Presentaion at conference, meeting, etc. - Sawaguchi Naoya

Division display >> /  All the affair displays  1 - 112 of about 112
  1. RhSb3の圧力誘起自己充填シミュレーションに用いる原子間相互作用の改良

    酒井子龍、澤口直哉,化学系学協会北海道支部2025年冬季研究発表会,電気化学会・日本分析化学会・日本化学会・触媒学会・表面技術協会・石油学会 各北海道 支部,化学系学協会北海道支部2025年冬季研究発表会予稿集,(p.P40),2025.01.21,札幌市

  2. Y3+添加Na2O-SiO2ガラスにおけるNa+の挙動

    葛西海斗、澤口直哉,日本コンピュータ化学会2024年秋季年会,日本コンピュータ化学会,日本コンピュータ化学会2024年秋季年会予稿集,(p.P123),2024.10.20,室蘭市,Japan

  3. 分子動力学法を用いた Na2O-K2O-SiO2 系ガラスにおける混合アルカリ効 果の再現

    吉本直樹、澤口直哉,日本コンピュータ化学会2024年春季年会,日本コンピュータ化学会,日本コンピュータ化学会2024年春季年会予稿集,(p.2P09),2024.06.06,東京都,Japan

  4. Na2O-Y2O3-SiO2系ガラス中におけるNaイオン拡散の分子動力学シミュレーション

    葛西海斗、奥田昂平、澤口直哉,公益社団法人日本セラミックス協会2024年年会,公益社団法人日本セラミックス協会,公益社団法人日本セラミックス協会2024年年会予稿,(p.1P83),2024.03.14,熊本

  5. イットリア安定化ジルコニアの結晶粒界(Σ5)を介したイオン伝導

    松尾盛平、澤口直哉,日本コンピュータ化学会2023年秋季年会,日本コンピュータ化学会,日本コンピュータ化学会2023年秋季年会公園予稿集,(p.103),2023.11.24,高松

  6. 分子動力学法を用いた水/Na2O-SiO2系ガラス界面におけるガラス構造の解析

    佐藤燿平、奥田昂平、澤口直哉,2023年度日本鉄鋼協会?日本金属学会両北海道支部合同サマーセッション,日本鉄鋼協会北海道支部、日本金属学会北海道支部,2023年度日本鉄鋼協会,日本金属学会両北海道支部合同サマーセッション予稿集,(p.P04),2023.07.14,室蘭

  7. ケイ酸塩系低熱膨張結晶の分子動力学シミュレーション

    大垣毅弥、澤口直哉,日本コンピュータ化学会2023年春季年会,日本コンピュータ化学会,日本コンピュータ化学会2023年春季年会講演予稿集,(p.2P07),2023.06.01,東京

  8. ホウケイ酸塩ガラスの分子動力学計算に適用する組成に応じた原子間相 互作用の検討

    岩浪尚輝、澤口直哉,日本コンピュータ化学会2023年春季年会,日本コンピュータ化学会,日本コンピュータ化学会2023年春季年会講演予稿集,(p.1P08),2023.06.01,東京

  9. Na2O-B2O3系ガラスの分子動力学計算に適用する静電相互作用の考察

    水野凱斗、 澤口直哉,日本コンピュータ化学会2023年春季年会,日本コンピュータ化学会2023年春季年会講演予稿集,(p.1P09),2023.06.01,東京

  10. Na3YSi3O9, NaYSi2O6におけるNaイオン拡散の解析

    葛西海斗、澤口直哉,日本コンピュータ化学会2023年春季年会,日本コンピュータ化学会,日本コンピュータ化学会2023年春季年会講演予稿集,(p.2P05),2023.06.01,東京

  11. 水/Na2O-SiO2系ガラス界面の設計手法と浸入した水分子周辺の構造解析

    佐藤燿平、奥田昂平、澤口直哉,日本コンピュータ化学会2023年春季年会,日本コンピュータ化学会,日本コンピュータ化学会2023年春季年会,(p.2P06),2023.06.01,東京

  12. 分子動力学計算によるホウ酸塩及びホウケイ酸塩ガラスの組成に由来する構造変化の再現

    岩浪尚輝、澤口直哉,日本セラミックス協会2023年年会,公益社団法人 日本セラミックス協会,2023年年会 講演予稿集,(p.1P066),2023.03.08,横浜市

  13. 分子動力学法を用いたMgO-Al2O3-SiO2ガラスのMg中心の局所構造解析

    奥田昂平、澤口直哉,日本セラミックス協会2023年年会,公益社団法人 日本セラミックス協会,2023年年会 講演予稿集,(p.1P063),2023.03.08

  14. 分子動力学シミュレーションによるβ-SiO2の熱膨張の解析

    大垣毅弥、澤口直哉,日本セラミックス協会2023年年会,公益社団法人 日本セラミックス協会,2023年年会 講演予稿集,(p.1P006),2023.03.08,横浜市

  15. 分子動力学法を用いたMgO-Al2O3-SiO2ガラスにおけるAlユニットの構造解析

    奥田昂平、澤口直哉,2022年度日本鉄鋼協会・日本金属学会両北海道支部合同冬季講演大会,日本鉄鋼協会北海道支部・日本金属学会北海道支部,2022年度日本鉄鋼協会・日本金属学会両北海道支部合同冬季講演大会要旨集,(p.1A04),2023.01.19,室蘭市

