Presentaion at conference, meeting, etc. - Kawamura Shima

Division display >> /  All the affair displays  1 - 122 of about 122
  1. 平成30年北海道胆振東部地震によって発生した降下火砕堆積物からなる自然斜面の崩壊とその工学的考察

    川村志麻,北海道地すべり学会,北海道地すべり学会,北海道地すべり学会研究調査委員会,2025.03.06,札幌

  2. 降下火砕堆積物からなる自然斜面の現地計測とSARによる挙動解析

    石川凌,川村志麻,泉佑太,第79回土木学会年次発表会,土木学会,第79回土木学会年次発表会講演集,2024.09.03,仙台

  3. 樽前降下火砕堆積物の乾燥・湿潤による強度変化

    後藤凜, 川村志麻,松村聡,村川龍介,第59回地盤工学会研究発表会,地盤工学会,第59回地盤工学会研究発表講演集,2024.07.22,旭川,Japan

  4. 異なる泥岩の吸水膨張膨潤特性とその区分化

    小原拓己,市岡卓磨,川村志麻,三嶋信雄,第59回地盤工学会研究発表会,地盤工学会,第59回地盤工学会研究発表講演集,2024.07.22,旭川

  5. 室内試験における Nd値の評価と原位置試験への適応性

    水野敏裕,川村志麻, 三嶋信雄,第59回地盤工学会研究発表会,第59回地盤工学会研究発表講演集,2024.07.22,旭川,Japan

  6. 気候変動を考慮した融雪期土砂災害評価に関する検討

    川村志麻, 木戸菜摘, 塩田彩乃,第78回土木学会年次発表会,土木学会,第78回土木学会年次発表会発表概要集,2023.09.11

  7. 室内試験における Nd値の評価と原位置試験への適応性

    水野敏裕,川村志麻, 三嶋信雄,第59回地盤工学会研究発表会,地盤工学会,第59回地盤工学会研究発表講演集,2023.07.22

  8. 高速道路盛土に含まれる膨潤性粘土鉱物の化学分析と膨潤特性との関係

    市岡卓磨,安部哲生,川村志麻,田久勉,三嶋信雄,第58回地盤工学会研究発表会,地盤工学会,第58回地盤工学会研究発表会講演集,2023.07.11,福岡

  9. LARGE-AREA SLOPE STABILITY ANALYSIS CONSIDERING INFILTRATION AND RUNOFF BASED ON DIGITAL ELEVATION MODELING

    Tingyong ZHANG, Tatsuya ISHIKAWA,Shima Kawamura,第58回地盤工学会研究発表会,20230711 福岡,地盤工学会,第58回地盤工学会研究発表会講演集,2023.07.11

  10. 側方拘束下におけるN d 値の検討

    玉那覇 聖芽,下川大介,川村志麻,水野敏裕,浜崎智洋,三嶋信雄,第58回地盤工学会研究発表会,地盤工学会,第58回地盤工学会研究発表会講演集,2023.07.11,福岡

  11. 樽前降下火砕堆積物(Ta d)の水分特性が強度特性に及ぼす影響

    川村季実佳,川村志麻, 松村聡,令和4年度 第77回土木学会年次研究発表会,土木学会,令和4年度第77回土木学会年次研究発表会講演集,2022.09.14,京都,Japan

  12. 泥岩盛土材料の吸水膨張特性を利用した膨張領域の区分化

    松尾祐子,安部哲生,三嶋信雄,川村志麻,第57回地盤工学会研究発表会,第57回地盤工学会研究発表会講演集,2022.07.20,新潟,Japan

  13. 簡易動的コーン貫入試験によって得られた Nd 値と各種力学指標との相関

    市岡卓磨,水野 敏裕,三嶋信雄,安部哲生,第57回地盤工学会研究発表会,地盤工学会,第57回地盤工学会研究発表会講演集,2022.07.20,新潟,Japan

  14. 降雨・地震に起因する複合斜面災害リスク評価

    石川達也,張霆勇,何汶洮,川村志麻,令和4年日本地すべり学会北海道支部発表会,日本地すべり学会北海道支部,令和4年日本地すべり学会北海道支部発表会予稿集,2022.04.28,札幌,Japan

