|
SAGA Sato
|
Research field 【 display / non-display 】
-
Informatics / Kansei informatics
-
Informatics / Database
-
Informatics / Intelligent informatics
Graduate school・Graduate course, etc. 【 display / non-display 】
-
Hokkaido Univesity
1987.03,Doctoral program,Graduate School, Division of Engineering,Division of Electrical and Electoronic Enginnering,Completed,Japan
Graduate school・major, etc. 【 display / non-display 】
-
Hokkaido University
1982.03,Faculty of Engineering,Department of Electrical and Electoronic Enginnering,Graduate,Japan
Degree 【 display / non-display 】
-
Doctor of Engineering
音声生成系の実体的モデルに基づく音声の合成および分析に関する研究
Academic Society 【 display / non-display 】
-
Japan SOciety for Fuzzy Theory and intelligent informatics
-
Information Processing Society of Japan
-
The Institute of Electronics Information and Communication Engineers
-
The Institute of Electrical and Electronics Engineers
オンライン手書き図形入力インターフェース
Purpose of Research
手書き図形入力の可能性を追求する「手書き文字入力」は,アプリケーション開発者が手軽に利用できる「文字認識エンジン」が普及しているので比較的簡単に実現できる。しかし,「手書き図形入力」となると,途方に暮れるのが現状である。私たちは10年以上の基礎研究を積み重ねて,汎用的に利用できる「手書き図形認識エンジン:FSCI」を開発してきており,これが手書き図形入力の真の実用化のためのブレークスルーになると考えている。
Summary of Research
手書きの曖昧さをユーザの意図表現として認識する「文字」は「形」で区別できるように人がデザインしたものであるから,「形」の類似性で認識できる。だが「図形」はその例ではない。たとえば,「楕円弧」といっても実に多様な「形」の楕円弧がある。私たちは,曲線の「形」の幾何学的性質を解析しつつさらに描画スピードなど「動作」の特徴を捉えることで手書きの曖昧さからユーザの意図を読み取る,全くユニークな図形認識エンジンFSCIを実現している。
Features / Benefits of Research
1.Point of research | 2.Research of novelty |
---|---|
|
|
3.Primacy of Technology | 4.Situation of patent-related |
|
|
Books 【 display / non-display 】
-
レクチャーノート/ソフトウェア学 24 インタラクティブシステムとソフトウェアVIII
豊原順平(修)・佐賀聡人,近代科学社,ファジィスプライン曲線の分割処理に基づく書描弁別法の提案,(p.258),2000.12
-
Soft Computing in Industrial Applications
Sato Saga ・ Saori Mori ・ Toru Yamaguchi,Springer-Verlag,Training of Fuzzy Rules in the Freehand Curve Identifier FSCI,(p.670),2000
-
1997 Intelligent Engineering Systems Through Artificial Neural Networks: Volume 7
Yukinori Suzuki ・ Kiyotaka Sasaki ・ Sato Saga ・ Junji Maeda,ASME,Fuzzy Associative Memory and Pattern Recognition,(p.1096),1997
Papers 【 display / non-display 】
-
An interactive sketch-based CAD interface realizing geometrical and topological editing across multiple objects based on fuzzy logic
Tomohiko Ito(博), Teruyoshi Kaneko(修), Yoshiki Tanaka(修), Sato Saga,Computers & Graphics,vol.103,(p.153 ~ 167),2022.04
-
An infinite-resolution grid snapping technique based on fuzzy theory
Ten Watanabe(修), Tomohito Yoshikawa(修), Tomohiko Ito(博), Yuto Miwa(修), Takeshi Shibata, Sato Saga,Applied Soft Computing Journal,vol.89,(p.1 ~ 12),2020.04
-
主体的学習を促す実践的ソフトウェア開発演習の改善とその効果の検証
佐藤 和彦,服部 峻,佐賀 聡人,Computer & Education,vol.46,(p.64 ~ 69),2019.06
-
Identification of n-Quarter Circular Arcs and n-Quarter Elliptic Arcs Based on Freehand Curve Identifier FSCI
中島 幸佑(修),畑本 直哉(修),伊藤 友彦(修),柴田 傑,佐賀 聡人, journal of Japan Society for Fuzzy Theory and Intelligent Informatics,vol.31,(3),(p.701 ~ 711),2019.06
-
Free Curve Shaping for Interactive Sketch-based Drawing
伊藤 友彦 神谷 葉月 油谷 凜 佐賀 聡人 ,IPSJ Journal,vol.59,(12),(p.2288 ~ 2298),2018.12
International conference proceedings 【 display / non-display 】
-
An interactive sketch-based CAD interface realizing geometrical and topological editing across multiple objects based on fuzzy logic
Tomohiko Ito, Teruyoshi Kaneko, Yoshiki Tanaka, Sato Saga,Shape Modeling International 2023 (SMI 2023) (Computers & Graphics),vol.103,(p.153 ~ 167),Elsevier,2023.07,Genova
