学会等発表 - 前田  潤

分割表示 >> /  全件表示  113 件中 1 - 113 件目
  1. サイコドラマ入門(2)ーサイコドラマを(ほとんど)体験したことのない集団療法家のためにー

    前田潤・野本益代,日本集団精神療法学会 第42回学術大会,一般社団法人 日本集団精神療法学会,抄録集ー日本集団精神療法学会 第42回学術大会,(頁 31),2025年03月22日,高崎市,日本国

  2. 危機にあってなお最高の世界を作り上げるサイコドラマ

    前田潤・櫻井靖史・宮崎良洋,日本心理劇学会第30回大会,共立女子大学,日本心理劇学会第30回大会 プログラム・抄録,(頁 33),2025年01月11日,東京,日本国

  3. Socio Psychodrama for our world; Searching for Love & Peace in Global Crises

    Jun Maeda,第15回アジア災害トラウマ国際学会,マレーシア工科大学,第15回アジア災害トラウマ国際学会,2024年10月26日,Grand Ballroom, KSL Hotel & Resor,マレーシア

  4. Psychodrama:In the sake of creating the best world in the time of Global crises

    Jun Maeda,7th IAGP African Regional Congress,the Society of Tunisian Psychiatric University Hospital, and the Sakina Center,7th IAGP African Regional Congress,2024年05月09日,Hotel Royal Thalasa Monastir,チュニジア共和国

  5. サイコドラマ入門-サイコドラマを体験したことのない集団療法家のために

    前田潤、野本益代,日本集団精神療法学会第41回大会,日本集団精神療法学会,日本集団精神療法学会第41回大会抄録集,(頁 40),2024年03月16日,明石市,日本国

  6. サイコドラマのトラウマケア

    前田潤,第14回アジア災害トラウマ学会,アジア災害トラウマ学会,第14回アジア災害トラウマ学会,2024年03月02日,Web,日本国

  7. Searching for Love & Peace in the Global Crisis Time

    前田潤,15th Taiwan Psychodrama Assocition Annual Conference "Healing in Action: the Universe as My Experimental Social Arena" ,Taiwan Psychodrama Association,15th Taiwan Psychodrama Assocition Annual Conference,2024年01月27日,台北,台湾

  8. 「「日本学術会議会員任命拒否問題を集団療法家が考える」をドラマ化する

    前田潤・荻本快,日本集団精神療法学会 第40回学術大会,一般社団法人 日本集団精神療法学会,日本集団精神療法学会 第40回学術大会 抄録集,(頁 40),2023年03月18日,名古屋,日本国

  9. サイコドラマの可能性を探る(1)-ズームによるウクライナ・サポートグループの実践-

    前田潤、築田昌明,日本心理劇学会第28回大会,日本心理劇学会,日本心理劇学会第28回大会抄録集,(頁 33),2022年12月10日,東京(明治大学)

  10. Psychodrama :For the sake of Creating the Best World in the Time of Global Crises

    Jun Maeda,24th Brazilian Congress of Psychodrama and the 2nd Latin American Regional Congress of the IAGP, FEBRAP Brazilian federation of Psychodrama,24th Brazilian Congress of Psychodrama and the 2nd Latin American Regional Congress of the IAGP,2024年09月11日,Belo Horizonte,ブラジル連邦共和国

  11. 日本の「グループ」を国際的視点で考える

    西村馨・前田潤・鈴木純一・磯田雄二郎・関百合,日本集団精神療法学会 第40回学術大会,一般社団法人 日本集団精神療法学会,日本集団精神療法学会 第40回学術大会 抄録集,(頁 72),2023年03月18日,名古屋

  12. 心理臨床家は被災地で何ができるのか?(3)-災害における支援者支援の可能性-

    齋藤和樹,吉村仁,塩谷晴佳,荒川ゆかり,池田美樹,宇津貴志,前田潤,日本心理臨床学会第41回大会,日本心理臨床学会大41回大会論文集Web,2022年09月02日,WEB,日本国

