰返し非排水三軸試験による繊維材混合流動化処理土の変形特性
岡田稜平,木幡行宏,渡邉詩織,Le Khac Hung,地盤工学会北海道支部技術報告集,63号,(頁 115 ~ 120),2023年01月
-
軽量盛土混合材の強度に及ぼす粒度と粒子内間隙の影響
菅原正則,木幡行宏,菊池優希,海部友和,遠藤弘気,地盤工学会北海道支部技術報告集,63号,(頁 311 ~ 316),2023年01月
-
PIV解析による巻き込みジオグリッド補強地盤の変形挙動
二階堂樹,木幡行宏,地盤工学会北海道支部技術報告集,63号,(頁 69 ~ 74),2023年01月
-
軽量盛土材と珪砂による混合土の締固め特性
菅原正則,海部友和,菊池優希,木幡行宏,地盤工学会北海道支部技術報告集,62号,(頁 93 ~ 96),2022年01月
-
軽量盛土材・珪砂混合の三軸せん断特性
遠藤弘気,木幡行宏,Huang Tianxing,地盤工学会北海道支部技術報告集,62号,(頁 51 ~ 56),2022年01月
-
種々の泥水密度による繊維材混合流動化処理土の強度・変形特性に及ぼす養生日数の影響
茂木泰我,木幡行宏,岡田凌平,地盤工学会北海道支部技術報告集,62号,(頁 321 ~ 328),2022年01月
-
軽量盛土材と標準砂による混合土の基礎的検討
菅原正則,海部友和,菊池優希,木幡行宏,地盤工学会北海道支部技術報告集,61号,(頁 173 ~ 176),2021年02月
-
ベンダーエレメント併用繰返し三軸試験による路床土の変形係数推定式の検討
若月洋朗,木幡行宏,玉山大助,三田地利之,地盤工学会北海道支部技術報告集,61号,(頁 97 ~ 104),2021年02月
-
2018年北海道胆振東部地震による地盤災害事例
木幡行宏,渡部要一,北海道地区自然災害科学資料センター報告,33巻,(頁 3 ~ 14),2020年03月
-
室内模型実験によるボックスカルバート基礎補強の支持力特性に及ぼす補強体幅の影響
木幡行宏,林啓二,原靖,松田圭大,地盤工学会北海道支部技術報告集,60号,(頁 259 ~ 262),2020年01月
-
ベンダーエレメント併用繰返し三軸試験による砂質土の変形係数の評価
若月洋朗,木幡行宏,玉山大助,三田地利之,地盤工学会北海道支部技術報告集,60号,(頁 117 ~ 120),2020年01月
-
人工軽量盛土材・石炭灰混合材における破砕後の強度に関する検討
菅原正則,佐々木清勝,海部友和,菊池優希,木幡行宏,地盤工学会北海道支部技術報告集,60号,(頁 101 ~ 104),2020年01月
-
北海道ゴルフ場における陥没メカニズム
木幡行宏,基礎工,47巻,12号,(頁 44 ~ 47),2019年12月
-
北海道胆振東部地震の地盤災害と復旧
木幡行宏,土木学会誌,104巻,12号,2019年12月
-
平成30年北海道胆振東部地震による地盤災害の概要
木幡行宏,日本地震工学会誌,36巻,(頁 33 ~ 34),2019年02月
-
人工軽量盛土材・石炭灰混合材料の三軸せん断特性
木幡行宏,若月洋朗,地盤工学会北海道支部技術報告集,59号,(頁 263 ~ 266),2019年01月
-
軽量盛土材の路盤への適用性に関する検討
菅原正則,佐々木清勝,木幡行宏,地盤工学会北海道支部技術報告集,59号,(頁 259 ~ 262),2019年01月
-
平成28年8月北海道豪雨による斜面災害調査報告
石川 達也,川端 伸一郎,木幡 行宏,川村 志麻,北海道地区自然災害科学センター報告,31巻,2018年03月
-
2016年台風10号による日高地方地盤災害の要因に関する調査
木幡行宏,室蘭工業大学 紀要,67号,(頁 9 ~ 14),2018年03月
-
三軸試験による M 材と C 材の強度・変形特性の比較・検討
天野友貴,木幡行宏,地盤工学会北海道支部技術報告集,58号,(頁 243 ~ 246),2018年01月
-