-
Discrimination between command and drawing strokes for sketch-based CAD interfaces based on fuzzy spline curve fragmentation
Satoshi Warita, Sato Saga,SCIS&ISIS2024,2024.11,Himeji
-
Over-sketching Operation to Realize Geometrical and Topological Editing across Multiple Objects in Sketch-based CAD Interface
Tomohiko Ito, Teruyoshi Kaneko, Yoshiki Tanaka, Sato Saga,IUI '21: 26th International Conference on Intelligent User Interfaces,(p.49 ~ 51),2021.04
-
Effectiveness of Freehand Modeling by BlueGrotto for CSCW in VR Space
Takaaki Oyoshi(修) ・ Yuto Miwa(修) ・ Naoki Shichijo(修) ・ Sato Saga,Proceedings of The International Display Workshops (IDW'13),vol.20,(p.1436 ~ 1437),2014.01,Sapporo ・ Japan
-
On-Line Training of Freehand Curve Identifier FSCI in Sketch-Based CAD System
Takahiro Doushita(修) ・ Sato Saga,2008 IEEE Conference on Soft Computing in Industrial Applications (SMCia/08),(p.153 ~ 158),2008.06,Muroran・Japan
Editorial and Commentary 【 display / non-display 】
Research reports 【 display / non-display 】
-
インタラクティブな手書き幾何作図のための自由曲線整形法
神谷葉月(修)伊藤友彦(学)佐賀聡人,情報処理学会研究報告,vol.2017-HCI-171,(17),(p.1 ~ 8),2017.01
-
手書き曲線同定法FSCIによる n/4円弧およびn/4楕円弧の同定
中島幸佑(修)・佐賀聡人,情報処理学会研究報告,vol.2015-HCI-165,(p.1-8 (No. 18) ~ ),2015.11
-
幾何曲線認識に基づく 図形空間操作インタフェース
割田怜(修)・佐賀 聡人,情報処理学会研究報告,vol.2015-HCI-165,(p.1-8 (No. 17) ~ ),2015.11
-
A Front End Processor Which Provides 3D Sketch-Based Modeling Interface for Different CAD Applications
松浦修一(修)・佐賀聡人,電子情報通信学会技術研究報告 (MVE2007),vol.107,(242),(p.7-12 (MVE2007-38) ~ ),2007.10
-
3-D Posture Snapping of Fuzzy Planar Curves with Multi-Resolution Fuzzy Grid Snapping Technique
栗田英皇(修)・佐賀聡人,電子情報通信学会技術研究報告 (MVE2007),vol.107,(242),(p.1-6 (MVE2007-37) ~ ),2007.10
Presentaion at conference, meeting, etc. 【 display / non-display 】
-
XML通信を基盤としたSKIT連携機構の実現とその技術仕様の明確化
長谷川将平(修)・佐賀聡人,平成21年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会,平成21年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会講演論文集,(p.1-2 (No.0190)),2009.10,北海道・北見
-
加速度センサを用いた3次元手書き図形認識の試み
鈴木雅晶(修)・佐賀聡人,平成21年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会,平成21年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会講演論文集,(p.1-2 (No.0160)),2009.10,北海道・北見
-
スケッチインタフェースのための手書き曲線自動生成法
情野吉紀(修)・佐賀聡人,平成21年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会,平成21年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会講演論文集,(p.1-2 (No.0117)),2009.10,北海道・北見
-
手書き作図インタフェースSKITにおける幾何曲線間の連結性の改善
大和田未貴(修)・佐賀聡人,平成21年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会,平成21年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会講演論文集,(p.1-2 (No.0118)),2009.10,北海道・北見
-
多様なOS上での動作が可能な三次元手書き作図インタフェースBlueGrottoの試作
藤永芳弘(修)・佐賀聡人,平成21年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会,平成21年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会講演論文集,(p.1-2 (No.0188)),2009.10,北海道・北見
Class subject in charge 【 display / non-display 】
-
現代情報学概論(システム理化学科・Aクラス)
2024,Department
-
理工学概論(後半8週・Cクラス)
2024,Department
-
基盤情報学演習
2024,Department
-
情報学ゼミナール
2024,Department
-
現代情報学概論
2024,Department
Education paper 【 display / non-display 】
-
A Series of Student Colloquiums under Multilateral Lead by the TeachingFaculty (Second Report)
2005.07,畑中雅彦・渡部修・本田泰・佐賀聡人・施建明,開発技報,(48), (p.pp.49-56)
-
A Series of Student's Gatherings under Multilateral Lead by Several Faculty Members
2004.07,佐賀聡人,開発技報,(47), (p.pp.37-42)
-
学部教育における仮想現実環境の利用
1997.10,佐賀聡人,平成9年度情報処理教育研究集会講演論文集, (p.pp.455-458)