  16. 分子動力学法によるYSZ Σ5対象傾角粒界を介する酸化物イオン伝導の解析

    松尾盛平、澤口直哉,2022年度日本鉄鋼協会・日本金属学会両北海道支部合同冬季講演大会,日本鉄鋼協会北海道支部・日本金属学会北海道支部,2022年度日本鉄鋼協会・日本金属学会両北海道支部合同冬季講演大会要旨集,(p.1A02),2023.01.19,室蘭市

  17. Na2O-Y2O3-SiO2系結晶の分子動力学計算に用いる原子間相互作用の検討

    葛西海斗、澤口直哉,2022年度日本鉄鋼協会・日本金属学会両北海道支部合同冬季講演大会,日本鉄鋼協会北海道支部・日本金属学会北海道支部,2022年度日本鉄鋼協会・日本金属学会両北海道支部合同冬季講演大会要旨集,(p.1A03),2023.01.19,室蘭市

  18. Na2O-B2O3系ガラスの分子動力学計算に適用するBOB結合角制御の改善によるガラス構造の再現性向上

    水野凱斗、澤口直哉,日本コンピュータ化学会 2022年春季年会,日本コンピュータ化学会・日本化学会 他,日本コンピュータ化学会 2022年春季年会要旨集,(p.1P11),2022.06.01,東京都目黒区,Japan

  19. 分子動力学法を用いたMgO-Al2O3-SiO2系ガラス中のAl配位数の解析

    奥田昂平、澤口直哉,日本コンピュータ化学会 2022年春季年会,日本コンピュータ化学会・日本化学会 他,日本コンピュータ化学会 2022年春季年会要旨集,(p.1P14),2022.06.01,東京都目黒区,Japan

  20. β-LiAlSiO4結晶の分子動力学法に用いる原子間相互作用の改良

    大垣毅弥 澤口直哉,日本コンピュータ化学会 2022年春季年会,日本コンピュータ化学会・日本化学会 他,日本コンピュータ化学会 2022年春季年会要旨集,(p.1P13),2022.06.01,東京都目黒区,Japan

  21. Na2O-SiO2系融体の分子動力学計算にNa-Na間反発作用を導入する試み

    岩浪尚輝、澤口直哉,日本コンピュータ化学会 2022年春季年会,日本コンピュータ化学会・日本化学会 他,日本コンピュータ化学会 2022年春季年会要旨集,(p.1P12),2022.06.01,東京都目黒区,Japan

  22. 古典分子動力学法による酸化物結晶・ガラスの解析

    澤口直哉,日本セラミックス協会東北北海道支部第29回北海道地区セミナー2021,日本セラミックス協会東北北海道支部,なし,(p.0),2021.11.26,オンライン,Japan

  23. 鉄鋼スラグと廃ガラス粉末を原料とする建材タイルの開発

    稲野浩行、野村隆文、澤口直哉、武田都,2021年度資源・素材学会北海道支部総会および春季講演会,資源・素材学会北海道支部,2021年度資源・素材学会北海道支部総会および春季講演会講演要旨集,(p.B-01),2021.06.12,オンライン,Japan

  24. 分子動力学法を用いた水/ナトリウムケイ酸塩ガラス界面モデルにおけるNa+の移動経路の解析

    星野圭祐、澤口直哉,日本コンピュータ化学会,日本コンピュータ化学会2020秋季年会講演要旨集,(p.63),2020.11.06,オンライン開催,Japan

  25. β-LiAlSiO4結晶の温度変化シミュレーション

    藤田和希、澤口直哉,日本コンピュータ化学会,日本コンピュータ化学会2020秋季年会講演要旨集,(p.59),2020.11.06,オンライン開催,Japan

  26. 分子動力学法を用いた水/ナトリウムケイ酸塩ガラス界面モデルにおけるNaイオンの浸出の解析

    星野圭祐、澤口直哉,日本セラミックス協会2020年年会,日本セラミックス協会,日本セラミックス協会2020年年会講演予稿集,(p.1P085),2020.03.18,東京都,Japan

  27. Li+の挙動に着目した温度変化に伴うβ-LiAlSiO4の結晶構造変化

    藤田和希、澤口直哉,化学系学協会北海道支部2020年冬季研究発表会,触媒学会・日本分析化学会・日本化学会・電気化学会・腐食防食学会・表面技術協会・石油学会 各北海道支部,化学系学協会北海道支部2020年冬季研究発表会予稿集,(p.P013),2020.01.28,札幌市,Japan

  28. 分子動力学法を用いた水/ナトリウムケイ酸塩ガラス界面モデルにおける水分子とNaの挙動解析

    星野圭祐、澤口直哉,化学系学協会北海道支部2020年冬季研究発表会,化学系学協会北海道支部2020年冬季研究発表会予稿集,(p.P014),2020.01.28,札幌市,Japan

  29. 分子動力学法を用いたRhSb3における圧力誘起自己充填反応の検証

    瀨戸優輝子、神谷聖、澤口直哉、西村和也、関根ちひろ,化学系学協会北海道支部2020年冬季研究発表会,触媒学会・日本分析化学会・日本化学会・電気化学会・腐食防食学会・表面技術協会・石油学会 各北海道支部,化学系学協会北海道支部2020年冬季研究発表会要旨集,(p.P021),2020.01.28,札幌市,Japan