  15. 供試体作製密度を整えた石灰系固化材による改良土の力学指標の相関

    水野敏裕,藤田智弘, 安部哲生,川村志麻,益村公人,三嶋信雄,第34回日本道路会議,公益社団法人 日本道路協会,日本道路会議発表論文集,2021.11.04,東京(遠隔開催)

  16. 異なる石灰系固化材を用いた改良土の強度発現性と固化材の評価

    佐藤克哉,安部哲生,藤田智弘,川村志麻,益村公人,三嶋信雄,第34回日本道路会議,公益社団法人 日本道路協会,第34回日本道路会議発表論文集,2021.11.04,東京(遠隔開催)

  17. 空洞を有する地盤の杭基礎の支持力特性と崩壊機構の評価

    宮永圭吾,川村志麻,松村聡,Nguyen, Thi Thao Van,第76回土木学会年次学術講演会講演会,土木学会,第76回土木学会年次学術講演会講演集,,2021.09.09,神奈川県(遠隔開催)

  18. 融雪期に発生した雪崩-土石流現象とその評価

    川村志麻,横山遼,石川達也,所哲也,第76回土木学会年次学術講演会講演会,土木学会,第76回土木学会年次学術講演会講演集,2021.09.09,神奈川県(遠隔開催)

  19. 樽前降下火砕堆積物(Ta-d)の圧密特性と粒子破砕

    川村季実佳,川村志麻,古賀匠,第56回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第56回地盤工学研究発表会発表講演集,2021.07.21,山形(遠隔開催)

  20. 脆弱岩材料を用いた盛土における Nd値の活用

    安部哲生, 橋本祐貴,三嶋信雄,川村志麻,佐々木 優,第56回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第56回地盤工学研究発表会発表講演集,2021.07.21,山形(遠隔開催)

  21. 複合外力を受ける火山灰盛土の崩壊現象とその評価

    楠田侑平,稲葉匠,川村志麻,第56回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第56回地盤工学研究発表会発表講演集,2021.07.21,山形(遠隔開催)

  22. Nd 値から推定される脆弱岩材料のせん断強さ

    橋本祐貴,安部哲生,三嶋信雄,川村志麻,佐々木 優,第56回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第56回地盤工学研究発表会発表講演集,2021.07.21,神奈川,Japan

  23. 気候変動と斜面の物性変化を考慮した火山灰斜面のリスク評価

    千田侑磨,川村志麻,木戸菜摘,佐藤将弥,令和2年度地盤工学会北海道支部技術報告会,地盤工学会北海道支部,地盤工学会北海道支部技術報告集,第61号,2021.02.26,遠隔開催,Japan

  24. 降雨と地震動のような繰返し載荷を受けた火山灰質盛土の崩壊現象とその工学的評価

    楠田侑平,川村 志麻,NURUL NADIA,令和2年度地盤工学会北海道支部技術報告会,地盤工学会北海道支部,地盤工学会北海道支部技術報告集,第61号,2021.02.26,遠隔開催

  25. 泥岩材料の強度特性と簡易的な強度定数の評価手法

    佐々木優,安部哲生,三嶋信雄,川村志麻,令和2年度地盤工学会北海道支部技術報告会,地盤工学会北海道支部,地盤工学会北海道支部技術報告集,第61号,2021.02.26,遠隔開催

  26. 樽前降下火砕堆積物(Ta-d)の物理力学特性に及ぼす風化の影響とその評価

    川村季実佳,川村志麻,古賀匠,令和2年度地盤工学会年次技術報告会,地盤工学会北海道支部,地盤工学会北海道支部技術報告集,第61号,2021.02.26,遠隔開催

  27. 融雪期に発生した雪崩-土砂流動現象の解析的検討

    横山遼、川村志麻、楠田侑平,土木学会北海道支部年次研究論文発表会,土木学会,令和2年度土木学会北海道支部年次研究論文集,2021.01.30

  28. 気象変動の影響を考慮した火山灰斜面の地盤災害リスク評価

    千田侑磨,川村志麻,鈴木大貴,令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会,(公社)土木学会,令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会講演集,2020.09.09,名古屋,Japan

