研究報告 - 川口 秀樹

分割表示 >> /  全件表示  122 件中 1 - 122 件目
  1. ホログラムフィルタにより発生したミリ波渦場の特性評価について

    川口 秀樹,松尾 光一,加藤 政博,信学技報 IEICE Technical Report,EMT2024-108巻,(頁 88 ~ 9),2025年01月

  2. 3次元電子バンチが加速管曲線区間に生じる航跡場の時間領域境界要素法解析

    河村朋秀,川口秀樹,信学技報 IEICE Technical Report,EMT2024-063巻,(頁 22 ~ 26),2024年11月

  3. 磁化プラズマ中のミリ波伝播の分散媒質モデルFDTD法数値シミュレーションについて

    川口秀樹,王 晨旭,中村浩章,信学技報 IEICE Technical Report,EMT2024-047巻,(頁 201 ~ 206),2024年07月

  4. 誘電体モデル化したキラル構造物の紫外線渦場中の散乱特性のFDTD法シミュレーションについて

    川口秀樹,王 晨旭,中村浩章,信学技報 IEICE Technical Report,EMT2024-047巻,(頁 24 ~ 28),2024年05月

  5. 紫外線渦場中のキラル構造物質の散乱特性の数値シミュレーションについて

    川口秀樹,王 晨旭,松尾光一,加藤政博,中村浩章,信学技報 IEICE Technical Report,EMT2023-96巻,2024年01月

  6. Lienard-Wiechert場の軌道角運動量分布を用いた電子軌道の推定

    川口秀樹,西迫淳平,信学技報 IEICE Technical Report,EMT2023-64巻,2023年11月

  7. 超音波測位システムのフェーズシフトアレイによる測位領域の拡大

    松岡 俊佑, 川口 秀樹,市川 周一,第32回 MAGDAコンファレンス in 金沢 -電磁現象及び電磁力に関するコンファレンス- 講演論文集,OS1-1巻,2023年11月

  8. Lienard-Wiechert場が粒子加速器バンチコンプレッサーに生じる航跡場の時間領域境界要素法解析について

    河村朋秀, 川口秀樹,信学技報 IEICE Technical Report,EMT2023-40巻,2023年07月

  9. 放射光リング用パルス六極電磁石ビーム入射器磁場の3次元効果の数値的評価について

    及川 拓哉, 川口秀樹,信学技報 IEICE Technical Report,EMT2023-39巻,2023年07月

  10. 回転磁場発生用4極電磁石の3次元磁場解析を用いた形状設計について

    佐藤祐介,柳井秀太,川口秀樹,武内裕香,浜崎亜富,信学技報 IEICE Technical Report,EMT2023-4巻,2023年05月

  11. ミリ波渦場のコルゲート導波管を用いた発生と磁化プラズマ中での伝搬のFDTD 解析

    王晨旭,川口秀樹,第31回 MAGDAコンファレンス in 鹿児島 -電磁現象及び電磁力に関するコンファレンス- 講演論文集,(頁 92 ~ 93),2022年11月

  12. 粒子加速器曲線区間に誘起される航跡場における電子バンチの動力学に関する検討

    川口秀樹,河村朋秀,信学技報 IEICE Technical Report,EMT2022-44巻,(頁 1 ~ 5),2022年11月

  13. コルゲート導波管HE11モードを用いたミリ波渦場のFDTD法特性評価に関する研究

    川口秀樹,千葉 一輝,電気学会研究会資料 電磁界理論研究会,EMT-22-039巻,2022年06月

  14. 3次元静電場解析のためのFITデータフローアーキテクチャマシンの概念設計に関する検討

    Wang Chenxu,川口秀樹,電気学会研究会資料 電磁界理論研究会,EMT-22-023巻,2022年01月

  15. データフロー・アーキテクチャに基づく二次元静磁場シミュレーション専用計算機の概念設計

    王晨旭,川口秀樹,第30回 MAGDAコンファレンス in 広島 -電磁現象及び電磁力に関するコンファレンス- 講演論文集,OS-4-1巻,(頁 71 ~ 72),2021年12月