  13. 日本学術会議会員任命拒否問題を集団精神療法家が考える ―個人・組織・社会の観点から―

    荻本快、藤信子、前田潤、神宮京子、桜庭拓郎,日本集団精神療法学会第38回大会 集団精神療法の知を問う,日本集団精神療法学会,日本集団精神療法学会第38回大会 抄録集,(頁 42-42),2022年03月20日,WEB,日本国

  14. 胆振東部地震被災高校での地震および新型コロナ感染症の影響調査

    CHAOLUMENG GERILE,前田潤,北海道教育学会第66回研究発表大会,北海道教育学会,北海道教育学会第66回研究発表大会 プログラム,(頁 6-7),2022年02月18日,オンライン,日本国

  15. 災害としてコロナ禍の支援を考える

    前田潤、松野千代美、森光玲雄、定池祐季,第37回日本精神衛生学会,第37回日本精神衛生学会,2021年12月04日,常磐大学&Web,日本国

  16. 日本学術会議会員任命拒否問題を集団精神療法家が考える ―第2回 トップダウン型の組織運営について―

    荻本快、藤信子、前田潤、榊恵子、藤沢美穂、水野高昌,日本集団精神療法学会 第39回学術大会,一般社団法人 日本集団精神療法学会,日本集団精神療法学会 第39回学術大会 抄録集,(頁 37),2021年03月20日,WEB,日本国

  17. A supporting system for managing association diagrams

    Tanasin Yatsungnoen,Madoka Takahara,Jun Maeda,Hidetsugu Suto,日本心理劇学会第26回大会,日本心理劇学会,日本心理劇学会第26回大会抄録,(頁 35-36),2020年10月24日,作新学院大学&Web,日本国

  18. スクールカウンセリング場面でのサイコドラマ導入の試みー不登校の子どもを持つ母親のサイコドラマによる支援について

    石川正人、前田潤,日本心理劇学会第25回大会,日本心理劇学会,日本心理劇学会第25回大会抄録,(頁 35-36),2019年10月13日,札幌,日本国

  19. 心理劇の魅力と広がりーサープラスリアリティ(想像世界)の力

    前田潤,日本心理劇学会第25回大会,日本心理劇学会,日本心理劇学会第25回大会抄録,(頁 9-10),2019年10月13日,札幌,日本国

  20. 人間関係を表す相関図作成アプリケーションの提案

    須藤秀紹、前田潤,日本心理劇学会第25回大会,日本心理劇学会,日本心理劇学会第25回大会抄録,(頁 31-32),2019年10月13日,札幌,日本国

  21. Psychodrama for educational contribution in school setting

    Jun Maeda,20th International Congress in Malmo, Sweden,International Association of Group Psychotherapy and Group Process,Rising Tides of Challenge and Hope – Healing Identity in Society, Groups and Individuals,2018年08月01日, Malme

  22. 札幌サイコドラマ研究会30年の歩みと存在意義、そして今後の展望

    前田潤,日本集団精神療法学会第35回大会,日本集団精神療法学会,JAGP2018 日本集団精神療法学会 第35回大会 抄録集,(頁 74),2018年05月12日,札幌,日本国

  23. Looking for our comfortable place

    Jun Maeda,Psychodrama Instutite of Melbourne Workshop,Moreno Psychodrama Society,PIM Website,2018年02月17日,Melbourne,オーストラリア連邦

  24. サイコドラマ普及のための実践活動報告とその課題ー中国内モンゴル及びミセス・ジャパンコンテスト例ー

    石川正人、前田潤,日本心理劇学会第23回大会,国立大学法人上越教育大学,日本心理劇学会第23回大会 教育と心理劇ーその効果の光と影ー プログラム抄録集,(頁 50-51),2017年11月18日,上越市,日本国

  25. 認知症高齢者が取り組みやすい回想法の進め方 その4

    森下敬子 前田潤,日本心理臨床学会 第36回大会,一般法人 日本心理臨床学会,日本心理臨床学会第36回大会発表論文集,(頁 334-335),2017年11月18日,横浜,日本国

  26. 自閉症スペクトラム症の人々と自然災害

    前田潤,日本自閉症スペクトラム学会 第16回研究大会,日本自閉症スペクトラム学会,日本自閉症スペクトラム学会 第16回研究大会 抄録集,(頁 38-40),2017年09月02日,福岡市,日本国