  29. 樽前降下火砕堆積物(Ta-d)の圧密特性と粒子破砕

    川村季実佳,川村志麻,古賀匠,令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会,(公社)土木学会,令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会講演集,2020.09.09,名古屋,Japan

  30. 融雪期に発生した雪崩-土砂流動現象とその工学的評価

    川村志麻,山田 真嘉,第55回地盤工学会研究発表会,(公社)地盤工学会,第55回地盤工学会研究発表会講演集,2020.07.21,京都,Japan

  31. 降雨と地震動のような繰返し載荷を受けた火山灰盛土の崩壊現象とその評価

    楠田侑平,川村志麻,第55回地盤工学研究発表会,(公社)地盤工学会,第55回地盤工学研究発表会講演集,2020.07.21,京都,Japan

  32. 第3章 地盤の被害

    川村志麻,2018年9月北海道胆振東部地震災害調査報告書 講習会,土木学会・地震工学委員会,2018年9月北海道胆振東部地震災害調査報告書,2019.12.16,札幌,Japan

  33. 地盤内の空洞が杭基礎の支持力特性に及ぼす影響

    宮永圭吾,川村志麻,Nguyen, Thi Thao Van,松村聡,第74回土木学会年次学術講演会,土木学会,第74回土木学会年次学術講演会講演集,2019.09.03,香川県,Japan

  34. 斜面崩壊被害(厚真町および支笏湖)

    川村志麻,平成30年北海道胆振東部地震による地盤災害調査団 最終報告会,地盤工学会,平成30年北海道胆振東部地震による地盤災害調査団 最終報告会報告集,(p.119-147),2019.08.29,札幌,Japan

  35. 降雨と地震動のような外力を受けた火山灰盛土の崩壊現象とその工学的評価

    楠田侑平,川村志麻,第55回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第55回地盤工学研究発表会発表講演集,(p.623-624),2019.07.16,埼玉県,Japan

  36. 火山灰質粗粒土の粒子破砕性が透水性能に及ぼす影響

    林雅徳,川村志麻,第55回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第55回地盤工学研究発表会発表講演集,(p.849-850),2019.07.16,埼玉県,Japan

  37. 応用地学・地盤工学の観点からの北海道におけるテフラなど

    平成30年度技術者研修会,日本応用地質学会,北海道地質調査業協会,北海道応用地質研究会,平成30年度技術者研修会資料,2019.02.01,札幌市,Japan

  38. 厚真町での広範囲・大規模斜面崩壊及び鵡川下流での堤防被災(第2回)

    川村志麻,2018年9月北海道胆振東部地震災害緊急合同調査団報告会,(公社)土木学会,地盤工学会,2018年9月北海道胆振東部地震災害緊急合同調査団報告会資料,2019.01.27,苫小牧,Japan

  39. 厚真町での広範囲・大規模斜面崩壊及び鵡川下流での堤防被災

    川村志麻,2018年9月北海道胆振東部地震災害緊急合同調査団報告会,(公社)土木学会,地盤工学会,2018年9月北海道胆振東部地震災害緊急合同調査団報告会,2018.12.15,札幌市,Japan

  40. 北海道の地域土と自然災害-今ある北海道の自然災害を解く-

    川村志麻,平成30年度技術講演会,室蘭工大同窓会札幌支部,水元技術士会,平成30年度技術講演会配布資料,2018.11.14,札幌市,Japan

  41. 斜面崩壊被害(厚真町・国道453号など)・河川被害

    川村志麻,平成30年北海道胆振東部地震による地盤災害調査団速報会,(公社)地盤工学会,土木学会,平成30年北海道胆振東部地震による地盤災害調査団速報会資料,2018.10.02,札幌市,Japan

  42. Effect of cavities on the behaviour of model pile under axial loading in weak rock

    Nguyen Thi Tao Van,川村志麻,第53回地盤工学研究発表会,(公社)地盤工学会,第53回地盤工学研究発表会発表講演集,(p.1384-1385),2018.07.26,香川,愛媛県,Japan