  16. データフローアーキテクチャに基づく2次元静磁場解析 FIT スキームのハードウェア回路化に関する検討

    Wang Chenxu,太田聖也,川口秀樹,電気学会研究会資料 電磁界理論研究会,EMT-21-071巻,2021年11月

  17. 相対論的電子放射場の多重極成分分布を用いた電子軌道逆推定の検討

    川口秀樹,電気学会研究会資料 電磁界理論研究会,EMT-21-022巻,2021年05月

  18. プラズマ中のマイクロ波渦場の伝搬特性のFDTD法解析に関する研究

    川口秀樹,電気学会研究会資料 電磁界理論研究会,EMT-21-14巻,2021年01月

  19. 超音波測位システムにおける超音波遠方場の放射特性数値解析に関する検討

    高橋明日香, 川口秀樹, 松岡俊佑,第27回 MAGDAコンファレンス in 大津 -電磁現象及び電磁力に関するコンファレンス- 講演論文集,T3B3巻,(頁 124 ~ 127),2020年12月

  20. 小型磁気浮上の高速フィードバックが実現可能なシステム構築

    薮田陽介,松岡俊佑,川口秀樹,第27回 MAGDAコンファレンス in 大津 -電磁現象及び電磁力に関するコンファレンス- 講演論文集,T3B5巻,(頁 132 ~ 133),2020年12月

  21. 放射光施設におけるパルス六極磁石ビーム入射器での渦電流の影響評価

    川口秀樹,村松拓実,加藤政博,保坂将人,高嶋圭史,電気学会研究会資料 電磁界理論研究会,EMT-20-88巻,2020年11月

  22. シンクロトロン放射光源におけるパルス六極磁石ビーム入射器での航跡場解析

    村松拓実,宮口息吹,川口秀樹,電気学会研究会資料 電磁界理論研究会,EMT-20-87巻,2020年11月

  23. Liénard-Wiechert場の渦場構造と軌道角運動量

    川口秀樹,電気学会研究会資料 電磁界理論研究会,EMT-19-148巻,2019年11月

  24. マイクロ波渦場を用いた粒子ビーム収束のFDTD法シミュレーション

    川口秀樹,電気学会研究会資料 電磁界理論研究会,EMT-19-062巻,(頁 33 ~ 37),2019年05月

  25. 表面等価定理を用いた散乱場表示FDTD法の検討

    川口秀樹,電気学会研究会資料 電磁界理論研究会,EMT-19-022巻,(頁 107 ~ 111),2019年01月

  26. 電子線超高速度カメラにおけるポンデロモーティブ力を利用したコマ撮り手法の数値解析での検討

    伊藤芳浩,金澤豊世,武居 周,川口秀樹,電子情報通信学会技術研究報告 電磁界理論,EMT-18-120巻,2018年11月

  27. マイクロ波渦における光渦の発生と角運動量伝達のFDTD法シミュレーション

    川口秀樹,電子情報通信学会技術研究報告 電磁界理論,EMT-18-125巻,(頁 101 ~ 105),2018年11月

  28. 超音波を用いたローカル測位システムの測位範囲拡大のための検討

    森谷卓馬,川口秀樹,松岡俊佑,第27回 MAGDAコンファレンス in Katsushika -電磁現象及び電磁力に関するコンファレンス- 講演論文集,(頁 458 ~ 461),2018年10月