原位置・室内作製供試体による繊維材混合流動化処理土の三軸せん断特性に及ぼす泥水密度の影響
佐々木将人,木幡行宏,地盤工学会北海道支部技術報告集,58号,(頁 247 ~ 254),2018年01月
-
2014年支笏湖周辺の斜面崩壊に関する地盤工学的検討
木幡行宏,室蘭工業大学紀要,66号,(頁 59 ~ 66),2017年03月
-
繊維材流動化処理土の三軸せん断特性に及ぼす泥水密度の影響
佐々木将人、木幡行宏,地盤工学会北海道支部技術報告集,57号,(頁 83 ~ 88),2017年02月
-
繰返し載荷履歴を受けた路盤材料の強度・変形特性
天野友貴、木幡行宏,地盤工学会北海道支部技術報告集,57号,(頁 79 ~ 82),2017年01月
-
粒度調整砕石の強度・変形特性に及ぼす飽和度と乾燥密度の影響
今田裕之,木幡行宏,山本健一,齋藤昌之,地盤工学会北海道支部技術報告集,56号,(頁 107 ~ 112),2016年01月
-
日本規格及びベトナム規格による物理及び圧密試験結果の比較
Do Tuan Anh,木幡行宏,木谷彰伸,地盤工学会北海道支部技術報告集,56号,(頁 151 ~ 156),2016年01月
-
繊維材混合流動化処理土の強度・変形特性に及ぼす養生環境の影響
尾崎敬太,木幡行宏,地盤工学会北海道支部技術報告集,56号,(頁 143 ~ 150),2016年01月
-
小型FWD試験による道路路盤のK値と現場密度の関係
木幡行宏,今田裕之,山本健一,齋藤昌之,地盤工学会北海道支部技術報告集,55号,(頁 29 ~ 34),2015年01月
-
原位置で作製された繊維材混合流動化処理土の三軸せん断特性に及ぼす養生日数の影響
尾崎敬太,木幡行宏,ズゥオン クワン フン,地盤工学会北海道支部技術報告集,55号,(頁 325 ~ 330),2015年01月
-
グラベル材を用いた軟弱地盤盛土補強工法 -グラベル基礎補強工法-
松田圭大,林啓二,木幡行宏,久保幹男,倉知禎直,安達謙二,地盤工学会北海道支部技術報告集,55号,(頁 35 ~ 40),2015年01月
-
繊維材混合流動化処理土の室内・原位置作製供試体による力学特性の比較・検討
大村知史,木幡行宏,ズゥオン クワン フン,地盤工学会北海道支部技術報告集,第54号号,(頁 49 ~ 56),2014年01月
-
土の液性限界・塑性限界試験における不確かさの検討
木幡行宏,山内昇,眞島淑夫,地盤材料試験・地盤調査の精度とばらつきに関するシンポジウム論文集,(頁 7 ~ 12),2012年05月
-
繊維材混合流動化処理土の強度・変形特性に及ぼす時間依存性に関する検討
小山雄大,木幡行宏,大村知史,地盤工学会北海道支部技術報告集,第52号号,(頁 55 ~ 62),2012年01月
-
繊維材混合流動化処理土の力学特性に及ぼすセメント系固化材の影響
伊藤企陽司,木幡行宏,小山雄大,地盤工学会北海道支部技術報告集,第51号号,(頁 131 ~ 136),2011年02月
-
ジオテキスタイルおよびジオテキスタイルシートの垂直方向透水性に関する考察
蒲生夏希,木幡行宏,加藤祥子,弘中淳市,平井貴雄,地盤工学会北海道支部技術報告集,第51号号,(頁 119 ~ 124),2011年02月
-
石狩川流域の堤防盛土における泥炭性軟弱地盤の原位置強度特性について
大久保達郎,佐野弘毅,木幡行宏,地盤工学会北海道支部技術報告集,第51号号,(頁 41 ~ 44),2011年02月
-
単粒度砕石の強度・変形特性における時間依存性の検討
長末曉侑,Ahmad Shafeeq,木幡行宏,地盤工学会北海道支部技術報告集,第50号号,(頁 65 ~ 70),2010年01月
-
ハノイ粘性土による繊維質材混合流動化処理土の強度・変形特性
大久保達郎,グェン コン ザン,木幡行宏,地盤工学会北海道支部技術報告集,第49号号,(頁 115 ~ 120),2009年01月
-
ジオテキスタイルフィルターの垂直方向透水性能に関する検討