  43. 繰返しせん断履歴を受ける火山灰盛土の耐波性能評価

    土田雄貴,川村志麻,畑勇志,第53回地盤工学研究発表会,(公社)地盤工学会,第53回地盤工学研究発表会発表講演集,(p.2155-2156),2018.07.25,香川,愛媛県,Japan

  44. Mechanical behavior and permeability of crushable volcanic soils

    M.Hayashi, S.Kawamura: ,Joint seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2018-CEDAR,Muroran IT,Proc., of Joint seminar on Environmental Science and DisasterMitigation,(p.71-72),2018.03.04,Muroran,Japan

  45. Bearing capacity of pile foundation on limestone layer with cavities and its evalution

    D.Hayashi, N.T.T.Van, S.Kawamura,Joint seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2018-CEDAR,Muroran IT,Proc., of Joint seminar on Environmental Science and DisasterMitigation,(p.139-140),2018.03.04,Muroran,Japan

  46. 平成28年8月北海道豪雨災害調査団最終報告会

    川村志麻,他,地盤工学会北海道支部,平成28年8月北海道豪雨災害調査団最終報告集,2017.07.28,札幌

  47. 平成28年8月北海道豪雨災害調査報告会,特別セッション

    川村志麻,他,第52回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第52回地盤工学研究発表会、学会HP,2017.07.12,名古屋

  48. 波の侵食作用による盛土斜面の崩壊と安定性評価

    土田雄貴,川村志麻,第52回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第52回地盤工学研究発表会発表講演集,pp.987-988 (2017.7),(p.987-988),2017.07.12,名古屋市

  49. 平成28年8月北海道豪雨による地盤・地すべり災害調査団報告会 

    川村志麻,他,地盤工学会北海道支部,地すべり学会北海道支部,平成28年8月北海道豪雨による地盤・地すべり災害調査団報告会、支部HP,2016.10.14,札幌

  50. Failure of volcanic slopes in cold regions and its prediction

    S.Kawamura,The 3rd Italian workshop on Landslides,Associazione Geotecnica Italiana,The thematic issue on Italian workshop on Landslides, Procedia Earth and Planetary Science,2013.10,Napoli,Italy

  51. Bearing capacity improvement of anisotoropic ground beneath offshore structure

    S.Kawamura,International Conference on Ground Improvement and Ground Control,ISSMGE, Australian Geomechanics Society, Geo-Institute ASCE,Proc., International Conference on Ground Improvement and Ground Control,2012.11,Wollongong,Australia

  52. 積雪寒冷条件下にある火山灰質土斜面の現地計測

    工藤明日香,三浦清一,横浜勝司,川村志麻,海谷宣弘,松村聡,第67回土木学会年次学術講演会,土木学会,第67回土木学会年次学術講演会講演概要集,第C部門,(p.619-620),2012.09,愛知・名古屋

  53. 凍結融解履歴を受ける盛土斜面の崩壊現象に関する模型実験

    佐藤要太,川村志麻,芦原真志,三浦清一,第47回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第47回地盤工学研究発表会発表講演集,(p.1725-1726),2012.07,青森・八戸

  54. 積雪寒冷地にある実斜面の長期動態観測

    海谷宣弘,川村志麻,照井秀幸,三浦清一,第47回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第47回地盤工学研究発表会発表講演集,(p.1723-1724),2012.07,青森・八戸

  55. 樹木根を含んだ自然斜面の静的力学特性

    野田龍,川村志麻,猪股諒大,岩佐直人,平成24年度砂防学会研究発表会,砂防学会,平成24年度砂防学会研究発表会,(p.R5-10),2012.05,愛媛・松山市

  56. Stability evaluation of slope with soft cliff

    S. Kawamrua,International Conference on Advances in Geotechnical Engineering,Australian Geomechanics Society,Proc., International Conference on Advances in Geotechnical Engineering,2011.11,Perth,Australia