  29. リアルタイムシミュレータを用いた2次元静磁場形状最適化ツールの検討

    川口秀樹,依 徳日,電気学会研究会資料 電磁界理論研究会,EMT-18-105巻,(頁 203 ~ 208),2018年07月

  30. 物体認識センサーを用いた3次元境界要素法モデラーにおけるメッシュ均一化の検討

    高橋秀平,斉藤 光,川口秀樹,電気学会研究会資料 電磁界理論研究会,EMT-18-063巻,2018年05月

  31. シンクロトロン放射光源のビーム入射器におけるパルス六極磁石の渦電流解析

    川口秀樹,冨田大介,加藤政博,高嶋圭史,保坂将人,持箸晃,電気学会研究会資料 電磁界理論研究会,(頁 161 ~ 165),2018年01月

  32. 高温超電導体のべき乗則マクロモデルを用いたFELアンジュレータの着磁解析の高速化の検討

    依 徳日, 川口秀樹,電子情報通信学会技術研究報告 電磁界理論,(頁 253 ~ 258),2017年11月

  33. 電気穿孔法による微生物の高電圧殺菌における応力の境界要素解析

    川口秀樹, 高橋秀平,電子情報通信学会技術研究報告 電磁界理論,(頁 65 ~ 70),2017年11月

  34. データフローアーキテクチャに基づく静磁場解析専用計算機の概念設計に関する研究

    川口秀樹, 高橋秀平,電子情報通信学会技術研究報告 電磁界理論,(頁 5 ~ 9),2017年06月

  35. 臨界電流値磁場依存性を考慮したPure-type高温超伝導体アンジュレータの着磁解析

    依徳日,川口秀樹,第25回 MAGDAコンファレンス in Kiryu -電磁現象及び電磁力に関するコンファレンス- 講演論文集,(頁 289 ~ 292),2016年

  36. 任意3次元形状の微生物の電気穿孔法による殺菌プロセスの境界要素法解析

    小谷崇将,高橋秀平,第25回 MAGDAコンファレンス in Kiryu -電磁現象及び電磁力に関するコンファレンス- 講演論文集,(頁 211 ~ 214),2016年

  37. 粒子加速器バンチコンプレッサー曲線部における表面電流のビーム動力学への影響について

    中里祥太,冨田大介,川口秀樹,第25回 MAGDAコンファレンス in Kiryu -電磁現象及び電磁力に関するコンファレンス- 講演論文集,(頁 207 ~ 210),2016年

  38. データフローアーキテクチャFDTD法/FIT専用計算機における領域分割法の実装に関する研究

    川口秀樹,電子情報通信学会技術研究報告 電磁界理論,EMT2016-64巻,(頁 173 ~ 176),2016年

  39. FDTD法/FITデータフローマシンにおける分散媒質計算に関する研究

    川口秀樹,電子情報通信学会技術研究報告 電磁界理論,EMT2016-2巻,(頁 13 ~ 16),2016年

  40. 物体認識センサーを用いた3次元FDTD法モデラーの開発

    石田将典,川口秀樹,第24回 MAGDAコンファレンス in Tohoku -電磁素材の実学研究拠点と産学連携・地域創生- 講演論文集,(頁 285 ~ 288),2015年11月

  41. データセンターにおけるサーバ間通信のミリ波無線化のためのサーバラック背面シールドメッシュドアの反射・透過特性のFDTD解析

    沼野光基,川口秀樹,第24回 MAGDAコンファレンス in Tohoku -電磁素材の実学研究拠点と産学連携・地域創生- 講演論文集,(頁 485 ~ 488),2015年11月

  42. 異なる超音波周波数を用いたリアルタイム測位システムの改良 -周波数間の干渉除去について―

    松岡俊佑,坂口雄輝,篠原巧,藤枝直輝,市川周一,川口秀樹,第24回 MAGDAコンファレンス in Tohoku -電磁素材の実学研究拠点と産学連携・地域創生- 講演論文集,(頁 321 ~ 325),2015年11月