  27. Dreaming the dream

    Sue Daniel,Jun Maeda,Psychodrama Institute of Melbourne Workshop,Moreno Psychodrama Society,PIM Website,2017年02月26日,オーストラリア連邦

  28. 想像の世界を創造するサイコドラマ

    前田潤,日本心理劇学会第22回大会,日本心理劇学会,日本心理劇学会第22回大会抄録集,(頁 26),2016年11月,東京,日本国

  29. 認知症高齢者が取り組みやすい回想法の進め方 その3

    森下敬子、前田潤,日本心理臨床学会,日本心理臨床学会第35回秋季大会発表論文集,(頁 445),2016年09月,横浜,日本国

  30. The feature of Japan Red Cross Society's Response toward Great East Japan Earthquake as Psychosocial Support

    Jun Maeda,The 31st International Congress od Psychology,Japanese Psychological Association and Science Council of Japan under the auspices of the international Union of Psychological Science,International Joournal of Psychology,2016年07月,Yokohama,日本国

  31. Searching for more appropriate relief action after disaster-based on outpatient'data of 2000 Mt.Usu Eruption

    Jun Maeda,Joint Seminar on environmental Science and Disaster Mitigation Research 2016,Joint Seminar on environmental Science and Disaster Mitigation Research 2016(JSED 2016),(頁 94-95),2016年03月,Muroran,日本国

  32. Imaginative World of Psychodrama

    Jun Maeda and Sue Daniel,2016 - Elective and Open Workshops in Psychodrama Institute of Melbourne,Psychodrama Institute of Melbourne 2016 Brochure,2016年01月,Mebourne,オーストラリア連邦

  33. 世界的に深刻な社会問題を克服するために −ソシオドラマとロールリバ−スで市民と若者に力を与えよう−

    前田潤,日本心理劇学会,第30回日本心理劇学会抄録集,2015年12月,静岡県・静岡市

  34. Sociometry and Role Reversal for Overcoming of Our World WideAnger,Anxiety,Fear and Conflict

    Jun Maeda,19th Congress International Association for Group Psychotherapy and Group Process,International Association for Group Psychotherapy and Group Process,Despair and Desire in time of crisis groups in the city of the world,(頁 109),2015年09月,Rovinj,クロアチア共和国

  35. 認知症高齢者が取り組みやすい回想法の進め方 その2ー東大式観察評価スケールの評定者間相関の検討と写真・もの・文字カード使用の比較ー

    森下敬子,前田潤,日本心理臨床学会 第34回秋季大会,日本心理臨床学会,第34回秋季大会発表論文集(電子書籍),(頁 740),2015年09月,兵庫・神戸

  36. Japanese people's process of coping and recovery in the aftermath of Earthquake in 2011

    Hitomi Gunsolley,Gerard A Jacobs,Jun Maeda,2015 APA Annual Convention,American Psychological Association,2015 APA Annual Convention Website,2015年08月,Tronto,カナダ

  37. Development of spread type psychodrama for trauma and loss&grief

    Jun Maeda,Joint Seminar on environmental Science and Disaster Mitigation Research 2015,Muroran Institute of Technology,Joint Seminar on environmental Science and Disaster Mitigation Research 2015(JSED 2015),(頁 43-44),2015年03月,Muroran,日本国

  38. サイコドラマカフェー街の中に心理劇を広げる試み

    前田潤,第20回日本心理劇学会,第20回日本心理劇学会プログラム・抄録集,(頁 51),2015年02月,福岡県・福岡市

  39. 構成的心理劇在創傷,喪失,悲嘆方面的応用

    前田潤,第六届蘇州災害後心理援助国際学術検討会,蘇州市心理学会、中日災害心理援助研究会,第六届蘇州災害後心理援助国際学術検討会 会議手冊,(頁 33),2014年11月,蘇州市,中華人民共和国