  30. 分子動力学法を用いた高温における水/ナトリウムケイ酸塩ガラス界面の構造解析

    星野圭祐、澤口直哉,令和元年日本金属学会日本鉄鋼協会両支部合同冬季講演大会,日本金属学会北海道支部,日本鉄鋼協会北海道支部,令和元年日本金属学会日本鉄鋼協会両支部合同冬季講演大会概要集,(p.31),2020.01.16,札幌市,Japan

  31. 分子動力学法によるLi4+xTi3+xTi4+5-xO12 (x=0,1)中のLiイオンの拡散挙動解析

    影山祐輔、星野圭祐、澤口直哉,令和元年日本金属学会日本鉄鋼協会両支部合同冬季講演大会,日本金属学会北海道支部,日本鉄鋼協会北海道支部,令和元年日本金属学会日本鉄鋼協会両支部合同冬季講演大会概要集,(p.31),2020.01.16,札幌市,Japan

  32. 高炉水砕スラグと廃ガラスを用いたセラミックスタイルの作成と特性評価

    武田都、澤口直哉、稲野浩行、野村隆文,令和元年日本金属学会日本鉄鋼協会両支部合同冬季講演大会,日本金属学会北海道支部,日本鉄鋼協会北海道支部,令和元年日本金属学会日本鉄鋼協会両支部合同冬季講演大会概要集,(p.30),2020.01.16,札幌市,Japan

  33. Preparation of ceramic tiles from granulated blast furnace slag and CRT panel glass

    Miyako Takeda, Naoya Sawaguchi, Hiroyuki Inano, Takafumi Nomura,The 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM13),The Ceramic Society of Japan,PACRIM 13 Program Book,(p.30A3S238),2019.10.27,沖縄県宜野湾市,Japan

  34. 分子動力学法を用いた水/xNa2O-(1-x)SiO2(x=0~0.5)ガラス界面の構造解析

    星野圭祐、澤口直哉,日本コンピュータ化学会2019秋季年会,日本コンピュータ化学会,日本コンピュータ化学会2019秋季年会講演要旨集,(p.47),2019.10.24,広島市中区,Japan

  35. 『コミュニケーション技法』の授業改善

    澤口直哉,北海道FDSDフォーラム2019,北海道FD・SD協議会,北海道大学高等教育推進機構高等教育研修センター,北海道FDSDフォーラム2019,(p.76-77),2019.09.06,北海道大学高等教育推進機構,Japan

  36. 低温焼成による高炉水砕スラグを用いたセラミックタイルの作成

    武田都、澤口直哉、稲野浩行、野村隆文,令和元年度日本鉄鋼協会日本金属学会両支部合同サマーセッション,日本鉄鋼協会北海道支部、日本金属学会北海道支部,令和元年度日本鉄鋼協会日本金属学会両支部合同サマーセッション概要集,(p.22),2019.07.05,北海道北見市,Japan

  37. 分子動力学法を用いた高炉水砕スラグの構造解析

    武田 都、澤口直哉,日本コンピュータ化学会2019春季年会,日本コンピュータ化学会,日本コンピュータ化学会2019春季年会講演予稿集,(p.40-40),2019.06.06,東京,Japan

  38. 分子動力学法を用いた水/雲母界面における水及びKイオンの挙動解析

    星野圭祐、澤口直哉,日本コンピュータ化学会2019春季年会,日本コンピュータ化学会,日本コンピュータ化学会2019春季年会講演予稿集,(p.41-41),2019.06.06,東京,Japan

  39. 高炉水砕スラグと廃ガラスを用いたセラミックタイルの作製

    武田都、澤口直哉、佐々木眞、稲野浩行、野村隆文,日本セラミックス協会2019年会,日本セラミックス協会,日本セラミックス協会2019年会講演予稿集,(p.1P142),2019.03.24,東京・工学院大学 新宿キャンパス,Japan

  40. 高炉水砕スラグ・廃ガラス混合粉末を用いたセラミックスタイル作製の試み

    武田都、澤口直哉、佐々木眞、稲野浩行、野村隆文,平成30年度 日本鉄鋼協会・日本金属学会両支部合同冬季講演大会,日本鉄鋼協会北海道支部、日本金属学会北海道支部,平成30年度 日本鉄鋼協会・日本金属学会両支部合同冬季講演大会概要集,(p.17),2019.01.10,北海道・室蘭工業大学,Japan

  41. 分子動力学シミュレーションを用いたxSiO2-(1-x)NaAlO2ガラスの構造解析

    山本優也、澤口直哉、佐々木眞 ,日本コンピュータ化学会2018秋季年会,日本コンピュータ化学会,日本コンピュータ化学会2018秋季年会要旨集,(p.2P12),2018.11.03,弘前大学,Japan

  42. Sintering process and properties of mixed materials of granulated blast furnace slag and waste glass

    Miyako Takeda, Naoya Sawaguchi, Makoto Sasaki, Hiroyuki Inano, Takafumi Nomura,AMPT2018 21ST INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVACES IN MATERIALS- AND PROCESSING TECHNOLOGIES,Advanced Processing Technology Research Centre,ampt2018_abstract booklet,(p.116),2018.09.04,Dublin City University,Ireland