  43. 初期値問題定式化での時間領域境界要素法と4次元時空領域分割法を用いた航跡場解析

    川口秀樹,T.Weiland,電子情報通信学会技術研究報告 電磁界理論,EMT2015-77巻,(頁 191 ~ 196),2015年10月

  44. FDTD 法/FIT データフローマシンの汎用設計に関する研究

    川口秀樹,電子情報通信学会技術研究報告 電磁界理論,EMT2015-5巻,(頁 25 ~ 30),2015年06月

  45. サーバラック電磁シールドメッシュによるミリ波通信における反射・信号ひずみのFDTD法解析

    川口秀樹,上羽正純,松岡茂登,電子情報通信学会技術研究報告 アンテナ・伝播,AP2014-164巻,(頁 19 ~ 23),2015年01月

  46. データサーバラック内でのサーバ間ミリ波通信における反射,干渉伝搬特性のFDTD法解析

    川口秀樹,上羽正純,松岡茂登,電気学会電磁界理論研究会,EMT-15-018巻,(頁 93 ~ 96),2015年01月

  47. データフローアーキテクチャ3次元FDTD法専用計算機における基本グリッド回路の方式検討

    川口秀樹,第23回 MAGDAコンファレンス in 高松 電磁現象および電磁力に関するコンファレンス 講演論文集,(頁 51 ~ 54),2014年12月

  48. 超音波を用いたリアルタイム位置測システの開発

    松岡俊佑, 藤枝直輝, 市川周一, 川口秀樹,第23回 MAGDAコンファレンス in 高松 電磁現象および電磁力に関するコンファレンス 講演論文集,(頁 501 ~ 506),2014年12月

  49. 時間領域境界要素法の非ゼロ初期値定式化と高速化の検討

    川口秀樹,板坂聖也,第22回 MAGDAコンファレンス in 宮崎 電磁現象および電磁力に関するコンファレンス 講演論文集,(頁 229 ~ 232),2013年12月

  50. フルデータフローアーキテクチャによる3次元マイクロ波シミュレータ・FDTDマシンの方式検討

    川口秀樹, 松岡俊佑,電気学会電磁界理論研究会資料,EMT-13-156巻,(頁 7 ~ 12),2013年11月

  51. テーパー境界を有する粒子加速器加速官における3次元航跡場解析

    前田和憲,板坂聖也,川口秀樹,第21回 MAGDAコンファレンス in 仙台 電磁現象および電磁力に関するコンファレンス 講演論文集,(頁 253 ~ 256),2012年11月

  52. バルク高温超伝導体アンジュレータの電流ポテンシャル法による着磁解析

    飯田謙二,伊藤晋也,川口秀樹,槌本昌則,第21回 MAGDAコンファレンス in 仙台 電磁現象および電磁力に関するコンファレンス 講演論文集,(頁 499 ~ 502),2012年11月

  53. 曲線軌道の相対論的粒子が作る電磁場の数値計算法について

    柴田裕司,川口秀樹,電気学会電磁界理論研究会資料,EMT-12-120巻,(頁 243 ~ 247),2012年07月

  54. 高温超伝導体ウィグラーFELの薄板近似電流ベクトルポテンシャル法による着磁解析

    飯田謙二,川口秀樹, 槌本昌則,電気学会電磁界理論研究会資料,EMT-12-121巻,(頁 249 ~ 252),2012年07月

  55. マイクロ波の進行方向をフレキシブルに変更可能な導波管結合器の検討

    高田卓,川口秀樹,鏡 愼,電子情報通信学会技術研究報告,EST2011-56・信学技報 Vol.111巻,No.147号,(頁 177 ~ 182),2011年

  56. 高速多重極展開法におけるセル階層構造のモートンオーダーによる実装に関する検討

    前田和憲,川口秀樹,電子情報通信学会技術研究報告,EST2011-59・信学技報 Vol.111巻,No.147号,(頁 195 ~ 198),2011年

  57. ストリークカメラの空間電荷効果を考慮した境界要素法解析に関する研究

    川口秀樹, 前田和憲, 小館翔平, 伊藤芳浩,電気学会電磁界理論研究会,EMT-11-158巻,(頁 45 ~ 48),2011年

  58. マイクロ波励起表面波プラズマ半導体処理装置の自己無撞着解析コードの開発

    畑口雅人,西川崇之,川口秀樹,鏡 愼,第19回 MAGDAコンファレンス in 札幌 電磁現象および電磁力に関するコンファレンス 講演論文集,(頁 661 ~ 666),2010年