  40. こころのケア活動からー来たるべき大規模災害に向けて日赤が構築すべき支援体制

    前田潤、槙島敏治、齋藤和樹、下本桂子、青栁宏,第50回本赤十字医学会総会,日本赤十字社,日赤医学第66巻1号,(頁 237),2014年10月,熊本県・熊本市

  41. フィリピン赤十字社から学ぶ災害時の心理社会的支援

    齋藤和樹、前田潤,第50回日本赤十字社医学会総会,日本赤十字社,日赤医学第66巻1号,(頁 197),2014年10月,熊本県・熊本市

  42. 東日本大震災での心理社会的支援活動ーこころのケア活動の実態 第2報

    青栁宏、齋藤和樹、前田潤,第50回日本赤十字社医学会総会,日本赤十字社,日赤医学第66巻1号,(頁 237),2014年10月,熊本県・熊本市

  43. 認知症高齢者が取り組みやすい回想法の進め方 その1

    森下敬子、前田潤,日本心理臨床学会,日本心理臨床学会第33回秋季大会発表論文集,(頁 558),2014年08月,神奈川県・横浜

  44. Exploring Linkage between Past -Present and being Affected-Affecting

    Jun Maeda,Autumn School of Psychodrama,Psychodrama Institute of Melbourne,Autumn School of Psychodrama2014,(頁 9-9),2014年05月,Melbourne,オーストラリア連邦

  45. The Constitutive Psychodrama by Clark Baim for Loss and Grief,Trauma

    Jun Maeda,9th IAGP Pacific Rim Regional Congress and 2th Chinese Group Counseling and Group Psychotherapy Conference,IAGP and Division of Group Counseling and Group Therapy of the China Association for Mental Health,9th IAGP Pacific Rim Regional Congress and 2th Chinese Group Counseling and Group Psychotherapy Conference Conference Handbook,(頁 27),2014年03月,Beijing,中華人民共和国

  46. 喪失と悲嘆、トラウマワークのための普及型サイコドラマ その1

    前田潤,日本集団精神療法学会第31回大会,日本集団精神療法学会第31回大会抄録集,(頁 27),2014年03月,東京都・日本赤十字看護大学 広尾キャンパス

  47. Psychodrama for Loss and Grief ,Trauma using for constitutive model of Clark Baim

    Jun Maeda,4th international Sociodrama Conference,Sociodrama and Sociatry in a Responsible World,2013年09月,Iseo,イタリア共和国

  48. 災害後の心理支援におけるコラボレーション−検証と課題− 「被災住民への心理支援」

    前田潤 齋藤和樹,日本心理臨床学会第32回秋季大会,日本心理臨床学会,支援活動委員会企画シンポジウム,(頁 16−18),2013年08月,神奈川県・パシフィコ横浜

  49. 喪失と悲嘆、トラウマのための構成的サイコドラマ

    前田潤,日本ストレスマネジメント学会第12回学術大会・研修会,日本ストレスマネジメント学会,日本ストレスマネジメント学会第12回学術大会・研修会 プログラム 抄録集,2013年07月,秋田

  50. A focus on trauma applying the method of Clark Baim

    Jun Maeda,Trauma,Grief&Loss:A one Day Training Workshop,The Psychodrama Institute of Melbourne,Trauma,Grief&Loss:A one Day Training Workshop Brochure,2013年02月,Melbourne,オーストラリア連邦

  51. 心理社会的観点から見る中長期的支援

    前田潤,第20回日本産業ストレス学会,日本産業ストレス学会,産業ストレス研究,(頁 63),2013年01月,千葉県・市川市文化会館

  52. 東日本大震災から学ぶ広域支援体制の課題ー岩手県および宮城県の赤十字こころのケア活動からー

    前田潤・齋藤和樹・槙島敏治,第18回日本集団災害医学会総会・学術集会,日本集団災害医学会,日本集団災害医学会誌 第18回日本集団災害医学会総会・学術集会 プログラム・抄録集,(頁 688),2013年01月,兵庫県・神戸国際会議場