  43. 分子動力学法を用いたNa2O-B2O3系ガラスにおけるホウ酸異常の考察

    山本優也、澤口直哉、佐々木眞,日本セラミックス協会2018年年会,日本セラミックス協会,日本セラミックス協会2018年年会予稿集,(p.1P117),2018.03.15,仙台市,Japan

  44. 高炉水砕スラグ-廃ガラスを原料としたセラミックスの焼成条件の検討

    武田都、澤口直哉、佐々木眞、稲野浩行,日本鉄鋼協会・日本金属学会両支部合同冬季講演大会,日本鉄鋼協会・日本金属学会両北海道支部,日本鉄鋼協会・日本金属学会両支部合同冬季講演大会概要集,(p.18),2018.01.25,札幌市,Japan

  45. 低熱膨張特性をもつβ -LiAlSiO4の分子動力学シミュレーション

    志摩知輝、澤口直哉、佐々木眞,日本金属学会2017年秋期(第161回)講演大会,日本金属学会,日本金属学会2017年秋期(第161回)講演大会 予稿集,(p.P178),2017.09.06,札幌市,Japan

  46. Yuya Yamamoto, Naoya Sawaguchi, Makoto Sasaki

    IUMRS-ICAM 2017 The 15th International Conference on Advanced Materials,The Materials Research Society of Japan(MRS-J),IUMRS-ICAM 2017 Program,(p.B6-O28-010),2017.08.27,京都市,Japan

  47. YSZ中の酸化物イオン拡散に及ぼす粒界の影響

    森安桃太、澤口直哉、佐々木眞,日本コンピュータ化学会2017春季年会,日本コンピュータ化学会,日本コンピュータ化学会2017春季年会講演予稿集,(p.57),2017.06.08,東京都,Japan

  48. Na2O-K2O-SiO2系ガラスにおける混合アルカリ効果の考察

    山本優也、澤口直哉、佐々木眞,日本コンピュータ化学会2017春季年会,日本コンピュータ化学会,日本コンピュータ化学会2017春季年会講演予稿集,(p.62),2017.06.08,東京都,Japan

  49. 分子動力学シミュレーションを用いた Na2O-CaO-SiO2 系ガラスの構造解析

    奥田真之助、澤口直哉、佐々木眞,日本コンピュータ化学会2017春季年会,日本コンピュータ化学会,日本コンピュータ化学会2017春季年会講演予稿集,(p.58),2017.06.08,東京都,Japan

  50. 分子動力学シミュレーションによるβ-LiAlSiO4の熱膨張の解析

    志摩知輝、澤口直哉、佐々木眞,日本コンピュータ化学会2017春季年会,日本コンピュータ化学会,日本コンピュータ化学会2017春季年会講演予稿集,(p.54),2017.06.08,東京都,Japan

  51. 混合アルカリ(Na-K)ケイ酸塩ガラス中の修飾イオンの挙動解析

    山本優也、澤口直哉、佐々木眞,日本セラミックス協会2017年年会,日本セラミックス協会,日本セラミックス協会2017年年会講演予稿集,(p.1P075),2017.03.17,東京都,Japan

  52. 分子動力学法によるYbxCo4Sb12中の原子挙動解析

    橋本怜奈、澤口直哉、佐々木眞、関根ちひろ,日本鉄鋼協会・日本金属学会両支部合同冬季講演大会,日本鉄鋼協会北海道支部、日本金属学会北海道支部,日本鉄鋼協会・日本金属学会両支部合同冬季講演大会概要集,(p.1),2016.12.15,北海道・室蘭工業大学

  53. 分子動力学法による充填スクッテルダイト化合物YbxCo4Sb12の格子振動の考察

    橋本怜奈、澤口直哉、佐々木眞、関根ちひろ,日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会,日本セラミックス協会東北北海道支部,日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会講演要旨集,(p.44),2016.10.27,北海道・北海道大学

  54. 分子動力学シミュレーションを用いたNa2O-K2O-SiO2系ガラス中における修飾イオンの挙動解析

    山本優也、澤口直哉、佐々木眞,日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会,日本セラミックス協会東北北海道支部,日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会講演要旨集,(p.68),2016.10.27,北海道・北海道大学

  55. アルカリケイ酸塩ガラスへ適用する原子間相互作用の考察

    山本優也、澤口直哉、佐々木眞,日本コンピュータ化学会2016春季年会,日本コンピュータ化学会,日本コンピュータ化学会2016春季年会予稿集,(p.1P11),2016.06.02,東京都・東京工業大学

  56. 古典分子動力学法による無機物質の理解支援とその発展性

    澤口直哉,日本コンピュータ化学会2016春季年会,日本コンピュータ化学会,日本コンピュータ化学会2016春季年会予稿集,(p.2A01),2016.06.02,東京都・東京工業大学

  57. 安定化ジルコニア粒界近傍におけるイオン伝導の再検討

    澤口直哉、岩満信、佐々木眞,日本コンピュータ化学会2016春季年会,日本コンピュータ化学会,日本コンピュータ化学会2016春季年会予稿集,(p.1P10),2016.06.02,東京都・東京工業大学