  59. 粒子加速器航跡場の3次元時間領域境界要素法MPI並列処理解析

    藤代 渉,川口秀樹,電気学会電磁界理論研究会資料,EMT-10-91巻,(頁 165 ~ 168),2010年

  60. サンプリング方式ストリークカメラの空間電荷効果を考慮した数値解析コードの開発

    伊藤芳浩,川口秀樹,電気学会電磁界理論研究会資料,EMT-10-142巻,(頁 55 ~ 58),2010年

  61. 電磁石とネオジム磁石による吸引型磁気浮上装置の製作

    松岡俊佑,鏡 愼,川口秀樹,第19回 MAGDAコンファレンス in 札幌 電磁現象および電磁力に関するコンファレンス 講演論文集,(頁 387 ~ 390),2010年

  62. 時間領域境界要素法における吸収境界条件の検討

    水戸悠策,川口秀樹,鏡 愼,第19回 MAGDAコンファレンス in 札幌 電磁現象および電磁力に関するコンファレンス 講演論文集,(頁 649 ~ 652),2010年

  63. マイクロ波励起表面波プラズマ半導体処理装置の3次元FDTD法解析

    畑口雅人,山中祐典,川口秀樹,鏡 愼,第19回 MAGDAコンファレンス in 札幌 電磁現象および電磁力に関するコンファレンス 講演論文集,(頁 653 ~ 656),2010年

  64. フレーミングカメラ・電子倍増管(MCP)における電子倍増過程の数値解析コードの開発

    伊藤芳浩,川口秀樹,Erion Gjonaj, Thomas Weiland,第19回 MAGDAコンファレンス in 札幌 電磁現象および電磁力に関するコンファレンス 講演論文集,(頁 657 ~ 660),2010年

  65. サンプリング方式ストリークカメラの空間電荷効果を考慮した数値解析コードの開発

    伊藤芳浩,川口秀樹,電気学会電磁界理論研究会,EMT-10-142巻,(頁 55 ~ 58),2010年

  66. 楕円断面空胴の端面に開口を設けた場合の電磁界解析

    鈴木 剛,遊塚優二,川口秀樹,鏡 愼,岩間将彦,尾本志展,電磁界理論研究会資料,MW2009-49・信学技報 Vol.109巻,No.158号,(頁 115 ~ 120),2009年

  67. アスファルトマイクロ波加熱装置の楕円空胴形状設計のモード解析による検討

    遊塚優二,鈴木 剛,松岡俊佑,川口秀樹,鏡 愼,岩間将彦,尾本志展,電磁界理論研究会資料,MW2009-49・信学技報 Vol.109巻,No.158号,(頁 121 ~ 126),2009年

  68. ネオジウム磁石を用いた小型磁気浮上装置の電磁界解析による設計

    松岡俊佑,川口秀樹,電磁界理論研究会資料,MW2009-49・信学技報 Vol.109巻,No.158号,(頁 105 ~ 109),2009年

  69. マイクロ波励起表面波プラズマ半導体処理装置におけるマイクロ波とプラズマの自己無撞着解析に関する検討

    西川崇之,畑口雅人,松岡俊佑,川口秀樹,鏡 愼,電磁界理論研究会資料,MW2009-49・信学技報 Vol.109巻,No.158号,(頁 111 ~ 114),2009年