神 智子,木幡行宏,弘中淳市,平井貴雄,地盤工学会北海道支部技術報告集,第49号号,(頁 145 ~ 150),2009年01月
-
ジオテキスタイルフィルターの通水性能に関する基礎的検討
木幡行宏・田中雅史・佐藤織絵,地盤工学会北海道支部技術報告集,第45号号,(頁 25 ~ 30),2005年
-
繊維材混合流動化処理土の三軸せん断特性
木幡行宏・對島広紀,地盤工学会北海道支部技術報告集,第44号号,(頁 155 ~ 162),2004年
-
Effect of sleeper size on ballasted track settlement
A. Namura, Y. Kohata and S. Miura,Quality Report of RTRI,Vol.45巻,No.3号,(頁 156 ~ 161),2004年
-
単粒度砕石の強度・変形特性に及ぼす密度および粒度分布の影響
木幡行宏・三浦宏介,土木学会北海道支部平成15年度論文報告集,第60巻巻,(頁 494 ~ 497),2004年
-
長期養生した繊維混合流動化処理土の強度・変形特性
木幡行宏・對島広紀・藤川拓,地盤工学会北海道支部技術報告集,第43号号,(頁 217 ~ 224),2003年
-
道床バラスト内の応力分布解析-まくらぎ剛性の影響について-
名村明・木幡行宏・三浦清一・関根悦夫,地盤工学会北海道支部技術報告集,第43号号,(頁 255 ~ 262),2003年
-
相似粒度による単粒度砕石の強度・変形特性に及ぼす繰返し載荷履歴の影響
木幡行宏・関根悦夫,土木学会北海道支部平成14年度論文報告集,第59巻巻,(頁 514 ~ 517),2003年
-
道床沈下特性に及ぼす荷重条件・まくら木形状の影響
名村明・木幡行宏・三浦清一,鉄道総研報告,第17巻巻,第9号号,(頁 15 ~ 20),2003年
-
破砕性火山灰土の液状化強度に及ぼす拘束圧の影響
佐々木朋子・木幡行宏,地盤工学会北海道支部技術報告集,第42号号,(頁 17 ~ 26),2002年
-
加圧土槽を用いた翼付き模型杭の鉛直載荷実験
大杉富美一・土屋勉・木幡行宏・川村志麻,開発技報,開発技術研究会,第45号号,(頁 1 ~ 6),2002年
-
地殻変動がもたらす基礎地盤のせん断変形の推定
堀田大介・三浦清一・川村志麻・木幡行宏,土木学会北海道支部平成13年度論文報告集,第58巻巻,(頁 568 ~ 571),2002年
-
繊維質材料を混合した流動化処理土の変形特性
藤川拓・木幡行宏,地盤工学会北海道支部技術報告集,第42号号,(頁 199 ~ 208),2002年
-
単粒度砕石の三軸せん断特性に及ぼす粒子形状の影響
只野尚徳・木幡行宏,地盤工学会北海道支部技術報告集,第41号号,(頁 183 ~ 192),2001年
-
繰返し載荷履歴を受ける粗粒材料の変形特性
木幡行宏・只野尚徳,地盤工学会北海道支部技術報告集,第41号号,(頁 153 ~ 160),2001年
-
種々の地盤材料の履歴減衰係数について
木幡行宏・佐々木朋子,土木学会北海道支部平成12年度論文報告集,第57巻巻,(頁 542 ~ 545),2001年
-
2000年有珠山噴火による地盤内せん断ひずみ分布の推定
木幡行宏・三浦清一・川村志麻・堀田大介,室蘭工業大学紀要,第51号号,(頁 9 ~ 18),2001年
-
International round-robin test organized by TC-29
S. Yamashita, Y. Kohata, T. Kawaguchi and S. Shibuya,Advanced Laboratory Stress-Strain Testing of Geomaterials, A.A. Balkema,(頁 65 ~ 110),2001年
-
An evaluation method for the shape of ballast grains using their digitalized data