  57. Mechanical behavior of anisotropic sand ground beneath structures subjected to cyclic loading such as wave loading

    川村志麻,第56回地盤工学シンポジウム,地盤工学会,第56回地盤工学シンポジウム論文集,2011.11,東京・東京

  58. 凍結融解履歴を有する破砕性火山灰質土斜面の崩壊現象に及ぼす諸要因の影響

    芦原真志,第46回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第46回地盤工学研究発表会発表講演集,(p.1987-1988),2011.07,兵庫県・神戸

  59. 自然斜面から採取した不攪乱試料の静的力学特性

    小林靖明,第46回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第46回地盤工学研究発表会発表講演集,(p.1989 -1990),2011.07,兵庫・神戸

  60. 構造異方性砂地盤の支持力動員機構とその評価

    阿部和弘,第46回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第46回地盤工学研究発表会発表講演集,(p.1155-1156),2011.07,兵庫・神戸

  61. 積雪寒冷地にある斜面の現地計測結果とその考察

    照井秀幸,第46回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第46回地盤工学研究発表会発表講演集,(p.1951 -1952),2011.07,兵庫・神戸

  62. 凍結融解履歴を受ける実斜面の現地計測結果について

    五十嵐はるか,第65回土木学会年次学術講演会,土木学会,第65回土木学会年次学術講演会概要集,第III部門,2010.09.02,北海道・札幌市

  63. 不飽和火山灰質土斜面の降雨時間隙水圧挙動に関する模型実験

    奥田健太,第65回土木学会年次学術講演会,土木学会,第65回土木学会年次学術講演会概要集,第III部門,2010.09.02,北海道・札幌市

  64. 堆積構造異方性砂地盤の簡易支持力評価法

    阿部和弘,第45回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第45回地盤工学研究発表会発表講演集,2010.08.20,愛媛県・松山市

  65. 引抜き試験結果に及ぼす供試体サイズの影響

    照井秀幸,第45回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第45回地盤工学研究発表会発表講演集,2010.08.20,愛媛県・松山市

  66. 凍結融解履歴を受ける破砕性火山灰質土斜面の降雨時力学挙動

    川村志麻,第45回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第45回地盤工学研究発表会発表講演集,2010.08.17,愛媛県・松山市

  67. Failure mechanism of volcanic slope due to rainfall and freeze-thawaction

    S. Kawamura,International Symposium on Prediction and Simulation Methods for Geohazard Mitigation,ISSMGE,roc., International Symposium on Prediction and Simulation Methods for Geohazard Mitigation,2009,Kyoto,Japan

  68. Failure mechanism of unsaturated volcanic slope due to rainfall and freeze-thaw action

    H. Nakano,,Joint seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation,Muroran IT,Proc., ofJoint seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation,2009,Muroran,Japan

  69. Anisotropy in mechanical behavior of sand ground bearing structure subjected to cyclic loading and its evaluation

    Y.Iwata,Joint seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation,Muroran IT,Proc., of Joint seminar on Environmental Science and DisasterMitigation,2009,Muroran,Japan

  70. 凍結・融解履歴を受けた不飽和火山灰質土斜面の降雨時力学挙動

    中野博貴,第44回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第44回地盤工学研究発表会発表講演集,(p.pp.687-688),2009,神奈川県・横浜

  71. 波浪による斜面内ノッチの進行に起因する斜面崩壊機構に関する模型実験

    栗林正樹,第44回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第44回地盤工学研究発表会発表講演集,(p.pp.819-820),2009,神奈川県・横浜

  72. 繰返し荷重場にある構造異方性砂地盤の支持力評価法

    瀧本聖吾,第44回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第44回地盤工学研究発表会発表講演集,(p.pp.821-822),2009,神奈川県・横浜

  73. 異方的堆積構造を有する構造物支持地盤の支持力評価に関する解析

    瀧本聖吾,第43回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第43回地盤工学研究発表会発表講演集,(p.pp.973-974),2008,広島県・広島市

  74. 凍結融解作用を受ける火山灰土斜面の応力/浸透連成解析

    石川達也,第63回土木学会年次学術講演会,土木学会,第63回土木学会年次学術講演会講演概要集,第III部門,(p.pp.141 -142),2008,宮城県・仙台市