  58. 分子動力学法を用いた YbCo4Sb12の熱振動解析

    橋本怜奈、澤口直哉、佐々木眞、関根ちひろ,日本コンピュータ化学会2016春季年会,日本コンピュータ化学会,日本コンピュータ化学会2016春季年会予稿集,(p.1P14),2016.06.02,東京都・東京工業大学

  59. Scheelite型LiCe(WO4)2の合成

    示村拓也、澤口直哉、佐々木眞,公益社団法人日本セラミックス協会2016年年会,公益社団法人日本セラミックス協会,公益社団法人日本セラミックス協会2016年年会2016年年会 講演予稿集,(p.1P107),2016.03.14,東京都・早稲田大学

  60. Molecular dynamics simulation of Y2O3-B2O3glasses

    遠藤聖也、澤口直哉、河内邦夫、佐々木眞,室工大重点研究プロジェクト「希土類プロジェクト」平成22年度成果報告会,室工大重点研究プロジェクト:希土類プロジェクト,室工大重点研究プロジェクト「希土類プロジェクト」平成22年度成果報告会要旨集,(p.27),2011.03.07,北海道・室蘭市

  61. Interatomic potential applied to molecular dynamics of SiC

    宮本大輔、澤口直哉、河内邦夫、佐々木眞,平成22年度 日本金属学会・日本鉄鋼協会両支部合同冬季講演大会,日本金属学会北海道支部、日本鉄鋼協会北海道支部,平成22年度 日本金属学会・日本鉄鋼協会両支部合同冬季講演大会概要集,(p.21),2011.01.27,北海道・室蘭市

  62. Pressure effects on crystal structure and vibration of CoSb3by molecular dynamics simulation

    細川貴央,澤口 直哉,関根ちひろ,河内邦夫、佐々木眞,平成22年度 日本金属学会・日本鉄鋼協会両支部合同冬季講演大会,日本金属学会北海道支部、日本鉄鋼協会北海道支部,平成22年度 日本金属学会・日本鉄鋼協会両支部合同冬季講演大会概要集,(p.24),2011.01.27,北海道・室蘭市

  63. Molecular dynamics simulation of lattice vibration in CeFe4Sb12

    伊端優祐、澤口直哉、関根ちひろ、河内邦夫、佐々木眞,平成22年度 日本金属学会・日本鉄鋼協会両支部合同冬季講演大会,日本金属学会北海道支部、日本鉄鋼協会北海道支部,平成22年度 日本金属学会・日本鉄鋼協会両支部合同冬季講演大会概要集,(p.23),2011.01.27,北海道・室蘭市

  64. Conditions for moleculardynamics simulation of Bi2Te3

    古起大、澤口 直哉、河内邦夫、佐々木眞,平成22年度 日本金属学会・日本鉄鋼協会両支部合同冬季講演大会,日本金属学会北海道支部、日本鉄鋼協会北海道支部,平成22年度 日本金属学会・日本鉄鋼協会両支部合同冬季講演大会概要集,(p.23),2011.01.27,北海道・室蘭市

  65. Structure of MgO-BO1.5-SiO2by molecular dynamics simulation

    新井達也、堀竜士、澤口直哉、河内邦夫、佐々木眞、河村雄行,平成22年度 日本金属学会・日本鉄鋼協会両支部合同冬季講演大会,日本金属学会北海道支部、日本鉄鋼協会北海道支部,平成22年度 日本金属学会・日本鉄鋼協会両支部合同冬季講演大会概要集,(p.22),2011.01.27,北海道・室蘭市

  66. Structure analysis of Na2O-B2O3glasses by molecular dynamics simulation

    佐々木崇博、山口翔、内海男斗、澤口直哉、河内邦夫、佐々木眞、河村雄行,平成22年度 日本金属学会・日本鉄鋼協会両支部合同冬季講演大会,日本金属学会北海道支部、日本鉄鋼協会北海道支部,平成22年度 日本金属学会・日本鉄鋼協会両支部合同冬季講演大会概要集,(p.22),2011.01.27,北海道・室蘭市

  67. Synthesis of L22Ti3O7and its properties as electrode

    千葉裕希、朝倉勇貴、澤口直哉、河内邦夫、佐々木眞,平成22年度 日本金属学会・日本鉄鋼協会両支部合同冬季講演大会,日本金属学会北海道支部、日本鉄鋼協会北海道支部,平成22年度 日本金属学会・日本鉄鋼協会両支部合同冬季講演大会概要集,(p.21),2011.01.27,北海道・室蘭市

  68. Interatomic potential model for molecular dynamics simulation of borosilicate melts and glasses

    河村雄行、澤口直哉、白木康一,第24回分子シミュレーション討論会,分子シミュレーション研究会,第24回分子シミュレーション討論会 講演要旨集,2010.11.24,福井県・福井市

  69. Molecular Dynamics Simulation of Lithium Borate Glasses with a Three-body Interatomic Potential Model

    山口翔、澤口直哉、河村雄行、佐々木眞,5th Pacific Rim Conference on Rheology,The Society of Rheology, Japan,PRCR-5 Technical Program&Abstracts,2010.08,Sapporo,Japan

  70. Three-body iteratomic potential model applied to the molecular dynamics simulation for Li2O-B2O3 glasses

    山口翔、澤口直哉、佐々木眞、河村雄行,日本コンピュータ化学会2010年春季年会,日本コンピュータ化学会,日本コンピュータ化学会 2010春季年会 講演予稿集,(p.52),2010.05.20,東京都・東京