A. Kono, E. Sekine and Y. Kohata,Quality Report of RTRI,Vol.42巻,No.1号,(頁 29 ~ 34),2001年
-
礫材料の変形特性に及ぼす繰返し載荷履歴の影響
木幡行宏・只野尚徳・川村志麻・三浦清一,地盤工学会北海道支部技術報告集,第40号号,(頁 91 ~ 98),2000年
-
道床バラストの強度・変形特性
関根悦夫・木幡行宏・蒋関魯・矢崎澄雄・長戸博,鉄道総研報告,第14巻巻,第4号号,(頁 13 ~ 18),2000年
-
Eurocode7(地盤・基礎設計)の現状と課題
松井健二・奥村文直・白戸真大・木幡行宏,第45回地盤工学シンポジウム-地盤工学の国際化(ISO, CENと地盤調査・基礎設計),平成12年度論文集,地盤工学会,(頁 175 ~ 180),2000年
-
FEM解析による構造物・地盤系の側方流動変形の評価
横浜勝司・高橋朋代・三浦清一・川村志麻・木幡行宏,地盤工学会北海道支部技術報告集,第40号号,(頁 237 ~ 246),2000年
-
載荷条件の相違による構造物・地盤系の支持力特性の変化
宮浦征宏・飯田和弘・川村志麻・三浦清一・木幡行宏,地盤工学会北海道支部技術報告集,第40号号,(頁 227 ~ 236),2000年
-
破砕性火山灰土の液状化強度に及ぼす圧密履歴と細粒分含有率の影響
三浦清一・根本信二・阿曽沼剛・前宗孝・木幡行宏,地盤工学会北海道支部技術報告集,第40号号,(頁 99 ~ 108),2000年
-
繰返し載荷履歴を受けた粒度調整砕石の三軸せん断特性
木幡行宏・蒋関魯,鉄道総研報告,第12巻巻,第4号号,(頁 43 ~ 48),1998年
-
粗粒材料の微小ひずみレベルでの変形特性に及ぼす影響因子
蒋関魯・木幡行宏・須長誠,鉄道総研報告,第12巻巻,第4号号,(頁 49 ~ 54),1998年
-
セメント系安定処理土の強度・変形特性について
木幡行宏・前川晴義・矢島寿一・村本勝巳・馬場崎亮一,セメント系安定処理土に関するシンポジウム発表論文集,地盤工学会,(頁 1 ~ 19),1996年
-
セメント改良砂質土の変形・強度特性に及ぼす養生日数の影響
木幡行宏・蒋関魯・龍岡文夫・緒方紀夫,セメント系安定処理土に関するシンポジウム発表論文集,地盤工学会,(頁 137 ~ 142),1996年
-
セメント系改良材による現場改良土の品質評価
細谷芳巳・牧原依夫・木幡行宏・奈須徹夫・日比義彦・荻野拓哉,セメント系安定処理土に関するシンポジウム発表論文集,地盤工学会,(頁 42 ~ 56),1996年
-
関東ロームの小ひずみ領域における変形特性
木幡行宏・金井太一・飯竹重夫・舘山勝・龍岡文夫,火山灰質土の性質とその設計・施工に関するシンポジウム発表論文集,地盤工学会,(頁 189 ~ 194),1995年
-
ベディングエラー
龍岡文夫・木幡行宏,土と基礎,Vol.42巻,No.9号,(頁 53 ~ 55),1994年
-
地盤材料の繰り返し・単調載荷における変形特性
木幡行宏・鈴木正人・龍岡文夫,東京大学生産技術研究所,生産研究,第46巻巻,第10号号,(頁 3 ~ 9),1994年
-
繰返し三軸試験と単調載荷三軸圧縮試験による軟岩の変形特性の関連
鈴木正人・龍岡文夫・木幡行宏・岸功・土本英徳・越智健三・壺内達也,地盤および土構造物の動的問題における地盤材料の変形特性シンポジウム論文集,土質工学会,(頁 253 ~ 258),1994年
-
洪積粘性土の室内・原位置試験による剛性率の比較
ジョン N. ムカビ・龍岡文夫・木幡行宏・土田孝・善功企・阿部廣史,地盤および土構造物の動的問題における地盤材料の変形特性シンポジウム論文集,土質工学会,(頁 241 ~ 246),1994年
-
単調および繰返し載荷による粗粒材料の三軸せん断特性
董軍・中村和之・龍岡文夫・木幡行宏,地盤および土構造物の動的問題における地盤材料の変形特性シンポジウム論文集,土質工学会,(頁 211 ~ 216),1994年