  70. 電磁界解析のための線形行列計算専用計算機の検討

    田原一平,川口秀樹,鏡 慎,電気学会電磁界理論研究会資料,EMT-08-128巻,(頁 85 ~ 89),2008年

  71. フルカスタムPCB実装のFDTD/FIT法専用計算機のPC連動動作に関する研究

    藤田雄也,川口秀樹,電子情報通信学会技術研究報告,MW2008-66巻,(頁 109 ~ 112),2008年

  72. ガーバデータとネットリストを利用したプリント回路基板からの電磁放射ノイズ計算に関する研究

    石井寛之,川口秀樹,電子情報通信学会技術研究報告,MW2008-67巻,(頁 113 ~ 116),2008年

  73. マイクロ波励起表面波プラズマ処理装置のFDTD-プラズマ結合解析

    川口秀樹,西川崇之,鏡 慎,古川雅一,電気学会電磁界理論研究会資料,EMT-08-103巻,(頁 117 ~ 120),2008年

  74. Moving Window 技術を用いた時間領域境界要素法による粒子加速器航跡場の大規模並列計算

    藤田和広,川口秀樹,富岡 智,電子情報通信学会技術研究報告,MW2007-43・信学技報 Vol.107巻,No.172号,(頁 7 ~ 12),2007年

  75. ウインドウオプション技術を用いた時間領域境界要素法による粒子加速器の大規模航跡場解析

    藤田和広,川口秀樹,日本応用数理学会2007年度年会講演予稿集,(頁 86 ~ 87),2007年

  76. FDTD/FIT法専用計算機・メモリーマシンの高性能アーキテクチャ化の検討

    藤島義之,藤田雄也,川口秀樹,松岡俊佑,電子情報通信学会技術研究報告 MW2007-42・信学技報,Vol.107巻,No.172号,(頁 7 ~ 12),2007年

  77. 時間領域境界要素法専用計算機のシステム方式検討および論理回路設計

    川口秀樹,藤田和広,電子情報通信学会技術研究報告 MW2007-44・信学技報,Vol.107巻,No.172号,(頁 13 ~ 18),2007年

  78. アスファルト混合物のマイクロ波加熱

    三輪昌寛,鏡 槇,川口秀樹,尾本志展,電子情報通信学会技術研究報告 MW2007-54・信学技報,Vol.107巻,No.172号,(頁 71 ~ 74),2007年

  79. マイクロ波励起表面波プラズマ半導体処理装置のFDTD法解析

    三芦大樹,川口秀樹,古川雅一,電子情報通信学会技術研究報告・信学技報,MW2006-67,Vol.106巻,No.186号,(頁 175 ~ 180),2006年