  53. トラウマ治療の試み−構成的モデルを用いて

    前田潤,日本心理劇学会,日本心理劇学会,日本心理劇学会第18回大会,(頁 51-52),2012年12月,東京都・東京

  54. 東日本大震災日赤こころのケアセンターに見る組織的展開の特徴と今後の課題

    前田潤・田中雄大・阿部幸子・佐々木暁子・齋藤和樹・槙島敏治,第48回日本赤十字社医学会総会,日本赤十字社,日赤医学第64号第1巻,(頁 115),2012年10月,香川県・高松市

  55. 支援者支援ー概念と実践

    前田潤,日本心理学会第76回大会,日本心理学会,日本心理学会第76回大会発表論文集CD,2012年09月,神奈川県・川崎市

  56. 心のケア・こころのケア その実情を整理する

    前田潤・齋藤和樹・槙島敏治,第11回日本トラウマティック・ストレス学会,日本トラウマティック・ストレス学会,第11会日本トラウマティック・ストレス学会 プログラム・抄録集,(頁 79),2012年06月,福岡県・福岡市

  57. From Global Anxiety towards a Future of our Own

    Jun Maeda,A one day conference on the 5th May 2012 at The Abbotsford Convent in Melbourne,Australia,The Moreno Psychodrama Society and Psychodrama Institute of Melbourne,The River of Life:navigating Change,(頁 2),2012年05月,Melbourne,オーストラリア連邦

  58. 国際赤十字による災害援助

    前田潤・齋藤和樹,第3回日中災害事例研究会,日中災害事例研究会,第3回日中災害事例研究会報告書,2011年12月,Chengdu,中華人民共和国

  59. 震災復興に向けたサイコドラマ

    前田潤,日本心理劇学会 第17回大会,日本心理劇学会,日本心理劇学会第17回大会抄録集,(頁 p8),2011年12月,鳥取県・米子

  60. 災害時におけるこころのケア

    前田潤,日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会第5回大会,日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会,日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会第5回大会抄録,2011年11月,愛知県・名古屋

  61. 被災者支援における日本赤十字社との連携活動

    前田潤,第30回日本心理臨床学会,日本心理臨床学会,日本心理臨床学会 第30回秋期大会抄録,2011年09月,福岡県・福岡

  62. 心理社会的支援から心理社会身体的支援へ−こころのケア実践活動からの展開−

    前田潤・齋藤和樹・槙島敏治,第47回日本赤十字社医学会総会,日本赤十字社,第47回日本赤十字社医学会総会抄録,(頁 p157),2011年09月,福井県・福井市

  63. 東日本大震災におけるこころのケア活動の立ち上げ−石巻赤十字病院例

    前田潤・齋藤和樹・槙島敏治,第47回日本赤十字社医学会総会,日本赤十字社,第47回日本赤十字社医学会総会抄録,(頁 p156),2011年09月,福井県・福井市

  64. 日赤と臨床心理士とのコラボによるこころのケア活動(速報)

    齋藤和樹・前田 潤・槙島敏治・阿部幸子・東智子,第47回日本赤十字社医学会総会,日本赤十字社,第47回日本赤十字社医学会総会抄録,(頁 p156),2011年09月,福井県・福井市

  65. 2000年有珠山噴火10年後の影響意識調査-伊達赤十字病院での患者アンケート

    前田潤,第47回日本赤十字社医学会総会,日本赤十字社,第47回日本赤十字社医学会総会抄録,(頁 p125),2011年09月,福井県・福井市

  66. 臨床心理学から見る災害支援の看護職の優位性と課題

    前田潤,日本災害看護学会第13回年次大会シンポジウム,日本災害看護学会,日本災害看護学会第13回年次大会CD,2011年09月,埼玉県・大宮

  67. The Influences after 10 yearsMt.Usu Eruption in 2000-interview surveys to outpatients in DATE Red Cross hospital in 2010-

    Jun Maeda・Tohru Tamura・Hideki Yoshida・Yoshihiko Gotoh,Joint Seminar of Environmental Science and Disaster Mitigation research,Muroran Institute of Technology,Joint Seminar of Environmental Science and Disaster Mitigation research 2011,(頁 76-77),2011年03月,Japan,日本国

  68. 2000年有珠山噴火10年後の影響意識調査

    前田潤,第16回日本集団災害医学会総会,日本集団災害学会,日本集団災害医学会誌 第16回日本集団災害医学会総会 プログラム・抄録集,(頁 p457),2011年02月11日,大阪府・大阪国際交流センター