  75. 不透水層を有する火山灰質土斜面の降雨時力学挙動

    川村志麻,第63回土木学会年次学術講演会,土木学会,第63回土木学会年次学術講演会講演概要集,第III部門,(p.pp.191-192),2008,宮城県・仙台市

  76. 海食崖から採取した試料の排水・非排水変形-強度特性

    栗林正樹,第63回土木学会年次学術講演会,土木学会,第63回土木学会年次学術講演会講演概要集,第III部門,(p.pp.443-444),2008,宮城県・名古屋市

  77. 凍結融解履歴を受けた火山灰質土斜面の降雨時力学挙動

    川村志麻,第43回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第43回地盤工学研究発表会発表講演集,(p.pp.2043-2044),2008,広島県・広島市

  78. Rainfall-induced slope failure of volcanic coarse-grained soil in Hokkaido

    S. Kawamura,13th Asian Regional Conference,Soil Mechanics and Geotechnical Engineering,ISSMGE,Proc.,13th Asian Regional Conference,Soil Mechanics and Geotechnical Engineering,2007,Kolkata,India

  79. Mechanical behavior of coastal soft cliff in Hokkaido

    S. Kawamura,Joint seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation,Muroran IT,Proc., of Joint seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation,2007,Muroran,Japan

  80. 波の侵食に起因する斜面崩壊機構に関する模型実験

    川村志麻,第62回土木学会年次学術講演会,土木学会,第62回土木学会年次学術講演会概要集,第III部門,(p.pp.47-48),2007,広島県・東広島市

  81. 火山灰地盤の斜面崩壊に対する不連続体解析方法の検討

    石川達也,第62回土木学会年次学術講演会,土木学会,第62回土木学会年次学術講演会講演概要集,第III部門,(p.pp.27-28),2007,広島県・東広島市

  82. 降雨による北海道火山灰質土斜面の崩壊とその評価に関する模型実験

    井野寿人,第62回土木学会年次学術講演会,土木学会,第62回土木学会年次学術講演会講演概要集,第III部門,(p.pp.13-14),2007,広島県・東広島市

  83. Slope failure of soft cliffs induced by wave erosion in a centrifuge

    S. Kawamura,Joint seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation,Muroran IT,Proc., ofJoint seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation,2006,Muroran,Japan

  84. 降雨による火山灰質土斜面の崩壊機構に及ぼす諸要因の影響

    川村志麻,第41回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第41回地盤工学研究発表会発表講演集,(p.pp.2181-2182),2006,鹿児島県・鹿児島市

  85. Bearing capacity improvement of anisotoropic ground beneath offshore structure

    S. Kawamura,International Offshore and Polar Engineering Conference,PACON,Proc.,15th International Offshore and Polar Engineering Conference,2005,Soul,Korea, Republic of

  86. Wave-induced flow failure of anisotropic ground bearing coastal structure and its countermeasure method

    S. Kawamura,International Offshore and Polar Engineering Conference,PACON,Proc.,14th International Offshore and Polar Engineering Conference,2004,Touron,France

  87. 繰返し荷重を受ける堆積構造異方性地盤の破壊とその防止策に関する模型実験

    川村志麻,第39回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第39回地盤工学研究発表会発表講演集,(p.pp.1415-1416),2004,新潟県・新潟市

  88. Anisotropy in bearing capacity - lateral deformation behavior of sand ground

    Shima Kawamura,International Symposium on Deformation Characteristics of Geomaterials,ISSMGE,Proc.,International Symposium on Deformation Characteristics of Geomaterials,2003,Lyon,France

  89. Sand flow failure of anisotropicgrounds bearing structure and its countermeasure method

    Shima Kawamura,BGA International conference on Foundations: ”Innovation,British Geotechnical Association,Proc.,BGA International conference on Foundations: ”Innovation,2003,Dundee,United Kingdom

  90. Flow deformation of anisotropic grounds induced by ocean wave loading and oscillation of coastal structures

    Shima Kawamura,International Offshore and Polar Engineering Conference,PACON,Proc.,13th International Offshore and Polar Engineering Conference,2003,Honolulu,United States