  80. 時間領域境界積分方程式にもとづくFDTD法の吸収境界条件

    川口秀樹,藤田和広,電子情報通信学会技術研究報告・信学技報,MW2006-67,Vol.106巻,186号,(頁 169 ~ 174),2006年

  81. 散乱場表示時間領域境界要素法と粒子加速器航跡場解析への応用について

    藤田和広,川口秀樹, 西山修輔,富岡智,榎戸武揚,電気学会電磁界理論研究会資料,EMT-05-65巻,(頁 25 ~ 30),2005年

  82. Lorentz-Dirac 方程式の幾何学的解釈について

    川口秀樹, T.Weiland,電気学会電磁界理論研究会資料,EMT-05-74巻,(頁 77 ~ 80),2005年

  83. データフローアーキテクチャ3次元FDTD/FITマシンの方式検討に関する研究

    松岡俊佑,川口秀樹,電気学会電磁界理論研究会資料,EMT-04-50巻,(頁 31 ~ 34),2004年

  84. 軸対称性のあるモデルに対する3次元時間領域境界要素解析法に関する研究

    川口秀樹,藤田和広,電気学会電磁界理論研究会資料,EMT-04-51巻,(頁 35 ~ 38),2004年

  85. FPGA によるデータフロー型FDTD法専用計算機の開発

    松岡俊佑,川口秀樹,電磁界理論研究会資料,EMT-03-35巻,(頁 47 ~ 51),2003年

  86. 並列計算環境上での時間領域境界積分方程式法による粒子加速器航跡場解析

    藤田和広 ,川口秀樹,電気学会電磁界理論研究会資料,EMT-03-36巻,(頁 53 ~ 56),2003年

  87. FDTDデータフローマシン・マイクロ波シミュレータの開発 -基本概念および詳細設計-

    松岡俊佑,川口秀樹 ,高原健爾,電磁界理論研究会資料,EMT-02-57巻,(頁 25 ~ 30),2002年

  88. MPI パラレル化時間領域境界積分方程式法による過渡電磁場解析

    藤田剛正 ,川口秀樹,電気学会電磁界理論研究会資料,EMT-02-58巻,(頁 31 ~ 34),2002年

  89. ミンコフスキーノルム保存に着目した超相対論的粒子の高精度数値積分法について

    川口秀樹,京都大学数理解析研究所講究録,1288巻,(頁 32 ~ 43),2002年

  90. 3次元マイクロ波FDTDシミュレータのファーストオペレーション

    川口秀樹,廣瀬公輝 ,堀田誠人,松岡俊佑,高原健爾,電気学会電磁界理論研究会資料,EMT-02-119巻,(頁 25 ~ 30),2002年

  91. マイクロ波シミュレータエンジンの概念設計に関する研究

    川口秀樹 ,高原健爾 ,堀田誠人,松岡俊佑,電気学会電磁界理論研究会資料,EMT-01-66巻,2001年

  92. Mulitvalent Property of Charged Particle Trajectory Estimation by Using Lienard-Wiechert Superpotentials

    H.Kawaguchi,Proceedings of 1998-Workshop on MHD Computations Study on Numerical Methods related to Plasma Confinemnt (Research Report NIFS-PROC Series)",(頁 184 ~ 193),1999年