  69. 緊急事態におけるメンタルヘルス及び心理社会的支援体制の検討(1)-2009イタリア中部地震例

    前田潤・齋藤和樹,日本ストレスマネジメント学会,立正大学,日本ストレスマネジメント学会第9回学術大会・研修会 プログラム・抄録集,(頁 p34),2010年07月31日,東京都・東京

  70. 2008 Survey of the nomadic life in a drought-hit area in Sunite Right Banner,Inner,Mongolia.China

    Alatantuya・Jun Maeda・Tohru Tamura・Hideki Yoshida・Yoshihiko Gotoh,Joint Seminar of Environmental Science and Disaster Mitigation research,Muroran Institute of Technology,Joint Seminar of Environmental Science and Disaster Mitigation research 2010,(頁 70-71),2010年03月,Japan,日本国

  71. 北海道の心理劇の現在

    前田潤,日本心理劇学会 第15回大会,日本心理劇学会,日本心理劇学会第15回大会抄録集,(頁 p10),2009年11月,北海道・壮瞥町

  72. シンポジウム みんなで「みんなの心理劇」

    前田潤,日本心理劇学会 第15回大会,日本心理劇学会,日本心理劇学会第15回大会抄録集,(頁 p13),2009年11月,北海道・壮瞥町

  73. イタリア中部地震での心理社会的支援活動について

    齋藤和樹・前田 潤,第45回日本赤十字社医学会総会,日本赤十字社,第45回日本赤十字社医学会抄録,(頁 p200),2009年10月,群馬県・前橋市

  74. IASCガイドラインとこころのケア

    前田潤・槙島敏治,第45回日本赤十字社医学会総会,日本赤十字社,第45回日本赤十字社医学会抄録,(頁 p201),2009年10月,群馬県・前橋市

  75. A Research of Recent Nomadic Herder's Actual Life in Drought Areas in Inner Mongolia based on Firld Surveys from 2005 to 2008

    Alatantuya・Jun Maeda・Tohru Tamura・Hideki Yoshida・Yosihiko Gotoh,Joint Seminar of Environmental Science and Disaster Mitigation research,Muroran Instituteof Technology,Joint Seminar of Environmental Science and Disaster Mitigation research 2009,(頁 83-84),2009年03月,Japan,日本国

  76. 災害支援教育のためのサイコドラマ

    前田潤,日本心理劇学会 第14回大会,日本心理劇学会,日本心理劇学会第14回大会,(頁 30-31),2008年12月,東京・東京

  77. 全員参加の心理劇とラウンドテーブル

    前田潤,日本心理劇学会 第14回大会,日本心理劇学会,日本心理劇学会第14回大会,(頁 12),2008年12月,東京・東京

  78. Psychosocial Support(PS)system in Japan Red Cross Society(JRCS) and next research points in disaster

    Jun Maeda,29th International Congress of Psychology,German Federation of Psychologist'associations,under the auspices of the International Unionof Psychological Science,2008 international Congress of Psychology,2008年07月,Germany,ドイツ連邦共和国

  79. 災害時の援助者を支えるポジティブ要因ージャワ島中部地震におけるAMDA緊急医療支援活動を通して

    峯岸亜紀子・前田潤,第13回日本集団災害医学会総会,日本集団災害医学会,日本集団災害医学会誌 第13回日本集団災害医学会総会 プログラム・抄録集,(頁 361),2008年02月10日,茨城県・つくば国際会議場

  80. 海外派遣要員のストレスと心理的支援について

    齋藤和樹・前田 潤,第43回日本赤十字社医学会総会,日本赤十字社,第43回日本赤十字社医学会抄録,(頁 165),2007年10月,大分県・大分

  81. The Issue of Psychosocial Support System in Natural Disaster-Present and Future

    Jun Maeda,Joint Seminar ofEnvironmental Science and Disaster Mitigation research,Muroran Institute of Technology,Joint Seminar of Environmental Science and Disaster Mitigation research 2007,(頁 3-4),2007年03月19日,Japan,日本国