  71. Vibration analysis of CoSb3 by molecular dynamics simulation

    細川貴央,澤口 直哉,佐々木眞,関根ちひろ,日本コンピュータ化学会2010年春季年会,日本コンピュータ化学会,日本コンピュータ化学会 2010春季年会 講演予稿集,(p.78),2010.05.20,東京都・東京

  72. 物質中の原子・分子の動きをイメージ把握するための教材の改良・整備―分子動力学シミュレーションを利用して―

    赤松直、川上紳一、澤口直哉、河村雄行,日本コンピュータ化学会2009秋季年会,日本コンピュータ化学会,2009.11.12,宮城県・仙台市

  73. 分子動力学法によるCa2Fe2-xAlxO5中の酸化物イオン伝導の解析

    原田裕介,澤口直哉,佐々木眞,日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会,日本セラミックス協会東北北海道支部・同基礎科学部会、その他,2009.10.29,北海道・札幌市

  74. 分子動力学法によるホウケイ酸塩ガラスの構造解析

    内海男斗、澤口直哉、佐々木眞、安東真理子,前川英己,河村雄行,日本セラミックス協会 東北北海道支部研究発表会,日本セラミックス協会 東北北海道支部、同基礎科学部会,2009.10.29,北海道・札幌市

  75. 分子動力学法によるSiO2-B2O3-Na2O系ガラスの構造解析

    内海男斗、澤口直哉、佐々木眞、安東真理子、前川英己、河村雄行,日本コンピュータ化学会2009春季年会,日本コンピュータ化学会,日本コンピュータ化学会 2009春季年会 講演予稿集,(p.2P01),2009.05.21,東京都・東京

  76. 分子動力学法によるLi2O-B2O3ガラスの構造およびLiイオン伝導性の解析

    山口翔、澤口直哉、佐々木眞,日本コンピュータ化学会2009春季年会,日本コンピュータ化学会,日本コンピュータ化学会 2009春季年会 講演予稿集,(p.2P03),2009.05.21,東京都・東京

  77. 分子動力学法によるLi4TiO4中のLiイオン挙動解析

    朝倉勇貴、澤口直哉、佐々木眞,日本コンピュータ化学会2009春季年会,日本コンピュータ化学会,日本コンピュータ化学会 2009春季年会 講演予稿集,(p.2P02),2009.05.21,東京都・東京

  78. 分子動力学法による異種結晶粒界近傍における酸化物イオンの拡散解析

    石川暁士、澤口直哉、佐々木眞,化学系学協会北海道支部 2009年冬季研究発表会,日本分析化学会北海道支部、日本化学会北海道支部、日本エネルギー学会北海道支部、石油学会北海道支部、電気化学会北海道支部、腐食防食協会北海道支部、表面技術協会北海道支部、触媒学会北海道地区,化学系学協会北海道支部 2009年冬季研究発表会 講演要旨集,(p.24),2009.02.03,北海道・札幌市

  79. M2Fe2O5(M=Sr,Ca)中の酸化物イオンの拡散挙動の解析

    川井トオル、澤口直哉、佐々木眞,化学系学協会北海道支部 2009年冬季研究発表会,日本分析化学会北海道支部、日本化学会北海道支部、日本エネルギー学会北海道支部、石油学会北海道支部、電気化学会北海道支部、腐食防食協会北海道支部、表面技術協会北海道支部、触媒学会北海道地区,化学系学協会北海道支部 2009年冬季研究発表会 講演要旨集,(p.25),2009.02.03,北海道・札幌市

  80. 分子動力学法によるSr2Fe2O5中の酸化物イオンの運動解析

    川井トオル、澤口直哉、佐々木眞,日本鉄鋼協会・日本金属学会両支部合同夏季講演大会,日本金属学会北海道支部、日本鉄鋼協会北海道支部,平成20年度 日本金属学会、日本鉄鋼協会両支部合同夏季講演大会概要集,(p.12),2008.07.24,北海道・札幌市

  81. Molecular dynamics simulation of oxide ion conductors

    澤口 直哉,第25回ライラックセミナー,電気化学会北海道支部,2008.06.14,北海道・小樽市

  82. 分子動力学法を用いたNiO中のイオン挙動の解析

    内海男斗、澤口直哉、佐々木眞,日本コンピュータ化学会2008春季年会,日本コンピュータ化学会,日本コンピュータ化学会 2008春季年会 講演予稿集,(p.2P11),2008.05.23,東京都・東京

  83. 分子動力学法を用いたCa2FeAlO5中の酸化物イオン伝導の解析

    原田裕介、川井トオル、澤口直哉、佐々木眞,日本コンピュータ化学会2008春季年会,日本コンピュータ化学会,日本コンピュータ化学会 2008春季年会 講演予稿集,(p.2P13),2008.05.23,東京都・東京

  84. 分子動力学法によるLi1.33Ti1.66O4中のLiイオン挙動解析

    朝倉勇貴、澤口直哉、佐々木眞,日本コンピュータ化学会2008春季年会,日本コンピュータ化学会,日本コンピュータ化学会 2008春季年会 講演予稿集,(p.2P12),2008.05.23,東京都・東京