  91. 繰返し荷重を受ける異方性地盤の側方流動破壊とその防止策

    川村志麻,第38回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第38回地盤工学研究発表会発表講演集,(p.pp.385-386),2003,秋田県・秋田市

  92. 堆積構造異方性が構造物-砂地盤系の繰返し強度-変形特性に及ぼす影響

    川村志麻,第38回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第38回地盤工学研究発表会発表講演集,(p.pp.383-384),2003,秋田県・秋田市

  93. 静的荷重場にある支持地盤の支持力-側方変形に及ぼす異方性の影響とその評価

    川村志麻,第37回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第37回地盤工学研究発表会発表講演集,(p.pp.503-504),2002,大阪府・大阪市

  94. 種々の載荷条件及び堆積条件下にある砂地盤の支持力機構とその評価

    川村志麻,第57回土木学会年次学術講演会,土木学会,第57回土木学会年次学術講演会講演概要集,第III部門,(p.pp.593-594),2002,北海道・札幌市

  95. 火山活動の地殻変動がもたらす地盤内せん断変形の推定

    堀田大介,第37回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第37回地盤工学研究発表会発表講演集,(p.pp.2279-2280),2002,大阪府・大阪市

  96. 繰返し荷重場にある構造物-地盤系の強度・変形特性に及ぼす構造異方性の影響

    川村志麻,第37回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第37回地盤工学研究発表会発表講演集,(p.pp.505-506),2002,大阪府・大阪市

  97. An evaluation method for stability of coastal structure -ground system subjected to wave force

    Shima Kawamura,International Conference on Engineering for Ocean & Offshore Structures and Coastal Engineering Development,Proc.,International Conference on Engineering for Ocean & Offshore Structures and Coastal Engineering Development,2001,Singapore,Singapore

  98. Lateral flow deformation evaluation of ground-structure system undervarious cyclic conditions

    Masahiro Miyaura,Fourth International Conference on Recent Advances in Geotechnical Engineering and Soil Dynamics,ISSMGE,Proc.,Fourth International Conference on Recent Advances in Geotechnical Engineering and Soil Dynamics,2001,San Diego,United States

  99. 構造物支持地盤の側方流動挙動に及ぼす堆積構造異方性の影響

    川村志麻,第36回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第36回地盤工学研究発表会発表講演集,(p.pp.469-470),2001,徳島県・徳島市

  100. 構造物支持地盤の側方流動挙動に及ぼす堆積構造異方性の影響

    横浜勝司,第56回土木学会年次学術講演会,土木学会,第56回土木学会年次学術講演会講演概要集,第III部門,(p.pp.469-470),2001,熊本県・熊本市

  101. Mechanical behaviors of sand bed-structure system subjected to cyclic loadings

    Shoji Yokohama,International Conference on Geotechnical and Geological Engineering,ISSMGE,Proc.,International Conference on Geotechnical and Geological Engineering,2000,Melbourne,Australia

  102. 静的・繰返し荷重場にある構造物-地盤系の変形挙動

    川村志麻,第35回地盤工学研究発表会,地盤工学会,静的・繰返し荷重場にある構造物-地盤系の変形挙動,(p.pp.887-888),2000,岐阜県・岐阜市

  103. 静的及び繰返し荷重場にある構造物支持地盤の支持力特性とその評価

    川村志麻,第55回土木学会年次学術講演会,土木学会,第55回土木学会年次学術講演会講演概要集,第III部門,(p.pp.30-31),2000,宮城県・仙台市

  104. 粒子形状が異なる単粒度砕石の三軸変形特性

    只野尚徳,第35回地盤工学研究発表会発表講演集,地盤工学会,第35回地盤工学研究発表会発表講演集,(p.pp.55-56),2000,岐阜県・岐阜市

  105. 静的荷重を受ける構造物・地盤系の側方流動変形に関するFEM解析

    横浜勝司,第35回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第35回地盤工学研究発表会発表講演集,(p.pp.923-924),2000,岐阜県・岐阜市

  106. 構造物・地盤系の支持力・変形特性に及ぼす寸法効果の影響とその評価

    宮浦征宏,第35回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第35回地盤工学研究発表会発表講演集,(p.pp.885-886),2000,岐阜県・岐阜市