  93. 非ハミルトン系の Lie 代数数値積分法について

    川口秀樹,電気学会電磁界理論研究会資料,EMT-99-93巻,(頁 31 ~ 36),1999年

  94. マグネトロン・マイクロ波同軸給電部を含めた電子レンジのFITシミュレーション

    川口秀樹, 東正寿,横山良介,本間利久,電気学会電磁界理論研究会資料,1998年

  95. 粒子加速器航跡場のImplicit 時間領域境界積分方程式法解析

    川口秀樹, 本間利久,統計数理研究所共同研究リポート110「核融合研究における数値解析手法と最適化」,(頁 188 ~ 195),1998年

  96. 一般化されたクーロン・ビオサバール方程式による過渡電磁場解析

    川口秀樹, 本間利久,第3回 先端技術における数値モデル解析 講演論文集,(頁 11 ~ 18),1997年

  97. Lorentz 群の Lie 代数による荷電粒子シミュレーション

    川口秀樹、本間利久,統計数理研究所共同研究リポート105 核融合研究における数値解析手法と最適化,(頁 191 ~ 198),1997年

  98. Lienard-Wiechert 超ポテンシャルによる粒子軌道推定逆問題について

    川口秀樹、磯田誠、本間利久,統計数理研究所共同研究リポート85 MHD数値モデルによる核融合計算と最適設計,(頁 59 ~ 86),1996年

  99. MPDスラスタのホール効果シミュレーション

    遠藤友也、川口秀樹、本間利久,平成7年度宇宙輸送シンポジウム,(頁 178 ~ 181),1996年

  100. 粒子加速器ビームポジションモニタまわりの航跡場数値解析

    磯田誠、川口秀樹、本間利久,第16回計算電気・電子シンポジウム論文集,(頁 217 ~ 220),1995年

  101. 時間依存型境界要素法によるウエークポテンシャルの計算

    川口秀樹、本間利久,第4回MAGDA コンファレンス in 鳥取 講演論文集,(頁 91 ~ 94),1995年

  102. 特異要素を用いたマイクロストリップ線路の境界要素法解析

    五十嵐一、水山善雄、川口秀樹、本間利久,第15回計算電気・電子工学シンポジウム論文集,(頁 111 ~ 114),1995年

  103. ディリクレ・ゲージ境界要素法のトポロジー依存生の考察

    川口秀樹、本間利久,第15回計算電気・電子工学シンポジウム論文集,(頁 123 ~ 126),1995年

  104. Xバンド線形加速器の航跡場解析

    川口秀樹、磯田誠、上坂充、肥後泰寿、金子七三雄、本間利久,電気学会電磁界理論研究会資料,EMT-95-26巻,(頁 1 ~ 8),1995年

  105. ディリクレゲージに基づく過渡電磁場の境界要素解析の数値不安定生について

    川口秀樹、本間利久,電気学会電磁界理論研究会資料,EMT-94-124巻,(頁 63 ~ 70),1994年

  106. MPD電磁推進機の数値シミュレーション

    本間利久、佐々木一浩、五十嵐一、川口秀樹,統計数理研究所共同研究リポート55 MHD数理モデルによる核融合計算と最適設計,(頁 204 ~ 210),1994年

  107. 電磁場及び流体場の反復計算によるMPD電気推進機の推力特性の解析

    引田吉広、川口秀樹、本間利久,電気学会静止器・回転機合同研究会資料,SA-94-9 / RM-94-73巻,(頁 81 ~ 90),1994年

  108. Estimation of Source Particle Trajectory from Far Electromagnetic Fields Using the Lienard-Wiechert Superpotentials -multi particles system -

    H.Kawaguchi and T.Honma,電気学会電磁界理論研究会資料,EMT-93-112巻,(頁 149 ~ 158),1993年

  109. 電磁力浮上溶融過程の温度依存性に関する考察

    岩田治、川口秀樹、本間利久,第5回電磁力関連のダイナミクスシンポジウム講演論文集,(頁 562 ~ 565),1993年

  110. Consideration on the Born-Infeld Theory from a Mathematical Point of View

    H.Kawaguchi and T.Honma,電気学会電磁会理論研究会資料,EMT-93-113巻,(頁 159 ~ 166),1993年

  111. トランスファ行列を用いたSymplectic Integratorの構成について

    川口秀樹、本間利久,MHD 数値計算の基礎研究講演論文集,(頁 149 ~ 156),1993年

  112. 荷電粒子の運動方程式に対する Symplectic Integrator について

    川口秀樹、本間利久,第14回計算電気・電子工学シンポジウム論文集,(頁 303 ~ 308),1993年

  113. 境界要素法による大規模 Wake-fields 解析

    大塚雅也、川口秀樹、本間利久,第14回計算電気電子工学シンポジウム論文集,(頁 135 ~ 138),1993年

  114. 電磁場の超ポテンシャルの幾何学的構造について

    川口秀樹、本間利久,電気学会電磁界理論研究会資料,EMT-92-89巻,(頁 137 ~ 142),1992年

  115. 完全導体に囲まれた領域内で Lienard-Wiechert ポテンシャルが作る場の数値シミュレーション

    川口秀樹、本間利久,第13回計算電気・電子工学シンポジウム論文集,(頁 229 ~ 234),1992年

  116. 平面型FELにおけるトランスファ行列を用いた電子の軌道解析

    高橋秀和、川口秀樹、本間利久,第13回計算電気・電子工学シンポジウム論文集,(頁 165 ~ 170),1992年

  117. プラズマに関連した電磁現象の解析

    本間利久、槌本昌則、五十嵐一、川口秀樹,北海道核融合研究者会議,(頁 49 ~ 59),1992年

  118. トランスファ行列によるFEL 発振波長の数値シミュレーション

    高橋秀和、川口秀樹、本間利久,第1回電磁現象及び電磁力応用の関するコンファレンス論文集,1992年

  119. トランスファ行列によるFELの発振波長の数値シミュレーション

    高橋秀和、川口秀樹、本間利久,第17回北海道核融合研究者会議研究会および第16回核融合プラズマ材料工学研究専門委員会資料,1992年

  120. 因果関係とLienard-Wiechert potential の関係について

    川口秀樹、村田茂昭、本間利久,電気学会電磁界理論研究会資料,EMT-88-22巻,(頁 1 ~ 8),1987年

  121. マイクロ波加熱を用いたアスファルト舗装道路の原位置補修方式の検討

    鏡 愼,櫻庭真史,矢野寿幸,斎藤宏志,川口秀樹,第19回 MAGDAコンファレンス in 札幌 電磁現象および電磁力に関するコンファレンス 講演論文集,(頁 185 ~ 188)

  122. ウインドウオプション技術を用いた時間領域境界要素法による粒子加速器の大規模航跡場解析

    藤田和広,川口秀樹,日本応用数理学会2007年度年会講演予稿集,(頁 86 ~ 87)

このページの先頭へ▲