  85. 水熱法によるデラフォサイト型CuAlXGa1-XO2(0&#8804

    高橋朋宏、神賀洋、齋藤淳、澤口直哉、佐々木眞、Kenneth R. Poeppelmeier,北海道支部2008年冬季研究発表会,日本分析化学会北海道支部、日本化学会北海道支部、日本エネルギー学会北海道支部、触媒学会北海道地区,北海道支部2008年冬季研究発表会 講演要旨集,(p.25),2008.01.29,北海道・札幌市

  86. Gd2O3-CeO2の酸化物イオン伝導性の解析

    成田賢治、澤口直哉、佐々木眞,北海道支部2008年冬季研究発表会,日本分析化学会北海道支部、日本化学会北海道支部、日本エネルギー学会北海道支部、触媒学会北海道地区,北海道支部2008年冬季研究発表会 講演要旨集,(p.98),2008.01.29,北海道・札幌市

  87. Sr2Fe2O5の酸化物イオン伝導特性の解析

    川井トオル、澤口直哉、佐々木眞,北海道支部2008年冬季研究発表会,日本分析化学会北海道支部、日本化学会北海道支部、日本エネルギー学会北海道支部、触媒学会北海道地区,北海道支部2008年冬季研究発表会 講演要旨集,(p.97),2008.01.29,北海道・札幌市

  88. 分子動力学法によるYSZの酸化物イオン伝導の解析

    石川暁士、齋藤淳、澤口直哉、佐々木眞,北海道支部2008年冬季研究発表会,日本分析化学会北海道支部、日本化学会北海道支部、日本エネルギー学会北海道支部、触媒学会北海道地区,北海道支部2008年冬季研究発表会 講演要旨集,(p.95),2008.01.29,北海道・札幌市

  89. Sr2SnO4:Euをドープした発光体の作製と発光特性

    旭永修、齋藤淳、澤口直哉、佐々木眞,北海道支部2008年冬季研究発表会,日本分析化学会北海道支部、日本化学会北海道支部、日本エネルギー学会北海道支部、触媒学会北海道地区,北海道支部2008年冬季研究発表会 講演要旨集,(p.29),2008.01.29,北海道・札幌市

  90. 水熱法によるデラフォサイト型AgGaO2の作製と電気的・光学的性質

    神賀洋、高橋朋宏、齋藤淳、澤口直哉、佐々木眞、Kenneth R. Poeppelmeier,北海道支部2008年冬季研究発表会,日本分析化学会北海道支部、日本化学会北海道支部、日本エネルギー学会北海道支部、触媒学会北海道地区,北海道支部2008年冬季研究発表会 講演要旨集,(p.26),2008.01.29,北海道・札幌市

  91. 分子動力学法を用いたNiO中のイオン拡散挙動の解析

    内海男斗、澤口直哉、佐々木眞,平成19年度 日本金属学会、日本鉄鋼協会両支部合同冬季講演大会,日本金属学会北海道支部、日本鉄鋼協会北海道支部,平成19年度 日本金属学会、日本鉄鋼協会両支部合同冬季講演大会概要集,(p.17),2008.01.23,北海道・札幌市

  92. 分子動力学(MD)シミュレーションを用いたCa2FeAlO5の酸化物イオン伝導の解析

    原田裕介、川井トオル、澤口直哉、佐々木眞,平成19年度 日本金属学会、日本鉄鋼協会両支部合同冬季講演大会,日本金属学会北海道支部、日本鉄鋼協会北海道支部,平成19年度 日本金属学会、日本鉄鋼協会両支部合同冬季講演大会概要集,(p.30),2008.01.23,北海道・札幌市

  93. 分子動力学(MD)シミュレーションによるLi+欠損α-LiAlO2中のLi+の移動

    山谷浩孝、永田一生、齋藤淳、澤口直哉、佐々木眞,平成19年度 日本金属学会、日本鉄鋼協会両支部合同冬季講演大会,日本金属学会北海道支部、日本鉄鋼協会北海道支部,平成19年度 日本金属学会、日本鉄鋼協会両支部合同冬季講演大会概要集,(p.29),2008.01.23,北海道・札幌市

  94. 分子動力学(MD)シミュレーションによるLi1.33Ti1.66O4中のLiイオン挙動解析

    朝倉勇貴、伊東雅哉、澤口直哉、佐々木眞,平成19年度 日本金属学会、日本鉄鋼協会両支部合同冬季講演大会,日本金属学会北海道支部、日本鉄鋼協会北海道支部,平成19年度 日本金属学会、日本鉄鋼協会両支部合同冬季講演大会概要集,(p.17),2008.01.23,北海道・札幌市

  95. 分子動力学法によるCa2Fe2O5の酸化物イオン伝導性の検討

    川井トオル、澤口直哉、佐々木眞,日本コンピュータ化学会2007春季年会,日本コンピュータ化学会,日本コンピュータ化学会 2007春季年会 講演予稿集,(p.67),2007.05.24,東京都・東京

  96. 水熱法によるデラフォサイト型CuGaxSc(1-x)O2の作製と電気的・光学的性質

    高橋 朋宏,日本鉄鋼協会・日本金属学会両支部合同冬季講演大会,日本鉄鋼協会北海道支部、日本金属学会北海道支部,日本鉄鋼協会・日本金属学会両支部合同冬季講演大会概要集,(p.32),2007.01.25,北海道・室蘭市