  107. Mechanical behavior of sand bed-coastal system subjected to cyclic loading

    Shoji Yokohama,Eleventh Asian Regional Conference,Soil Mechanics and Geotechnical Engineering,ISSMGE,Proc.,Eleventh Asian Regional Conference,Soil Mechanics and Geotechnical Engineering,1999,Soul,Korea, Republic of

  108. Model experiment on mechanical response of seabed-coastal structure system to ocean wave

    Shima Kawamura,Second International Conference on Earthquake Geotechnical Engineering,ISSMGE,Proc.,Second International Conference on Earthquake Geotechnical Engineering,1999,Lisbon

  109. 静的・繰返し荷重を受ける構造物・地盤系の変位量推定法

    川村志麻,第34回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第34回地盤工学研究発表会発表講演集,(p.pp.1043-1044),1999,東京都・東京

  110. 繰返し荷重を受ける構造物・地盤系の変形挙動のFEM解析による評価

    横浜勝司,第34回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第34回地盤工学研究発表会発表講演集,(p.pp.385-386),1999,東京都・東京

  111. 種々の載荷条件下にある構造物支持地盤の破壊と変形挙動

    宮浦征宏,第34回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第34回地盤工学研究発表会発表講演集,(p.pp.1045-1046),1999,東京都・東京

  112. 消波構造物を支持する砂地盤の波浪場再現実験

    宮浦征宏,第33回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第33回地盤工学研究発表会発表講演集,(p.pp.777-778),1998,山口県・山口市

  113. 静的及び繰返し荷重場にある構造物支持地盤の変形特性

    川村志麻,第54回土木学会年次学術講演会,土木学会,第54回土木学会年次学術講演会概要集,第III部門,(p.pp.30-31),1998,広島県・東広島市

  114. 繰返し荷重を受ける地盤の破壊形態の相違による流動変形特性の変化

    川村志麻,第53回土木学会年次学術講演会,地盤工学会,第53回土木学会年次学術講演会講演概要集,第III部門,(p.pp.194-195),1998,兵庫県・神戸市

  115. 波浪場にある構造物および地盤の変形特性とその推定法

    横浜勝司,第33回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第33回地盤工学研究発表会発表講演集,(p.pp.779-780),1998,山口県・山口市

  116. Wave-induced flow deformation of seabed bearing structures

    Shima Kawamura,International Symposium on Deformation and Progressive Failure in Geomechanics,ISSMGE,Proc.,International Symposium on Deformation and Progressive Failure in Geomechanics,1997,Nagoya,Japan

  117. 繰返し荷重を受ける砂地盤の側方流動阻止に関する実験

    横浜勝司,第52回土木学会年次学術講演会,土木学会,第52回土木学会年次学術講演会講演概要集,第III部門,(p.pp.142-143),1997,東京都・東京

  118. 変動水圧場にある地盤・構造物系の動的力学特性

    川村志麻,第52回土木学会年次学術講演会,土木学会,第52回土木学会年次学術講演会講演概要集,第III部門,(p.pp.144-145),1997,東京都・東京

  119. 繰返し荷重を受ける砂地盤の側方流動特性

    横浜勝司,第32回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第32回地盤工学研究発表会発表講演集,(p.pp.755-756),1997,熊本県・熊本市

  120. 波浪を受ける地盤・構造物系の変形挙動と評価

    川村志麻,第31回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第31回地盤工学研究発表会発表講演集,(p.pp.945-946),1996,北海道・北見市

  121. 繰返し荷重を受ける構造物基礎の相違による動的挙動の変化

    川村志麻,第51回土木学会年次学術講演会,土木学会,第51回土木学会年次学術講演会講演概要集,第III部門,(p.pp.200-201),1996,愛知県・名古屋市

  122. 波浪を受ける構造物基礎の流動破壊に関する実験

    萩原義雄,第31回地盤工学研究発表会,地盤工学会,第31回地盤工学研究発表会発表講演集,(p.pp.947-948),1996,北海道・北見市

To the head of this page.▲