-
繰返し三軸試験における測定精度の諸問題
佐藤剛司・龍岡文夫・木幡行宏,地盤および土構造物の動的問題における地盤材料の変形特性シンポジウム論文集,土質工学会,(頁 153 ~ 156),1994年
-
繰返し三軸試験によるセメント改良土の小ひずみにおける変形特性
木幡行宏・龍岡文夫・阿部廣史・後藤聡・鳥井原誠,地盤および土構造物の動的問題における地盤材料の変形特性シンポジウム論文集,土質工学会,(頁 285 ~ 290),1994年
-
土質試験(せん断試験),地質と調査,’93
龍岡文夫・木幡行宏,土木春秋社,Vol.57巻,第3号号,(頁 16 ~ 26),1993年
-
土質試験による地盤材料の減衰特性
木幡行宏・龍岡文夫・スポット ティチャフォラシンスクン・董 軍,東京大学生産技術研究所,生産研究,第45巻巻,第8号号,(頁 3 ~ 10),1993年
-
洪積地盤の変形強度特性と開削工事における鉛直変位計測
宮崎啓一・佐藤靖彦・R.A.Hameed・木幡行宏・龍岡文夫,都市地下空間利用における大深度地盤に関するシンポジウム発表論文集,土質工学会,(頁 157 ~ 164),1993年
-
三軸試験による硬質地盤材料の変形特性
木幡行宏・龍岡文夫・佐藤剛司・澁谷啓,都市地下空間利用における大深度地盤に関するシンポジウム発表論文集,土質工学会,(頁 115 ~ 122),1993年
-
砕石材料の変形係数に及ぼす繰返し載荷の影響IV-ポアソン比に及ぼす影響-
孔憲京・龍岡文夫・木幡行宏・小長井一男,東京大学生産技術研究所,生産研究,第44巻巻,第8号号,(頁 12 ~ 14),1992年
-
砕石材料の変形係数に及ぼす繰返し載荷の影響III-繰返し載荷時の変形係数に及ぼす影響-
孔憲京・龍岡文夫・木幡行宏・小長井一男,東京大学生産技術研究所,生産研究,第44巻巻,第8号号,(頁 8 ~ 11),1992年
-
砕石材料の変形係数に及ぼす繰返し載荷の影響II-単調載荷時の変形係数に及ぼす影響-
孔憲京・龍岡文夫・木幡行宏・小長井一男,東京大学生産技術研究所,生産研究,第44巻巻,第6号号,(頁 21 ~ 26),1992年
-
砕石材料の変形係数に及ぼす繰返し載荷の影響I-試験方法および強度-
孔憲京・龍岡文夫・木幡行宏・小長井一男,東京大学生産技術研究所,生産研究,第44巻巻,第6号号,(頁 16 ~ 20),1992年
-
原位置調査・室内試験・逆解析による土と岩の変形係数(その2)-弾性的性質と測定誤差-
龍岡文夫・木幡行宏・金有性・澁谷啓,東京大学生産技術研究所,生産研究,第44巻巻,第10号号,(頁 43 ~ 50),1992年
-
原位置調査・室内試験・逆解析による土と岩の変形係数(その1)-原位置試験・室内試験・逆解析のデ-タの比較-
龍岡文夫・木幡行宏・金有性・澁谷啓,東京大学生産技術研究所,生産研究,第44巻巻,第10号号,(頁 36 ~ 42),1992年
-
矩形供試体による堆積軟岩の微小ひずみにおける変形特性
木幡行宏・金有性・越智健三・龍岡文夫,第24回岩盤力学に関するシンポジウム発表論文集,(頁 226 ~ 230),1992年
-
大深度問題と土と岩の変形特性
龍岡文夫・木幡行宏・澁谷啓,Forum de 大深度地下利用に関する地盤工学上の課題講演集,土質工学会",(頁 11 ~ 28),1992年
-
粘性土のK0圧密三軸試験結果に及ぼす圧密時の載荷方法の影響
小田美明・三田地利之・木幡行宏,三軸試験方法に関するシンポジウム 土質工学会,(頁 149 ~ 154),1991年
-
異方過圧密粘性土の変形特性とその構成式に関する討議
池浦勳・木幡行宏・三田地利之,土質工学会論文報告集,第29巻巻,第2号号,(頁 206 ~ 207),1989年
-
K0条件で過圧密状態に至った粘土の応力~ひずみ挙動
木幡行宏・三田地利之・川田貢・斉藤隆宏,北海道大学工学部研究報告,第140号号,(頁 27 ~ 38),1988年