  82. 「こころのケア指導者」養成の現状と課題

    高岸壽美・槇島敏治・前田 潤,第42回日本赤十字社医学会総会,日本赤十字社,第42回日本赤十字社医学会抄録,(頁 187),2006年11月16日,京都府・京都

  83. 「こころのケア」から見る災害救護訓練ー全国ブロックアンケート結果ー

    前田 潤・齋藤和樹・青柳宏・高岸壽美・槙島敏治,第42回日本赤十字社医学会総会,日本赤十字社,第42回日本赤十字社医学会抄録,(頁 188),2006年11月16日,京都府・京都

  84. テーマセッションI 赤十字と災害看護

    前田 潤 尾山とし子,日本赤十字看護学会,日本赤十字秋田短期大学,2006年06月17日,秋田県・秋田市

  85. Beyond the Barrier of langauge

    前田 潤,International Morenian Psychodrama Conference,the Moreno Psychodrama Society and the Psychodrama Institute of Melbourne,Giving Life,2006年03月10日,Melbourne,オーストラリア連邦

  86. こころのケア

    前田 潤・齋藤和樹・尾山とし子・黒田裕子・酒井明子,日本災害看護学会,日本赤十字武蔵野看護大学,日本災害看護学会第8回年次大会講演集,(頁 pp37-40),2006年,福井県・東京

  87. 災害被災者への支援

    前田潤,立正大学心理臨床センター第6回カウンセリングセミナー,立正大学心理臨床センター,2005年12月11日,東京都・立正大学

  88. 赤十字国際救援派遣要員のストレス要因分析

    斉藤和樹・前田潤・丸山真理子,第21回日本精神衛生学会大会,日本精神衛生学会,第21回日本精神衛生学会大会発表論文集,(頁 p20),2005年10月08日,秋田県・秋田看護福祉大学

  89. 組織的心理支援の現状と課題―新潟水害及び新潟中越地震よりー

    前田潤・齋藤和樹・青栁 宏,第41回日本赤十字社医学会総会,日本赤十字社,第41回日本赤十字社医学会抄録,(頁 p.83),2005年10月06日,島根県・松江市

  90. 第4ブロック合同救護訓練でのこころのケア指導者のチーム活動からの学び

    高岸壽美・前田 潤,第41回日本赤十字社医学会総会,日本赤十字社,第41回日本赤十字社医学会抄録,(頁 p87),2005年10月06日,島根県・松江市

  91. 心理的支援からみる災害救護活動―ブロック訓練でのアンケート調査(1)

    青柳 宏・前田 潤・齋藤和樹・高岸壽美・畑下眞守美,第41回日本赤十字社医学会総会,日本赤十字社,第41回日本赤十字社医学会抄録,(頁 p87),2005年10月06日,島根県・松江市

  92. 教育現場に生きるスクールカウンセリング活動(2)ーエゴグラムの利用

    橋本まり子・梶山紀子・前田 潤,日本教育心理学会第47回総会,日本教育心理学会,日本教育心理学第47回総会発表論文集,(頁 p648),2005年09月17日,北海道・浅井学園大学

  93. こころのケア

    前田潤,災害ボランテイア全国フォーラムinふくい,内閣府・福井県・福井県災害ボランテイアセンター連絡会・開催実行委員会,~災害時、誰もが安心できるために~災害ボランティア全国フォーラム’05inふくいメッセージ,2005年06月09日,福井県・福井県民会館

  94. 赤十字こころのケアセンターの意義と課題

    前田潤,赤十字災害看護研究会第3回公開セミナー,赤十字災害看護研究会,2005年03月12日,東京・日本赤十字武蔵野短期大学

  95. イラン・バム市での日本赤十字社の心理的支援に見るこれからの災害救護 -大規模地震3ヶ月後の現地調査から-

    前田 潤・齋藤和樹・槙島敏治,日本集団災害学会総会,日本集団災害学会,日本集団災害医学会誌,(頁 p.165),2005年03月03日,大阪府・吹田市

  96. イランバム市地震災害での心理的支援体制に見るこれからの災害救護

    前田潤・齋藤和樹・槙島敏治,第40回日本赤十字社医学会総会,日本赤十字社,第40回日本赤十字社医学会抄録,(頁 p110),2004年10月21日,長野県・長野市