  97. ジルコンタイプLnVO4:Eu3+の作製と発光特性

    旭 永修,日本鉄鋼協会・日本金属学会両支部合同冬季講演大会,日本鉄鋼協会北海道支部、日本金属学会北海道支部,日本鉄鋼協会・日本金属学会両支部合同冬季講演大会概要集,(p.25),2007.01.25,北海道・室蘭市

  98. ブラウンミラライト型酸化物Ca2Fe2O5の分子動力学シミュレーション

    川井 トオル,日本鉄鋼協会・日本金属学会両支部合同冬季講演大会,日本鉄鋼協会北海道支部、日本金属学会北海道支部,日本鉄鋼協会・日本金属学会両支部合同冬季講演大会概要集,(p.34),2007.01.25,北海道・室蘭市

  99. イットリア安定化ジルコニア(YSZ)の分子動力学(MD)法のための原子間相互作用の検討

    石川 暁士,日本鉄鋼協会・日本金属学会両支部合同冬季講演大会,日本鉄鋼協会北海道支部、日本金属学会北海道支部,日本鉄鋼協会・日本金属学会両支部合同冬季講演大会概要集,(p.34),2007.01.25,北海道・室蘭市

  100. CeO2の分子動力学シミュレーションに用いる原子間相互作用の検討

    成田賢治,日本鉄鋼協会・日本金属学会両支部合同冬季講演大会,日本鉄鋼協会北海道支部、日本金属学会北海道支部,日本鉄鋼協会・日本金属学会両支部合同冬季講演大会概要集,(p.33),2007.01.25,北海道・室蘭市

  101. NiO-YSZの分子動力学法に用いる原子間相互作用の検討

    伊藤 優,日本鉄鋼協会・日本金属学会両支部合同冬季講演大会,日本鉄鋼協会北海道支部、日本金属学会北海道支部,日本鉄鋼協会・日本金属学会両支部合同冬季講演大会概要集,(p.33),2007.01.25,北海道・室蘭市

  102. 水熱法によるデラフォサイト型AgGaxSc(1-x)O2の作製と電気的・光学的性質

    神賀 洋,日本鉄鋼協会・日本金属学会両支部合同冬季講演大会,日本鉄鋼協会北海道支部、日本金属学会北海道支部,日本鉄鋼協会・日本金属学会両支部合同冬季講演大会概要集,(p.32),2007.01.25,北海道・室蘭市

  103. YVO4:Lnの作製と発光特性

    旭 永修,日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会,日本セラミックス協会東北北海道支部・同基礎科学部会、その他,平成18年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会,(p.20),2006.10.12,新潟県・新潟市

  104. 水熱法によるデラフォサイト型CuGaxSc(1-x)O2の作製と電気的・光学的性質

    高橋 朋宏,日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会,日本セラミックス協会東北北海道支部・同基礎科学部会、その他,平成18年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会,(p.61),2006.10.12,新潟県・新潟市

  105. 水熱法によるデラフォサイト型AgGaxSc(1-x)O2の作製と電気的・光学的性質

    神賀 洋,日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会,日本セラミックス協会東北北海道支部・同基礎科学部会、その他,平成18年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会,(p.60),2006.10.12,新潟県・新潟市

  106. 水の状態変化を原子・分子レベルで理解するためのWeb教材の改良

    赤松直、川上紳一、南場功充、澤口直哉、河村雄行,地球惑星科学関連学会2005年合同大会(第16回),地球惑星科学関連学会,2005.05.22,東京都・東京

  107. ジルコニアセラミックス中の原子への電場の影響

    澤口直哉、兼松渉,日本コンピュータ化学会2005春季年会,日本コンピュータ化学会,日本コンピュータ化学会2005春季年会予稿集,2005.05.20,東京都・東京

  108. 水素センサの性能試験法の検討

    澤口直哉、申ウソク、伊豆典哉、松原一郎、西堀麻衣子、村山宣光,日本セラミックス協会2005年年会,日本セラミックス協会,2005.03.22,岡山県・岡山市

  109. 電場勾配下における酸化物中のイオン挙動の解析

    澤口直哉,第18回分子シミュレーション討論会,分子シミュレーション研究会,第18回分子シミュレーション討論会予稿集,2004.12.15,京都府・京都市

  110. 熱電式水素センサ用マイクロヒータ上へのセラミックス触媒の集積化

    崔永樹、田嶌一樹、申ウソク、澤口直哉、伊豆典哉、松原一郎、村山宣光,第24回電子材料研究討論会,第24回電子材料研究討論会予稿集,2004.10.22

  111. Effect of humidity on the sensing property of thermoelectric hydrogen sensor

    澤口直哉、申ウソク、伊豆典哉、松原一郎、村山宣光,The 10th International Meeting on Chemical Sensors,産総研,The 10th International Meeting on Chemical Sensors,2004.07.13,愛知県・名古屋市

  112. ジルコニアセラミックスにおける結晶粒界への偏析のシミュレーション

    澤口直哉、岡嵜正治,日本コンピュータ化学会2004春季年会,日本コンピュータ化学会,日本コンピュータ化学会2004春季年会予稿集,2004.05.21,東京都・東京

To the head of this page.▲