  97. メンタルヘルスケアを取り入れた赤十字災害救護訓練構築のための予備的研究

    齋藤和樹・前田 潤,第40回日本赤十字社医学会総会,日本赤十字社,第40回日本赤十字社医学会抄録,(頁 p113),2004年10月21日,長野県・長野市

  98. 教育現場に生きるスクールカウンセリング活動(1)ーエゴグラムの利用

    橋本まり子・佐々木亮次・前田 潤,日本教育心理学会第46回総会,日本教育心理学会,日本教育心理学第46回総会発表論文集,(頁 p581),2004年10月09日,富山県・富山大学

  99. Development of Psychological Support Programin Japan

    前田 潤,28th International Congress of Psychology,The ChinesePsychological Society,2004年08月08日,Beijing,中華人民共和国

  100. 総合病院における心理臨床―治療者交代を要因とする影響効果の検討

    前田 潤・岡部 善也・狩野 陽,日本心理学会,日本心理学会第66回大会論文集,2002年

  101. 災害メンタルヘルスネットワークの構築

    前田 潤,北海道心理学会第47回大会,北海道心理学会第47回大会抄録集,2001年,札幌

  102. 学生ボランティアの災害メンタルヘルスケア活動への寄与

    前田 潤・斎藤麗子・中塚憲之,北海道教育学会,2001年

  103. 総合病院における心理臨床 災害時における心理臨床者の役割―有珠噴火災害例

    前田 潤、狩野 陽,日本心理学会,日本心理学会第65回大会論文集,2001年

  104. 総合病院における心理臨床―全症例の分類とその分析

    前田 潤、狩野 陽,日本心理学会,日本心理学会第64回大会論文集,2000年

  105. 有珠山噴火に伴う赤十字「心のケアセンター」活動の展開

    (13) 前田 潤・形本泰雄・水上 要・原真紀子・岩本英龍・斎藤麗子・槙島敏治・中塚憲之,第36回日本赤十字社医学会,2000年,福岡・福岡

  106. 有珠山噴火災害における避難者に対する心理的支援プログラム

    槙島敏治・前田 潤・中塚憲之,第36回日本赤十字社医学会,第36回日本赤十字社医学会抄録,2000年,福岡

  107. 総合病院における心理臨床―精神科病棟長期入退院精神分裂病患者に対する心理療法

    前田 潤、狩野 陽,日本心理学会,日本心理学会第63回大会論文集,1999年

  108. 総合病院における心理臨床―liaison事態としての事例研究(3)

    前田 潤、狩野 陽,日本心理学会,日本心理学会第62回大会論文集,1998年

  109. 総合病院における心理臨床-リエゾン事態としての事例研究(2)

    前田 潤,日本心理学会,関西学院大学,日本心理学会第61回大会論文集,(頁 pp182),1997年09月17日,大阪府・関西学院大学

  110. 総合病院における心理臨床-リエゾン事態としての事例研究(1)

    前田 潤,日本心理学会,立教大学,日本心理学会第60回大会論文集,(頁 pp201),1996年09月10日,東京都・立教大学

  111. 総合病院における心理臨床-'liaison'Psychologyの構築に向けて

    前田 潤,日本心理学会,琉球大学,日本心理学会第59回大会論文集,(頁 pp244),1995年10月11日,沖縄県・沖縄コンベンションセンター

  112. 面接に現れる症状軽快の転機-人工透析患者にみられたせん妄と妄想の発現及びその解消過程-

    前田 潤,日本心理学会,日本大学文理学部,日本心理学会第58回大会論文集,(頁 pp239),1994年10月02日,東京都・日本大学文理学部

  113. 面接に現れる症状軽快の転機-身体表現性疾患-心気症症例の経過報告

    前田 潤,日本心理学会,早稲田大学,日本心理学会第57回大会論文集,(頁 pp177),1993年09月08日,東京都・早稲田大学(所沢キャンパス)

このページの先頭へ▲